二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1655380916438.jpg-(114554 B)
114554 B無念Nameとしあき22/06/16(木)21:01:56No.981079411そうだねx3 17日00:09頃消えます
EV開発頑張って
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき22/06/16(木)21:03:25 ID:zzz8A.SQNo.981080094そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
泥棒SONY倒産しろ
2無念Nameとしあき22/06/16(木)21:03:32No.981080153+
HONY?
SONDA?
3無念Nameとしあき22/06/16(木)21:04:39No.981080709+
2025年かぁ…遅い
4無念Nameとしあき22/06/16(木)21:06:23No.981081478+
    1655381183638.jpg-(189895 B)
189895 B
これはホンダ開発だったの?
5無念Nameとしあき22/06/16(木)21:07:14No.981081876+
プレステみたいな操作感なんだろうか
6無念Nameとしあき22/06/16(木)21:07:39No.981082069そうだねx9
>2025年かぁ…遅い
早くね?
EUとか2050年とかに延期してるぞ
7無念Nameとしあき22/06/16(木)21:08:21No.981082400+
電気が無いからな
8無念Nameとしあき22/06/16(木)21:08:42No.981082551そうだねx1
>早くね?
>EUとか2050年とかに延期してるぞ
なそ
にん
9無念Nameとしあき22/06/16(木)21:10:20No.981083268そうだねx28
>EUとか2050年とかに延期してるぞ
主導権取られてやめた言い出すまであと3年か
10無念Nameとしあき22/06/16(木)21:11:27No.981083787+
ソニーがついていれば半導体不足の心配はなくなるのかな?
11無念Nameとしあき22/06/16(木)21:12:29No.981084267そうだねx10
EUの気まぐれを真に受けちゃって大丈夫かなって言う心配は確かに有る
ゴールポストを動かすどころかルールそのものを変更するのに何の呵責も無い連中だし
12無念Nameとしあき22/06/16(木)21:12:54No.981084474そうだねx17
    1655381574704.jpg-(39648 B)
39648 B
あれ
電力足りないのにEV車推進ておかしくね?
13無念Nameとしあき22/06/16(木)21:13:35No.981084787そうだねx2
    1655381615022.jpg-(270157 B)
270157 B
>>EUとか2050年とかに延期してるぞ
>主導権取られてやめた言い出すまであと3年か
クリーンディーゼル辞めてEV辞めて次は水素か?
もうトヨタがやってんぞ
14無念Nameとしあき22/06/16(木)21:13:46No.981084878+
車両は開発できてもインフラ整備追いつかないし
電力不足って言ってる状況で充電用の電気供給できんの
15無念Nameとしあき22/06/16(木)21:13:58No.981084975+
>EUの気まぐれを真に受けちゃって大丈夫かなって言う心配は確かに有る
>ゴールポストを動かすどころかルールそのものを変更するのに何の呵責も無い連中だし
ホンダはもうガソリンエンジン全廃の方針ってことだから後に引けないよね
16無念Nameとしあき22/06/16(木)21:13:59No.981084985+
>これはホンダ開発だったの?
マグナ・シュタイア
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1378285.html
自動車製造のマグナ・シュタイアのほか、Bosch、Continental、NVIDIAなどが協力している。
17無念Nameとしあき22/06/16(木)21:14:20No.981085151そうだねx8
>EUの気まぐれを真に受けちゃって大丈夫かなって言う心配は確かに有る
>ゴールポストを動かすどころかルールそのものを変更するのに何の呵責も無い連中だし
ていうか
世界的に見て一度決めたルールを頑なに順守する日本がおかしいのでは?
18無念Nameとしあき22/06/16(木)21:15:11No.981085550そうだねx3
>EUの気まぐれを真に受けちゃって大丈夫かなって言う心配は確かに有る
>ゴールポストを動かすどころかルールそのものを変更するのに何の呵責も無い連中だし
逆にいまさらガソリン車には戻れないよ
油田への投資をここ10年以上渋ってきたのだからガソリン価格は高止まりする
未来のことはわからないが、再生エネのほうがずっと安いって状況はすでに現実となっている
19無念Nameとしあき22/06/16(木)21:15:22No.981085636+
    1655381722799.jpg-(170098 B)
170098 B
ホンダは何で燃料電池車辞めてしまったん
継続して欲しかった
20無念Nameとしあき22/06/16(木)21:15:47No.981085835+
>ホンダはもうガソリンエンジン全廃の方針ってことだから後に引けないよね
日産もだっけ?
21無念Nameとしあき22/06/16(木)21:16:06No.981085963そうだねx3
>世界的に見て一度決めたルールを頑なに順守する日本がおかしいのでは?
この辺やっぱり敗戦で負け犬根性が染み付いちゃってるのかなあ…
ほんとどうにかしていかんと
22無念Nameとしあき22/06/16(木)21:16:58No.981086362そうだねx1
>あれ
>電力足りないのにEV車推進ておかしくね?
日本の場合すべてのクルマをEVにしても総電力需要の1.8%にしかならん
EV充電のピークは夜間で、全体のピークとズレるから問題にならない
電力不足への対策は、工場を減らすほうがずっと効果的
23無念Nameとしあき22/06/16(木)21:17:17No.981086504そうだねx1
    1655381837531.png-(329176 B)
329176 B
ホンダがエンジン捨てたら何が残るんや…今からでもいいから合成燃料とかにしたら?
日産もテストしてるよ
24無念Nameとしあき22/06/16(木)21:17:29No.981086582+
>車両は開発できてもインフラ整備追いつかないし
>電力不足って言ってる状況で充電用の電気供給できんの
あきおがEV推進と原発再稼働はセットだって考えだし
車業界は再稼働前提で開発してんじゃないかなと思う
25無念Nameとしあき22/06/16(木)21:17:29No.981086586そうだねx2
>世界的に見て一度決めたルールを頑なに順守する日本がおかしいのでは?
国際捕鯨員会の決めたルール破りまくってるけど…
26無念Nameとしあき22/06/16(木)21:18:08No.981086866そうだねx3
>>世界的に見て一度決めたルールを頑なに順守する日本がおかしいのでは?
>この辺やっぱり敗戦で負け犬根性が染み付いちゃってるのかなあ…
>ほんとどうにかしていかんと
でもEVだけに全力投球やばくね?ってやってるトヨタは叩かれてるし…
27無念Nameとしあき22/06/16(木)21:19:15No.981087355そうだねx1
>ホンダは何で燃料電池車辞めてしまったん
>継続して欲しかった
物凄く高コストで売れないから
赤字額なんて出さないけど
始める前から赤字覚悟って発言は有ったのに撤退したぐらいやばいんだろうね
28無念Nameとしあき22/06/16(木)21:19:52No.981087638+
>ホンダがエンジン捨てたら何が残るんや…
ガソリンエンジンを捨てるって事なら他の燃料も試してるとこなんじゃね?
29無念Nameとしあき22/06/16(木)21:19:55No.981087669+
    1655381995216.png-(432198 B)
432198 B
合成燃料だとGR86がS耐で結構な周回数重ねてたから有力
30無念Nameとしあき22/06/16(木)21:20:35No.981087966そうだねx4
>ホンダがエンジン捨てたら何が残るんや…今からでもいいから合成燃料とかにしたら?
>日産もテストしてるよ
e-fuelは普通の人がガソリン代わりに使えるほど安くならんよ
金持ち専用車しか作らないならそれでいいけど
31無念Nameとしあき22/06/16(木)21:22:17No.981088755+
>でもEVだけに全力投球やばくね?ってやってるトヨタは叩かれてるし…
EVは近距離でそれ以上はHVやFCVが良いって正論が気に食わないんだろ
32無念Nameとしあき22/06/16(木)21:23:00No.981089111+
>クリーンディーゼル辞めてEV辞めて次は水素か?
>もうトヨタがやってんぞ
アメリカも水素エンジンに参入してきたからな
33無念Nameとしあき22/06/16(木)21:23:42No.981089449そうだねx1
家庭用EVはピークシフトできるから電力逼迫にはあんまり影響ないのよね
V2Xが普及してくれば分散型の再エネと組み合わせて原発分もカバーできちゃうかも
34無念Nameとしあき22/06/16(木)21:24:17No.981089710+
>>でもEVだけに全力投球やばくね?ってやってるトヨタは叩かれてるし…
>EVは近距離でそれ以上はHVやFCVが良いって正論が気に食わないんだろ
欧州勢は性能の良いHVやFCVを作れないからねぇ
35無念Nameとしあき22/06/16(木)21:24:53No.981089962そうだねx3
一方トヨタはEVのデマを流してEV投資を渋っていた
36無念Nameとしあき22/06/16(木)21:25:25No.981090197そうだねx1
なんというか昔凄かったけど今ダメになった所が
いいとこ探しして傷を舐め合うような感じがする
37無念Nameとしあき22/06/16(木)21:25:46No.981090364+
植物とか植えて排出された二酸化炭素は
光合成で酸素にして貰うほうが効率良かったのでは…
38無念Nameとしあき22/06/16(木)21:25:54No.981090420そうだねx2
トヨタはこのままの流れだと今後10年で
中国のEVメーカーに売上も時価総額も抜かれて凋落する未来が待ってるぞ
39無念Nameとしあき22/06/16(木)21:26:27No.981090671そうだねx1
デジカメみたいに色んな業種が参入してきたけど結局老舗か老舗と組んだメーカーしか生き残れませんでしたになりそう
40無念Nameとしあき22/06/16(木)21:26:33No.981090725+
    1655382393276.jpg-(107339 B)
107339 B
>あれ
>電力足りないのにEV車推進ておかしくね?
ね?
41無念Nameとしあき22/06/16(木)21:27:18No.981091068そうだねx4
トヨタがEVシフトできないのは経営者の個人的な執着でしょ
いつまでたっても市場に出てこない全固体電池にすがってるあいだに
要素技術の差はどんどん埋まってきている
42無念Nameとしあき22/06/16(木)21:27:28No.981091142そうだねx3
>中国のEVメーカーに売上も時価総額も抜かれて凋落する未来が待ってるぞ
その恐れがある中国のメーカー名は?
43無念Nameとしあき22/06/16(木)21:28:11No.981091453+
>デジカメみたいに色んな業種が参入してきたけど結局老舗か老舗と組んだメーカーしか生き残れませんでしたになりそう
まぁキャノンとソニーしかもう残っていないしな…
44無念Nameとしあき22/06/16(木)21:29:03No.981091836+
トヨタは実際はEVに手を出したいのかもしれないが
電池メーカーとの協業に失敗していまさら出来ないだろう
イノベーションのジレンマってやつね
45無念Nameとしあき22/06/16(木)21:29:10No.981091897+
>デジカメみたいに色んな業種が参入してきたけど結局老舗か老舗と組んだメーカーしか生き残れませんでしたになりそう
コダックになる自動車メーカーはどこになるか…
46無念Nameとしあき22/06/16(木)21:29:53No.981092252そうだねx2
>コダックになる自動車メーカーはどこになるか…
そりゃまぁコダックと同じ国だろう
47無念Nameとしあき22/06/16(木)21:30:53No.981092747そうだねx5
    1655382653695.jpg-(142970 B)
142970 B
bz4x以外全然出てこない件
48無念Nameとしあき22/06/16(木)21:31:30No.981093021そうだねx2
実際中国みたいに歩行者を景気よくハネ飛ばしても大した罪にならんどころか
フラフラ車道歩いてる方が悪いみたいになる国は自動運転の精度が低くても問題無さそうだもんな
積み上げた死体の数でレベルを上げていけるまである
49無念Nameとしあき22/06/16(木)21:31:48No.981093180+
    1655382708303.png-(198810 B)
198810 B
>>あれ
>>電力足りないのにEV車推進ておかしくね?
>ね?
水素ステーションの建造費と運用費用が大幅に下がらないと厳しいね
水素運搬船などの供給ルートの準備もあるから
下手に普及させる事も出来ないけど
50無念Nameとしあき22/06/16(木)21:32:43No.981093634+
    1655382763978.jpg-(563708 B)
563708 B
>bz4x以外全然出てこない件
でてるよ
51無念Nameとしあき22/06/16(木)21:32:47No.981093668+
>実際中国みたいに歩行者を景気よくハネ飛ばしても大した罪にならんどころか
>フラフラ車道歩いてる方が悪いみたいになる国は自動運転の精度が低くても問題無さそうだもんな
>積み上げた死体の数でレベルを上げていけるまである
今のところ自動運転での死体の積み上げはアメリカがトップなのでは?
52無念Nameとしあき22/06/16(木)21:33:20No.981093924そうだねx1
トヨタってバイポーラ電池を開発したぞとかドヤ顔してるような会社だろ
53無念Nameとしあき22/06/16(木)21:33:26No.981093978+
トヨタがEVに手を出してないっていつの情報だよ
スズキに言ってやれよ
54無念Nameとしあき22/06/16(木)21:33:28No.981093999+
>bz4x以外全然出てこない件
北米でトヨタに割り当てられたエコカー補助金枠使い切ったのでもう焦って追加車種出す必要がなくなった
あとはどこまでゼロエミッション化社会になるか実情を見ながら投入するだけ
55無念Nameとしあき22/06/16(木)21:33:37No.981094063+
トヨタは次世代バッテリーが出るまで本格参入しないだろうね
次世代バッテリーが出たら一気に攻勢に出て市場を取るつもりだろ
旧世代がお荷物になるのを嫌がってる
56無念Nameとしあき22/06/16(木)21:34:13No.981094379+
レクサスRZも出すだろトヨタ
57無念Nameとしあき22/06/16(木)21:34:45No.981094640そうだねx2
>>bz4x以外全然出てこない件
>でてるよ
コンセプトカーじゃないこれ?市販されるの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f52b9d818f5b44a660ae66178d60713545029ed4
 トヨタの欧州法人は、2022年6月10日にコンセプトSUV「コンパクトクルーザーEV」が、欧州の「カーデザインアワード2022」のコンセプトカー部門で賞を獲得したと発表しました。
58無念Nameとしあき22/06/16(木)21:35:27No.981094977+
今電気代でひいこら言ってるヤツ多いのに
一気にEV普及っしたら電気代爆上がりすんぞ
てか発電量すでに足りてないがな
59無念Nameとしあき22/06/16(木)21:35:30No.981094994そうだねx4
ロシアのせいでカーボンニュートラルは終了
60無念Nameとしあき22/06/16(木)21:35:50No.981095133+
>今のところ自動運転での死体の積み上げはアメリカがトップなのでは?
