勉強法

【2022年6月最新】社会福祉士国家試験の通信講座・予備校おすすめ6社を徹底比較!費用や特徴を解説

社会福祉士の受験資格は持っているがどの講座(予備校)がいいのか分からない、という方も多いのではないでしょうか。

合格には、広い試験範囲をカバーし効率的な学習が求められ、そのためには自分にあった予備校(講座) 選びは非常に重要です。

各講座の特徴を比較したので参考にしていただければ幸いです。

※既に受験資格がある方向けの講座(予備校)の比較、紹介になります。

最短合格を目指す最小限に絞った講座体系

1講義30分前後でスキマ時間に学習できる

現役のプロ講師があなたをサポート

20日間無料で講義を体験!

社会福祉士試験対策には通信講座がおすすめ

具体的にみていきましょう。

理由1 計画的に効率よく学習できる

1つ目の理由は「計画的に効率よく学習できる」こと。

社会福祉士試験は非常に広い試験範囲を偏りなく理解する必要があり、そのためには計画的な学習は必須といえます。

とはいえ、独学のみでは十分なスケジュール管理ができず、勉強不足が原因で不合格になってしまうケースも。

通信講座では、学習の順番や要点などを押さえており、 効率的に学習をすすめることができます。

理由2 勉強場所・時間を選ばない

2つめの理由は「勉強場所・時間を選ばない」こと。

一般的に、通信講座は教材が自宅に届き、スマホやパソコンを利用したオンライン講座を受けます。

通学する必要が一切ないので、いつでもどこでも学習を進められます。

仕事や家族との関わりなど何かと多忙な社会人はもちろん、学校に通いながらアルバイトをしている人など、勉強にさける時間は限られてしまいます。

通信講座では、それぞれの時間や場所に合わせた学習ができるので、時間を最大限活用することができます。 

難関資格である社会福祉士を目指すならば、「効率的に、時間や場所に制限されない通信講座」をおすすめします。

社会福祉士試験の通信講座を比較

社名 講座名 料金(税込) 質問制度
アガルート 合格カリキュラム  43120円 あり
LEC東京リーガルマインド 社会福祉士試験合格講座 55,000円 あり
資格の大原 社会福祉士合格コース
【一般受講生】 Web通信
80,400円 あり
ユーキャン 社会福祉士資格取得講座 59,000円 あり
(メール・郵便)
東京アカデミー 社会福祉士国家試験対策講座
通信講座
48,000円 あり
(10回まで・郵送のみ)
日福アカデミー 社会福祉士国試対策講座
オールインワンパック
99,800円 なし

※各社代表的なプランでのみ比較を行っています。他プランにつきましては各社のHPよりご確認下さい。

1 アガルート

「アガルート」は2015年に開校したオンラインによる講義を中心をした資格予備校で、種類豊富な講座で多数の合格者を輩出しています。

アガルートの最大の魅力は、リーズナブルながら効率的に学習でき、合格すれば全額返金されるという点です。

効率的に学習できるよう最小限に絞った「講座体系✕最良のテキスト✕使いやすい受講環境=徹底的な合理化」を図っており、短時間でもしっかりとした知識が身につきます。

合格カリキュラムには、合格に必要な知識のインプットをする「総合講義」と、直近4年分の過去問集を使いながら、合格に必要な知識に関する問題をセレクトして解説をしている「過去問解説講座」が用意されています。

多忙でなかなか学習の時間がとれない方も、短時間で効率的に学習をすすめることができます。

個々の質問にも対応しており、いつでも講師に質問できるFacebook質問を利用することもでき、分からないままになってしまう、といった事態にはなりません。

さらにユニークな取り組みとして、受講したその年に合格することができればアガルートに支払った費用が全額返ってくるという特典もあります。

くわえて、合格者にはお祝い金として現金1万円の贈呈もしており大変お得です。

資料請求された方には、有料講座の講義動画と対応するテキストのプレゼントも実施しており、興味のある方はまず資料請求してみることをおすすめします。

2 LEC東京リーガルマインド

「LEC東京リーガルマインド」は1979年に創立され、全国に30校もの直営校を有する資格予備校です。

LEC東京リーガルマインドの魅力的な特徴は実績にもとずいた方法で、計画的に学習をすすめる手厚いサポートを受けられること。

計19科目ある「共通科目」と「専門科目」を計画的に学習するための「やることリスト(ToDo)」や、講座の総回数のうち、どの程度受講できたのか一目で確認できる進捗率などのサービスを受けることができます。

社会福祉士試験は試験範囲が広く、計画的な学習が求められます。

スケジュールを管理してもらいながら計画に沿って学習をすすめることができます。

また、「教えてチューター」という質問できるサービスもあります。

個別の事情を踏まえての学習相談ができるほかに、小テストの結果が良くない場合や、進捗状況が悪い場合は、フォロースタッフからメールが届くといった取り組みもしています。

