[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1655295519127.jpg-(1151505 B)
1151505 B無念Nameとしあき22/06/15(水)21:18:39No.980765217そうだねx2 00:42頃消えます
初代マンの怪獣スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき22/06/15(水)21:20:41No.980766141そうだねx4
腕っぷしの強い田舎ヤンキーがガチもんのヤーさんに絡まれる図
2無念Nameとしあき22/06/15(水)21:23:17No.980767249そうだねx19
    1655295797541.jpg-(25820 B)
25820 B
デザインもキャラ造形もとても1作目の怪獣と思えない
すき
3無念Nameとしあき22/06/15(水)21:25:15No.980768067そうだねx20
>とても1作目の怪獣と思えない
そんなのばっかりな気がする
4無念Nameとしあき22/06/15(水)21:25:56No.980768332そうだねx6
スレ画は頸動脈絞められ 首にチョップをくらい さらに足が宙に浮いた状態で喉元絞められ 長い首を脇に挟まれ背中あたり掴まれジャイアントスイングから勢いよく岩山に投げ捨てられグロッキー状態無理やり立たされて首投げ おもいっきり地面に叩きつけられて絶命
5無念Nameとしあき22/06/15(水)21:27:01No.980768795そうだねx7
    1655296021993.jpg-(66331 B)
66331 B
体長65m
実は初代怪獣で一番大きい
6無念Nameとしあき22/06/15(水)21:27:42No.980769063そうだねx9
>デザインもキャラ造形もとても1作目の怪獣と思えない
>すき
話もアンチテーゼとして完成度高すぎる
怪獣が可哀想って話は前にもやってるとはいえ
7無念Nameとしあき22/06/15(水)21:31:16No.980770517+
    1655296276165.jpg-(56703 B)
56703 B
おなじみの
8無念Nameとしあき22/06/15(水)21:31:17No.980770571そうだねx11
    1655296277133.webm-(1755616 B)
1755616 B
怪獣同士のどつき合い好き
9無念Nameとしあき22/06/15(水)21:33:00No.980771248そうだねx1
物心ついた頃に既に手元にあったキーラのソフビが何のキャラか知らなかったけどずっとお気に入りだった
10無念Nameとしあき22/06/15(水)21:33:23No.980771436+
>おなじみの
これセットは1話のだったっけ
11無念Nameとしあき22/06/15(水)21:34:53No.980772035+
>1655295519127.jpg
おれたちずっ友
12無念Nameとしあき22/06/15(水)21:35:44No.980772380そうだねx8
けっこう着ぐるみを改造した怪獣が多いけど全くそれを感じさせないのが凄い
※ジラースを除く
13無念Nameとしあき22/06/15(水)21:36:38No.980772745そうだねx2
ウルトラQの実績もあるしな
14無念Nameとしあき22/06/15(水)21:41:01No.980774626+
>>おなじみの
>これセットは1話のだったっけ
湖畔にこんな建物あったっけ?
15無念Nameとしあき22/06/15(水)21:41:02No.980774635+
テレスドンが一番好きな怪獣だった幼稚園時代
16無念Nameとしあき22/06/15(水)21:41:18No.980774743そうだねx2
>怪獣同士のどつき合い好き
尻尾の動きの見せ方とかレッドキング対チャンドラーはほんと良い
17無念Nameとしあき22/06/15(水)21:41:39No.980774881+
>けっこう着ぐるみを改造した怪獣が多いけど全くそれを感じさせないのが凄い
>※ジラースを除く
ジラースは確信犯だとは思うけど
元々は首長竜型の怪獣を予定してたみたいな話も聞いたことはある
18無念Nameとしあき22/06/15(水)21:42:16No.980775148そうだねx7
    1655296936011.jpg-(933597 B)
933597 B
> ※ジラースを除く
し…新造してるから…
19無念Nameとしあき22/06/15(水)21:42:53No.980775426そうだねx5
> 元々は首長竜型の怪獣を予定してたみたいな話も聞いたことはある
まあ劇中ネッシー的なやつって描写だしね
20無念Nameとしあき22/06/15(水)21:43:31No.980775731そうだねx6
    1655297011683.jpg-(33825 B)
33825 B
>> ※ジラースを除く
>し…新造してるから…
21無念Nameとしあき22/06/15(水)21:43:55No.980775908そうだねx4
    1655297035369.jpg-(195679 B)
195679 B
>> ※ジラースを除く
>し…新造してるから…
22無念Nameとしあき22/06/15(水)21:44:16No.980776064そうだねx14
    1655297056578.png-(944065 B)
944065 B
それ以上いけない
23無念Nameとしあき22/06/15(水)21:44:20No.980776094+
初マン
24無念Nameとしあき22/06/15(水)21:44:32No.980776203そうだねx6
    1655297072363.gif-(2184427 B)
2184427 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
25無念Nameとしあき22/06/15(水)21:45:19No.980776559そうだねx5
一話怪獣なのにあまり印象にないベムラー
二話の敵が印象強すぎるのが悪い
26無念Nameとしあき22/06/15(水)21:45:21No.980776574そうだねx4
マンは初物に限る
27無念Nameとしあき22/06/15(水)21:45:52No.980776804そうだねx9
    1655297152581.jpg-(397258 B)
397258 B
返してあげる優しさ
28無念Nameとしあき22/06/15(水)21:45:52No.980776807そうだねx1
>No.980776203
そこ外しちゃあかんだろ
29無念Nameとしあき22/06/15(水)21:46:25No.980777063+
>体長65m
>実は初代怪獣で一番大きい
しかも二匹出るとかいろいろやってる
30無念Nameとしあき22/06/15(水)21:46:42No.980777180+
R/Bだかタイガだか忘れたけどウルフェスのステージでジラース出てきて襟巻き取れるって演出やってたな
俺が見たときは殺陣の中で上手く取れなかったからか自分で外してて笑った
31無念Nameとしあき22/06/15(水)21:46:49No.980777241そうだねx35
    1655297209336.jpg-(44995 B)
44995 B
>返してあげる優しさ
32無念Nameとしあき22/06/15(水)21:47:08No.980777379そうだねx3
    1655297228467.jpg-(74994 B)
74994 B
>体長65m
>実は初代怪獣で一番大きい
33無念Nameとしあき22/06/15(水)21:48:54No.980778199そうだねx4
金食べたりウラン食べたり真珠食べたり石油食べたり
怪獣の食生活は不思議だ
34無念Nameとしあき22/06/15(水)21:50:22No.980778850そうだねx8
一作目からして怪獣、宇宙人、人間が変身した怪物や妖怪とバラエティに富んだ対戦相手
話も討伐される側の悲哀、防衛隊の存在意義、おバカなギャグ回とこれまた色々
35無念Nameとしあき22/06/15(水)21:51:05No.980779165そうだねx11
>けっこう着ぐるみを改造した怪獣が多いけど全くそれを感じさせないのが凄い
レッドキング→アボラスは気が付かなかった
36無念Nameとしあき22/06/15(水)21:51:55No.980779546そうだねx1
チャンドラーとペギラが兄弟だなんて
37無念Nameとしあき22/06/15(水)21:52:46No.980779939そうだねx16
    1655297566251.png-(8437 B)
8437 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
38無念Nameとしあき22/06/15(水)21:53:03No.980780055そうだねx1
    1655297583741.jpg-(110805 B)
110805 B
>とても1作目
>一作目
「…あのぅ」
39無念Nameとしあき22/06/15(水)21:53:23No.980780226そうだねx3
シンウルトラマンから入った人がビックリしそうなこと
ウルトラマンはジュワとかシュワキッとかダァー!とかよく喋る
40無念Nameとしあき22/06/15(水)21:53:46No.980780393そうだねx10
    1655297626581.jpg-(31258 B)
31258 B
>レッドキング→アボラスは気が付かなかった
成田亨の視線誘導テクニックが秀逸すぎる
41無念Nameとしあき22/06/15(水)21:54:44No.980780850そうだねx11
    1655297684574.webm-(3001234 B)
3001234 B
個人的には見た目はスレ画の初代より二代目のが好きなレッドキング
42無念Nameとしあき22/06/15(水)21:54:52No.980780855そうだねx10
    1655297692279.jpg-(26042 B)
26042 B
>ウルトラマンはジュワとかシュワキッとかダァー!とかよく喋る
ヘッヘッヘッへ…
43無念Nameとしあき22/06/15(水)21:55:05No.980780939+
ケロニアは超怖い
44無念Nameとしあき22/06/15(水)21:55:23No.980781076そうだねx6
    1655297723336.jpg-(87858 B)
87858 B
>体長65m
>実は初代怪獣で一番大きい
設定数字はいい加減だけどそいつは尻尾込みで確かにありそうだが絶対に身長60mもないのがこいつ
45無念Nameとしあき22/06/15(水)21:55:39No.980781177そうだねx3
    1655297739213.gif-(484628 B)
484628 B
意外と
46無念Nameとしあき22/06/15(水)21:55:51No.980781247そうだねx3
    1655297751848.gif-(501957 B)
501957 B
効かない
47無念Nameとしあき22/06/15(水)21:56:05No.980781334そうだねx1
ネロンガ→ガボラも言われないと解らないマグラーなんて解りようもない
48無念Nameとしあき22/06/15(水)21:56:11No.980781373そうだねx3
    1655297771941.gif-(2034258 B)
2034258 B
スペシウム光線
49無念Nameとしあき22/06/15(水)21:56:28No.980781495+
>個人的には見た目はスレ画の初代より二代目のが好きなレッドキング
最近スーツも新造されてちゃんと首も太いねぇ
50無念Nameとしあき22/06/15(水)21:56:38No.980781571そうだねx3
戦闘スタイル 人間の急所にあたるような箇所を攻撃する 相手の武器防御となる部位破壊 格闘戦で相手をグロッキーにしてからドドメさす
ベムラー バルタン ネロンガ レッドキング ガボラ ギャンゴ
ザラブ テレスドン グビラ ゴモラ ザンボラー
51無念Nameとしあき22/06/15(水)21:56:46No.980781639そうだねx4
>一話怪獣なのにあまり印象にないベムラー
>二話の敵が印象強すぎるのが悪い
スペシウム光線は一話から使っているのにその名称は二話で初めて出てきたりやっぱり二話は強い
52無念Nameとしあき22/06/15(水)21:56:46No.980781640そうだねx1
ピグモンとチャンドラーは子どもながらにやる気なさすぎだろ…って思った
53無念Nameとしあき22/06/15(水)21:57:20No.980781888+
>成田亨の視線誘導テクニックが秀逸すぎる
頭のデカさレッドキングの頭10個分ぐらいあるな
54無念Nameとしあき22/06/15(水)21:57:34No.980781989+
>個人的には見た目はスレ画の初代より二代目のが好きなレッドキング
イケメンだしな
55無念Nameとしあき22/06/15(水)21:57:54No.980782124そうだねx3
>スペシウム光線
いうて弱技のイメージも無いのはなんなんだろうな
56無念Nameとしあき22/06/15(水)21:58:38No.980782438+
当時のチビッ子「チャンドラー・・・・ペギラやん」
57無念Nameとしあき22/06/15(水)21:58:49No.980782501そうだねx3
正直飛行体勢でぐるぐる回転してるイメージがあんま無い
58無念Nameとしあき22/06/15(水)21:59:25No.980782753そうだねx13
    1655297965726.gif-(2030436 B)
2030436 B
イデ隊員は怪獣以上にやべえ奴
59無念Nameとしあき22/06/15(水)22:00:11No.980783069そうだねx3
ラゴン→ザラブやヒドラ→ギガスも難易度高い
60無念Nameとしあき22/06/15(水)22:00:20No.980783139そうだねx4
    1655298020735.jpg-(72182 B)
72182 B
狂暴な逃亡犯のわりには愛嬌のある顔してる
61無念Nameとしあき22/06/15(水)22:00:32No.980783227そうだねx1
>>とても1作目
>>一作目
>「…あのぅ」
ウルトラシリーズとしては2作目
ウルトラマンシリーズとしては1作目
という永遠の命題
62無念Nameとしあき22/06/15(水)22:00:36No.980783261そうだねx4
>1655297965726.gif
>イデ隊員は怪獣以上にやべえ奴
フォトントルピード
63無念Nameとしあき22/06/15(水)22:00:52No.980783390そうだねx1
二番目に強い怪獣って誰だと思う?
