成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·1h普段使わないようにしてるんだけど、公衆Wi-Fiに接続した後って、たまに情報抜かれてるんだよな〜 一度Amazonのアカウント情報が漏れて、リアルタイムでカゴに商品が入っていくタイミングで気付いた事があった。実害無かったから良かったけど。11519
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·Jun 14選挙に担がれるというのは結構良くある話で、大体の場合は想像よりも過酷な事に気付き、事前に敬遠する場合が多い。 仮に担がれて負けても、多くの場合は生活補償も無い。担ぐだけ担いで、負けた後は知らないという人を山ほど見てきている。13188
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·Jun 10チカホで「津ぎょうざ小学校」さん発見3年ぶりの再開 津市の小学校の給食で出ている大きな揚げ餃子をご当地グルメとして売り出し、2019年B-1グランプリでゴールドを取ったまちおこし団体 津ぎょうざは西6丁目で販売中ですよ~323
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·Jun 8あぁ、これは札幌圏にとっては大きな課題に 小樽港で深さ13mバース、石狩湾新港でも14mバースしか無い。浚渫しようにも18mだと簡単には行かない。 道央圏の港湾利用、考えなおす必要出てくるQuote TweetYasuko@miyapii8844 · Jun 7【日本の議員すべての方に知っておいてもらいたい事があります】 現在世界の造船は水深18m以上の大型船を量産体制に入っています。 夢洲のC-10~11は水深15m、C-12は16m、咲洲地区では14m以下しかありません。因みに神戸では15~16mです。 このままでは大型船が入港出来なくなり、その際はShow this thread921
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·Jun 63日の総務委員会で審議され、委員長として全会一致の可決に携わる事ができました。 動物福祉や生物多様性の保全など、動物園の役割を明文化し、定義を作った全国でも初の条例になります。Quote TweetNHK北海道@nhk_hokkaido · Jun 6全国初「動物の福祉」掲げた札幌市動物園条例が可決・成立 #北海道NEWSWEB http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220606/7000047221.html…422
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·Jun 6これはびっくり。余市には成田家の本家があります。 サッカー元日本代表FW吉原宏太氏が北海道・余市町長選出馬へ : スポーツ報知hochi.newsサッカー元日本代表FW吉原宏太氏が北海道・余市町長選出馬へ サッカーの元日本代表FW吉原宏太氏(44)が、北海道・余市町の町長選(8月23日告示、28日投開票予定)に出馬することが6日、分かった。既に同町を複数回訪れ、出馬準備を進めている。11135
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員) Retweeted岸田直樹【総合内科/感染症コンサルタント】MD,MPH,PhD,CEO, 三児父,キッシー@kiccy7777·Jun 4【医療提供体制を中心とした感染状況@札幌市 6/1】 感染者数ではなく医療体制を中心とした 流行の監視体制が重要です (データ集積の変化から新体制からとしてます) 減少のトレンドです 現状においては安定的な医療体制となっています 距離をとった状況では 安心してマスクをはずしてみてください11123
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·Jun 3前市長が市長候補として再々度担がれるのを見て、自分は小樽に居場所は無いなと当時感じました。Quote Tweet北海道新聞@doshinweb · Jun 3小樽市、前市長に「全額6550万円弁償を」 高島観光船訴訟:北海道新聞 どうしん電子版 https://hokkaido-np.co.jp/article/689322 #北海道16
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·Jun 3プレミアム率30%チケットの飲食店クラファンを今年度も開催 店舗は6月6日から登録開始。ユーザーの購入は6月29日、利用は8月9日から。 令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディングについてcity.sapporo.jp令和4年度札幌市飲食店の未来応援クラウドファンディングについて110
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·Jun 2日本代表、見どころ沢山あって良い試合だったね 2018年の胆振東部地震で、ドームでの代表戦が中止になって以来の札幌開催でしたね。1323