チャイナさんは報道が信用出来んから分からんので除外すればアメリケンがトップだよね
テスラ様々や
61無念Nameとしあき22/06/16(木)21:36:45No.981095591そうだねx1
>ロシアのせいでカーボンニュートラルは終了
戦争のおかげで何年くらい目標ズレてんだろうね
62無念Nameとしあき22/06/16(木)21:36:58No.981095696+
>今電気代でひいこら言ってるヤツ多いのに
>一気にEV普及っしたら電気代爆上がりすんぞ
>てか発電量すでに足りてないがな
今現在ガソリン代が上がってますし
63無念Nameとしあき22/06/16(木)21:37:00No.981095716そうだねx1
世界的に電気足りてないのにEVなんか普及しないいよ
そりゃEUも2050年まで延期するわ
64無念Nameとしあき22/06/16(木)21:37:17No.981095845+
>今電気代でひいこら言ってるヤツ多いのに
>一気にEV普及っしたら電気代爆上がりすんぞ
>てか発電量すでに足りてないがな
国が発電所を増設して後押ししないとな
今はどの国もロシアのせいで電気事情が悪化しすぎてる
65無念Nameとしあき22/06/16(木)21:37:50No.981096096そうだねx1
トヨタはEV30車種発表してたぞ
情報アプデしろよ
わざとか
66無念Nameとしあき22/06/16(木)21:38:01No.981096176+
>ロシアのせいでカーボンニュートラルは終了
これマチガイね
炭化水素燃料の高騰で再生エネルギの経済優位性が増した
いまから火力発電を増強しても燃料費高騰でペイできない
67無念Nameとしあき22/06/16(木)21:38:20No.981096330そうだねx3
>トヨタはEV30車種発表してたぞ
>情報アプデしろよ
>bz4x以外全然出てこない件
68無念Nameとしあき22/06/16(木)21:38:49No.981096563そうだねx4
>トヨタはEV30車種発表してたぞ
その過半数がクレイモデル、しかも開発部隊がつくったものではなく
電通に発注した模型
69無念Nameとしあき22/06/16(木)21:40:06No.981097149+
んで
としあきはいつになったらEV車買うの
70無念Nameとしあき22/06/16(木)21:40:31No.981097367そうだねx2
EUすら梯子はずしたのにいつまでやってんだ
71無念Nameとしあき22/06/16(木)21:40:53No.981097525そうだねx1
>>ロシアのせいでカーボンニュートラルは終了
>これマチガイね
>炭化水素燃料の高騰で再生エネルギの経済優位性が増した
>いまから火力発電を増強しても燃料費高騰でペイできない
石炭火力は自国産出できるのが多いだろうから
CO2排出うるさくなければペイするところが多いんじゃない?
72無念Nameとしあき22/06/16(木)21:41:34No.981097837+
>ホンダがエンジン捨てたら何が残るんや…今からでもいいから合成燃料とかにしたら?
motoGPとかのレース界隈では数年後にガソリンエンジン車両をそういう燃料車に切り替える予定があるから
何もして無い事は無いでしょ
73無念Nameとしあき22/06/16(木)21:41:48No.981097951そうだねx2
    1655383308998.webp-(44010 B)
44010 B
予約殺到
補助金いいよね…
74無念Nameとしあき22/06/16(木)21:42:00No.981098047+
充電設備がない状態でEV量産してもこける
そのうちトヨタは確実に来るよ
焦ってるね日産三菱
75無念Nameとしあき22/06/16(木)21:42:17No.981098190+
EV普及なんて軽く15年は後退したから今論じても意味ないぞ
文句はロシアのハゲに言え
76無念Nameとしあき22/06/16(木)21:42:21No.981098209そうだねx2
後出しジャンケンで勝つのはトヨタの十八番でないの
77無念Nameとしあき22/06/16(木)21:42:39No.981098321+
反原発死亡
78無念Nameとしあき22/06/16(木)21:43:24No.981098693+
>石炭火力は自国産出できるのが多いだろうから
>CO2排出うるさくなければペイするところが多いんじゃない?
日本商社がミャンマーやインドネシアに石炭火力造りまくろうとしたが
地元民の反対で流れたの忘れた?
彼らは天然ガスも豊富に持ってるのだから、大気汚染という実害がある石炭火力をわざわざ選ぶ理由あんまりない
日本人が売りたいだけだった
79無念Nameとしあき22/06/16(木)21:43:44No.981098833そうだねx1
>ホンダは何で燃料電池車辞めてしまったん
>継続して欲しかった
別に辞めてもない
https://www.honda.co.jp/news/2022/c220310.html
あとe-fuelもその原料水素作るのに電気必要なこと考えるとあんまり夢見てもね
80無念Nameとしあき22/06/16(木)21:43:46No.981098850+
>予約殺到
>補助金いいよね…
エアコン使いまくっても200kmくらいは走るならEVもアリなんだけどなあ
まだもうちょっと先の話かな
81無念Nameとしあき22/06/16(木)21:43:51No.981098891+
>焦ってるね日産三菱
この二社の場合はEVより自動運転の側をどうするのかが気になる
ホンダはソフト開発をソニーに頼るとして
82無念Nameとしあき22/06/16(木)21:44:42No.981099286+
>そりゃEUも2050年まで延期するわ
2050年頃になったら更に50年延長しそうだな
83無念Nameとしあき22/06/16(木)21:46:04No.981099896そうだねx1
ホンダのEVは対して話題にならなかったのに日産三菱のやつは大盛況だな
84無念Nameとしあき22/06/16(木)21:46:07No.981099926そうだねx1
EUは別にエコとか環境のためにEV推進してたわけじゃないから
全部利権であり主導権握れなければポイする
ただどんどん手詰まりになってるだけで
85無念Nameとしあき22/06/16(木)21:46:35No.981100136+
・原発も石炭火力も投資回収まで30年はかかる
・ウラン燃料は3倍に高騰してるうえ30年分しかない、原発にいまから投資しても回収できない
・石炭火力のエネルギでつくった製品にはペナルティが課される
・太陽光や風力なら3年で設置して6年めから黒字になる
いまさら化石燃料の時代には戻れない
86無念Nameとしあき22/06/16(木)21:46:41No.981100173+
>>予約殺到
>>補助金いいよね…
>エアコン使いまくっても200kmくらいは走るならEVもアリなんだけどなあ
>まだもうちょっと先の話かな
それだけバッテリー積むと値段がね…
87無念Nameとしあき22/06/16(木)21:46:54No.981100273+
>デジカメみたいに色んな業種が参入してきたけど結局老舗か老舗と組んだメーカーしか生き残れませんでしたになりそう
ペンタックス>ただどんどん手詰まりになってるだけで
つまり最後は自動車禁止で馬車になる
88無念Nameとしあき22/06/16(木)21:47:01No.981100322そうだねx1
>EUは別にエコとか環境のためにEV推進してたわけじゃないから
>全部利権であり主導権握れなければポイする
>ただどんどん手詰まりになってるだけで
こいつらEVEV言う前はクリーンティーゼルとかやってたけど結局全部不正だったのがバレてケチついたからEV言い出してるだけだしな
89無念Nameとしあき22/06/16(木)21:47:02No.981100327そうだねx5
>・太陽光や風力なら3年で設置して6年めから黒字になる
なってねーから主流にならねーんだよ
90無念Nameとしあき22/06/16(木)21:47:32No.981100559+
太陽光なんて補助切れて落ちる一方じゃん
91無念Nameとしあき22/06/16(木)21:48:16No.981100891+
>・原発も石炭火力も投資回収まで30年はかかる
>・ウラン燃料は3倍に高騰してるうえ30年分しかない、原発にいまから投資しても回収できない
>・石炭火力のエネルギでつくった製品にはペナルティが課される
>・太陽光や風力なら3年で設置して6年めから黒字になる
>いまさら化石燃料の時代には戻れない
とはいえベースロード電源として安定してそこらの再エネ使うなら
大容量の蓄電設備がセットで必要になるので
そこまで含めるとあまり安くならない
92無念Nameとしあき22/06/16(木)21:48:33No.981101016+
>>・太陽光や風力なら3年で設置して6年めから黒字になる
>なってねーから主流にならねーんだよ
台風や地震やら災害大国の日本じゃ猶更な
世界ガーする前に国の風土を考えないとダメなんだ
93無念Nameとしあき22/06/16(木)21:48:56No.981101207+
>太陽光なんて補助切れて落ちる一方じゃん
あと原材料の産地が中国中心と聞いたがマジだろうか
94無念Nameとしあき22/06/16(木)21:48:57No.981101214そうだねx2
>台風や地震やら災害大国の日本じゃ猶更な
>世界ガーする前に国の風土を考えないとダメなんだ
その理屈だと原発が最悪では
95無念Nameとしあき22/06/16(木)21:49:02No.981101262+
>つまり最後は自動車禁止で馬車になる
金持ちは馬車で一般人は自転車か歩きだな
96無念Nameとしあき22/06/16(木)21:49:21No.981101408+
>太陽光なんて補助切れて落ちる一方じゃん
東京は義務になるんだろ
97無念Nameとしあき22/06/16(木)21:49:34No.981101527そうだねx5
>トヨタはEV30車種発表してたぞ
>情報アプデしろよ
>わざとか
その30車種だかについて具体的なコンセプトとか販売計画に全く触れられないから代理店が突貫で作ったハリボテ説に説得力がでてしまっている状態
98無念Nameとしあき22/06/16(木)21:49:36No.981101545+
>エアコン使いまくっても200kmくらいは走るならEVもアリなんだけどなあ
>まだもうちょっと先の話かな
カタログ180kmだと実測120kmぐらいだろうからな
99無念Nameとしあき22/06/16(木)21:50:20No.981101847+
しかも使うごとにどんどん落ちてくからなぁ走行距離
100無念Nameとしあき22/06/16(木)21:50:28No.981101901+
>その理屈だと原発が最悪では
原発自体は地震に対しては耐えていたしどうだろ
あと今後は小型モジュール化されるんじゃね
101無念Nameとしあき22/06/16(木)21:50:30No.981101909そうだねx1
EVの軽なんて10年以上も前に出てたのに誰も見向きもしなかったね笑
102無念Nameとしあき22/06/16(木)21:50:35No.981101958+
>その理屈だと原発が最悪では
節電しないといけないからそうなる
だからEVとかまず国に合わないんだよ
正確にはEV出してもいいけど全部EVはアホのすることだ
103無念Nameとしあき22/06/16(木)21:51:02No.981102140+
    1655383862111.webp-(20378 B)
20378 B
>太陽光なんて補助切れて落ちる一方じゃん
どこの世界線の話だろうか
104無念Nameとしあき22/06/16(木)21:51:03No.981102142+
>ホンダはソフト開発をソニーに頼るとして
ホンダはGMと組んでるから
105無念Nameとしあき22/06/16(木)21:51:14No.981102222+
>>太陽光なんて補助切れて落ちる一方じゃん
>あと原材料の産地が中国中心と聞いたがマジだろうか
シェアだって中国だし
106無念Nameとしあき22/06/16(木)21:51:40No.981102407そうだねx2
>EVの軽なんて10年以上も前に出てたのに誰も見向きもしなかったね笑
そういや三菱がiとかミニキャブのEV出してたっけ
107無念Nameとしあき22/06/16(木)21:51:50No.981102474そうだねx2
>どこの世界線の話だろうか
この世界線だよ
そのコスト線がインチキだから全く主流になってない
108無念Nameとしあき22/06/16(木)21:51:50No.981102477そうだねx1
>節電しないといけないからそうなる
EVと節電は関係ない
ピークが異なるからな
デマはよくないよ
109無念Nameとしあき22/06/16(木)21:51:56No.981102537そうだねx2
EVを目の敵にしてる子がおるのはなんで?
110無念Nameとしあき22/06/16(木)21:52:02No.981102579+
>正確にはEV出してもいいけど全部EVはアホのすることだ
同感だな
一辺倒は危険だ
選択肢は多いほうが良い
111無念Nameとしあき22/06/16(木)21:52:10No.981102642そうだねx1
>しかも使うごとにどんどん落ちてくからなぁ走行距離
ガソリン車は古くなっても走行距離は変わらんしな
劣化しないバッテリーでも作らない限り中古死んだまま
112無念Nameとしあき22/06/16(木)21:52:17No.981102678+
>EVを目の敵にしてる子がおるのはなんで?
単純に性能がゴミだから
113無念Nameとしあき22/06/16(木)21:52:21No.981102706+
>EVの軽なんて10年以上も前に出てたのに誰も見向きもしなかったね笑
i-MiEVの電池性能良くなったのは
軽自動車規格やめた後のモデルMとかだからしょうがないね
114無念Nameとしあき22/06/16(木)21:52:34No.981102806+
いま石炭火力発電つくろうと思ったら
地元民の反対で10年はかかる
石炭が安いってのはもう幻想
115無念Nameとしあき22/06/16(木)21:52:54No.981102951+
>地元民の反対で10年はかかる
地元民なんてもういねーぞ
116無念Nameとしあき22/06/16(木)21:52:59No.981102997そうだねx4
>EVを目の敵にしてる子がおるのはなんで?
新しいものが怖い
117無念Nameとしあき22/06/16(木)21:53:15No.981103103そうだねx1
EV車って10年経ったらバッテリーの性能落ちて走行距離半分くらいにならない?
118無念Nameとしあき22/06/16(木)21:53:19No.981103130+
>単純に性能がゴミだから
これよね
119無念Nameとしあき22/06/16(木)21:53:25No.981103178+
新たに開発が進んでいる大型海上風力発電による日本全土への送電って成功するのかね?
