1ダースの言い訳
‥ってタイトルの曲が大昔あったなあって思い出しながら、あらためてBicK9を振り返ってるご隠居です。
先日、頂いてたご意見やアンケートを基にスタッフの反省会がありました。
今回は九州圏外からの初参加者も多く、イベント慣れしている方も多数来られていたためか、手厳しいながらも的確なご意見が多数寄せられました。
文面にしても単なる非難などでは無く、どこをどうすべきと言う具体的なご指摘がほとんどで、参加者の皆様がいかに期待してくださっていたかを改めて思い知りました。
ご回答くださった皆様、本当にありがとうございます。
一つ一つの意見を真摯に受け止め、今後もより良いBicKを目指していきたいと思っています。
さて!
今日はそういったお叱りに対して、いくつか言い訳していきたいと思います!💦
まずは会場施設について。
これねえ、運営してる側でも市民ホールの構造の複雑さは毎回頭を悩ませてるんですよ。
先日、頂いてたご意見やアンケートを基にスタッフの反省会がありました。
今回は九州圏外からの初参加者も多く、イベント慣れしている方も多数来られていたためか、手厳しいながらも的確なご意見が多数寄せられました。
文面にしても単なる非難などでは無く、どこをどうすべきと言う具体的なご指摘がほとんどで、参加者の皆様がいかに期待してくださっていたかを改めて思い知りました。
ご回答くださった皆様、本当にありがとうございます。
一つ一つの意見を真摯に受け止め、今後もより良いBicKを目指していきたいと思っています。
さて!
今日はそういったお叱りに対して、いくつか言い訳していきたいと思います!💦
まずは会場施設について。
これねえ、運営してる側でも市民ホールの構造の複雑さは毎回頭を悩ませてるんですよ。
・基本設計が50年以上前とのこともあって狭い通路や階段が多い。(後付けバリアフリー)
・フラットな広い空間が少なく、固定の座席や常設の会議机/椅子の撤去に手間を取られる。
・参加者が増える度に部屋を借り増し借り増しするため、導線が複雑化する。
・導線の複雑化に伴いスタッフ一人あたりでカバーする業務が増える。
・会場が複雑なため、当日スタッフに作業の通達が難しくなる。
などなど‥
熊本城や市の中心部であるバスセンターに近いため、アクセスはすごくいいんだけど着ぐるみイベントの会場としてはかなり使い勝手が悪い。
手際の悪さや人員不足は主にこの構造によるところも大きいのです。
(特にコロナ禍以降、着ぐイベ特有の広大な更衣室の確保には毎回苦労してるんで‥)
市民ホールを会場に設定する限り、これらの問題点は必ずついてくる。
※ちなみにこの時期、ホテルのホールや会議室は企業の株主総会でいっぱいになってます
・フラットな広い空間が少なく、固定の座席や常設の会議机/椅子の撤去に手間を取られる。
・参加者が増える度に部屋を借り増し借り増しするため、導線が複雑化する。
・導線の複雑化に伴いスタッフ一人あたりでカバーする業務が増える。
・会場が複雑なため、当日スタッフに作業の通達が難しくなる。
などなど‥
熊本城や市の中心部であるバスセンターに近いため、アクセスはすごくいいんだけど着ぐるみイベントの会場としてはかなり使い勝手が悪い。
手際の悪さや人員不足は主にこの構造によるところも大きいのです。
(特にコロナ禍以降、着ぐイベ特有の広大な更衣室の確保には毎回苦労してるんで‥)
市民ホールを会場に設定する限り、これらの問題点は必ずついてくる。
※ちなみにこの時期、ホテルのホールや会議室は企業の株主総会でいっぱいになってます
来年はこの施設絡みの問題点はかなりクリアできるかと思うんですけど‥
それからこれはもうBicKの長年の弱点なんですけど、
集合写真について。
それからこれはもうBicKの長年の弱点なんですけど、
集合写真について。
集合写真に関しては本当に毎回「指定時刻にシャッターが降りない」「シャッターのタイミングが分かりにくい」「整列に時間がかかり過ぎる」「前方のキャラが中腰で何分も立つのがキツい」「全体的に暗い」など沢山の意見が寄せられてきたのですが、今回多くの課題を残す形となってしまいました。😢
もともと今回ホワイエのカルデラを集合場所に選んだ理由としては
・自然光が入って来る(明るさの確保)
・すり鉢状のエリアのためキャラを纏めやすい(整列時間の短縮)
・カメラ位置を高い位置に構えられるので前方のキャラが座らなくて良い(撮影時姿勢の改善)
などのメリットが考えられたからだったんですけどね。
どれもが中途半端に機能してしまって、むしろデメリットとして捉えられた方の方が多かったのは運営側の目論見が甘かったとしか言いようがない‥です、はい。💦
ちなみにステージに並べて二階席から見下ろせば良かったのでは、と言う意見がいくつかあったんですが、これ実は思ってるより難しいんです。
これが会場の断面図。

で、二階最前列からステージに並べたキャラを撮ると想定した時の目線。

ステージと客席の間がかなり離れているので「見下ろす」にならないんですよ。
結局前列のキャラが座るなり、しゃがむなりするしかない。

ステージの前端にはガードも何も無いので視界の悪いキャラだと落下の危険性もあるし、サイド トゥ サイドも広すぎるから、整列ボランティアを何人も配置しなきゃならなくなる。
ところが、集合写真時のボランティアはノンオーナーに限られる上に、カメラ勢にも頼みにくい。
そうなると勝手も分からない初参加の人に誘導をお願いするような状況に‥
もうどうしたら集合写真がスムーズに撮れるのか、ぜひ具体的なアドバイスをお願いします。💦
これは言い訳ってより、愚痴に近いけど。
そんなワケで、来年こそはみんなが納得のいくBicKを作れるといいなと願いつつ、今回はこの辺で!
もともと今回ホワイエのカルデラを集合場所に選んだ理由としては
・自然光が入って来る(明るさの確保)
・すり鉢状のエリアのためキャラを纏めやすい(整列時間の短縮)
・カメラ位置を高い位置に構えられるので前方のキャラが座らなくて良い(撮影時姿勢の改善)
などのメリットが考えられたからだったんですけどね。
どれもが中途半端に機能してしまって、むしろデメリットとして捉えられた方の方が多かったのは運営側の目論見が甘かったとしか言いようがない‥です、はい。💦
ちなみにステージに並べて二階席から見下ろせば良かったのでは、と言う意見がいくつかあったんですが、これ実は思ってるより難しいんです。
これが会場の断面図。
で、二階最前列からステージに並べたキャラを撮ると想定した時の目線。
ステージと客席の間がかなり離れているので「見下ろす」にならないんですよ。
結局前列のキャラが座るなり、しゃがむなりするしかない。
ステージの前端にはガードも何も無いので視界の悪いキャラだと落下の危険性もあるし、サイド トゥ サイドも広すぎるから、整列ボランティアを何人も配置しなきゃならなくなる。
ところが、集合写真時のボランティアはノンオーナーに限られる上に、カメラ勢にも頼みにくい。
そうなると勝手も分からない初参加の人に誘導をお願いするような状況に‥
もうどうしたら集合写真がスムーズに撮れるのか、ぜひ具体的なアドバイスをお願いします。💦
これは言い訳ってより、愚痴に近いけど。
そんなワケで、来年こそはみんなが納得のいくBicKを作れるといいなと願いつつ、今回はこの辺で!