計画通りに学習ができない、学習の進捗状況を確認・サポートして欲しいという方はLEC東京リーガルマインドを検討してみましょう。

3 資格の大原

「資格の大原」は、公務員試験をはじめとしたさまざまな資格講座を提供しており、多くの合格者を生んでいる実績ある予備校です。「本気になったら大原!」のCMでも有名ですね。

資格の大原の魅力的な特徴はカリキュラムに沿って効率よく学習でき、本番さながらの模試を受けられる点です。

合格ノウハウをもとに作成されたカリキュラムに沿って効果的に学習できる仕組みが整えられており、9月は基礎力養成期、11月から実力アップ期と初めて受験する、またはブランクがあるという方でも基礎から計画的に学習することができます。

また、全国統一公開模試視試験を「教室」で受けることができるのも特徴の1つです。

通信学習の場合、模試といっても自宅で受ける場合が多いですが、「緊張感のある中で模擬試験を解きたい!」という方はWeb通信生であっても、模擬試験を教室(教室通学)で受験できる制度を用意しています。

本番さながらの環境で模試をうけることができ、高い緊張感を持ちながら試験を受けることができます。

コスト面をみると紹介する中で高額ですが、手厚く充実したサポートを受けたいという方は資格の大原を検討してみましょう。

4 ユーキャン

「ユーキャン」は株式会社ユーキャンが運営する各種資格試験の通信講座です。

通信講座は140以上用意されており、通信講座においての信頼感は間違いないでしょう。

そんなユーキャンの魅力的な特徴はわかりやすいテキストで充実したサポート体制が整えられていること。

独自のテキストに力を入れており、全5冊の内容はわかりやすさを追求し、専門的な知識も初歩から丁寧に解説されています。

中身も全体的にスッキリとしたレイアウトになっているので、読みやすく、初めて試験勉強に触れる方もスムーズに進められるでしょう。

質問サービスにも対応しており、学習内容についてわからないことはメールや郵便で質問することができ、経験豊富な講師陣が対応します。

独自の取り組みで「学びオンライン プラス」というサービスがあり、講義動画やミニテストなどのコンテンツをスマホやパソコンから気軽に学習をすすめることも可能です。

わかりやすいテキストを使いつつ、Webも活用しながら学習をすすめていきたいという方にユーキャンはおすすめできるといえます。

5 東京アカデミー

「東京アカデミー」は大阪府に本社を置く公務員試験をはじめとする各種試験対策講座を運営している予備校です。

東京アカデミーの魅力的な特徴は低価格で効率よく独学できるツールがそろっているということ。

膨大な試験範囲の要点を整理しコンパクトにまとめたオリジナルのテキストや、試験を徹底的に分析し、頻出する分野を中心とした演習課題を用意しており、効率的に学習することができます。

「テキストのみでは不安」という方も、有料オプションでベテラン講師陣の直接指導を受けることもできます。

また特徴の1つに「合格ツール」というものがあります。

合格に必要な知識を効率よく、より簡単に得るための「これだけチェック」や、「第33回本試験問題解答と解説」「おてがるチェック」など、すき間時間で学習する際に役立つツールが揃えられています。

また、全国公開模試も無料で受験することも可能です。

さまざまな学習ツールを活用し、自分のペースで効率よく学習したいという方にはおすすめの予備校です。

6 日福アカデミー

「日福アカデミー」は福祉のエキスパートの育成のため、社会福祉士や精神保健福祉士など福祉資格に特化した予備校で、日本福祉教育専門学校が運営しています。

日福アカデミーの魅力的な特徴は福祉資格に特化し、個々にあったコースを選べるという点です。

受験対策コースでは前期と後期に分かれており、前期は基礎的・基本的事項を中心に取り扱い、後期は応用的な内容も取り入れながら基礎を固め知識を深めていくことが可能です。

比較表で紹介しているオールインワンパックでは通年パック、受験対策パック、直前パック、模試パックと4つ全てのパックが含まれているコースです。

模試パックには実力判定模試、リハーサル模試の2つが用意されており、事前に実力を知ることもできます。

「特定のパックだけ利用したい」という方も個別に販売されているため、状況に応じて選ぶことができます。

福祉資格に特化したところを重視したい、目的に応じて購入コースを選びたいという方に日福アカデミーはおすすめといえます。

最短合格を目指す最小限に絞った講座体系

1講義30分前後でスキマ時間に学習できる

現役のプロ講師があなたをサポート

20日間無料で講義を体験!

20日間無料で講義を体験!