120無念Nameとしあき22/06/16(木)21:53:50No.981103381そうだねx2
>新たに開発が進んでいる大型海上風力発電による日本全土への送電って成功するのかね?
台風で糞コストかかる未来しか見えない
121無念Nameとしあき22/06/16(木)21:54:07No.981103508そうだねx1
    1655384047487.webp-(127338 B)
127338 B
>i-MiEVの電池性能良くなったのは
>軽自動車規格やめた後のモデルMとかだからしょうがないね
軽サイズで軽規格じゃなくなって誰得だった末期
122無念Nameとしあき22/06/16(木)21:54:23No.981103609+
装備マシマシにするよりダイハツのエッセみたいにとにかく必要最低限の装備で小さい軽い車を安くEV車として販売すればみんな飛びつきそうな気もする
123無念Nameとしあき22/06/16(木)21:54:51No.981103809そうだねx1
>EV車って10年経ったらバッテリーの性能落ちて走行距離半分くらいにならない?
全固体電池も結局寿命は短いままのようだしどうするんだろうな
124無念Nameとしあき22/06/16(木)21:56:15No.981104474+
>EVを目の敵にしてる子がおるのはなんで?
MT無いから
125無念Nameとしあき22/06/16(木)21:56:36No.981104606そうだねx2
>>EV車って10年経ったらバッテリーの性能落ちて走行距離半分くらいにならない?
>全固体電池も結局寿命は短いままのようだしどうするんだろうな
そのまま乗り続けるか純正で新品買うか性能少し落ちた再生バッテリー使うかだよ
ガソリン車はそこまで極端に燃費落ちないけど10年分のオイル代やらガソリン代含めると絶対バッテリーの方が安いよ
126無念Nameとしあき22/06/16(木)21:56:48No.981104685+
車としてのトータルの性能が商品以下なんやEV
127無念Nameとしあき22/06/16(木)21:57:02No.981104774+
    1655384222347.webp-(46406 B)
46406 B
2024年に商用軽EV出して乗用はその後だからソニーと組んで2025年っていうのも
予定通りではあるんだな
128無念Nameとしあき22/06/16(木)21:57:21No.981104917+
>ガソリン車はそこまで極端に燃費落ちないけど10年分のオイル代やらガソリン代含めると絶対バッテリーの方が安いよ
電気代かかるんでなりません
129無念Nameとしあき22/06/16(木)21:57:21No.981104918+
    1655384241633.jpg-(126821 B)
126821 B
>新たに開発が進んでいる大型海上風力発電による日本全土への送電って成功するのかね?
経産省が北海道の再生エネを東京に送る「海底直流送電」計画を進めている
技術的は同規模の送電がイギリス→ノルウェイで実現してるので困難はない
これからは直流の時代がくるーっ
130無念Nameとしあき22/06/16(木)21:57:39No.981105046そうだねx1
遠乗りしない軽のセグメントはEVに適しているよね
131無念Nameとしあき22/06/16(木)21:58:21No.981105357そうだねx1
>>ガソリン車はそこまで極端に燃費落ちないけど10年分のオイル代やらガソリン代含めると絶対バッテリーの方が安いよ
>電気代かかるんでなりません
としのいう電気代って具体的にいくらよ?
132無念Nameとしあき22/06/16(木)21:58:38No.981105479+
いまだに「EVはダメ、風力はダメ」っていってるとしあきって
経産省やNEDOがいま進めてるプロジェクトについて何も知らない、調べようともしないんだろうな
十年前の知識で語るおじいちゃんと話してるようだ
133無念Nameとしあき22/06/16(木)21:58:58No.981105613+
>経産省やNEDOがいま進めてるプロジェクトについて何も知らない、調べようともしないんだろうな
調べたけど論外だわ
134無念Nameとしあき22/06/16(木)21:59:19No.981105772+
ガソリン代より電気代の方がかかるってマジ??
135無念Nameとしあき22/06/16(木)21:59:19No.981105776そうだねx1
いまだにというか現時点でダメじゃん普通に
136無念Nameとしあき22/06/16(木)21:59:44No.981105956+
>ガソリン代より電気代の方がかかるってマジ??
バッテリー代と中古の値段考えたらかかるだろうね
137無念Nameとしあき22/06/16(木)22:00:29No.981106311+
>いまだにというか現時点でダメじゃん普通に
そりゃ10年以上自然エネルギを冷遇してきた結果
日本の太陽光・風力発電機器メーカーは絶滅したからな
138無念Nameとしあき22/06/16(木)22:00:47No.981106443+
ガソリン依存は早い内に辞めないと不味いからな
まあ電力どうすんの問題が代わりに出てくるけど
139無念Nameとしあき22/06/16(木)22:00:58No.981106519+
    1655384458071.jpg-(182561 B)
182561 B
バッテリーの軽量化もしないと乗用車の車重が今より増えまくって道路の痛みも早くなるという
インフラ整備は何も電力供給だけの問題じゃないからなEV
140無念Nameとしあき22/06/16(木)22:01:00No.981106536+
    1655384460158.jpg-(70412 B)
70412 B
時代が追いついた

モーター、バッテリー周り一新しても一度出さんかな
141無念Nameとしあき22/06/16(木)22:01:04No.981106578+
>そりゃ10年以上自然エネルギを冷遇してきた結果
>日本の太陽光・風力発電機器メーカーは絶滅したからな
冷遇どころか補助金出して滅茶苦茶優遇してこの状態なんですよ
142無念Nameとしあき22/06/16(木)22:01:19No.981106678+
>ガソリン代より電気代の方がかかるってマジ??
そのうちガソリンの方が高くなるからセーフ
143無念Nameとしあき22/06/16(木)22:01:30No.981106762そうだねx1
>EV車って10年経ったらバッテリーの性能落ちて走行距離半分くらいにならない?
電池によりけり
劣化が遅いけど価格が高い東芝SCiB積んだi-MiEVモデルMだと
2012年モデルで容量残存95%みたいな人も居る様子
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287261/SortID=24617797/
144無念Nameとしあき22/06/16(木)22:01:31No.981106772+
>そのうちガソリンの方が高くなるからセーフ
ならないよ
145無念Nameとしあき22/06/16(木)22:01:33No.981106784+
日本は世界で唯一EVの充電ポイント減少してる国だからね
仕方ないね
146無念Nameとしあき22/06/16(木)22:01:54No.981106925そうだねx1
EVにしろFCVにしろ自動車メーカーとしては自国含めた国のカーボンニュートラル方針に従ってるだけだしなあ
大企業がそれをガン無視した方針なんて取れんだろう
147無念Nameとしあき22/06/16(木)22:02:13No.981107056+
>時代が追いついた
>
>モーター、バッテリー周り一新しても一度出さんかな
衝突安全性とかいろいろな点で問題になって無理そう
148無念Nameとしあき22/06/16(木)22:02:19No.981107096+
そしてEUは梯子はずしたという
149無念Nameとしあき22/06/16(木)22:02:40No.981107237+
>EV車って10年経ったらバッテリーの性能落ちて走行距離半分くらいにならない?
高性能バッテリー積んでるのは5年走ってもほとんど劣化無しレベルのをもう何年も前に出してる
150無念Nameとしあき22/06/16(木)22:03:02No.981107383そうだねx1
>EVにしろFCVにしろ自動車メーカーとしては自国含めた国のカーボンニュートラル方針に従ってるだけだしなあ
ってか意地になってガソリン車造り続けても
外国に売れないんじゃ意味ないよ
151無念Nameとしあき22/06/16(木)22:03:24No.981107552+
    1655384604515.jpg-(160235 B)
160235 B
>そしてEUは梯子はずしたという
もう後が無いんだが次は水素か?それこそトヨタなんだが
152無念Nameとしあき22/06/16(木)22:03:26No.981107569+
>ってか意地になってガソリン車造り続けても
>外国に売れないんじゃ意味ないよ

>そしてEUは梯子はずしたという
153無念Nameとしあき22/06/16(木)22:03:32No.981107615+
無理です
サムスンには勝てません
154無念Nameとしあき22/06/16(木)22:03:40No.981107673そうだねx3
いつもとしあきはEUのことしか言わないがEUなんてどうでもいい
155無念Nameとしあき22/06/16(木)22:03:48No.981107722そうだねx1
>高性能バッテリー積んでるのは5年走ってもほとんど劣化無しレベルのをもう何年も前に出してる
高性能の時点で糞みたいにコストかかってるんだなぁ
156無念Nameとしあき22/06/16(木)22:03:58No.981107791+
>そしてEUは梯子はずしたという
EUは…もうね
157無念Nameとしあき22/06/16(木)22:04:05No.981107845そうだねx5
バッテリー劣化こそいつまで数年前のリーフのイメージで語ってんの?
今はバッテリーマネージメントの進歩でほとんど劣化無くなってるんだが
158無念Nameとしあき22/06/16(木)22:04:14No.981107910そうだねx4
トヨタがドヤ顔でお披露目したEV車他社が当たり前に搭載してる基本機能すらない本物のゴミでしたね…
159無念Nameとしあき22/06/16(木)22:04:16No.981107931そうだねx1
劣化したEVのバッテリも新造時の7-8割の蓄電能力はあるので
自然エネルギ系統に接続して蓄電ファームで第二の人生を送るんよ…
テスラがすでにパラオの孤島で建設して電力自給達成済み
160無念Nameとしあき22/06/16(木)22:04:20No.981107964+
>経産省やNEDO
うーん……
161無念Nameとしあき22/06/16(木)22:04:46No.981108129+
アメリカも次の中間選挙民主党だいぶ負けるだろうから普通に梯子外されるぞ
162無念Nameとしあき22/06/16(木)22:05:13No.981108338+
>テスラがすでにパラオの孤島で建設して電力自給達成済み
パラオでやってもなぁ
163無念Nameとしあき22/06/16(木)22:05:20No.981108374そうだねx1
>バッテリーの軽量化もしないと乗用車の車重が今より増えまくって道路の痛みも早くなるという
>インフラ整備は何も電力供給だけの問題じゃないからなEV
EVは重量税上げられそう
164無念Nameとしあき22/06/16(木)22:05:21No.981108379+
    1655384721159.webp-(94562 B)
94562 B
>>そしてEUは梯子はずしたという
>EUは…もうね
待ってくれ!EVしかないテスラはどうなる?
165無念Nameとしあき22/06/16(木)22:05:24No.981108401そうだねx4
>トヨタがドヤ顔でお披露目したEV車他社が当たり前に搭載してる基本機能すらない本物のゴミでしたね…
充電場所すら把握できないのはトヨタEVの開発ノウハウまじで無いんだなって
166無念Nameとしあき22/06/16(木)22:05:33No.981108457+
>時代が追いついた
>
>モーター、バッテリー周り一新しても一度出さんかな
今はサクラが大人気だからそれに乗りなされ
167無念Nameとしあき22/06/16(木)22:05:38No.981108492+
>いつもとしあきはEUのことしか言わないがEUなんてどうでもいい
これから大市場になるASEANなんか
いまさらガソリンスタンドつくっても投資回収できないの目に見えてるから
政府主導でEV振興してる国ばかり
EVなら自国産業界もいっちょかみできるしな
168無念Nameとしあき22/06/16(木)22:06:09No.981108691そうだねx3
>待ってくれ!EVしかないテスラはどうなる?
トヨタの3倍くらいの利益率で車売っててボロ儲けしてるよ
169無念Nameとしあき22/06/16(木)22:06:11No.981108706+
>政府主導でEV振興してる国ばかり
してないよ
170無念Nameとしあき22/06/16(木)22:06:14No.981108732そうだねx1
うちの電気料金だとEVでHV車の5倍走ったらトントンだな
171無念Nameとしあき22/06/16(木)22:06:28No.981108823そうだねx2
>待ってくれ!EVしかないテスラはどうなる?
投資家のおもちゃじゃなかったの?
172無念Nameとしあき22/06/16(木)22:06:35No.981108872+
>トヨタの3倍くらいの利益率で車売っててボロ儲けしてるよ
トヨタの方が遥かに儲けてるじゃん現状
173無念Nameとしあき22/06/16(木)22:06:39No.981108891そうだねx3
>パラオでやってもなぁ
エネルギ自給できないという点では
日本もでかいパラオみたいなもんだ
エネルギー自給こそ近代日本の悲願だったのに自然エネ発電をくさす意味がわからん
174無念Nameとしあき22/06/16(木)22:07:01No.981109023+
>日本もでかいパラオみたいなもんだ
それはない
175無念Nameとしあき22/06/16(木)22:07:11No.981109088+
人口が違いすぎるわな
176無念Nameとしあき22/06/16(木)22:07:30No.981109220+
>エネルギー自給こそ近代日本の悲願だったのに自然エネ発電をくさす意味がわからん
自然エネルギー信仰が現実が見えてないお花畑だからだよ
177無念Nameとしあき22/06/16(木)22:07:46No.981109315そうだねx1
もう原子力でよくないですか?
178無念Nameとしあき22/06/16(木)22:07:47No.981109331+
>トヨタの方が遥かに儲けてるじゃん現状
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26FCC0W2A120C2000000/
テスラ、利益率業界首位 トヨタ上回る12%
179無念Nameとしあき22/06/16(木)22:08:00No.981109420+
>テスラ、利益率業界首位 トヨタ上回る12%
総利益見えてないアホ
180無念Nameとしあき22/06/16(木)22:08:02No.981109428そうだねx1
>日本もでかいパラオみたいなもんだ
>エネルギー自給こそ近代日本の悲願だったのに自然エネ発電をくさす意味がわからん
河野太郎のレス
絶賛する小泉
181無念Nameとしあき22/06/16(木)22:08:25No.981109584+
利益率なんて誇られても情勢でコロっと変わるぞ
というか大企業になるほど利益率は下げる
182無念Nameとしあき22/06/16(木)22:08:55No.981109795+
自然エネルギをアンモニアと水素にして貯める
この技術では日本企業も戦える
IHIや川崎重工のお家芸だからな
183無念Nameとしあき22/06/16(木)22:08:55No.981109801そうだねx1
ソニーなんてちっこい電機会社の手下になるなんて悔しくないのかホンダ!