64無念Nameとしあき22/06/15(水)22:01:07No.980783505+
>二番目に強い怪獣って誰だと思う?
ザラガス
65無念Nameとしあき22/06/15(水)22:01:24No.980783637+
>イデ隊員は怪獣以上にやべえ奴
後年メテオール認定された発明がいくつもあるとか
66無念Nameとしあき22/06/15(水)22:01:40No.980783755そうだねx5
>二番目に強い怪獣って誰だと思う?
初代限定で言えばメフィラスかキーラかな
67無念Nameとしあき22/06/15(水)22:01:44No.980783779そうだねx5
    1655298104964.gif-(509084 B)
509084 B
レッドキングが強キャラ扱いされがちだけどマン兄さんとしては特に苦戦することなく2回とも勝ってるな
68無念Nameとしあき22/06/15(水)22:01:54No.980783857+
書き込みをした人によって削除されました
69無念Nameとしあき22/06/15(水)22:02:22No.980784071そうだねx3
ヒドラはマン兄さんフルボッコにしてたな
70無念Nameとしあき22/06/15(水)22:03:00No.980784350そうだねx1
    1655298180706.jpg-(39007 B)
39007 B
>二番目に強い怪獣って誰だと思う?
ブルトン
71無念Nameとしあき22/06/15(水)22:03:09No.980784428そうだねx3
>イデ隊員は怪獣以上にやべえ奴
制作1本目から視聴者に語りかけてくるすごい奴
72無念Nameとしあき22/06/15(水)22:03:37No.980784652そうだねx4
>二番目に強い怪獣って誰だと思う?
宇宙人含めるなら結局倒せなかったメフィラスかな
73無念Nameとしあき22/06/15(水)22:03:49No.980784741+
>狂暴な逃亡犯のわりには愛嬌のある顔してる
実家で飼ってる犬が似たような顔してる
74無念Nameとしあき22/06/15(水)22:04:24No.980785008そうだねx6
    1655298264480.jpg-(499192 B)
499192 B
ミイラ人間って本当に人間のミイラなんです?
75無念Nameとしあき22/06/15(水)22:04:37No.980785095+
>デザインもキャラ造形もとても1作目の怪獣と思えない
>すき
骨だけの怪獣(だけど画像処理が難しいので中を黒にしてる)のか黒い部分含めて肉体なのか
実はいまだにどんな設定なのかわからなくてときどき「どっちなんだろう…」ってなやむ
76無念Nameとしあき22/06/15(水)22:04:40No.980785109+
>イデ隊員は怪獣以上にやべえ奴
なにこの兵器...こわ...
77無念Nameとしあき22/06/15(水)22:05:17No.980785417+
>>デザインもキャラ造形もとても1作目の怪獣と思えない
>>すき
>骨だけの怪獣(だけど画像処理が難しいので中を黒にしてる)のか黒い部分含めて肉体なのか
>実はいまだにどんな設定なのかわからなくてときどき「どっちなんだろう…」ってなやむ
ダークマター的な物が詰まってるから動けてる説
78無念Nameとしあき22/06/15(水)22:05:48No.980785642そうだねx3
>>二番目に強い怪獣って誰だと思う?
>ザラガス
建物とはいえ空を割ってくるし超獣のプロトタイプみたいなやつ
79無念Nameとしあき22/06/15(水)22:06:49No.980786086そうだねx4
>>スペシウム光線
>いうて弱技のイメージも無いのはなんなんだろうな
↓↘︎→ + 弱P みたいな感じで強弱付けれるんじゃなかろうか
強いときはフルパワーで撃つみたいな
80無念Nameとしあき22/06/15(水)22:07:01No.980786179+
カブトムシを後ろから見たらケムラー
81無念Nameとしあき22/06/15(水)22:07:16No.980786299そうだねx6
>>二番目に強い怪獣って誰だと思う?
>宇宙人含めるなら結局倒せなかったメフィラスかな
ウルトラマンの力だけじゃノーダメージのケムラーもなかなか
逆にアントラーは大アゴ折られたりそれなりにダメージ与えてるのに過大評価されすぎ
82無念Nameとしあき22/06/15(水)22:07:18No.980786318そうだねx1
ガヴァドン→ザンボラーとゴモラ→ザラガスも凄いと思う
83無念Nameとしあき22/06/15(水)22:07:42No.980786535そうだねx3
>>>二番目に強い怪獣って誰だと思う?
>>ザラガス
>建物とはいえ空を割ってくるし超獣のプロトタイプみたいなやつ
生態も人工の生き物感あるよね
84無念Nameとしあき22/06/15(水)22:07:46No.980786559そうだねx3
ヒドラは怪獣ってよりはお化け妖怪案件だしなぁ…
85無念Nameとしあき22/06/15(水)22:07:58No.980786640+
>ピグモンとチャンドラーは子どもながらにやる気なさすぎだろ…って思った
ピグモンは侵略者の巨大破壊兵器を小さなマスコット怪獣にそのまま使い回すってとんでもないことしてるよね
86無念Nameとしあき22/06/15(水)22:08:12No.980786732そうだねx4
>建物とはいえ空を割ってくるし超獣のプロトタイプみたいなやつ
煙と共にいきなり出現するしな
87無念Nameとしあき22/06/15(水)22:08:17No.980786775+
    1655298497707.jpg-(381676 B)
381676 B
>怪獣同士のどつき合い好き
88無念Nameとしあき22/06/15(水)22:08:48No.980787010そうだねx7
スレ画とかこのスレにあるスチルのほとんどって50年以上使われて
まだ一線なのがすごいと思う
89無念Nameとしあき22/06/15(水)22:09:12No.980787200+
ザラガスは再生繰り返すたびに強くなる
90無念Nameとしあき22/06/15(水)22:09:40No.980787409そうだねx8
ゴジラネタばっかり言われるけどジラースはエピソードも含めて好き
マッドな恐竜博士がネス湖からこっそり連れてきた恐竜を湖で育ててるとかロマンある
91無念Nameとしあき22/06/15(水)22:09:50No.980787494そうだねx3
自然発生の怪獣だけじゃなくて侵略してくる星人やその尖兵として操られる怪獣もすでにこの作品でやっちゃってるのがすごい
非生物タイプのブルトンみたいなのもいるし
92無念Nameとしあき22/06/15(水)22:09:53No.980787525そうだねx8
60年近く前の番組が今見ても面白いのはすごい
そりゃ本放送当時は大騒ぎになるわな
93無念Nameとしあき22/06/15(水)22:10:00No.980787591そうだねx1
>レッドキングが強キャラ扱いされがちだけどマン兄さんとしては特に苦戦することなく2回とも勝ってるな
初代はマン兄さん尺の都合か容赦ないからな初手不意打ちからスぺシムで岩投げキャンセルに思いっきり首絞め上げてるし
94無念Nameとしあき22/06/15(水)22:10:14No.980787695そうだねx3
    1655298614512.jpg-(625426 B)
625426 B
>狂暴な逃亡犯のわりには愛嬌のある顔してる
竜ヶ森湖の珍獣ベムちゃんと見物客の方々
95無念Nameとしあき22/06/15(水)22:10:42No.980787911そうだねx2
>ゴジラネタばっかり言われるけどジラースはエピソードも含めて好き
>マッドな恐竜博士がネス湖からこっそり連れてきた恐竜を湖で育ててるとかロマンある
いかにもマッドサイエンティストの部屋の描写とか
イカれた造形の車とか見所も多いよね
96無念Nameとしあき22/06/15(水)22:11:01No.980788060そうだねx11
    1655298661575.jpg-(688936 B)
688936 B
>スレ画とかこのスレにあるスチルのほとんどって50年以上使われて
>まだ一線なのがすごいと思う
だいたいのスチールはいろんな怪獣図鑑なりで散々見てるけど何回見ても新鮮みあるわ
97無念Nameとしあき22/06/15(水)22:11:18No.980788193そうだねx3
令和の世にまさかの復活遂げたペスター(ギャラファイ3)
98無念Nameとしあき22/06/15(水)22:11:26No.980788249そうだねx2
>ジラースはエピソードも含めて好き
なんか伊豆だかどっかで調査してたら
キャップがそのまま休暇取っていいぞみたいな流れで
科特隊の青ブレザー着てホテルでモリモリサラダ食ってた記憶がある
99無念Nameとしあき22/06/15(水)22:11:51No.980788445そうだねx7
    1655298711305.jpg-(53865 B)
53865 B
最小限の情報量でシルエットやモノクロでも見分け付くデザインはすごい
それに引き換え昨今のは…
100無念Nameとしあき22/06/15(水)22:12:10No.980788581そうだねx4
>だいたいのスチールはいろんな怪獣図鑑なりで散々見てるけど何回見ても新鮮みあるわ
なんか知らんが何度見ても
いいじゃんこれってなるよな
101無念Nameとしあき22/06/15(水)22:12:12No.980788596そうだねx6
>60年近く前の番組が今見ても面白いのはすごい
>そりゃ本放送当時は大騒ぎになるわな
子ども向けなのに子ども騙しじゃなくてガチのドラマ仕立てにしてくれてるからかな
見応えあるわ
102無念Nameとしあき22/06/15(水)22:12:40No.980788807そうだねx8
    1655298760810.jpg-(75705 B)
75705 B
>No.980786775
カヴァドンはAタイプもいいよね
まさにシンプルデザインの極地
103無念Nameとしあき22/06/15(水)22:12:49No.980788866そうだねx3
