ブログ記事2,363件
近鉄の豪華特急「しまかぜ」に、乗ってきました。【1】また「しまかぜ」に乗車新登場の近鉄特急「あをによし」に乗るなら、やはり豪華車両でカフェも連結している「しまかぜ」にも乗りたい!そこで、「あをによし」に乗る前後に、京都~大和八木間を往復で乗車しました。「しまかぜ」の座席は豪華ですので、料金も若干高くなります。京都~大和八木は約55分間ですと、特急料金920円に加えて、特別車両料金740円も必要です。もし京都~賢島の全区間ですと、特急料金1930円に加えて、特別車両料金1160円も
名阪甲特急をメインに活躍する80000系「ひのとり」は近鉄特急の顔であり、現在は乙特急のみの充当となったアーバンライナー(21000系plus・21020系next)を大きく上回る車内設備が魅力的ですが多客期には臨時列車で伊勢志摩方面にも顔を出し、既に賢島への入線も実現しています。多客期の臨時列車では主要駅停車の乙特急にも充当され、伊勢中川や松阪でも客扱いをしましたが「しまかぜ」の停車しない駅からプレミアムシート車に乗車出来るのは魅力的で、今後も運行を続けてほしいです。(2022.6.4松
ありがたいことに手術後の経過は順調で特に異常所見も無く検査日の間隔が次第に伸びて来てそのために経過報告の間隔も空いて来てしまいましたならばということで(どういうことだ?)6月初めに今年の家族旅行に伊勢志摩へ行ってきましたようやくコロナ規制も少しづつ緩んできたとはいえあまり声高に出かけるのもはばかれる雰囲気も残ってますし一方こんな時こそ観光地やツーリスト業界に少しでも還元できればと思いもちろん我々のストレス解消にもなりますからね(うちの家族
東海道新幹線に「7日間乗り放題」の期間の話です。どうせ乗りまくれるなら、周辺の列車で「乗り鉄」をしようと思いました。私鉄の4つの列車を乗り鉄してきました。その一つが、近鉄「しまかぜ」です。「しまかぜ」は、非常に豪華な座席、貴重な食堂車とも言えるカフェ、素敵な接客と、魅力が詰まった観光列車と言えます。今回は、大和八木から京都までの短区間を利用しました。宇治山田や賢島まで行くと時間がかかる、つまり東海道新幹線に乗れる時間が大きく減るためです。乗車当日、特急券を窓口で買おうとしたら、
遠洋練習航海もう出発されてから2ヶ月がたとうとしているのですね皆さまの元気な姿をアップしてくださってました令和元年度遠洋練習航海海上自衛隊の遠洋練習航海は、(海上自衛隊幹部候補生学校の一般幹部候補生課程を卒業した)初級幹部に対し、外洋航海を通じて、学校等において修得した知識・技能を実地に修得させるとともに、慣海性をかん養し、幹部自衛官として必要な資質を育成するために実施しています。www.mod.go.jpそれからTwitterに新しく開設されていましたジブチ親善訓練
賢島~近鉄名古屋までの「しまかぜ」の旅。前編からの続きです。お目当ての展望車両に向かいます。「しまかぜ」では1人席がA席、2人席の通路側がB席、2人席の窓側がC席になっています。今回予約したのは、近鉄名古屋方の先頭1号車の1B席。いわゆる、かぶりつき席です🙌ここで気をつけたいのは、名古屋発着の「しまかぜ」と、大阪や京都発着の「しまかぜ」では、号車番号の振り方が違うこと😱名古屋行では先頭が1号車1ABCですが、大阪および京都行では先頭が6号車1ABC席になります。なので
近鉄の観光特急「しまかぜ」乗車記4回目です。(前回はこちら)今回はプレミアムシートを詳しく(?)ご案内します。★プレミアムシートの仕様電動リクライニング電動レッグレストマッサージ付き(エアクッション)コンセント読書灯の装備でクリーム色の本革シートになります。軽自動車の新車が1台買えるくらいの値段だそうです。マッサージ機能が付いているなんて、飛行機のプレミアムシートでしか私は体験したことがありません。トヨタアルファードの高級車よりすごい座席だと思います。
現在、日本の鉄道では、車内販売が大きく減ってきている。ところが、車内販売の「先」を行っているのが食堂車だ。食堂車は、事実上ほぼ絶滅してしまっている。とはいえ、定期的に運転される列車で、唯一食堂車とも言えるのが、近鉄の「しまかぜ」のカフェ車両だ。【1】オシャレな二階建てカフェ「しまかぜ」には、二階建てのカフェ車両が連結されている。予約不要で、食事やお茶ができる昔ながらの食堂車とも言える存在だ。↑2階は、明るい雰囲気のオシャレな席になっている。ここで、ケーキセットを頼むと、気分
近鉄特急乗り比べの旅。最後は、賢島から近鉄名古屋まで「しまかぜ」に乗車します😊賢島駅で出発を待つ「しまかぜ」。改めてワクワクするデザインです😃💕側面のロゴマーク。早速、車内へ。1.2.5.6号車はプレミアムシートと呼ばれる席で、絨毯敷きの室内に2席+1席のゆったりしたシートが並びます。黄色いレザーシート。可動式ヘッドレスト、読書灯、フットレスト、コンセントも備えつけられており、いかにも快適そうです。さらに、手元のパネルで全て電動式です。良く見ると、腰があた
今回はグランドエクシブ鳥羽を初め、伊勢志摩へ行く際にお得な電車プランを勝手に言わせてもらいますそれは近鉄のまわりゃんせまわりゃんせ|伊勢志摩のお得なきっぷ|近畿日本鉄道往復近鉄特急で伊勢・鳥羽・志摩へ。4日間、伊勢志摩エリアの観光スポットをお得に巡れるきっぷです。うれしい特典も満載!www.kintetsu.co.jp名古屋orなんばor奈良or京都⇄伊勢志摩の往復特急券、乗車券に伊勢志摩地域の施設の入場券や、松阪以南の何度も使える特急乗車券がついて9,900円です志摩スペイ
アメーバのメディア
もっとアメーバを楽しもう
アメーバ関連サービス
ご利用にあたって