天国の宗一郎が泣いてるぞ!恥を知れ恥を!
184無念Nameとしあき22/06/16(木)22:08:56No.981109806そうだねx2
自然エネルギーという言葉の時点でもうパヨクっぽい
185無念Nameとしあき22/06/16(木)22:09:40No.981110125+
>バッテリー劣化こそいつまで数年前のリーフのイメージで語ってんの?
>今はバッテリーマネージメントの進歩でほとんど劣化無くなってるんだが
現実的な性能の話をし出すとそれ系の批判レスがピタっと止まるの面白い
186無念Nameとしあき22/06/16(木)22:09:52No.981110193+
結局初期コスト廃棄コスト維持コスト全部無視してるからなぁ
187無念Nameとしあき22/06/16(木)22:10:11No.981110317そうだねx1
ネットイタコは異常者
188無念Nameとしあき22/06/16(木)22:10:20No.981110370+
>>今はバッテリーマネージメントの進歩でほとんど劣化無くなってるんだが
普通にゴリゴリ劣化しますよ
減らないってのは初期コストそっちに振ってるだけ
189無念Nameとしあき22/06/16(木)22:10:35No.981110481+
二酸化炭素と水素で作る人口原油とやらが世界を救う
190無念Nameとしあき22/06/16(木)22:10:46No.981110556そうだねx1
ガソリンのコストがゴリゴリ上がってるんですが、それは…
191無念Nameとしあき22/06/16(木)22:10:48No.981110573+
余分に積んで使い分けして劣化しないって言ってるだけだからな
192無念Nameとしあき22/06/16(木)22:11:04No.981110686+
>ガソリンのコストがゴリゴリ上がってるんですが、それは…
上がってないけど現状
193無念Nameとしあき22/06/16(木)22:11:06No.981110704+
>普通にゴリゴリ劣化しますよ
>減らないってのは初期コストそっちに振ってるだけ
減らないんでしょ?
194無念Nameとしあき22/06/16(木)22:11:10No.981110735そうだねx7
むしろ憂国の士の方々は何で国外から買ってるガソリンや天然ガスの依存度高めたいのかよく分からない…
195無念Nameとしあき22/06/16(木)22:11:16No.981110786+
>総利益見えてないアホ
なぜ会計読めない素人は純利益が好きなのか
196無念Nameとしあき22/06/16(木)22:11:21No.981110818+
>自然エネルギをアンモニアと水素にして貯める
>この技術では日本企業も戦える
>IHIや川崎重工のお家芸だからな
すいません日本最大のアンモニア製造業者の旧宇部興産が
つい最近国内生産からの撤退を発表したんですよ
197無念Nameとしあき22/06/16(木)22:11:23No.981110838+
>減らないんでしょ?
減ってますよ普通に
198無念Nameとしあき22/06/16(木)22:11:34No.981110918そうだねx3
>自然エネルギーという言葉の時点でもうパヨクっぽい
おじいちゃんだから考えを更新出来ないんだろう
199無念Nameとしあき22/06/16(木)22:11:41No.981110973+
>なぜ会計読めない素人は純利益が好きなのか
営業利益トヨタが圧倒的ですね
200無念Nameとしあき22/06/16(木)22:11:45No.981111003+
>総利益見えてないアホ
営利やキャッシュフローなら分かるが純利益て
201無念Nameとしあき22/06/16(木)22:11:56No.981111081+
リチウムイオン使ってるうちはどうやっても劣化するやろ
202無念Nameとしあき22/06/16(木)22:12:14No.981111229そうだねx1
>むしろ自然エネルギー信仰の方々は何で中国依存の太陽光パネルの依存度高めたいのかよく分からない…
203無念Nameとしあき22/06/16(木)22:12:16No.981111242+
>営業利益トヨタが圧倒的ですね
販売台数も見てみよう!
204無念Nameとしあき22/06/16(木)22:12:24No.981111302+
>減ってますよ普通に
初期コスト云々でなんの話?
205無念Nameとしあき22/06/16(木)22:12:38No.981111392+
>すいません日本最大のアンモニア製造業者の旧宇部興産が
>つい最近国内生産からの撤退を発表したんですよ
アンモニアを使う技術の話で
なぜ製造者の話題を…?
206無念Nameとしあき22/06/16(木)22:12:40No.981111409+
>販売台数も見てみよう!
普通に圧倒的ですね
テスラじゃ達成しえない数
207無念Nameとしあき22/06/16(木)22:12:53No.981111495+
結局どれくらい走ればガソリン車とEVはトントンになるんです?
208無念Nameとしあき22/06/16(木)22:13:00No.981111541+
>普通に圧倒的ですね
>テスラじゃ達成しえない数
本物かこいつ
209無念Nameとしあき22/06/16(木)22:13:15No.981111639+
>結局どれくらい走ればガソリン車とEVはトントンになるんです?
補助金で最初からEVが圧勝
210無念Nameとしあき22/06/16(木)22:13:16No.981111641そうだねx1
自然エネルギーの人は導入コストと運用コスト目に入らない人々だから…
211無念Nameとしあき22/06/16(木)22:13:29No.981111752+
>>テスラ、利益率業界首位 トヨタ上回る12%
>総利益見えてないアホ
そりゃトヨタのほうがね
https://www.ctv.co.jp/news/articles/lw2rgbl7nufdttsp.html
トヨタ自動車によりますと、2021年度の連結決算は、売上高が、前の年度と比べて15.3%増加の31兆3795億円。純利益が、26.9%増加の2兆8501億円でいずれも過去最高となりました。

https://toyokeizai.net/articles/-/576869
1月26日に発表されたアメリカのEV(電気自動車)専業メーカー、テスラの2021年度の決算資料にはそう書かれていた。売上高は前期比約7割増の538億ドル、純利益に至っては7.7倍の55億ドル(約6300億円)と驚異的な伸びを示したのだ。
212無念Nameとしあき22/06/16(木)22:13:38No.981111825そうだねx6
>普通に圧倒的ですね
>テスラじゃ達成しえない数
トヨタが10台売って稼ぐ利益をテスラは3台売るだけで稼げるって話では?
213無念Nameとしあき22/06/16(木)22:13:41No.981111843+
そもそもテスラあからさまに落ち目なんだが
214無念Nameとしあき22/06/16(木)22:13:46No.981111872+
>アンモニアを使う技術の話で
>なぜ製造者の話題を…?
そりゃエネルギーを使ってアンモニアに変換するのは製造業者ですからね
215無念Nameとしあき22/06/16(木)22:14:06No.981112022+
>そりゃエネルギーを使ってアンモニアに変換するのは製造業者ですからね
えっ
216無念Nameとしあき22/06/16(木)22:14:08No.981112036+
>トヨタが10台売って稼ぐ利益をテスラは3台売るだけで稼げるって話では?
テスラはそんな数売れないってだけの話よ
217無念Nameとしあき22/06/16(木)22:14:11No.981112061+
>余分に積んで使い分けして劣化しないって言ってるだけだからな
劣化しにくい制御してるんじゃん?
218無念Nameとしあき22/06/16(木)22:14:31No.981112180+
>劣化しにくい制御してるんじゃん?
とくにしてないです
219無念Nameとしあき22/06/16(木)22:14:52No.981112328+
テスラ来年落ち込むよって発表したばっかジャン自分で
220無念Nameとしあき22/06/16(木)22:14:54No.981112337そうだねx3
>そもそもテスラあからさまに落ち目なんだが
決算資料見ると業績前年比7倍とか増えてんすけど
221無念Nameとしあき22/06/16(木)22:15:09No.981112432+
>決算資料見ると業績前年比7倍とか増えてんすけど
>テスラ来年落ち込むよって発表したばっかジャン自分で
222無念Nameとしあき22/06/16(木)22:15:25No.981112543+
>決算資料見ると業績前年比7倍とか増えてんすけど
元が少ないだけやね
223無念Nameとしあき22/06/16(木)22:15:28No.981112569+
三菱重工のCO2貯留
川崎重工の水素
IHIのアンモニア
強い!日本の再生エネ技術は強いぞ!
224無念Nameとしあき22/06/16(木)22:15:34No.981112611そうだねx2
>むしろ憂国の士の方々は何で国外から買ってるガソリンや天然ガスの依存度高めたいのかよく分からない…
それホントに憂国の人?
現実見えてない自然エネルギー信者が真っ当に突かれてるだけじゃね?
225無念Nameとしあき22/06/16(木)22:15:42No.981112671+
>>すいません日本最大のアンモニア製造業者の旧宇部興産が
>>つい最近国内生産からの撤退を発表したんですよ
>アンモニアを使う技術の話で
>なぜ製造者の話題を…?
経産省やNEDOを信じられるならこの先火力とかも
アンモニア発電とかが中心に成るだろうけど
宇部興産ですらそんなもの信じられないってことだろ
226無念Nameとしあき22/06/16(木)22:15:57No.981112768そうだねx1
>テスラはそんな数売れないってだけの話よ
逆やとしあき
数売らないと儲けにならないから手広くやるしかないのがトヨタ
ようは薄利多売
227無念Nameとしあき22/06/16(木)22:16:29No.981112987+
>数売らないと儲けにならないから手広くやるしかないのがトヨタ
テスラだって普通に売れまくったほうが儲かるよアホ
228無念Nameとしあき22/06/16(木)22:16:31No.981113007そうだねx4
>>劣化しにくい制御してるんじゃん?
>とくにしてないです
お前が知らないだけじゃん
229無念Nameとしあき22/06/16(木)22:16:40No.981113064+
>>決算資料見ると業績前年比7倍とか増えてんすけど
>元が少ないだけやね
トヨタがバカでかいだけでテスラも十分に巨額の利益だしてるよ
230無念Nameとしあき22/06/16(木)22:16:46No.981113117+
テスラモデル3は値上げし過ぎでお得感まるでなくなった
231無念Nameとしあき22/06/16(木)22:16:50No.981113135+
>トヨタがバカでかいだけでテスラも十分に巨額の利益だしてるよ
出してないようだが
232無念Nameとしあき22/06/16(木)22:17:03No.981113233+
>お前が知らないだけじゃん
自己紹介かな?
233無念Nameとしあき22/06/16(木)22:17:26No.981113403+
>宇部興産ですらそんなもの信じられないってことだろ
日揮や日本郵船はアンモニア推進陣営にいて信じてるんだよなぁ
単に宇部が落ち目ってことじゃない
234無念Nameとしあき22/06/16(木)22:17:33No.981113449+
テスラに限らずアメリカのITはじめ成功した会社は政府の指示無視して中国展開しまくってるからボロ儲け
テスラなんて問題視されてるウイグルに工場と直売店作って中国人に車売りまくってる
235無念Nameとしあき22/06/16(木)22:17:38No.981113483+
>結局どれくらい走ればガソリン車とEVはトントンになるんです?
月走行450キロ、ガソリン車の燃費17k、ガソリン代140円で3700円
方やEV電費8.6k、電気代10.49kwで550円
どれくらい走ったらトントンかな?
236無念Nameとしあき22/06/16(木)22:17:38No.981113488+
アンモニアはそれこそハーバーボッシュの時代から研究されまくっててとっくに枯れてる分野だから
企業のプレスリリース信じて未来予想図描くと痛い目に合うよ
古くは2000年には常圧でアンモニア製造ができるなんてニュースもあったしな
237無念Nameとしあき22/06/16(木)22:17:51No.981113579そうだねx1
名前の印象で商品売ってるうちは工業品メーカーとしてはちょっと違うんじゃねえかな
238無念Nameとしあき22/06/16(木)22:17:54No.981113601+
太陽光→効率悪すぎて論外
風力→実は鳥類に害が出るので自然に優しくない
これ以外でたのむ
239無念Nameとしあき22/06/16(木)22:17:54No.981113603+
んでテスラに乗ってるとしあきいるの?
240無念Nameとしあき22/06/16(木)22:18:01No.981113641+
>テスラなんて問題視されてるウイグルに工場と直売店作って中国人に車売りまくってる
マジかよユニクロ最低だな
241無念Nameとしあき22/06/16(木)22:18:06No.981113676+
商品としてのテスラ車は外観のモデルチェンジしないから見た目の魅力度はイマイチになってるね
242無念Nameとしあき22/06/16(木)22:18:15No.981113742+
>テスラだって普通に売れまくったほうが儲かるよアホ
だから増産した分そのまま利益に還ってトヨタの利益率軽く抜いてるのねアホ
243無念Nameとしあき22/06/16(木)22:18:34No.981113882そうだねx5
バッテリーマネージメントはしてなくて、バッテリーを多く載せてるだけって?
無知というか、デマをまき散らしてネガキャンしてるだけだよね?
244無念Nameとしあき22/06/16(木)22:18:35No.981113900+
>テスラモデル3は値上げし過ぎでお得感まるでなくなった
売れるからな
安売りする必要が一切ない
245無念Nameとしあき22/06/16(木)22:18:43No.981113960+
>だから増産した分そのまま利益に還ってトヨタの利益率軽く抜いてるのねアホ
減産するって自分で言ってるよ
もうからないねもう
246無念Nameとしあき22/06/16(木)22:19:04No.981114087+
>名前の印象で商品売ってるうちは工業品メーカーとしてはちょっと違うんじゃねえかな
トヨタなんてその最たるものでは
247無念Nameとしあき22/06/16(木)22:19:31No.981114280そうだねx2
>減産するって自分で言ってるよ
>もうからないねもう
同じ理由でトヨタのライン止まってることについて一言どうぞ
248無念Nameとしあき22/06/16(木)22:19:33No.981114288+
>アンモニアはそれこそハーバーボッシュの時代から研究されまくっててとっくに枯れてる分野だから
>企業のプレスリリース信じて未来予想図描くと痛い目に合うよ
製造技術は枯れてる(宇部興産)が
燃焼技術(ディーゼルやガスタービンでの混焼)はここ5年で急速に進歩してる分野やからね
249無念Nameとしあき22/06/16(木)22:19:35No.981114299+
利益率なんて小さいうちしか上がらんぞ
250無念Nameとしあき22/06/16(木)22:19:46No.981114362そうだねx1
>同じ理由でトヨタのライン止まってることについて一言どうぞ
別に止まってないです
251無念Nameとしあき22/06/16(木)22:20:10No.981114541そうだねx4
>減産するって自分で言ってるよ
>もうからないねもう
半導体ねーんだから作れるわけないじゃん
テスラもトヨタも自動車メーカー全部そうだよ
252無念Nameとしあき22/06/16(木)22:20:25No.981114648+
>半導体ねーんだから作れるわけないじゃん
>テスラもトヨタも自動車メーカー全部そうだよ
トヨタは別に減産発表してない
253無念Nameとしあき22/06/16(木)22:20:29No.981114680そうだねx3
トヨタのEVが性能イマイチなのも
HVにあぐらかいてバッテリーマネジメントの技術を培ってこなかったせいだろね
いまさら協力してくれる電池メーカーもない
254無念Nameとしあき22/06/16(木)22:20:33No.981114721+
トヨタはどこと組むの?