>ゴジラネタばっかり言われるけどジラースはエピソードも含めて好き
>マッドな恐竜博士がネス湖からこっそり連れてきた恐竜を湖で育ててるとかロマンある
ジラースを必死に隠して育ててたけどいざ暴れ出すとハイテンションになる博士
ぼくのそだてたさいきょうのきょうりゅうだもんな
104無念Nameとしあき22/06/15(水)22:12:49No.980788867+
ベムラー好きなんだよね割と
105無念Nameとしあき22/06/15(水)22:13:00No.980788949+
>ピグモンは侵略者の巨大破壊兵器を小さなマスコット怪獣にそのまま使い回すってとんでもないことしてるよね
以前怪獣スレで「侵略ロボットを地球の怪獣に擬態したもののスケール間違えてた」説が出てたな
しかも個体ごとにサイズが違ってる感じなのでおそらく手作り
106無念Nameとしあき22/06/15(水)22:13:02No.980788978+
額あたりまで岩を持ち上げた瞬間スペシウム
107無念Nameとしあき22/06/15(水)22:13:19No.980789113そうだねx3
> 科特隊の青ブレザー
オレンジの隊服以外に青ジャケあるのがまたリアルなんだよな
108無念Nameとしあき22/06/15(水)22:13:38No.980789232そうだねx1
ノリダーでエリマキ男のエリマキ取られた時に
石橋がジラース回の博士のモノマネしてたな
109無念Nameとしあき22/06/15(水)22:14:04No.980789439そうだねx4
    1655298844787.jpg-(231772 B)
231772 B
マリオとルイージに影響を与えたとか
110無念Nameとしあき22/06/15(水)22:14:25No.980789595そうだねx3
>カヴァドンはAタイプもいいよね
>まさにシンプルデザインの極地
ちょうど今ファミ劇で実相寺ウルトラマンやってるんだが
Aは見た目もだが動く時のモキュモキュという音が可愛いんだと思った
あと話が夢があって良い
111無念Nameとしあき22/06/15(水)22:15:07No.980789904そうだねx6
    1655298907757.jpg-(158205 B)
158205 B
劇光仮面読んでてこのコマでめっちゃ「そうそう!」ってなった
112無念Nameとしあき22/06/15(水)22:15:56No.980790274そうだねx5
>>ジラースはエピソードも含めて好き
>なんか伊豆だかどっかで調査してたら
>キャップがそのまま休暇取っていいぞみたいな流れで
>科特隊の青ブレザー着てホテルでモリモリサラダ食ってた記憶がある
あのシーン好き
アラシが美味そうに魚の串焼きとかを食べてるんだよな
イデは気持ちよさそうにシャワーを浴びてる
何故かハヤタは休暇だっつってるのになんか書類書いてて全然休んでないのが笑っちゃう
113無念Nameとしあき22/06/15(水)22:16:08No.980790365そうだねx4
ベムラー戦の劇伴いいよね
ナレーションがまたテンション上がるんだ
ツブイマ入ってるけどNHKで1話と30話放送されるの楽しみ
114無念Nameとしあき22/06/15(水)22:16:33No.980790539そうだねx3
>1655298497707.jpg
この壁と地面のジオラマ商品出ないかなっていつも思う
その前にソフビ怪獣置いたらいつでも特写スチールになるのに
115無念Nameとしあき22/06/15(水)22:16:42No.980790601そうだねx9
    1655299002580.jpg-(182623 B)
182623 B
あの爛々と光る眼を見てみろ!
あの猛り狂った口元を見てくれ!

ゴジラだこれ!
116無念Nameとしあき22/06/15(水)22:17:19No.980790870そうだねx6
>>マッドな恐竜博士がネス湖からこっそり連れてきた恐竜を湖で育ててるとかロマンある
>ジラースを必死に隠して育ててたけどいざ暴れ出すとハイテンションになる博士
そっとしといてくれたら誰にも迷惑かけなかったであろうに…
ゴモラとかドドンゴとかこういう話わりとあるよね
117無念Nameとしあき22/06/15(水)22:17:44No.980791039そうだねx4
    1655299064373.jpg-(131843 B)
131843 B
>あの爛々と光る眼を見てみろ!
>あの猛り狂った口元を見てくれ!
>ゴジラだこれ!
怪獣に痺れていた男
118無念Nameとしあき22/06/15(水)22:17:49No.980791074そうだねx1
なぜかアントラー好き
アントラーとジャミラの回だけ録画ビデオがあって何回も見た
119無念Nameとしあき22/06/15(水)22:18:00No.980791180+
>>1655298497707.jpg
>この壁と地面のジオラマ商品出ないかなっていつも思う
>その前にソフビ怪獣置いたらいつでも特写スチールになるのに
唐沢なをきみたいなこと言うな
120無念Nameとしあき22/06/15(水)22:18:11No.980791257そうだねx1
> ツブイマ入ってるけどNHKで1話と30話放送されるの楽しみ
円盤あるけどテレビ放送やると見ちゃうわ
121無念Nameとしあき22/06/15(水)22:18:40No.980791475そうだねx12
    1655299120566.png-(349941 B)
349941 B
>最小限の情報量でシルエットやモノクロでも見分け付くデザインはすごい
>それに引き換え昨今のは…
1966年のカラーTV普及率は0.3%なので
モノクロでも分かる造形に嫌でもする必要があったのは考慮すべきだと思うの
122無念Nameとしあき22/06/15(水)22:18:52No.980791583そうだねx3
>>>マッドな恐竜博士がネス湖からこっそり連れてきた恐竜を湖で育ててるとかロマンある
>>ジラースを必死に隠して育ててたけどいざ暴れ出すとハイテンションになる博士
>そっとしといてくれたら誰にも迷惑かけなかったであろうに…
>ゴモラとかドドンゴとかこういう話わりとあるよね
釣り人が湖に毒を流したから苦しんで出てきただけだしなあれ
ジラース自体はなんも悪いことしてない
123無念Nameとしあき22/06/15(水)22:18:57No.980791626+
ガヴァドンの話やゲッターロボサーガの影響で宇宙線にいいイメージがない
124無念Nameとしあき22/06/15(水)22:18:58No.980791637+
>1655298180706.jpg
中からカサカサカサッて音がしたときの画像好き
125無念Nameとしあき22/06/15(水)22:19:13No.980791744+
Aタイプといえば 戦いというテーマ曲
ただしベムラー ラゴン ゲスラ アントラー レッドキング ガボラ のみ
126無念Nameとしあき22/06/15(水)22:19:14No.980791756そうだねx3
    1655299154789.jpg-(429960 B)
429960 B
>この壁と地面のジオラマ商品出ないかなっていつも思う
>その前にソフビ怪獣置いたらいつでも特写スチールになるのに
一応ダイソーで売ってるプラダンボールとドラム缶のミニチュアあれば
近いものは作れなくもないんだけどね
127無念Nameとしあき22/06/15(水)22:20:28No.980792298そうだねx2
>釣り人が湖に毒を流したから苦しんで出てきただけだしなあれ
>ジラース自体はなんも悪いことしてない
そういのもあってかマン兄さんも倒した後丁重に葬ってたな
128無念Nameとしあき22/06/15(水)22:20:31No.980792332そうだねx8
    1655299231617.jpg-(55224 B)
55224 B
Aタイプ単体の特写ならやっぱり丸の内のセットのこれ
129無念Nameとしあき22/06/15(水)22:21:42No.980792836そうだねx3
>一応ダイソーで売ってるプラダンボールとドラム缶のミニチュアあれば
>近いものは作れなくもないんだけどね
ちょっといい事教えてくれてありがとう
明日ダイソー行ってみるわ
130無念Nameとしあき22/06/15(水)22:21:58No.980792965+
昭和41年の丸の内のビル低いな…
131無念Nameとしあき22/06/15(水)22:22:18No.980793113+
>スレ画は頸動脈絞められ 首にチョップをくらい さらに足が宙に浮いた状態で喉元絞められ 長い首を脇に挟まれ背中あたり掴まれジャイアントスイングから勢いよく岩山に投げ捨てられグロッキー状態無理やり立たされて首投げ おもいっきり地面に叩きつけられて絶命
ウルトラマンのレス
132無念Nameとしあき22/06/15(水)22:22:48No.980793355+
    1655299368089.jpg-(116105 B)
116105 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
133無念Nameとしあき22/06/15(水)22:22:50No.980793365そうだねx6
    1655299370750.jpg-(160127 B)
160127 B
登場する怪獣の何体かが眠るという行為を行う事で生きてる感が増してると思う
134無念Nameとしあき22/06/15(水)22:23:08No.980793510+
    1655299388187.jpg-(194528 B)
194528 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
135無念Nameとしあき22/06/15(水)22:23:23No.980793638そうだねx3
古谷さんの指の反りが美しいな
136無念Nameとしあき22/06/15(水)22:24:11No.980794017そうだねx1
小物だとセリアにあった消波ブロックのミニチュア全然みかけなくなった
みんな職場の机に飾って単独行動しているのか