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·Jun 2補助電源あるから安心って話に、簡単にはならないんだよね... 二台補助電源ある病院でも一台は動いたけど、もう一台はダメだったとか。燃料も12時間や24時間は想定してたけど、48時間分は無かったとか。 病院に関わらず、有事に予定通りに行くと思わない方がいいという経験でした。11444Show this thread
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·Jun 22018年北海道が地震でブラックアウトした際、色々な病院で「補助電源が起動しない」、「燃料24時間しか持たない」などの事態が。 市本庁に詰めていた自分の所に、市内で救急を常時とっている2.5次病院から、「燃料があと5時間分しかない」という泣きの電話が入ったときは真っ青に ※寸前で電気が復旧Quote Tweet知念実希人 小説家・医師@MIKITO_777 · Jun 1補助電源が100%動く保証などありませんし、 そもそも、補助電源がない医療施設も少なくありません。 補助電源は多くの場合、半日程度しか保ちません。 患者さんの命がかかっている状況では『補助電源があるから安心』とはなりません。 twitter.com/marisupo2005/s…15985Show this thread
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·Jun 12022年6月1日10時19分 ごろ 震源地 日高地方西部 マグニチュード4.3 【震度1】 札幌市北区、厚別区emergency-weather.yahoo.co.jp地震情報 (2022年6月1日 10時19分ごろ発生 最大震度:3 震源地:日高地方西部) - Yahoo!天気・災害2022年6月1日 10時19分ごろ発生した地震情報。最大震度:3 震源地:日高地方西部。地図画像と文字で震源地、震度、マグニチュードを素早く詳しく確認できます。6
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·May 31札幌の感染者数も減少傾向が続いています 6/5より厚別区のエミシアホテルで武田社製ノババックスの接種も開始。引き続きのワクチン接種を宜しくお願い致します https://pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/covid/112312.html… 札幌市の新たな感染は200人前後の見通し 300人を下回るのは1月18日以来(HBCニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd36ad3f61123a775f1ce86f18bce5cb71f62ec…11226
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·May 305/25に財務省が出した資料、冬期間は平野部に移住しろだと。 冬の間、暖房あるから屋根の雪も溶けるけど、特別豪雪地帯で一冬放置したら建物残っているかわからんぞ? しかも除雪費用は、山間部の雪をただはねるよりも、市街地の排雪にお金がかかっているのに。中々の酷い案 https://mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/05.pdf…29886
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·May 30何か落としましたよ!! と、急いで駆けつけてくれて渡してくれた若者がいたんだけど、山岡家のサービス券だった。 ありがとう。集めてる。2476
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·May 28なお、よく利用料の値下げを要望したのに逆に値上げしたというのを目にしますが、それは消費税増税による値上げです。 利用料は条例で定まっているので特定利用者のみ値下げという事は、他利用者の公平性の観点から難しい事もご理解願えればと思います。23365Show this thread
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·May 28今後はドーム初期の経営に近くなると思いますが、コロナ禍の影響もあり、市の計画通りほど上手く行くかはわかりません。厳しい目で見ていく必要もあると思います。 ただ、巷で言われている極端な大赤字がでるような経営形態ではなく、プロ野球チームの存在を前提に作った施設では無いのをご理解下さい14769Show this thread
成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki·May 282002の日韓W杯で建設されたサッカー施設等は軒並み赤字の中、札幌ドームのみが黒字を出していました。 市税を投入せず優秀な施設ともてはやされましたが、いつの間にか批判の対象に。 黒字でも叩かれ、赤字でも叩かれる。公共財の使い方は難しいものですね。Quote Tweet成田ゆうき(東区/札幌市議会議員)@naritayuki · Jun 11, 2019札幌ドームが移転後は年3億赤字見込みとの報道。自己予想より数千万多いなという印象。2002年日韓W杯で利用した10個のスタジアムの中では札幌ドームのみが税投入を行わず唯一黒字運営を続けてきたが、2023年以降の運営についてはより一層の努力が必要。資料は平成28年文科省より。23356Show this thread