やっぱAppleか?
Appleなのか!?
255無念Nameとしあき22/06/16(木)22:20:41No.981114779+
資源は外国から!太陽光パネルは中国から!
原発はまともに管理出来る所が無い!
この国詰んでない?
256無念Nameとしあき22/06/16(木)22:20:54No.981114878そうだねx1
>トヨタのEVが性能イマイチなのも
普通に高性能だよ
257無念Nameとしあき22/06/16(木)22:21:05No.981114952+
>>トヨタがバカでかいだけでテスラも十分に巨額の利益だしてるよ
>出してないようだが
純利益55億ドル(6300億円)は十分出してると思うが

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1409164.html
ホンダ、2021年度決算は営業利益32%増の8712億円で増収増益

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/220512-01-j
2021年度通期の連結売上高は8兆4,246億円、連結営業利益2,473億円、売上高営業利益率2.9%となり、当期純利益注1は、2,155億円となりました。
258無念Nameとしあき22/06/16(木)22:21:10No.981114995そうだねx5
>別に止まってないです
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f177f4611d757f021b7e78ef0056aa1e1091437
トヨタ、半導体不足で6月の世界生産を10万台引き下げ 5/25~6/3は10工場で稼働停止
259無念Nameとしあき22/06/16(木)22:21:15No.981115021+
バッテリーマネジメントとかまだ言ってるの
HVでも普通にやってるのに
260無念Nameとしあき22/06/16(木)22:21:25No.981115099+
>純利益55億ドル(6300億円)は十分出してると思うが
少ないね
261無念Nameとしあき22/06/16(木)22:21:31No.981115147+
>トヨタは別に減産発表してない
数日前に突然ライン止めるから
工員や下請けにとっては余計にわるい
ライン止めたら死ぬ病にかかってるのか
262無念Nameとしあき22/06/16(木)22:21:37No.981115187そうだねx2
>トヨタのEVが性能イマイチなのも


???

??????

????????

????????????????

??????????????????????
263無念Nameとしあき22/06/16(木)22:21:38No.981115194+
>トヨタ、半導体不足で6月の世界生産を10万台引き下げ 5/25~6/3は10工場で稼働停止
それ撤回されたよ
264無念Nameとしあき22/06/16(木)22:22:01No.981115360そうだねx1
テスラ完全に落ち目だな
265無念Nameとしあき22/06/16(木)22:22:19No.981115496+
>製造技術は枯れてる(宇部興産)が
>燃焼技術(ディーゼルやガスタービンでの混焼)はここ5年で急速に進歩してる分野やからね
俺もそう思うんだがそもそも始まりがエネルギーをアンモニアとしての貯蔵するという話から始まってるから
どうも製造技術の話してるっぽいんだよな…
266無念Nameとしあき22/06/16(木)22:22:29No.981115556+
>バッテリーマネジメントとかまだ言ってるの
>HVでも普通にやってるのに
バッテリーマネージメントしてないって言ってる奴に教えてあげてね
267無念Nameとしあき22/06/16(木)22:22:32No.981115585+
mayでこんなに意見別れる話題は珍しいな…
268無念Nameとしあき22/06/16(木)22:22:41No.981115650そうだねx2
>バッテリーマネジメントとかまだ言ってるの
>HVでも普通にやってるのに
HVのしょぼい電池とBEVじゃ難易度がちがいすぎる 
269無念Nameとしあき22/06/16(木)22:22:49No.981115694+
>バッテリーマネージメントしてないって言ってる奴に教えてあげてね
もう進歩しようがない部分だよ
とっくに枯れてる
270無念Nameとしあき22/06/16(木)22:22:50No.981115703そうだねx1
>それ撤回されたよ
撤回どころかさらに減産見込んでんじゃねーか
271無念Nameとしあき22/06/16(木)22:22:58No.981115761+
>HVのしょぼい電池とBEVじゃ難易度がちがいすぎる 
全く同じです
272無念Nameとしあき22/06/16(木)22:23:03No.981115788そうだねx1
大天才
273無念Nameとしあき22/06/16(木)22:23:04No.981115794そうだねx1
トヨタのEVは性能と乗り心地凄いって絶賛されてるのしか見たことないが
274無念Nameとしあき22/06/16(木)22:23:06No.981115807+
>俺もそう思うんだがそもそも始まりがエネルギーをアンモニアとしての貯蔵するという話から始まってるから
>どうも製造技術の話してるっぽいんだよな…
利用の話をしてんのにな
275無念Nameとしあき22/06/16(木)22:23:09No.981115822+
>撤回どころかさらに減産見込んでんじゃねーか
見込んでないけど
276無念Nameとしあき22/06/16(木)22:23:17No.981115874そうだねx4
>mayでこんなに意見別れる話題は珍しいな…
馬鹿がアホを晒してるだけだろ
277無念Nameとしあき22/06/16(木)22:23:37No.981116014そうだねx3
トヨタとアップルは無い気がする
アップルは技術チウチウしたあと捨てることで有名
278無念Nameとしあき22/06/16(木)22:23:44No.981116057+
トヨタ数日前増産発表したぞ
279無念Nameとしあき22/06/16(木)22:24:05No.981116193+
なんでも挑戦したらええねん
としあきも挑戦したらえねん
280無念Nameとしあき22/06/16(木)22:24:05No.981116197そうだねx4
>mayでこんなに意見別れる話題は珍しいな…
難癖付ける子が食い下がってるだけという…
281無念Nameとしあき22/06/16(木)22:24:06No.981116207+
>撤回どころかさらに減産見込んでんじゃねーか
どこソースよ
282無念Nameとしあき22/06/16(木)22:24:16No.981116294+
>俺もそう思うんだがそもそも始まりがエネルギーをアンモニアとしての貯蔵するという話から始まってるから
>どうも製造技術の話してるっぽいんだよな…
燃料としてのアンモニア製造には自然エネルギの安い電気が大量に必要なので
どのみち宇部興産という斜陽企業じゃ荷が重い
日本郵船がアンモニアに投資してるのだって中東産を日本に持ち込む算段だからね
283無念Nameとしあき22/06/16(木)22:24:35No.981116419+
>もう進歩しようがない部分だよ
>とっくに枯れてる
いつの時点で進歩が止まったのか教えてくれよ
284無念Nameとしあき22/06/16(木)22:24:52No.981116535+
>どこソースよ
トヨタのプレスリリース
285無念Nameとしあき22/06/16(木)22:25:06No.981116627+
>いつの時点で進歩が止まったのか教えてくれよ
10年前
286無念Nameとしあき22/06/16(木)22:25:09No.981116644そうだねx1
>トヨタのEVは性能と乗り心地凄いって絶賛されてるのしか見たことないが
bZ4X評価ボロクソでヒュンダイのEVにも軽く負けてるのちょっと前に話題になったろ
287無念Nameとしあき22/06/16(木)22:25:18No.981116706+
>>撤回どころかさらに減産見込んでんじゃねーか
>見込んでないけど
減産ってこれかな?通期では変わってないけど
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/37472975.html
2022年06月16日
6月および7月の国内工場の稼働について

今回の稼働停止による影響台数は約4万台となり、6月のグローバル生産は、これまでの計画である約80万台から、75万台へと変更になります。通期生産見込み(約970万台)についての変更はございません。
288無念Nameとしあき22/06/16(木)22:25:31No.981116801+
電池の開発はしなくてええんか
289無念Nameとしあき22/06/16(木)22:25:38No.981116843そうだねx1
>bZ4X評価ボロクソでヒュンダイのEVにも軽く負けてるのちょっと前に話題になったろ
それデマで出た後は普通に高評価です
290無念Nameとしあき22/06/16(木)22:25:43No.981116896そうだねx4
>トヨタのEVは性能と乗り心地凄いって絶賛されてるのしか見たことないが
bz4xなんて後発のくせにしょぼいって酷評ばっかじゃん
291無念Nameとしあき22/06/16(木)22:25:57No.981116971そうだねx1
bZ4X今は滅茶苦茶高評価だぞ
292無念Nameとしあき22/06/16(木)22:26:01No.981117009+
>いつの時点で進歩が止まったのか教えてくれよ
電池自体が格段に進歩してるから周辺技術も進歩してるって想像してもわかる話だよな…
293無念Nameとしあき22/06/16(木)22:26:05No.981117025+
PS5搭載のEV車出したら売れそう
294無念Nameとしあき22/06/16(木)22:26:22No.981117111+
アイオニックせっかく日本で売り出したのに間もなく炎上ニュースでたからな
装備見ればお買い得だったんだけど
295無念Nameとしあき22/06/16(木)22:26:34No.981117198そうだねx1
>bz4xなんて後発のくせにしょぼいって酷評ばっかじゃん
それリリース前のネガキャンでとっくに好評になってる
296無念Nameとしあき22/06/16(木)22:26:37No.981117219そうだねx4
>10年前
デタラメすぎて逆に安心した
297無念Nameとしあき22/06/16(木)22:26:47No.981117283そうだねx2
>トヨタのEVは性能と乗り心地凄いって絶賛されてるのしか見たことないが
何日か前にここでもスレ立ってたじゃん
EV標準レベルの機能すら搭載されてない評価以前の代物でレビュアーも絶句してたの
298無念Nameとしあき22/06/16(木)22:27:03No.981117398+
>電池自体が格段に進歩してるから周辺技術も進歩してるって想像してもわかる話だよな…
周辺技術は特に進歩してないし
電池もそこまで進歩してないよ現状
299無念Nameとしあき22/06/16(木)22:27:06No.981117423そうだねx1
>アイオニックせっかく日本で売り出したのに間もなく炎上ニュースでたからな
>装備見ればお買い得だったんだけど
流石にちょっと衝突しただけで3秒で丸焼けになるのはやばい
300無念Nameとしあき22/06/16(木)22:27:18No.981117501+
>EV標準レベルの機能すら搭載されてない評価以前の代物でレビュアーも絶句してたの
それデマだったね
301無念Nameとしあき22/06/16(木)22:27:19No.981117511+
半導体不足とか中国のロックダウンとか色々大変だからな自動車業界
302無念Nameとしあき22/06/16(木)22:27:34No.981117601+
普通に搭載されてたからな
303無念Nameとしあき22/06/16(木)22:27:47No.981117691+
もしかしてスマホのバッテリー持ちが良くなってんのはバッテリーが進化してるからだと思ってる感じか
304無念Nameとしあき22/06/16(木)22:27:49No.981117702そうだねx4
日本てもう自動車しか売れるもんないからそれが崩れようとしてるの認めたくない気持ちはわかるがな
305無念Nameとしあき22/06/16(木)22:27:57No.981117755+
>周辺技術は特に進歩してないし
>電池もそこまで進歩してないよ現状
否定する理由は?
306無念Nameとしあき22/06/16(木)22:28:03No.981117785そうだねx1
とんでもなく貶すし
方やとんでもなく褒めるから
何が本当かわからないわね
307無念Nameとしあき22/06/16(木)22:28:06No.981117816+
>もしかしてスマホのバッテリー持ちが良くなってんのはバッテリーが進化してるからだと思ってる感じか
デカイバッテリー積んでるからですねそれ
308無念Nameとしあき22/06/16(木)22:28:08No.981117828そうだねx2
bz4xが絶賛されてる記事とかソースってあるの?見てみたい
309無念Nameとしあき22/06/16(木)22:28:13No.981117854+
ガソリン車で覇権をとり

ハイブリット車でも覇権をとり

EVでも覇権を取るトヨタってほんとすげえよ
310無念Nameとしあき22/06/16(木)22:28:21No.981117896そうだねx1
>bz4xが絶賛されてる記事とかソースってあるの?見てみたい
普通にあるよ
311無念Nameとしあき22/06/16(木)22:28:35No.981117990そうだねx1
Bz4X叩いてたのは炎上商法の素人ユーチューバーみたいのばっかりでプロの評論家からは絶賛なんだが
312無念Nameとしあき22/06/16(木)22:28:36No.981118001+
>否定する理由は?
ただの現実
313無念Nameとしあき22/06/16(木)22:28:40No.981118019+
>日本てもう自動車しか売れるもんないからそれが崩れようとしてるの認めたくない気持ちはわかるがな
円安でボーナスステージのはずが
半導体不足で生産滞るってのがね…
基礎体力が確実に落ちてるわ
314無念Nameとしあき22/06/16(木)22:28:50No.981118075+
>日本てもう自動車しか売れるもんないからそれが崩れようとしてるの認めたくない気持ちはわかるがな
崩れる気配まるでないけど…
315無念Nameとしあき22/06/16(木)22:28:58No.981118123そうだねx2
政府が呼びかけるくらい電力が足りないからEVなんて夢のまた夢だった水素のトヨタの勝利か
316無念Nameとしあき22/06/16(木)22:29:04No.981118150そうだねx3
>Bz4X叩いてたのは炎上商法の素人ユーチューバーみたいのばっかりでプロの評論家からは絶賛なんだが
ユーチューバーにもお金撒かないとな…
317無念Nameとしあき22/06/16(木)22:29:09No.981118177+
>半導体不足で生産滞るってのがね…
特に滞ってないが…
318無念Nameとしあき22/06/16(木)22:29:26No.981118278そうだねx2
>とんでもなく貶すし
>方やとんでもなく褒めるから
>何が本当かわからないわね
デマやウソを平気でレスする奴が1番乱してると思う
319無念Nameとしあき22/06/16(木)22:29:34No.981118349そうだねx1
わからないなりに調べたところEVに全ツッパは不味いことは分かった
320無念Nameとしあき22/06/16(木)22:29:44No.981118410そうだねx1
トヨタ通期の生産予定別に変わってないけど滞るってなに?