137無念Nameとしあき22/06/15(水)22:25:32No.980794622そうだねx4
どの怪獣がどういうエピソードだったのかセットでパッとわかる
138無念Nameとしあき22/06/15(水)22:26:16No.980794974+
初代ウルトラマンは格闘戦が多いのもいいよな
相手の部位をもぎ取るスタイル好き
139無念Nameとしあき22/06/15(水)22:26:31No.980795085+
当たり前かも知らんけど中の人がなんとなくウルトラマンっぽいのおもろい
140無念Nameとしあき22/06/15(水)22:26:47No.980795203そうだねx13
>最小限の情報量でシルエットやモノクロでも見分け付くデザインはすごい
>それに引き換え昨今のは…
すぐ最近のはって書くのもあれ
141無念Nameとしあき22/06/15(水)22:27:24No.980795489+
>登場する怪獣の何体かが眠るという行為を行う事で生きてる感が増してると思う
ゴジラもガメラも昭和怪獣はよく寝てた印象
142無念Nameとしあき22/06/15(水)22:27:48No.980795647+
書き込みをした人によって削除されました
143無念Nameとしあき22/06/15(水)22:28:38No.980796012そうだねx8
>>それに引き換え昨今のは…
>1966年のカラーTV普及率は0.3%なので
>モノクロでも分かる造形に嫌でもする必要があったのは考慮すべきだと思うの
わざわざ他を下げるようなのに触れなくていいと思う
144無念Nameとしあき22/06/15(水)22:28:57No.980796140+
>当たり前かも知らんけど中の人がなんとなくウルトラマンっぽいのおもろい
まさか令和に入って古谷さんの演じたウルトラマンをスクリーンで見ることになろうとは
145無念Nameとしあき22/06/15(水)22:29:46No.980796514そうだねx1
>Aタイプといえば 戦いというテーマ曲
>ただしベムラー ラゴン ゲスラ アントラー レッドキング ガボラ のみ
あの重たいBGMが続いた第1クール終了直後の第2クールから使われ出した
超が付くほどヒロイックな進め!ウルトラマン(のインスト)のインパクトはすごかったろうな
146無念Nameとしあき22/06/15(水)22:29:49No.980796532そうだねx5
    1655299789886.png-(478695 B)
478695 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
147無念Nameとしあき22/06/15(水)22:29:58No.980796581そうだねx2
古谷さんの体型前提でデザインを決めてるしね
148無念Nameとしあき22/06/15(水)22:30:06No.980796654+
今でも通じるとか言いつつおすすめ作品の話だと結局古いから見なくていいみたいな扱い
149無念Nameとしあき22/06/15(水)22:31:06No.980797133そうだねx3
1966年でこのクオリティ凄いというか
もう資料みたいな価値もあると思う
150無念Nameとしあき22/06/15(水)22:31:24No.980797263+
>No.980791756
アーツのザラブひょろくてスルーしていたけどシンマン見たら宇宙人系今更欲しくて困るメフィラスは外れた…
151無念Nameとしあき22/06/15(水)22:32:22No.980797669そうだねx3
>今でも通じるとか言いつつおすすめ作品の話だと結局古いから見なくていいみたいな扱い
まぁ見てるよね?ってな扱いかと
152無念Nameとしあき22/06/15(水)22:33:20No.980798091そうだねx6
    1655300000402.jpg-(63939 B)
63939 B
>1655296936011.jpg
>> ※ジラースを除く
>し…新造してるから…
153無念Nameとしあき22/06/15(水)22:34:49No.980798697そうだねx3
グビラ「マイナーだったんだけどね今じゃもうメジャーですわ私」
154無念Nameとしあき22/06/15(水)22:36:25No.980799361+
>し…新造してるから…
アトラクション用のやリファイン新造形やらで同種別個体っぽい感じになってるよね
155無念Nameとしあき22/06/15(水)22:36:26No.980799370+
    1655300186788.jpg-(46135 B)
46135 B
>足が宙に浮いた状態で喉元絞められ
156無念Nameとしあき22/06/15(水)22:36:50No.980799533そうだねx1
>1966年でこのクオリティ凄いというか
>もう資料みたいな価値もあると思う
テレビ番組ではあるけど1954年から始まった東宝特撮映画の1つの到達点的な面もあると思うの
157無念Nameとしあき22/06/15(水)22:37:08No.980799676そうだねx1
    1655300228664.jpg-(58672 B)
58672 B
地底怪獣としてのアドバンテージは全くなく…いいところもあまり見せられず…
目の上にエレキバン貼った地底人の方がみんなの記憶に残ってる気がする
158無念Nameとしあき22/06/15(水)22:38:06No.980800095+
>グビラ「マイナーだったんだけどね今じゃもうメジャーですわ私」
ここ10年で一番働いた四足怪獣だしなぁ
パゴスが後継いでくれた感があるが
159無念Nameとしあき22/06/15(水)22:38:18No.980800181そうだねx4
    1655300298284.mp4-(5310441 B)
5310441 B
>返してあげる優しさ
160無念Nameとしあき22/06/15(水)22:38:19No.980800182+
>1655300228664.jpg
えーっとデットンさんでしたっけ?
161無念Nameとしあき22/06/15(水)22:38:35No.980800302+
>返してあげる優しさ
これ着ぐるみ返さないといけなくて爆破出来なかったんだっけ?
162無念Nameとしあき22/06/15(水)22:39:27No.980800678そうだねx2
>地底怪獣としてのアドバンテージは全くなく…いいところもあまり見せられず…
平成作品では出るたびに地味にパワーアップされていってる
全身回転ドリルアタックやらビーム反射エリマキやら
163無念Nameとしあき22/06/15(水)22:39:36No.980800741そうだねx2
    1655300376191.mp4-(2038029 B)
2038029 B
シュワッハッハッハッハッ
164無念Nameとしあき22/06/15(水)22:39:55No.980800884そうだねx2
>地底怪獣としてのアドバンテージは全くなく…いいところもあまり見せられず…
>目の上にエレキバン貼った地底人の方がみんなの記憶に残ってる気がする
でも王道体系で火炎放射と怪獣らしさの印象が強い
165無念Nameとしあき22/06/15(水)22:40:03No.980800935そうだねx5
>>返してあげる優しさ
>これ着ぐるみ返さないといけなくて爆破出来なかったんだっけ?
普通の着ぐるみでも爆破はしてないだろう
166無念Nameとしあき22/06/15(水)22:40:04No.980800939そうだねx9
    1655300404624.jpg-(2747240 B)
2747240 B
>アーツのザラブひょろくてスルーしていたけどシンマン見たら宇宙人系今更欲しくて困るメフィラスは外れた…
敵は持ってると遊びの幅広がるから良いよ
167無念Nameとしあき22/06/15(水)22:41:18No.980801427そうだねx7
    1655300478202.jpg-(54259 B)
54259 B
最近までザラブ星人はラゴンの改造とは気が付かなかったな
168無念Nameとしあき22/06/15(水)22:41:32No.980801513+
当時の放送コードギリギリの暗さの中目を輝かせながら暴れるテレスドン格好良いな
169無念Nameとしあき22/06/15(水)22:42:05No.980801734そうだねx4
>No.980800939
なんでそんなひどいことするの...
170無念Nameとしあき22/06/15(水)22:42:05No.980801739+
>地底怪獣としてのアドバンテージは全くなく…いいところもあまり見せられず…
>目の上にエレキバン貼った地底人の方がみんなの記憶に残ってる気がする
それでもスーパーファミコンのゲームには参戦してるからいいのだ
171無念Nameとしあき22/06/15(水)22:42:17No.980801829+
グリーンモンスは着ぐるみ燃やして撮影したんだっけ
豪気なことするよな
172無念Nameとしあき22/06/15(水)22:44:44No.980802847+
チーコラ見るたびにスパーク8を思い出してしまう再生ドラコのようなとしあきも多いだろう
173無念Nameとしあき22/06/15(水)22:45:02No.980802953そうだねx12
    1655300702469.jpg-(560015 B)
560015 B
アーツでジャミラ出してほしかったなーと思う時がある
174無念Nameとしあき22/06/15(水)22:45:46No.980803220+
>当時の放送コードギリギリの暗さの中目を輝かせながら暴れるテレスドン格好良いな
当時放送コードなんてないだろ
175無念Nameとしあき22/06/15(水)22:46:17No.980803414そうだねx1
ラゴンが知ってるおばさんにそっくりで怖かった思い出
176無念Nameとしあき22/06/15(水)22:46:27No.980803487そうだねx1
    1655300787054.jpg-(21650 B)
21650 B
>グリーンモンスは着ぐるみ燃やして撮影したんだっけ
>豪気なことするよな
昭和じゃふつーふつー!
177無念Nameとしあき22/06/15(水)22:46:43No.980803612+
円谷イマジネーションで見てるけど知ってる怪獣ばっかり!こいつも知ってる!となる
グリーンモンスだけ記憶が薄れてたがお話としては怪奇大作戦みたいなノリで面白かった
178無念Nameとしあき22/06/15(水)22:47:14No.980803823そうだねx12
    1655300834618.jpg-(27771 B)
27771 B
テレスドンをあやつる地底人のブロンド美女
…いやいま見ると怖くないんだけどなんでか
子どもの頃はすごいこわかった
179無念Nameとしあき22/06/15(水)22:47:29No.980803928そうだねx4
これを60年も前に作ってるってのがすごいわ
180無念Nameとしあき22/06/15(水)22:47:45No.980804033そうだねx1
>ラゴンが知ってるおばさんにそっくりで怖かった思い出
分かる
たまに怪獣に似てるおっさんおばちゃんいるよね
うちの会社のおばちゃんはジャイガーに似てるガメラだが
181無念Nameとしあき22/06/15(水)22:47:49No.980804063+
>アーツでジャミラ出してほしかったなーと思う時がある
くそおもろい
182無念Nameとしあき22/06/15(水)22:47:53No.980804090そうだねx1
    1655300873065.jpg-(237289 B)
237289 B
ブルトン
183無念Nameとしあき22/06/15(水)22:48:22No.980804291そうだねx2
>ラゴンが知ってるおばさんにそっくりで怖かった思い出
ごめん
おばさんには申し訳ないが笑ってしまった
184無念Nameとしあき22/06/15(水)22:48:26No.980804318そうだねx7
    1655300906287.gif-(1964356 B)
1964356 B
>>し…新造してるから…
>アトラクション用のやリファイン新造形やらで同種別個体っぽい感じになってるよね
誰やお前!ってやつ時々いる
185無念Nameとしあき22/06/15(水)22:48:44No.980804422そうだねx2
>ラゴンが知ってるおばさんにそっくりで怖かった思い出
ラゴンとかミイラ人間なんてほぼオバちゃんだからな
186無念Nameとしあき22/06/15(水)22:49:28No.980804737+
あのゼットンを「宇宙恐竜」と言ったり独特のセンスよ
187無念Nameとしあき22/06/15(水)22:49:30No.980804755+
フィギュアーツのザloveがヒョロイのはラゴンを見越していたのかな
188無念Nameとしあき22/06/15(水)22:49:43No.980804828そうだねx4
子ども向けだからこそガチで作る精神
189無念Nameとしあき22/06/15(水)22:49:54No.980804901そうだねx9
    1655300994435.jpg-(35034 B)
35034 B
>>ラゴンが知ってるおばさんにそっくりで怖かった思い出
>ラゴンとかミイラ人間なんてほぼオバちゃんだからな
確かにおばちゃん感あるかも
190無念Nameとしあき22/06/15(水)22:50:03No.980804974+
地底人はあんなクソ雑魚なのによく地上侵略しようとしたな
191無念Nameとしあき22/06/15(水)22:50:19No.980805073そうだねx4
    1655301019871.jpg-(386726 B)
386726 B
>>この壁と地面のジオラマ商品出ないかなっていつも思う
>>その前にソフビ怪獣置いたらいつでも特写スチールになるのに
>一応ダイソーで売ってるプラダンボールとドラム缶のミニチュアあれば
>近いものは作れなくもないんだけどね
ザラブはキャベツ畑の前に置いてほしい
192無念Nameとしあき22/06/15(水)22:50:27No.980805131+
グリーンモンスといいケロニアといい植物系は曲者が多いな
スフランはフジ隊員に巻き付くうらやましいセクハラ野郎だし
193無念Nameとしあき22/06/15(水)22:50:40No.980805233+
若林映子とか伊藤久哉とか東宝特撮映画でよく見る顔を見つけると得した気分になった
194無念Nameとしあき22/06/15(水)22:50:48No.980805282そうだねx3
    1655301048006.jpg-(111351 B)
111351 B
>誰やお前!ってやつ時々いる
195無念Nameとしあき22/06/15(水)22:52:08No.980805829そうだねx2
>No.980805282
いやマジで誰?
196無念Nameとしあき22/06/15(水)22:52:16No.980805881+
>ザlove
愛に満ち溢れてそうな名前
197無念Nameとしあき22/06/15(水)22:52:23No.980805928そうだねx1
    1655301143981.gif-(1949261 B)
1949261 B
>ザlove
198無念Nameとしあき22/06/15(水)22:52:23No.980805931+
ジャミラの回はイデの叫びに一瞬動きを止めるジャミラの姿がBGMと合わさってとても悲しくなる
199無念Nameとしあき22/06/15(水)22:52:57No.980806167そうだねx7
    1655301177639.png-(13213 B)
13213 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
200無念Nameとしあき22/06/15(水)22:53:12No.980806283+
書き込みをした人によって削除されました
201無念Nameとしあき22/06/15(水)22:53:14No.980806293+
    1655301194361.gif-(454154 B)
454154 B
>グリーンモンスといいケロニアといい植物系は曲者が多いな
ケロニアって怪獣じゃないっぽいけど当然星人でもないし
じゃあなんなの?ってわりと謎なカテゴリのやつじゃない?
202無念Nameとしあき22/06/15(水)22:53:36No.980806441+
>地底人はあんなクソ雑魚なのによく地上侵略しようとしたな
ゴース星人と手を組んでたら危なかった
203無念Nameとしあき22/06/15(水)22:53:38No.980806455そうだねx3
毎週ハリウッドの映画並の映像が流れるし
『柳生一族の陰謀』は格闘・剣技にワイヤーアクションをはじめて大々的に取り入れたもんだし
1960~70年代の日本やべーわ
いま見ても衰えない
204無念Nameとしあき22/06/15(水)22:54:24No.980806754+
    1655301264169.gif-(2036170 B)
2036170 B
>>No.980805282
>いやマジで誰?
一応テレスドン
205無念Nameとしあき22/06/15(水)22:54:34No.980806827そうだねx1
>地底人はあんなクソ雑魚なのによく地上侵略しようとしたな
太陽光苦手なのに本当にどうするつもりだったんだ
206無念Nameとしあき22/06/15(水)22:54:46No.980806917+
    1655301286283.jpg-(109337 B)
109337 B
よっすどうも
207無念Nameとしあき22/06/15(水)22:54:48No.980806937+
    1655301288290.jpg-(347871 B)
347871 B
>ザラブはキャベツ畑の前に置いてほしい
キャベツ畑…シルバニアか何かで探してみようかな
208無念Nameとしあき22/06/15(水)22:54:55No.980806980そうだねx3
デットンじゃねーか
209無念Nameとしあき22/06/15(水)22:55:22No.980807196そうだねx7
    1655301322149.gif-(2033362 B)
2033362 B
>グビラ「マイナーだったんだけどね今じゃもうメジャーですわ私」
他の怪獣に真似できないわりと特殊なことしてる
210無念Nameとしあき22/06/15(水)22:55:38No.980807304+
>ケロニアって怪獣じゃないっぽいけど当然星人でもないし
>じゃあなんなの?ってわりと謎なカテゴリのやつじゃない?
しれっと円盤の軍隊持っているしな…
211無念Nameとしあき22/06/15(水)22:55:46No.980807362+
>>ザラブはキャベツ畑の前に置いてほしい
>キャベツ畑…シルバニアか何かで探してみようかな
顔のブツブツ気持ち悪い…
212無念Nameとしあき22/06/15(水)22:55:50No.980807388そうだねx1
>毎週ハリウッドの映画並の映像が流れるし
ウルトラマンのデザインがまだ通用するってのはやっぱりすごいよ
213無念Nameとしあき22/06/15(水)22:56:54No.980807827そうだねx3
    1655301414474.jpg-(224032 B)
224032 B
>若林映子とか伊藤久哉とか東宝特撮映画でよく見る顔を見つけると得した気分になった
特撮現場を見たがる土屋嘉男
214無念Nameとしあき22/06/15(水)22:56:56No.980807840そうだねx2
ゴモラやガヴァドンも寝たりするから
生き物感も出るし俺らと同じ存在なんだと思うから倒されると胸が痛くなる
215無念Nameとしあき22/06/15(水)22:57:00No.980807869そうだねx6
    1655301420585.jpg-(427815 B)
427815 B
キャベツ畑背景は
216無念Nameとしあき22/06/15(水)22:57:07No.980807914そうだねx1
ガヴァドン再登場してほしい
217無念Nameとしあき22/06/15(水)22:57:07No.980807916そうだねx9
    1655301427300.jpg-(294017 B)
294017 B
お話も含めてギャンゴが一番好き
悪役の男も人を驚かせて面白がっていただけと言う
218無念Nameとしあき22/06/15(水)22:57:14No.980807961そうだねx7
    1655301434789.jpg-(125726 B)
125726 B
汎用性高いぞ
219無念Nameとしあき22/06/15(水)22:57:53No.980808249そうだねx8
>お話も含めてギャンゴが一番好き
>悪役の男も人を驚かせて面白がっていただけと言う
このシーンのギャンゴちょっと仕草が可愛いのよね
220無念Nameとしあき22/06/15(水)22:58:01No.980808300そうだねx6
>お話も含めてギャンゴが一番好き
このあとぺコッってお辞儀するギャンゴ可愛い
221無念Nameとしあき22/06/15(水)22:58:13No.980808386+
>お話も含めてギャンゴが一番好き
ギャグ回だよね
バトルもふざけた感じで進行するしマンさんもちゃんとそれに乗ってあげるのがいい
222無念Nameとしあき22/06/15(水)22:59:02No.980808708そうだねx9
    1655301542589.jpg-(99178 B)
99178 B
ベムラー→ギャンゴもいわれてもなかなかわかんないわ
223無念Nameとしあき22/06/15(水)22:59:38No.980808941そうだねx8
    1655301578146.jpg-(203785 B)
203785 B
トタン背景もいい
224無念Nameとしあき22/06/15(水)23:00:11No.980809199そうだねx4
    1655301611806.jpg-(238243 B)
238243 B
別の話のセットで撮られたスチール好き
225無念Nameとしあき22/06/15(水)23:00:46No.980809433そうだねx2
ヒドラ回でウワーこんなでっけえ怪獣の像のセット作ったのかーって思ってたら
なんだ元から公園にあるのか…元から?!ってなった
226無念Nameとしあき22/06/15(水)23:00:53No.980809475そうだねx4
    1655301653547.gif-(2000582 B)
2000582 B
>>グビラ「マイナーだったんだけどね今じゃもうメジャーですわ私」
>他の怪獣に真似できないわりと特殊なことしてる
227無念Nameとしあき22/06/15(水)23:01:12No.980809617そうだねx1
次回予告のフィルムが無いのが勿体ない
局で独自に作ったんだっけ?