321無念Nameとしあき22/06/16(木)22:30:00No.981118514そうだねx1
ソースがすぐに出てこないあたりデマか
322無念Nameとしあき22/06/16(木)22:30:13No.981118603+
>ただの現実
説明できないでやんの
323無念Nameとしあき22/06/16(木)22:30:15No.981118614+
>ソースがすぐに出てこないあたりデマか
出てるじゃん絶賛のソース
324無念Nameとしあき22/06/16(木)22:30:15No.981118616+
トヨタがいくらすごくても水素はねーよ
近所の水素ステーションの数と営業時間見てこいよ
325無念Nameとしあき22/06/16(木)22:30:43No.981118795そうだねx1
>トヨタがいくらすごくても水素はねーよ
>近所の水素ステーションの数と営業時間見てこいよ
でも日本てEVステーションも減ってるし…
326無念Nameとしあき22/06/16(木)22:30:56No.981118897そうだねx1
https://autoc-one.jp/toyota/newmodel-5012666/
普通に絶賛やね
327無念Nameとしあき22/06/16(木)22:31:25No.981119073+
>わからないなりに調べたところEVに全ツッパは不味いことは分かった
だからEUが梯子はずした
普通に50年は無理だから
328無念Nameとしあき22/06/16(木)22:31:30No.981119107+
>トヨタがいくらすごくても水素はねーよ
>近所の水素ステーションの数と営業時間見てこいよ
大EV時代のいま水素自動車開発セクターで働いてるエンジニアって
ものすごい不全感抱いてるだろうな
329無念Nameとしあき22/06/16(木)22:31:52No.981119258+
大EV時代なんてきてねーからね
普通にステーション減ってるじゃん
330無念Nameとしあき22/06/16(木)22:32:30No.981119525+
アンモニアは要求エネルギー量が多すぎてクリーンに日本で作るのは無理なんだよ
だから海外から輸入するしかない
あれもうこれってほぼ石油と同じ構造では…?
331無念Nameとしあき22/06/16(木)22:32:34No.981119552そうだねx3
>大EV時代なんてきてねーからね
>普通にステーション減ってるじゃん
日本だけな…
ほんとうにヤバい国になっちまった
332無念Nameとしあき22/06/16(木)22:32:35No.981119561+
大EV時代どころか充電の電力も場所も減って普通に困る状況だよ
333無念Nameとしあき22/06/16(木)22:32:44No.981119627+
>だからEUが梯子はずした
>普通に50年は無理だから
どう見ても短距離専用だよな。現状。
334無念Nameとしあき22/06/16(木)22:32:55No.981119699そうだねx2
>日本だけな…
>ほんとうにヤバい国になっちまった
別にヤバクないよ
だからEUが梯子外したじゃんEVの
335無念Nameとしあき22/06/16(木)22:33:26No.981119905+
>あれもうこれってほぼ石油と同じ構造では…?
偏在してる石油と違って
自然エネルギあればどこでも製造できるって点は買い手に有利
今でも肥料用アンモニアは中国産多いしね
336無念Nameとしあき22/06/16(木)22:33:30No.981119942そうだねx3
>No.981118897
絶賛記事の代表がこれってあたりショボさが拭えないよな
当たり障りなく好意的に書いておきましたって感じの記事でしかないよね
337無念Nameとしあき22/06/16(木)22:33:38No.981119999+
>大EV時代どころか充電の電力も場所も減って普通に困る状況だよ
大EV時代がきてるから電力不足の懸念してるって論法じゃなかった?
338無念Nameとしあき22/06/16(木)22:33:40No.981120010そうだねx2
EUが真っ先に逃げて笑ったよ
アメリカもバイデン退陣したら普通にEV推進止まるだろうな
339無念Nameとしあき22/06/16(木)22:33:43No.981120044+
軽自動車の全世界採用と燃費向上じゃいかんの?
340無念Nameとしあき22/06/16(木)22:33:54No.981120111+
>>No.981118897
>絶賛記事の代表がこれってあたりショボさが拭えないよな
>当たり障りなく好意的に書いておきましたって感じの記事でしかないよね
ばーかw
341無念Nameとしあき22/06/16(木)22:33:55No.981120126+
世界で電力不足が騒がれているのにEVなんて無理だろ
342無念Nameとしあき22/06/16(木)22:34:06No.981120196+
EVが頓挫してそれで日本の車業界はハッピーエンドかと言えばそうでもなくて
ガソリンスタンドの急減と整備士不足どうすんの???という問題が残るのである
343無念Nameとしあき22/06/16(木)22:34:07No.981120206+
>トヨタなんてその最たるものでは
車ってエネルギーと動力だけで動いてるんじゃないんですよ?
344無念Nameとしあき22/06/16(木)22:34:10No.981120221+
>絶賛記事の代表がこれってあたりショボさが拭えないよな
ショボい要素全くないけど
レビューの大手だぞ
345無念Nameとしあき22/06/16(木)22:34:18No.981120290そうだねx1
なんでパヨクってEV推しなの?
346無念Nameとしあき22/06/16(木)22:34:33No.981120396+
>ガソリンスタンドの急減と整備士不足どうすんの???という問題が残るのである
EVの補助金そっちに回せばいいだけだ
347無念Nameとしあき22/06/16(木)22:35:06No.981120624+
>アメリカもバイデン退陣したら普通にEV推進止まるだろうな
自国のエネルギー生産締めて自爆してるのがアホ
348無念Nameとしあき22/06/16(木)22:35:16No.981120698+
>EVが頓挫してそれで日本の車業界はハッピーエンドかと言えばそうでもなくて
>ガソリンスタンドの急減と整備士不足どうすんの???という問題が残るのである
政府が助ければいいだけだろ
お前馬鹿だろ
349無念Nameとしあき22/06/16(木)22:35:21No.981120723そうだねx3
逆張りしてガソリン車開発しても
日本市場にしか売れないんじゃ投資回収できねンだわ
350無念Nameとしあき22/06/16(木)22:35:22No.981120727+
>世界で電力不足が騒がれているのにEVなんて無理だろ
原発全力投球の中国なら…
351無念Nameとしあき22/06/16(木)22:35:28No.981120760+
>大EV時代がきてるから電力不足の懸念してるって論法じゃなかった?
大EV時代なんて来る前から電力やばいけど
352無念Nameとしあき22/06/16(木)22:35:40No.981120839そうだねx1
そもそも大EV時代なんて来ない
353無念Nameとしあき22/06/16(木)22:35:55No.981120942そうだねx2
>原発全力投球の中国なら…
中国は再生エネ大国だゾ
354無念Nameとしあき22/06/16(木)22:35:56No.981120950+
>逆張りしてガソリン車開発しても
>日本市場にしか売れないんじゃ投資回収できねンだわ
もうEUはEVの梯子外したよ
355無念Nameとしあき22/06/16(木)22:36:17No.981121099+
>中国は再生エネ大国だゾ
アホみたいに二酸化炭素出してますが
356無念Nameとしあき22/06/16(木)22:36:29No.981121170そうだねx2
>日本市場にしか売れないんじゃ投資回収できねンだわ
中華やインドの大市場があるだろ
中東やイスラム圏にも需要がある
ガソリンしか未来がない
357無念Nameとしあき22/06/16(木)22:36:30No.981121176+
>大EV時代なんて来る前から電力やばいけど
来る前提で電力不足どうすんだって騒いでるレスは?
358無念Nameとしあき22/06/16(木)22:36:42No.981121263+
やはり水素の勝利か
359無念Nameとしあき22/06/16(木)22:36:51No.981121319+
>来る前提で電力不足どうすんだって騒いでるレスは?
今ヤバイのに来るわけないってだけだね
360無念Nameとしあき22/06/16(木)22:36:57No.981121361そうだねx2
>ショボい要素全くないけど
>レビューの大手だぞ
ショボいよ
記事の中でも「普通」って書かれちゃってるし
トヨタは敵に回せないから無理やり褒めておきましたって感じた
361無念Nameとしあき22/06/16(木)22:37:11No.981121450+
ママチャリで全部解決
362無念Nameとしあき22/06/16(木)22:37:12No.981121462+
>逆張りしてガソリン車開発しても
>日本市場にしか売れないんじゃ投資回収できねンだわ
どう見てもいきなりEV全ツッパは危険だろ
ロシアのせいで中国が強いEVに切り替えるのはどうなんだみたいなことにもなりかねん
363無念Nameとしあき22/06/16(木)22:37:19No.981121514+
>中華やインドの大市場があるだろ
10年前からタイムマシンで来た人かな?
364無念Nameとしあき22/06/16(木)22:37:22No.981121531+
このスレで言うとパヨクやEV押しなレスある?
365無念Nameとしあき22/06/16(木)22:37:30No.981121583+
>なんでパヨクってEV推しなの?
あいつらは伝統が苦手なので
長い歴史の上に築かれた技術ってのは揺るがし難いから
366無念Nameとしあき22/06/16(木)22:37:31No.981121584+
>ショボいよ
>記事の中でも「普通」って書かれちゃってるし
大手レビュアーだしそもそも普通なんて書いてないけど
367無念Nameとしあき22/06/16(木)22:37:41No.981121648+
>記事の中でも「普通」って書かれちゃってるし
>トヨタは敵に回せないから無理やり褒めておきましたって感じた
それは君の妄想でしょ
368無念Nameとしあき22/06/16(木)22:37:41No.981121655+
>やはり水素の勝利か
水素でセルフなんて100%不可能だけどそれでも推すの?
事故ったら普通の火災だけじゃ済まないよ?
369無念Nameとしあき22/06/16(木)22:38:05No.981121807+
EVって付加価値が無いからどこも本音はやりたくないだろな
価値が安さしか無いもん
370無念Nameとしあき22/06/16(木)22:38:17No.981121899+
現実的にトヨタのガソリン車売上上がりまくってるじゃないですが
371無念Nameとしあき22/06/16(木)22:38:23No.981121939そうだねx3
>どう見てもいきなりEV全ツッパは危険だろ
>ロシアのせいで中国が強いEVに切り替えるのはどうなんだみたいなことにもなりかねん
ガソリン車に投資するほうが危険だわな
いまさら新型のエンジン開発してもどこにも売れない
そんな投資判断は株式会社として許されない
372無念Nameとしあき22/06/16(木)22:38:29No.981121981+
>なんでパヨクってEV推しなの?
中国がEVを進めていたから
373無念Nameとしあき22/06/16(木)22:38:40No.981122069+
>EVって付加価値が無いからどこも本音はやりたくないだろな
>価値が安さしか無いもん
もろもろのコスト考えるとそれも実際は安くないというね
374無念Nameとしあき22/06/16(木)22:38:42No.981122076そうだねx1
>事故ったら普通の火災だけじゃ済まないよ?
ガソリン車の危険性とどう違うのか説明しろ
375無念Nameとしあき22/06/16(木)22:38:53No.981122166そうだねx1
>ガソリン車に投資するほうが危険だわな
>いまさら新型のエンジン開発してもどこにも売れない
普通に売れてますよ
376無念Nameとしあき22/06/16(木)22:38:54No.981122173そうだねx2
>大手レビュアーだしそもそも普通なんて書いてないけど
記事すら読んでないのかよ
377無念Nameとしあき22/06/16(木)22:39:01No.981122217+
>EVって付加価値が無いからどこも本音はやりたくないだろな
>価値が安さしか無いもん
んーテスラ車は高級ラインから売り出して今に至るわけだが
378無念Nameとしあき22/06/16(木)22:39:04No.981122246+
EVスタンドが減ってる理由は補助金で同時期に作った公営のスタンドが民間にシフトするためにメンテナンスを更新しなくなったからってどっかの記事で見た
379無念Nameとしあき22/06/16(木)22:39:07No.981122270そうだねx1
>中華やインドの大市場があるだろ
中国が作ったEVカーの墓場見てみようぜ…
380無念Nameとしあき22/06/16(木)22:39:07No.981122271+
>EVの補助金そっちに回せばいいだけだ
EV推進の補助金予算が375億円で自動車整備士33万人いるんだぞ
一人頭たった年十万ぽっちの予算で何ができるんですか?
381無念Nameとしあき22/06/16(木)22:39:11No.981122297+
>ガソリン車の危険性とどう違うのか説明しろ
ガソリン車はほっといても炎上なんてしない
382無念Nameとしあき22/06/16(木)22:39:19No.981122346そうだねx1
>価値が安さしか無いもん
安くはないでしょう
乗れば楽しいんだがね
383無念Nameとしあき22/06/16(木)22:39:23No.981122376+
>記事すら読んでないのかよ
記事内に全く書いてないよ
384無念Nameとしあき22/06/16(木)22:39:25No.981122390そうだねx2
>EVスタンドが減ってる理由は補助金で同時期に作った公営のスタンドが民間にシフトするためにメンテナンスを更新しなくなったからってどっかの記事で見た
結局だめやんけwww
385無念Nameとしあき22/06/16(木)22:39:25No.981122391+
>価値が安さしか無いもん
補助金がたくさんもらえるという価値があるぞ
386無念Nameとしあき22/06/16(木)22:39:35No.981122457+
EVがガソリンに勝つならば寿命でガソリン車を上回らないとキツイ
387無念Nameとしあき22/06/16(木)22:39:39No.981122480そうだねx1
>大手レビュアーだしそもそも普通なんて書いてないけど
いい意味で普通
https://autoc-one.jp/toyota/newmodel-5012632/
さて、それらの技術をそなえた新型bZ4X、いざピットレーンからコースに侵入したら、そのあまりの「普通さ」に驚いてしまった。いやいやもちろん褒め言葉だ。普通という言葉に語弊があるなら「超絶ナチュラル」とでも言おうか。モーター由来でありながら過敏なピーキーさやガツンと過剰に膨らみすぎるトルクはなく、低速域ではあくまでも自然な挙動。おそらく初めて電気自動車に乗り換える、という人でも、ステアリングやペダルの違和感を抱くことはないだろう。
388無念Nameとしあき22/06/16(木)22:40:04No.981122622+
>いい意味で普通
それ平凡って意味じゃないって言ってるやん
389無念Nameとしあき22/06/16(木)22:40:12No.981122702+
>トヨタの電気自動車、新型bZ4Xはガソリン車と違和感なく「普通」に乗ることができるのがすごい!