228無念Nameとしあき22/06/15(水)23:01:32No.980809759そうだねx4
    1655301692575.jpg-(15056 B)
15056 B
今のマン兄さんならゼットンくらい撲殺しそう
229無念Nameとしあき22/06/15(水)23:02:07No.980809986そうだねx5
    1655301727230.jpg-(1022308 B)
1022308 B
バルタン(マンさんえらい怒られてんなあ…)
230無念Nameとしあき22/06/15(水)23:02:56No.980810279そうだねx1
ギャンゴがアーツ化されたら欲しいわ
231無念Nameとしあき22/06/15(水)23:03:24No.980810455そうだねx3
    1655301804668.gif-(1923197 B)
1923197 B
>今のマン兄さんならゼットンくらい撲殺しそう
フィジカルを鍛えるだけじゃなくて光線技も一段と磨きがかかってる
232無念Nameとしあき22/06/15(水)23:04:06No.980810739+
    1655301846655.jpg-(116930 B)
116930 B
>今のマン兄さんならゼットンくらい撲殺しそう
ネクサスの時に出たドラマCDだとスペシウム一発でゼットン爆殺してた
233無念Nameとしあき22/06/15(水)23:04:15No.980810812+
>ギャンゴがアーツ化されたら欲しいわ
他の人物フィギュアと絡めて等身大でイタズラしてる場面やりたい
234無念Nameとしあき22/06/15(水)23:04:40No.980810993そうだねx1
    1655301880662.jpg-(312962 B)
312962 B
異種間交流かー
235無念Nameとしあき22/06/15(水)23:04:51No.980811062+
    1655301891584.jpg-(60162 B)
60162 B
宇宙怪獣の面汚し
236無念Nameとしあき22/06/15(水)23:05:36No.980811354+
>次回予告のフィルムが無いのが勿体ない
>局で独自に作ったんだっけ?
予告編製作まで契約してなかったからTBSがフィルムクズとか利用して
独自に作成したなんて話があるけど真偽は不明
237無念Nameとしあき22/06/15(水)23:06:09No.980811565そうだねx1
>異種間交流かー
ドラコさんえらく赤くなってんな
238無念Nameとしあき22/06/15(水)23:07:12No.980812046そうだねx10
    1655302032054.jpg-(1018306 B)
1018306 B
>ヒドラ回でウワーこんなでっけえ怪獣の像のセット作ったのかーって思ってたら
>なんだ元から公園にあるのか…元から?!ってなった
一時期は老朽化で取り壊しの話もあったけど
まだ無事
239無念Nameとしあき22/06/15(水)23:07:36No.980812208+
>>異種間交流かー
>ドラコさんえらく赤くなってんな
AIによるカラー化だからね
AI的には赤なのだ
240無念Nameとしあき22/06/15(水)23:08:23No.980812521そうだねx3
>>異種間交流かー
>ドラコさんえらく赤くなってんな
こういう場面では照れて赤くもなると思うよ
241無念Nameとしあき22/06/15(水)23:08:25No.980812527+
初代の時点で異星間戦争や異次元生命体、宇宙怪獣と
ほぼ出そろってるのもすげーよ
242無念Nameとしあき22/06/15(水)23:08:38No.980812598+
>1655301653547.gif
キーラは光線耐性とフラッシュが強い
格闘戦は正直マン兄さんどころかサイゴにも押されて劣勢になるくらいには微妙
243無念Nameとしあき22/06/15(水)23:10:00No.980813136+
>ミイラ人間って本当に人間のミイラなんです?
ハマタのミイラやろ
244無念Nameとしあき22/06/15(水)23:10:10No.980813221そうだねx4
>初代の時点で異星間戦争や異次元生命体、宇宙怪獣と
ほぼ出そろってるのもすげーよ
ウーにヒドラでお化け妖怪系も任せろ!
245無念Nameとしあき22/06/15(水)23:10:16No.980813253そうだねx2
>フィジカルを鍛えるだけじゃなくて光線技も一段と磨きがかかってる
流れるような美しい連続攻撃だな
246無念Nameとしあき22/06/15(水)23:10:44No.980813451そうだねx1
>格闘戦は正直マン兄さんどころかサイゴにも押されて劣勢になるくらいには微妙
まるでサイゴが弱いみたいな言い方気に入らんな
247無念Nameとしあき22/06/15(水)23:10:49No.980813489そうだねx7
    1655302249999.jpg-(83036 B)
83036 B
>>ヒドラ回でウワーこんなでっけえ怪獣の像のセット作ったのかーって思ってたら
>>なんだ元から公園にあるのか…元から?!ってなった
>一時期は老朽化で取り壊しの話もあったけど
>まだ無事
ウルトラ怪獣散歩でその像の前でシャボテン公園の職員さんたちにお出迎えされるヒドラの姿見て
嬉しくて泣きそうになったの思い出した
248無念Nameとしあき22/06/15(水)23:11:48No.980813883+
高原竜の像の中にウルトラマンのスチールと解説もあるしね
249無念Nameとしあき22/06/15(水)23:12:16No.980814068そうだねx4
    1655302336951.jpg-(1799621 B)
1799621 B
メフィラスとザラブはナンパも一緒にやるのね
250無念Nameとしあき22/06/15(水)23:12:23No.980814118+
ヒドラVSクルマニクラス
251無念Nameとしあき22/06/15(水)23:12:46No.980814267そうだねx4
メフィラスって猫っぽくね?
252無念Nameとしあき22/06/15(水)23:13:39No.980814631そうだねx3
    1655302419789.jpg-(86944 B)
86944 B
>イデ隊員は怪獣以上にやべえ奴
地球侵略を企てるイデ
253無念Nameとしあき22/06/15(水)23:14:09No.980814836そうだねx1
>この壁と地面のジオラマ商品出ないかなっていつも思う
>その前にソフビ怪獣置いたらいつでも特写スチールになるのに
キャベツ畑もだな
254無念Nameとしあき22/06/15(水)23:14:23No.980814936そうだねx3
    1655302463482.jpg-(213755 B)
213755 B
お前は本当に怖かったのでキライだ!
255無念Nameとしあき22/06/15(水)23:15:33No.980815375そうだねx1
>ヒドラVSクルマニクラス
マグマ大使の海坊主も乱入させよう
256無念Nameとしあき22/06/15(水)23:15:39No.980815420+
まだショッカーのアジト残ってたんだ
そのまま補修保存し続けて欲しい
257無念Nameとしあき22/06/15(水)23:15:56No.980815530そうだねx3
    1655302556516.jpg-(53068 B)
53068 B
再放送はこの話か…
258無念Nameとしあき22/06/15(水)23:16:30No.980815763そうだねx3
    1655302590060.jpg-(244906 B)
244906 B
エースにも出てきた荒原竜像
259無念Nameとしあき22/06/15(水)23:16:42No.980815840そうだねx4
バルタンに勝手に移住許可出すウルトラマン(ハヤタ)さんも大概
260無念Nameとしあき22/06/15(水)23:16:46No.980815868+
放送されたの56年前だっけ?
特撮技術すごかっただね
261無念Nameとしあき22/06/15(水)23:17:32No.980816191+
「話にならん。世界中の人口を合わせたって22億だってのに」
262無念Nameとしあき22/06/15(水)23:18:18No.980816516+
>「話にならん。世界中の人口を合わせたって22億だってのに」
今の地球人口考えると受け入れ楽勝じゃん
263無念Nameとしあき22/06/15(水)23:19:30No.980816988そうだねx4
>放送されたの56年前だっけ?
>特撮技術すごかっただね
これが毎週流れていた狂気
264無念Nameとしあき22/06/15(水)23:19:42No.980817055そうだねx1
>放送されたの56年前だっけ?
>特撮技術すごかっただね
当時日本で最高峰の特殊技術を持ってた円谷組で
予算も映画並みに使わせてもらってたからな
265無念Nameとしあき22/06/15(水)23:20:02No.980817188そうだねx3
>お前は本当に怖かったのでキライだ!
同じくホラーとして上げられるダダ回だけど
ムラマツキャップ強すぎ問題とかダダ不憫過ぎ問題とかで中和されるんだよね
ミイラ人間回は今見ても怖い
266無念Nameとしあき22/06/15(水)23:20:09No.980817237そうだねx1
>バルタンに勝手に移住許可出すウルトラマン(ハヤタ)さんも大概
勝てるかわからないし欲しいもの聞いてくれてやれるものならくれてやれって言われたから…
267無念Nameとしあき22/06/15(水)23:20:25No.980817346+
>バルタンに勝手に移住許可出すウルトラマン(ハヤタ)さんも大概
まぁあの頃はマン兄さんも来たばっかりで
地球の常識とか知らなかったろうし…
268無念Nameとしあき22/06/15(水)23:20:48No.980817506+
当時の特撮番組としては世界最高峰だろうな
269無念Nameとしあき22/06/15(水)23:21:02No.980817603そうだねx2
モンアツとかアーツの可動怪獣が出る前に最初期の検討素材になったっていう細川満彦氏の作ったフル可動テレスドン見てみたいなあ…
270無念Nameとしあき22/06/15(水)23:21:16No.980817693そうだねx7
>放送されたの56年前だっけ?
>特撮技術すごかっただね
バルタン回でバルタンが初めて分身披露するシーンあれアナログの特撮で撮ってるって何回見ても頭おかしいレベル
271無念Nameとしあき22/06/15(水)23:21:17No.980817696そうだねx1
幼少期の頃に初めて見たダダ回は怖かったのに
10代になってから再放送で見返したら笑ってしまった
272無念Nameとしあき22/06/15(水)23:21:22No.980817720そうだねx3
>バルタンに勝手に移住許可出すウルトラマン(ハヤタ)さんも大概
勝手に住んでるマン兄さんからしたらまず肯定的に返事するよそりゃ
それに「不可能な話ではない」だから許可まではいかない
273無念Nameとしあき22/06/15(水)23:21:46No.980817865そうだねx2
    1655302906912.jpg-(67714 B)
67714 B
庵野秀明セレクションでダダの格好良さに気づいてソフビ買った
274無念Nameとしあき22/06/15(水)23:21:52No.980817899+
書き込みをした人によって削除されました
275無念Nameとしあき22/06/15(水)23:22:19No.980818075そうだねx4
>幼少期の頃に初めて見たダダ回は怖かったのに
>10代になってから再放送で見返したら笑ってしまった
だめだ…ムラマツは強い…
276無念Nameとしあき22/06/15(水)23:22:26No.980818121そうだねx11
    1655302946637.jpg-(136553 B)
136553 B
これがホント凄い
277無念Nameとしあき22/06/15(水)23:22:50No.980818283そうだねx3
    1655302970608.jpg-(110917 B)
110917 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
278無念Nameとしあき22/06/15(水)23:23:37No.980818571そうだねx4
ダダ戦でうっかり6分戦ってしまったマン兄さん
279無念Nameとしあき22/06/15(水)23:23:58No.980818722+
バルタンって一応交渉してきたとはいえ突っぱねられたら武力行使してくるし普通に侵略宇宙人って印象だったからキャラの扱いで移民云々の話になってるの知ってビックリした
280無念Nameとしあき22/06/15(水)23:24:43No.980819036そうだねx2
>ダダ戦でうっかり6分戦ってしまったマン兄さん
自然光で等身大のBタイプが見られるのがちょっと得した気分
281無念Nameとしあき22/06/15(水)23:25:00No.980819144そうだねx4
>ダダ戦でうっかり6分戦ってしまったマン兄さん
ただ本編では一回も活動時間3分とは言ってない
282無念Nameとしあき22/06/15(水)23:25:29No.980819312そうだねx3
>バルタンって一応交渉してきたとはいえ突っぱねられたら武力行使してくるし普通に侵略宇宙人って印象だったからキャラの扱いで移民云々の話になってるの知ってビックリした
聞かれたから答えただけでバルタン側からは一切歩み寄ってないぞ
283無念Nameとしあき22/06/15(水)23:25:54No.980819466そうだねx2
>これがホント凄い
ここほんとに無意味にただ分身してるだけなんだけど特撮でここまでできんねんで!ってアピールしたかったんだろうな
284無念Nameとしあき22/06/15(水)23:26:18No.980819626そうだねx3
>ダダ戦でうっかり6分戦ってしまったマン兄さん
レオと同じで小さいと消費が少なくて長持ちすんじゃねーのー?
285無念Nameとしあき22/06/15(水)23:26:36No.980819739+
平均3分であって十分にエネルギーチャージ出来てる場合は伸びるんじゃないかって考察もあったね
286無念Nameとしあき22/06/15(水)23:26:37No.980819747そうだねx4
イデ「話こじれたら」
ハヤタ「こじれるくらい通じたら大したもんだ」
287無念Nameとしあき22/06/15(水)23:27:22No.980820032そうだねx3
60年前に地上波テレビで宇宙人の空中バトルが見れたら一生忘れられない人も出るわな
288無念Nameとしあき22/06/15(水)23:27:53No.980820232そうだねx1
いまファミ劇でシーボーズが出てる
289無念Nameとしあき22/06/15(水)23:28:23No.980820424+
ダダ「ダメだウルトラマンは強い」
ザラブもだがウルトラマンは宇宙人に有名だ
290無念Nameとしあき22/06/15(水)23:28:23No.980820425そうだねx5
    1655303303759.jpg-(33784 B)
33784 B
製作順第1話の冒頭からいきなり第四の壁を突破
しかもイデ隊員だけではなくフジ隊員も
291無念Nameとしあき22/06/15(水)23:29:01No.980820658そうだねx9
    1655303341843.jpg-(25371 B)
25371 B
このカットのインパクトは凄いな
292無念Nameとしあき22/06/15(水)23:29:24No.980820807+
バルタン・ネロンガ・グリーンモンスはパイロット版で技術テストも兼ねてた面もあると
293無念Nameとしあき22/06/15(水)23:29:58No.980821037+
>>放送されたの56年前だっけ?
>>特撮技術すごかっただね
>当時日本で最高峰の特殊技術を持ってた円谷組で
>予算も映画並みに使わせてもらってたからな
東宝との関係も良好だったから映画のセット使わせてもらったり
294無念Nameとしあき22/06/15(水)23:30:13No.980821147そうだねx3
核ミサイルハゲタカを街中でバルタンにぶっぱなすという
295無念Nameとしあき22/06/15(水)23:30:21No.980821204+
>このカットのインパクトは凄いな
ハゲタカにやられた巨大バルタンの脱皮もすごい
296無念Nameとしあき22/06/15(水)23:30:23No.980821215そうだねx1
>製作順第1話の冒頭からいきなり第四の壁を突破
漫画とかでも読者に語り掛けたり珍しくなかったけどな
297無念Nameとしあき22/06/15(水)23:31:11No.980821530そうだねx1
>庵野秀明セレクションでダダの格好良さに気づいてソフビ買った
ミクロ光線当てたのにウルトラマン普通に巨大化して元に戻るの笑う
298無念Nameとしあき22/06/15(水)23:31:21No.980821598そうだねx1
>バルタン・ネロンガ・グリーンモンスはパイロット版で技術テストも兼ねてた面もあると
あと東宝特撮映画の三大路線だった怪獣もの宇宙人もの変身人間ものを
それぞれ30分のテレビ番組のフォーマットに落とし込むとのテストも
299無念Nameとしあき22/06/15(水)23:32:47No.980822160そうだねx1
>今のマン兄さんならゼットンくらい撲殺しそう
昔のマン兄さんから見ると
「ヒョロヒョロで馬鹿にされていた僕も
一日三十分のブルワーカーでムキムキになってモテる様になりました」て広告を連想する
300無念Nameとしあき22/06/15(水)23:33:35No.980822472+
    1655303615667.png-(16539 B)
16539 B
ミロガンダの秘密
301無念Nameとしあき22/06/15(水)23:33:43No.980822517そうだねx2
    1655303623072.jpg-(69487 B)
69487 B
>いまファミ劇でシーボーズが出てる
いいよねシーボーズ
302無念Nameとしあき22/06/15(水)23:33:51No.980822578そうだねx2
地球滞在期間の間に段々顔つきが優しくなって体も逞しく健康的になっていくぐらいには
ガッツリ地球生活を満喫していた模様
303無念Nameとしあき22/06/15(水)23:34:29No.980822815+
>>庵野秀明セレクションでダダの格好良さに気づいてソフビ買った
>ミクロ光線当てたのにウルトラマン普通に巨大化して元に戻るの笑う
毎回巨大化してるウルトラマンになぜミクロ化光線が効くと思ったのか
304無念Nameとしあき22/06/15(水)23:36:54No.980823751+
バルタンってダメージ受けても脱皮だっけか
違った?