これで普通と
390無念Nameとしあき22/06/16(木)22:40:21No.981122759+
パヨあき「ふつー!ふつー!」
391無念Nameとしあき22/06/16(木)22:40:22No.981122763+
>EVがガソリンに勝つならば寿命でガソリン車を上回らないとキツイ
まだ売り出したばかりなのに寿命もクソもあるかよ
392無念Nameとしあき22/06/16(木)22:40:33No.981122837そうだねx2
田舎はGSが全滅して強制的にEV社会になるだろね
タンクローリーは来なくなっても送電線は低コストで維持できる
393無念Nameとしあき22/06/16(木)22:40:42No.981122905そうだねx1
>まだ売り出したばかりなのに寿命もクソもあるかよ
もうEVの墓場が出来てるよ
394無念Nameとしあき22/06/16(木)22:41:05No.981123025そうだねx1
EV技術発展するのは大いに結構なんだけど
夏が近づくだけで「電力不足だ!節電しよう!」とか騒ぎ始めるこの国で車までオール電化して大丈夫なの?
395無念Nameとしあき22/06/16(木)22:41:12No.981123075そうだねx3
>もうEVの墓場が出来てるよ
ガソリン車の墓場と比べてみたら
396無念Nameとしあき22/06/16(木)22:41:21No.981123139+
iPhoneと違って現状凄い、革新的ってのが無いからまだまだ普及しないと思うよ
397無念Nameとしあき22/06/16(木)22:41:21No.981123144+
EVあきがキチガイなのはわかった
それでちゃんとテスラ買ってるんです?
398無念Nameとしあき22/06/16(木)22:41:23No.981123158そうだねx3
>もうEVの墓場が出来てるよ
どこに?
なんだ中国の話か
そんなもん知るか俺たちは中国の専門家ではない
399無念Nameとしあき22/06/16(木)22:41:26No.981123174+
>>EVがガソリンに勝つならば寿命でガソリン車を上回らないとキツイ
>まだ売り出したばかりなのに寿命もクソもあるかよ
もうリーフ発売から11年以上経過してるからな
400無念Nameとしあき22/06/16(木)22:41:26No.981123175+
元々EVは欠点だらけで水素エンジンみたいな効率がいいエンジンを推さない理由がなかったからな
401無念Nameとしあき22/06/16(木)22:41:38No.981123279+
>ガソリン車の墓場と比べてみたら
そんなもんないよ
リサイクル容易だし
402無念Nameとしあき22/06/16(木)22:41:38No.981123280+
日本企業同士で組んでくれるのは嬉しい
中国なんていつか立場逆転されるだけだしな
403無念Nameとしあき22/06/16(木)22:41:43No.981123316+
>EVがガソリンに勝つならば寿命でガソリン車を上回らないとキツイ
寿命が多少短くても
イニシャルコストが半分ならふつうにEV買うわ
第一、5年後にはムチャクチャ進歩してるから長く乗るインセンティブもあんまりない
404無念Nameとしあき22/06/16(木)22:41:48No.981123351そうだねx3
bZ4Xは同価格帯と比べても走らないし内装は微妙だしで評判悪いな
日産にまだまだ一日の長があるというのが明らかになっただけだった
405無念Nameとしあき22/06/16(木)22:41:55No.981123391+
>EVがガソリンに勝つならば寿命でガソリン車を上回らないとキツイ
後から出た技術が汎用性も低いとかじゃあな
406無念Nameとしあき22/06/16(木)22:42:09No.981123477+
>イニシャルコストが半分ならふつうにEV買うわ
イニシャルコストが半分どころか倍以上なんだよなぁEV
407無念Nameとしあき22/06/16(木)22:42:19No.981123542+
>bZ4Xは同価格帯と比べても走らないし内装は微妙だしで評判悪いな
滅茶苦茶評判いいよ
408無念Nameとしあき22/06/16(木)22:42:36No.981123670そうだねx1
電気自動車をガソリン車のように普通に乗れるってディスられてるだろ
電気自動車の方が充電の部分で不便なんだから、それ以上のエクスペリエンスをユーザーに提供できなきゃ商品的な魅力ないよ
409無念Nameとしあき22/06/16(木)22:42:37No.981123673+
まーたパヨクが暴れてんのか
410無念Nameとしあき22/06/16(木)22:42:38No.981123692+
iPhoneはガラケーに出来なかったことができるが、EVで何かそういうのあるの?
411無念Nameとしあき22/06/16(木)22:42:42No.981123716+
そもそも内装とEVのノウハウ全く関係ないやん
412無念Nameとしあき22/06/16(木)22:42:48No.981123745+
>日本企業同士で組んでくれるのは嬉しい
言っちゃなんだが後発負け組同士が組んだだけに思える
413無念Nameとしあき22/06/16(木)22:43:04No.981123875そうだねx1
    1655386984659.jpg-(89034 B)
89034 B
>EV技術発展するのは大いに結構なんだけど
>夏が近づくだけで「電力不足だ!節電しよう!」とか騒ぎ始めるこの国で車までオール電化して大丈夫なの?
温度設定28度にしろとか言いながら電力足りてるって言うのが信じられない
それでさらに発電能力削減方向だし
414無念Nameとしあき22/06/16(木)22:43:09No.981123913+
>iPhoneはガラケーに出来なかったことができるが、EVで何かそういうのあるの?
音がしません!!!ドヤァ!!!
415無念Nameとしあき22/06/16(木)22:43:11No.981123926+
>電気自動車をガソリン車のように普通に乗れるってディスられてるだろ
EVの欠点を感じずに普通に乗れるってほめてんだよ
416無念Nameとしあき22/06/16(木)22:43:17No.981123966そうだねx5
>まーたパヨクが暴れてんのか
どちらかと言うと右翼じゃね
417無念Nameとしあき22/06/16(木)22:43:22No.981124005+
>iPhoneはガラケーに出来なかったことができるが、EVで何かそういうのあるの?
ない
418無念Nameとしあき22/06/16(木)22:43:22No.981124009そうだねx1
>イニシャルコストが半分どころか倍以上なんだよなぁEV
都民なら軽自動車なみの価格でサクラ買えるんでしょ?
419無念Nameとしあき22/06/16(木)22:43:39No.981124122そうだねx2
>>いい意味で普通
>それ平凡って意味じゃないって言ってるやん
でも「普通」って使われてますよね
まったく書かれてないと言い張ってる人がいますが
それはどういう意味ですか?
420無念Nameとしあき22/06/16(木)22:43:49No.981124189+
>そもそも内装とEVのノウハウ全く関係ないやん
価格帯からして購買層は内装にラグジュアリー感を求めるだろう
421無念Nameとしあき22/06/16(木)22:43:49No.981124190+
EVはどっちかというと今までできたことができないことの方がずっとおおい
422無念Nameとしあき22/06/16(木)22:44:01No.981124290+
>温度設定28度にしろとか言いながら電力足りてるって言うのが信じられない
>それでさらに発電能力削減方向だし
電力が圧倒的に足らないのは素人ですらはっきりわかるこれでEV進めるのは狂気の沙汰でしかない
423無念Nameとしあき22/06/16(木)22:44:02No.981124297+
>都民なら軽自動車なみの価格でサクラ買えるんでしょ?
それ初回だけだよ
424無念Nameとしあき22/06/16(木)22:44:07No.981124332+
イニシャルコストが倍ってなんのことを言ってるんだろ
425無念Nameとしあき22/06/16(木)22:44:11No.981124360+
>電気自動車をガソリン車のように普通に乗れるってディスられてるだろ
>電気自動車の方が充電の部分で不便なんだから、それ以上のエクスペリエンスをユーザーに提供できなきゃ商品的な魅力ないよ
それなんだよね
ガソリン車にないエクスペリエンスって何よって
EVより自動運転の方が付加価値高いわ
426無念Nameとしあき22/06/16(木)22:44:16No.981124400+
>価格帯からして購買層は内装にラグジュアリー感を求めるだろう
ノウハウ全く関係ないですよね
427無念Nameとしあき22/06/16(木)22:44:22No.981124442そうだねx2
>>都民なら軽自動車なみの価格でサクラ買えるんでしょ?
>それ初回だけだよ
じゃあ初回に買わないとな…!
428無念Nameとしあき22/06/16(木)22:44:28No.981124475+
>>イニシャルコストが半分どころか倍以上なんだよなぁEV
>都民なら軽自動車なみの価格でサクラ買えるんでしょ?
都民はうらやましいね
神奈川はサクラ発表後10日で今年度の補助金(20万だけ)終了だよ
429無念Nameとしあき22/06/16(木)22:44:53No.981124654+
>iPhoneはガラケーに出来なかったことができる
そもそもそれはガラケーでもできたんだけどな
javaも動いたしテザリングもできた
なぜかみんなそれを知らんふりして
ガラケーを「多機能携帯」と呼ばなかったが
430無念Nameとしあき22/06/16(木)22:44:57No.981124677+
>EVはどっちかというと今までできたことができないことの方がずっとおおい
例えば何だい?
431無念Nameとしあき22/06/16(木)22:44:59No.981124690+
>EVより自動運転の方が付加価値高いわ
自動運転も法律やら実際の運用やらで割とどこも絶望的という
432無念Nameとしあき22/06/16(木)22:45:21No.981124843+
>それなんだよね
>ガソリン車にないエクスペリエンスって何よって
>EVより自動運転の方が付加価値高いわ
低速トルク、加速感、低重心な乗り味、静粛性
433無念Nameとしあき22/06/16(木)22:45:32No.981124923+
>例えば何だい?
長距離走行
燃料の短時間での追加
中古の価格維持
434無念Nameとしあき22/06/16(木)22:45:42No.981125009+
>都民はうらやましいね
>神奈川はサクラ発表後10日で今年度の補助金(20万だけ)終了だよ
結構売れてんなEV
435無念Nameとしあき22/06/16(木)22:45:44No.981125018そうだねx4
bZ4Xはもうちょい頑張ってくれると思ったんだがな
HVとEVは全く別の技術だったか
436無念Nameとしあき22/06/16(木)22:45:50No.981125075+
>低速トルク、加速感、低重心な乗り味、静粛性
糞どうででもいいものしかねーな
437無念Nameとしあき22/06/16(木)22:46:09No.981125196+
>bZ4Xはもうちょい頑張ってくれると思ったんだがな
頑張るも何も現状絶賛だよ
438無念Nameとしあき22/06/16(木)22:46:38No.981125363+
低速トルクとか加速感とか何の役に立つんだ
低重心な乗り味って意味あるの
439無念Nameとしあき22/06/16(木)22:46:53No.981125473+
俺にとったらEVってiPhoneに対して安くて性能が良い中華スマホが出ました!ってくらいの印象なんだよね
でもiPhone使う人は中華スマホ使わないじゃん?
440無念Nameとしあき22/06/16(木)22:46:54No.981125476+
反EVだけどトヨタのEVなら乗ってみたいわ
441無念Nameとしあき22/06/16(木)22:46:57No.981125489+
結局石炭発電全く止めない中国の一人勝ち状態なのに
自分たちの首を絞め続けてる先進国は何がしたいのか分からん
442無念Nameとしあき22/06/16(木)22:46:59No.981125504+
低重心がよければシャコタンにでもしとけ
443無念Nameとしあき22/06/16(木)22:47:04No.981125549+
>bZ4Xはもうちょい頑張ってくれると思ったんだがな
>HVとEVは全く別の技術だったか
トヨタにEVのパッケージング能力がないだけ
ガソリンの延長線でEV作ってるうちはダメだろ
444無念Nameとしあき22/06/16(木)22:47:16No.981125617+
プリウスが当初そのエコさでセレブのアイコンになったように
豪華さじゃなくエコでアピールしたい人にとってはEV魅力でしょ
なぜトヨタはプリウスのイメージ戦略の成功をそのままEVに持っていけなかったのか
445無念Nameとしあき22/06/16(木)22:47:18No.981125624+
>>EVより自動運転の方が付加価値高いわ
>自動運転も法律やら実際の運用やらで割とどこも絶望的という
レベル4の自動運転で事故った場合システムの提供側の責任になりそうな流れなので急に声のトーンが下がった
大手ITなんて自分たちのシステムに不具合あっても鼻ほじってたスタイルだからね
446無念Nameとしあき22/06/16(木)22:47:23No.981125657+
低重心どころか高重心の方が人気出てるじゃん現実には
447無念Nameとしあき22/06/16(木)22:47:37No.981125751+
>>都民はうらやましいね
>>神奈川はサクラ発表後10日で今年度の補助金(20万だけ)終了だよ
>結構売れてんなEV
東京と違って予算確保額が少ないだけかもしれん
448無念Nameとしあき22/06/16(木)22:47:49No.981125845+
>低速トルクとか加速感とか何の役に立つんだ
>低重心な乗り味って意味あるの
安い車しか乗ったことないとこうなっちゃうんだろうな
449無念Nameとしあき22/06/16(木)22:47:52No.981125858そうだねx1
>なぜトヨタはプリウスのイメージ戦略の成功をそのままEVに持っていけなかったのか
全く必要ないからじゃね
450無念Nameとしあき22/06/16(木)22:48:04No.981125932+
もうエコが梯子外されてるからな
451無念Nameとしあき22/06/16(木)22:48:21No.981126046+
>安い車しか乗ったことないとこうなっちゃうんだろうな
その高い車はたくさん売れるんです?