305無念Nameとしあき22/06/15(水)23:37:14No.980823882そうだねx2
>核ミサイルハゲタカを街中でバルタンにぶっぱなすという
MATのスパイナーも明言してないけど核だよね
庵野が演ったDAICON帰りマンでも核攻撃してたな
306無念Nameとしあき22/06/15(水)23:37:30No.980823980+
>地球滞在期間の間に段々顔つきが優しくなって体も逞しく健康的になっていくぐらいには
>ガッツリ地球生活を満喫していた模様
最初はベムラー逃してしまったのとハヤタやっちまったのバレたどうしよう…ってストレスがあったけど
地球で好きな怪獣退治やりまくってたら気も晴れた
307無念Nameとしあき22/06/15(水)23:38:00No.980824175+
一作目の割にアラシの耐久力やキャップの強さとか人間が中々ぶっ飛んでる
308無念Nameとしあき22/06/15(水)23:38:53No.980824489+
>最初はベムラー逃してしまったのとハヤタやっちまったのバレたどうしよう…ってストレスがあったけど
>地球で好きな怪獣退治やりまくってたら気も晴れた
赤マンみたいなメンタルだなマン兄さん
309無念Nameとしあき22/06/15(水)23:39:03No.980824557そうだねx5
    1655303943877.jpg-(229851 B)
229851 B
>一作目の割にアラシの耐久力やキャップの強さとか人間が中々ぶっ飛んでる
キャップは歴戦の強者
310無念Nameとしあき22/06/15(水)23:39:23No.980824687そうだねx3
    1655303963313.jpg-(72596 B)
72596 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
311無念Nameとしあき22/06/15(水)23:39:28No.980824718そうだねx1
ダダ好きだわ
312無念Nameとしあき22/06/15(水)23:39:59No.980824907そうだねx1
>>核ミサイルハゲタカを街中でバルタンにぶっぱなすという
>MATのスパイナーも明言してないけど核だよね
>庵野が演ったDAICON帰りマンでも核攻撃してたな
スパイナーは打つ手無くなったら市民避難させて使おうって段階踏んでたけどハゲタカはめっちゃ軽い感じで撃ってた気がする
313無念Nameとしあき22/06/15(水)23:40:54No.980825254+
科特隊ビルに住み込みとか結構ブラックな職場だよな
314無念Nameとしあき22/06/15(水)23:42:02No.980825697+
>地球滞在期間の間に段々顔つきが優しくなって体も逞しく健康的になっていくぐらいには
>ガッツリ地球生活を満喫していた模様
小説版だけど
「ウルトラマンの顔は3パターン程あるこれは3つの形態があるのではないか?」って推測されてて
「そんな訳ないだろ人間だって体調で顔つき変わることあるし」って返されてたの笑った
315無念Nameとしあき22/06/15(水)23:42:44No.980825952+
未だ人類が月に到達してない時代の作品とはお見えんな
316無念Nameとしあき22/06/15(水)23:42:58No.980826043+
>スパイナーは打つ手無くなったら市民避難させて使おうって段階踏んでたけどハゲタカはめっちゃ軽い感じで撃ってた気がする
対策本部設置して会議してる時間があったんだから避難は終わらせてるでしょう
317無念Nameとしあき22/06/15(水)23:45:16No.980826861+
>科特隊ビルに住み込みとか結構ブラックな職場だよな
イデと嵐同じ部屋で二段ベッド
318無念Nameとしあき22/06/15(水)23:45:32No.980826978+
>科特隊ビルに住み込みとか結構ブラックな職場だよな
私用の時もあのブレザーだしね
319無念Nameとしあき22/06/15(水)23:47:57No.980827889そうだねx4
    1655304477385.png-(2168195 B)
2168195 B
>腕っぷしの強い田舎ヤンキーがガチもんのヤーさんに絡まれる図
子供の頃怪獣図鑑によくこういうらくがきしてたの思い出した
320無念Nameとしあき22/06/15(水)23:49:15No.980828354そうだねx4
    1655304555232.jpg-(530676 B)
530676 B
>腕っぷしの強い田舎ヤンキーがガチもんのヤーさんに絡まれる図
321無念Nameとしあき22/06/15(水)23:49:25No.980828411そうだねx3
ムラマツ「やつ(イデ)は生きていたのか」
322無念Nameとしあき22/06/15(水)23:50:24No.980828754そうだねx1
    1655304624785.jpg-(33807 B)
33807 B
これのソフビ出ていたの知らなかった欲しい
323無念Nameとしあき22/06/15(水)23:50:26No.980828761+
メフィラスの時にハヤタ見捨てるキャップの薄情さ…
324無念Nameとしあき22/06/15(水)23:50:30No.980828783そうだねx1
上下でひどい温度差だ
325無念Nameとしあき22/06/15(水)23:50:44No.980828867そうだねx2
ジェロニモンだっけ怪獣蘇生させてたの
326無念Nameとしあき22/06/15(水)23:51:28No.980829107+
キーラもだけど踏み込んだの人間側なんだし救助したら退散しても良かったんじゃなかろうか
327無念Nameとしあき22/06/15(水)23:53:29No.980829782そうだねx4
    1655304809064.jpg-(50854 B)
50854 B
>>腕っぷしの強い田舎ヤンキーがガチもんのヤーさんに絡まれる図
もう一軒行こうウルトラマン、もうやめとけよの図
328無念Nameとしあき22/06/15(水)23:53:50No.980829894そうだねx3
    1655304830697.jpg-(28260 B)
28260 B
>これのソフビ出ていたの知らなかった欲しい
テレポートで消耗してるしスペシウム光線も八つ裂き光輪対策もバッチリだし負ける要素無いな
329無念Nameとしあき22/06/15(水)23:55:41No.980830500そうだねx4
    1655304941870.png-(232663 B)
232663 B
懐かしい
330無念Nameとしあき22/06/15(水)23:57:23No.980831149+
この物凄い愛着は刷り込みなんだろうな
セブンのマイナー宇宙人だってデザイン造形共に美しいのは有るけど本・グッズ等で刷り込まれてないので愛着は湧かない
逆に二期の有名怪獣には初代マンセブンの有名怪獣に近い愛着が湧く
80以降のがイマイチに感じるのは結局刷り込みをされてないだけかも
331無念Nameとしあき22/06/15(水)23:57:33No.980831218そうだねx1
>キャップは歴戦の強者
昭和ライダーのトレーナーにもなってるからな
332無念Nameとしあき22/06/15(水)23:58:13No.980831453+
>>>腕っぷしの強い田舎ヤンキーがガチもんのヤーさんに絡まれる図
>もう一軒行こうウルトラマン、もうやめとけよの図
メフィラス「俺がおごるから行こ行こ」
ウルトラマン(嘘こけ…)
333無念Nameとしあき22/06/15(水)23:59:01No.980831745そうだねx5
>80以降のがイマイチに感じるのは結局刷り込みをされてないだけかも
平成ウルトラは地上波で全然再放送しねえから目に馴染みが無いんだよな
334無念Nameとしあき22/06/15(水)23:59:39No.980831988そうだねx5
>この物凄い愛着は刷り込みなんだろうな
>セブンのマイナー宇宙人だってデザイン造形共に美しいのは有るけど本・グッズ等で刷り込まれてないので愛着は湧かない
>逆に二期の有名怪獣には初代マンセブンの有名怪獣に近い愛着が湧く
>80以降のがイマイチに感じるのは結局刷り込みをされてないだけかも
こういうのは世代によっても全然違ってくるからねえ
335無念Nameとしあき22/06/16(木)00:00:28No.980832286そうだねx8
    1655305228224.jpg-(447443 B)
447443 B
(ご飯を)よそおうウルトラマン
336無念Nameとしあき22/06/16(木)00:02:48No.980833122そうだねx2
やっぱり初代怪獣って愛嬌があって良いな…
337無念Nameとしあき22/06/16(木)00:03:29No.980833358そうだねx1
今見ても脚本も練られてるしお金と手間暇掛けてるなってのが良く分かる
ことぶきつかさが嫁さんに仮面ライダー見せたら古臭過ぎるって1話途中でギブアップしたけど
初代ウルトラマンは最後まで見てたとか言ってたな
338無念Nameとしあき22/06/16(木)00:05:05No.980833873+
なんか東京湾で生まれた変なオブジェクトみたいな怪獣がいた気がする
339無念Nameとしあき22/06/16(木)00:05:24No.980833974+
>No.980824687
ラビットパンダと良い勝負が出来そう…
340無念Nameとしあき22/06/16(木)00:07:02No.980834495+
アボラスとバニラと角折られたゴモラの顔の部分は現在もきれいに保管されてるの知った時は驚いたものだ
341無念Nameとしあき22/06/16(木)00:14:51No.980837137+
>アボラスとバニラと角折られたゴモラの顔の部分は現在もきれいに保管されてるの知った時は驚いたものだ
どれも胴体を他の怪獣に改造してるから外した頭だけ保存してたんだろうな
342無念Nameとしあき22/06/16(木)00:16:44No.980837705そうだねx3
    1655306204608.jpg-(199516 B)
199516 B
>なんか東京湾で生まれた変なオブジェクトみたいな怪獣がいた気がする
ブルトン?それともギャンゴかガバドンか、東京湾だとゲスラしか思い出せないが
ブルトンって今でも斬新なデザインだな
343無念Nameとしあき22/06/16(木)00:19:24No.980838559そうだねx2
    1655306364533.jpg-(30858 B)
30858 B
>テレポートで消耗してるしスペシウム光線も八つ裂き光輪対策もバッチリだし負ける要素無いな
344無念Nameとしあき22/06/16(木)00:20:18No.980838821そうだねx2
    1655306418432.mp4-(8186223 B)
8186223 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
345無念Nameとしあき22/06/16(木)00:22:08No.980839373+
>アボラスとバニラと角折られたゴモラの顔の部分は現在もきれいに保管されてるの知った時は驚いたものだ
バニラだけどっかに置かれてたのか変形がすさまじい…
あとアボラスバニラは3Dスキャンされてどっかのページで誰でも自由な角度で見れるな
346無念Nameとしあき22/06/16(木)00:22:09No.980839377そうだねx2
>こういうのは世代によっても全然違ってくるからねえ
最近の子はアホほど再編集再放送してるゼロ映画なんかが原風景になるのかね
347無念Nameとしあき22/06/16(木)00:24:15No.980839973+
>トタン背景もいい
怪獣図鑑やカードなどでは
背景切り抜かれてるんだけど翼の透けた向こうのトタンが見えちゃってるんだよな
348無念Nameとしあき22/06/16(木)00:24:50No.980840145+
>ブルトン?それともギャンゴかガバドンか、東京湾だとゲスラしか思い出せないが
>ブルトンって今でも斬新なデザインだな
あーその画像のやつだと思う東京湾は関係なかったか
349無念Nameとしあき22/06/16(木)00:25:57No.980840433そうだねx2
番組やってなかった80年代でもウルトラ怪獣図鑑とか普通に売れてたのがすごいよね
350無念Nameとしあき22/06/16(木)00:27:57No.980840989そうだねx4
    1655306877305.png-(247401 B)
247401 B
> バニラだけどっかに置かれてたのか変形がすさまじい…
こう言ってはなんだがどう見ても罪人の晒しくb…
351無念Nameとしあき22/06/16(木)00:28:10No.980841066そうだねx4
    1655306890547.jpg-(437827 B)
437827 B
>>こういうのは世代によっても全然違ってくるからねえ
>最近の子はアホほど再編集再放送してるゼロ映画なんかが原風景になるのかね
新作が放送されてない頃の子供はこういう再編集ビデオとかの方が
馴染み深いかもしれんし本当に人それぞれ
352無念Nameとしあき22/06/16(木)00:28:27No.980841148+
>別の話のセットで撮られたスチール好き
子供のころこの写真見て
ギャンゴはこんな山のあるところには現れてなかったよなって本気で不思議がってた
353無念Nameとしあき22/06/16(木)00:30:45No.980841798そうだねx2
    1655307045804.jpg-(351243 B)
351243 B
>>トタン背景もいい
>怪獣図鑑やカードなどでは
>背景切り抜かれてるんだけど翼の透けた向こうのトタンが見えちゃってるんだよな
354無念Nameとしあき22/06/16(木)00:34:02No.980842690+
>スペシウム光線
バルタン特効なんで
355無念Nameとしあき22/06/16(木)00:39:18No.980844201そうだねx1
>No.980838821
スペシウム光線だけでも演出凄いな
玉ベムラーの上昇に合わせて照準を変化させるし、爆散したあともしばらく突き抜けてるし

- GazouBBS + futaba-