452無念Nameとしあき22/06/16(木)22:48:27No.981126078そうだねx5
>bZ4Xはもうちょい頑張ってくれると思ったんだがな
>HVとEVは全く別の技術だったか
「HVはEVより高度な技術、トヨタはEVくらいいつでも造れる」
って言説はムリあると前から思っていた
電動ゴーカートじゃないんだから
453無念Nameとしあき22/06/16(木)22:48:35No.981126133+
>低重心どころか高重心の方が人気出てるじゃん現実には
どんどん四角くなってて笑う
454無念Nameとしあき22/06/16(木)22:48:48No.981126214+
>「HVはEVより高度な技術、トヨタはEVくらいいつでも造れる」
普通に作れてますよ
455無念Nameとしあき22/06/16(木)22:49:02No.981126327+
テスラは10年先を進んでるとはお世辞じゃなくてガチだったか
456無念Nameとしあき22/06/16(木)22:49:04No.981126342+
ケチつけどころが内装くらいしかないという
457無念Nameとしあき22/06/16(木)22:49:04No.981126344+
>豪華さじゃなくエコでアピールしたい人にとってはEV魅力でしょ
>なぜトヨタはプリウスのイメージ戦略の成功をそのままEVに持っていけなかったのか
EVは安さ勝負になるからだろう
安さ勝負になったら中華が有利
458無念Nameとしあき22/06/16(木)22:49:07No.981126359+
>もうエコが梯子外されてるからな
純粋にEVのほうがランニングコスト安いし
ガソリン車は色んな意味でぜいたく品
459無念Nameとしあき22/06/16(木)22:49:22No.981126444+
俺も反EVだけどbZ4Xは普通に買いたい
460無念Nameとしあき22/06/16(木)22:49:24No.981126462+
>長距離走行
>燃料の短時間での追加
>中古の価格維持
まだ時間かかるけど10年位あれば全部解決の見込みじゃね
中古価格はガソリン車だって登録した瞬間に激減するし
461無念Nameとしあき22/06/16(木)22:49:26No.981126471+
>テスラは10年先を進んでるとはお世辞じゃなくてガチだったか
全く進んでなかったようだね
来期思いっきり減益見込みだし
462無念Nameとしあき22/06/16(木)22:49:44No.981126581+
>純粋にEVのほうがランニングコスト安いし
安くないから広まらないわけで
463無念Nameとしあき22/06/16(木)22:49:44No.981126582+
>>低重心どころか高重心の方が人気出てるじゃん現実には
>どんどん四角くなってて笑う
昔の車のほうが車種ごとの特徴があって良かったなって思うのは
もう高齢者になった証なのかな
464無念Nameとしあき22/06/16(木)22:49:47No.981126599+
しかし600万出して300万以下の車と同じ内装とはな
それだけバッテリーがたけぇってことか
465無念Nameとしあき22/06/16(木)22:49:56No.981126658+
>まだ時間かかるけど10年位あれば全部解決の見込みじゃね
まったく解決する見込み無いよ
466無念Nameとしあき22/06/16(木)22:50:10No.981126727+
>中古価格はガソリン車だって登録した瞬間に激減するし
EVは売れないレベルになるんだが
467無念Nameとしあき22/06/16(木)22:50:13No.981126749+
>低重心どころか高重心の方が人気出てるじゃん現実には
車高が高いの高重心は似て非なるものだろ
高重心になればなるほど車の制動は不安定になる
468無念Nameとしあき22/06/16(木)22:50:15No.981126765そうだねx6
EVをけなしつつbZ4Xは誉めそやす
どういう人が批判してるかわかるね
469無念Nameとしあき22/06/16(木)22:50:20No.981126799+
>>低速トルクとか加速感とか何の役に立つんだ
>>低重心な乗り味って意味あるの
>安い車しか乗ったことないとこうなっちゃうんだろうな
普段何乗ってるのか聞きたくなるよね
470無念Nameとしあき22/06/16(木)22:50:41No.981126922+
>車高が高いの高重心は似て非なるものだろ
>高重心になればなるほど車の制動は不安定になる
EVの方が不安定だよ
471無念Nameとしあき22/06/16(木)22:50:55No.981127016+
>車高が高いの高重心は似て非なるものだろ
同じ
472無念Nameとしあき22/06/16(木)22:50:59No.981127044+
>しかし600万出して300万以下の車と同じ内装とはな
まMIRAIよりはマシだろうコスパ面は
473無念Nameとしあき22/06/16(木)22:51:13No.981127146+
>>しかし600万出して300万以下の車と同じ内装とはな
違うけど…
474無念Nameとしあき22/06/16(木)22:51:14No.981127152そうだねx1
>>テスラは10年先を進んでるとはお世辞じゃなくてガチだったか
>全く進んでなかったようだね
>来期思いっきり減益見込みだし
減益の原因は中国の操業停止なのでは?
https://gigazine.net/news/20220421-tesla-q1-financial-results/
一方で、中国で新型コロナウイルス感染症がまん延しロックダウンが行われた影響で、「売上高の増加」が1カ月分失われたとも指摘しています。
475無念Nameとしあき22/06/16(木)22:51:20No.981127198そうだねx3
>EVの方が不安定だよ
お、またデマですか
476無念Nameとしあき22/06/16(木)22:51:31No.981127285+
>減益の原因は中国の操業停止なのでは?
違うよ
普通に売れなくなってる
477無念Nameとしあき22/06/16(木)22:51:43No.981127354+
>お、またデマですか
ただの事実だけど…
478無念Nameとしあき22/06/16(木)22:51:59No.981127442+
EV車燃えまくってるしな
479無念Nameとしあき22/06/16(木)22:52:00No.981127449+
>EVをけなしつつbZ4Xは誉めそやす
>どういう人が批判してるかわかるね
まあ触ってほしくてワザとやってるんだろう
わかりやすいし触れずに放っておくべ
480無念Nameとしあき22/06/16(木)22:52:10No.981127527そうだねx4
>>お、またデマですか
>ただの事実だけど…
やり口がさっきから一緒なんですが?
481無念Nameとしあき22/06/16(木)22:52:13No.981127546+
>EV車燃えまくってるしな
不安定すぎて笑う
482無念Nameとしあき22/06/16(木)22:52:15No.981127558そうだねx2
>まだ時間かかるけど10年位あれば全部解決の見込みじゃね
じゃあ今は全然だめってことだな
人柱にはなりたくないわ
483無念Nameとしあき22/06/16(木)22:52:23No.981127620+
>台風や地震やら災害大国の日本じゃ猶更な
>世界ガーする前に国の風土を考えないとダメな

自分が把握してるメガソーラーで台風で飛んだところが
一つもない。
ちなみに電気事業法の改正に意見する立場です。
484無念Nameとしあき22/06/16(木)22:52:25No.981127641+
>やり口がさっきから一緒なんですが?
EV推進派の?
485無念Nameとしあき22/06/16(木)22:52:30No.981127672+
>>しかし600万出して300万以下の車と同じ内装とはな
>まMIRAIよりはマシだろうコスパ面は
MIRAIは内装良かったんじゃないっけ?
クラウン相当だとかどっかで見たような
486無念Nameとしあき22/06/16(木)22:52:35No.981127711+
いまのガソリン価格じゃ年収600万のサラリーマンでもキツイだろう
車輛自体も高い
487無念Nameとしあき22/06/16(木)22:52:39No.981127742そうだねx1
>まったく解決する見込み無いよ
航続距離300~400kmのはもう出てる
大電流充電器の存在(あとは普及)
テスラのリセールバリュー
488無念Nameとしあき22/06/16(木)22:52:46No.981127802+
>減益の原因は中国の操業停止なのでは?
テスラは高いから売れなくなってる
オランダもチャイナEVが一番人気
結局安くてなんぼなんよ
489無念Nameとしあき22/06/16(木)22:52:48No.981127816そうだねx1
    1655387568647.jpg-(1227038 B)
1227038 B
>早くね?
>EUとか2050年とかに延期してるぞ
あいつら手のひらクルックルやからな
490無念Nameとしあき22/06/16(木)22:52:56No.981127867+
>じゃあ今は全然だめってことだな
>人柱にはなりたくないわ
そもそもEUが50年先になったのにその10年どっから出てきたんだろうな
491無念Nameとしあき22/06/16(木)22:53:12No.981127957+
バスはEVに限る
492無念Nameとしあき22/06/16(木)22:53:13No.981127965そうだねx1
>航続距離300~400kmのはもう出てる
全く実用性ないよ
493無念Nameとしあき22/06/16(木)22:53:16No.981127979+
まーたパヨクが暴れてんのか
494無念Nameとしあき22/06/16(木)22:53:22No.981128024+
>プリウスが当初そのエコさでセレブのアイコンになったように
>豪華さじゃなくエコでアピールしたい人にとってはEV魅力でしょ
>なぜトヨタはプリウスのイメージ戦略の成功をそのままEVに持っていけなかったのか
プリウスは世界初のHVだったからエコアピールができたけど
EVが他所のメーカーからも出てる以上はエコではなく性能差での話になっちゃうだろう
495無念Nameとしあき22/06/16(木)22:53:24No.981128037+
>テスラのリセールバリュー
二束三文だね
496無念Nameとしあき22/06/16(木)22:53:40No.981128131+
>EVが他所のメーカーからも出てる以上はエコではなく性能差での話になっちゃうだろう
エコが完全に下火だし
497無念Nameとしあき22/06/16(木)22:53:45No.981128172そうだねx4
>EV推進派の?
別に推進してないしな
EVネガキャンしてるレスのウソを指摘してるだけ
498無念Nameとしあき22/06/16(木)22:53:51No.981128201+
>全く実用性ないよ
普通に充電できないからな
499無念Nameとしあき22/06/16(木)22:54:00No.981128262+
>テスラは高いから売れなくなってる
>オランダもチャイナEVが一番人気
>結局安くてなんぼなんよ
安くてそれなりなら安い方とるか
しょうがないね
500無念Nameとしあき22/06/16(木)22:54:04No.981128299+
>別に推進してないしな
>EVネガキャンしてるレスのウソを指摘してるだけ
ネガキャンじゃなくて事実だったね
501無念Nameとしあき22/06/16(木)22:54:15No.981128363そうだねx3
テスラは中古でも全然値が落ちないわ
502無念Nameとしあき22/06/16(木)22:54:20No.981128399+
東電と九電とNTTがメガソーラー+蓄電池の実用実証を
始めるが、理論は2019年に関電が確立してるので成功するだろう。
503無念Nameとしあき22/06/16(木)22:54:33No.981128488+
>テスラは中古でも全然値が落ちないわ
すげー落ちてるよ
504無念Nameとしあき22/06/16(木)22:54:38No.981128529そうだねx3
>別に推進してないしな
>EVネガキャンしてるレスのウソを指摘してるだけ
嘘やデマを指摘したらEV推しのパヨクにされるの笑う
505無念Nameとしあき22/06/16(木)22:54:48No.981128600+
自分で自分にレスすな
赤く光ってバレるよ
506無念Nameとしあき22/06/16(木)22:55:01No.981128688+
>嘘やデマを指摘したらEV推しのパヨクにされるの笑う
実際に嘘やデマじゃん
507無念Nameとしあき22/06/16(木)22:55:07No.981128717+
>安くてそれなりなら安い方とるか
>しょうがないね
日本人だって多くが軽自動車というなさけないクルマに乗ってるんだから
コスト安ければふつうに中華EVに流れるわ
508無念Nameとしあき22/06/16(木)22:55:20No.981128812+
>ただの事実だけど…
では事実を説明して下さい
509無念Nameとしあき22/06/16(木)22:55:22No.981128828+
で、東電とトヨタは実に10年以上前からトンネル会社使ってメガソーラーと風力発電所を運営してるので、上記の実証が成功するとトヨタがついてくる。
510無念Nameとしあき22/06/16(木)22:55:30No.981128877+
パヨクがパヨクって呼ばれて発狂するスレ
511無念Nameとしあき22/06/16(木)22:55:38No.981128930+
>では事実を説明して下さい
炎上事故多発するEV
512無念Nameとしあき22/06/16(木)22:55:43No.981128964そうだねx1
>テスラは中古でも全然値が落ちないわ
テスラ並にソフトウェアアップデートしてくれる自動車メーカーないしな
513無念Nameとしあき22/06/16(木)22:56:04No.981129086+
>テスラ並にソフトウェアアップデートしてくれる自動車メーカーないしな
テスラ全然アップデートされないが
514無念Nameとしあき22/06/16(木)22:56:27No.981129237+
ガソリン車の故障率とEVの故障率ってどうなん?
515無念Nameとしあき22/06/16(木)22:56:27No.981129240+
テスラは売り切りだぞ普通に
もう買った時点でアップデート終わり
516無念Nameとしあき22/06/16(木)22:56:28No.981129253+
>自分で自分にレスすな
>赤く光ってバレるよ
バレて困るのはどちらかな
517無念Nameとしあき22/06/16(木)22:56:32No.981129287そうだねx1
EV実用化よりも中東のありとあらゆる場所から石油掘った方が早いし安い
518無念Nameとしあき22/06/16(木)22:56:37No.981129309+
>EVをけなしつつbZ4Xは誉めそやす
>どういう人が批判してるかわかるね
これホント笑うわ
519無念Nameとしあき22/06/16(木)22:56:44No.981129359+
>ガソリン車の故障率とEVの故障率ってどうなん?
統計だとEVが30倍くらい
520無念Nameとしあき22/06/16(木)22:56:45No.981129374+
>テスラ並にソフトウェアアップデートしてくれる自動車メーカーないしな
ユーザーにデバッグさせてるだけでは・・・?
521無念Nameとしあき22/06/16(木)22:56:47No.981129389+
テスラの中古の値段がスゲー落ちてるって言い張る時点でお察しだわな
522無念Nameとしあき22/06/16(木)22:56:57No.981129460+
モノがどうこう以前に電力会社のエリートが再エネ部門に回されてるので自然そっちの方向に逝くことになる。
[リロード]17日00:09頃消えます
- GazouBBS + futaba-