[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1655217372229.png-(46210 B)
46210 B無念Nameとしあき22/06/14(火)23:36:12 ID:vGdlie7wNo.980503234そうだねx5 10:14頃消えます
アニメ監督まで登り詰めてもこうなるのか……
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき22/06/14(火)23:37:31No.980503714そうだねx17
登った場所が低いとまぁ
2無念Nameとしあき22/06/14(火)23:37:57No.980503862そうだねx16
悪いけどアニメ監督程度じゃな
3無念Nameとしあき22/06/14(火)23:38:44No.980504155そうだねx53
元ヤ○カンスレじゃなかった
4無念Nameとしあき22/06/14(火)23:39:08No.980504306そうだねx7
アニプレ「悪いけどアニメ監督程度じゃな」
5無念Nameとしあき22/06/14(火)23:39:09No.980504309そうだねx3
    1655217549779.jpg-(185314 B)
185314 B
監督でもやっとリーマンの平均ぐらいじゃなあ
6無念Nameとしあき22/06/14(火)23:39:10No.980504323そうだねx3
回外とかネトフリとかなら少なくとも3倍出してくれる仕事ありそうなんだが
7無念Nameとしあき22/06/14(火)23:39:27No.980504424そうだねx8
>登った場所が低いとまぁ
めっちゃメジャーな作品いくつも監督してるのに?
8無念Nameとしあき22/06/14(火)23:40:01No.980504617そうだねx36
どんなに優秀でもこの高齢で別分野じゃどうしようもなくね?
9無念Nameとしあき22/06/14(火)23:40:24No.980504776そうだねx16
えっ軽くググったらスレイヤーズの監督じゃん😨
10無念Nameとしあき22/06/14(火)23:41:03No.980504998そうだねx8
いやお前はマジでアニメ降りてくれて監督
11無念Nameとしあき22/06/14(火)23:41:52No.980505320+
灼眼のシャナのイメージ
12無念Nameとしあき22/06/14(火)23:42:05No.980505383そうだねx21
>えっ軽くググったらロストユニバースの監督じゃん😨
13無念Nameとしあき22/06/14(火)23:42:26No.980505504そうだねx4
アニメ監督の技能活かせる職業ってなんだよ
14無念Nameとしあき22/06/14(火)23:42:38No.980505595そうだねx3
フォーチュンクエスト許さない
15無念Nameとしあき22/06/14(火)23:42:43No.980505624そうだねx24
>えっ軽くググったらスレイヤーズの監督じゃん😨
今の人でも通じる例を出すとロストユニバースのヤシガニ引き起こした監督
今仕事ないのしょうがないよねとしか
16無念Nameとしあき22/06/14(火)23:42:47No.980505645そうだねx15
63歳で新しい分野へ行こうとするのすごい
17無念Nameとしあき22/06/14(火)23:42:50No.980505656そうだねx3
今も普通に仕事してるじゃん 要は今の仕事やめたらなにができるかな~って話だろこれ
18無念Nameとしあき22/06/14(火)23:43:18No.980505798そうだねx16
63歳って定年手前でいい仕事先あるわけないやろ
常識ないんか
19無念Nameとしあき22/06/14(火)23:43:47No.980505954そうだねx2
アニメしかなくね
別に定年とかも定義されてない仕事だし
60越えてから本気出すやつもいるし
20無念Nameとしあき22/06/14(火)23:44:00No.980506012そうだねx14
原作レイプ監督だよな
21無念Nameとしあき22/06/14(火)23:44:17 ID:kfNLjrXoNo.980506117+
エロ演出で円盤売り上げを出そうとした
監督でないなら本気で重大問題視するべき
22無念Nameとしあき22/06/14(火)23:44:30No.980506201そうだねx30
>アニメ監督まで登り詰めてもこうなるのか……
どう考えても言ってることが頭悪いよね?
・63歳にもなって未経験の求人があると思う世間知らず
・キャリア生きる隣接ジョブへ転職という思考が無く即ハロワ
・周りの人に転職の口を紹介してもらうという発想もない 
 
俺がむかし短期間アニメスタジオに居た時に見た珍獣そのまんまだわ
とにかく常識的な知識や思考が全然ない
培ったスキルをどう社会に生かすかとか稼ぐかとかのアイデアも何もない
異常に世間知らずで常識もかなり欠落してる
酷い人は挨拶も出来ないスタジオに来た電話取って応対することも出来ない
アニメーターマジでなんかダメな人多い
23無念Nameとしあき22/06/14(火)23:44:32No.980506213+
>今も普通に仕事してるじゃん 要は今の仕事やめたらなにができるかな~って話だろこれ
そうだよ
スレあきは分かってないみたいだけど
ヤシガニ起こした時も今のアニメ業界が悪い!って騒いで世間に問題提起()してこんな感じで同情かおうとしてた
24無念Nameとしあき22/06/14(火)23:44:37No.980506229そうだねx2
63歳でアニメ監督なんて体力もたんだろ
そのうち辞めないといけない時期が来るんだろうなぁ
25無念Nameとしあき22/06/14(火)23:44:39No.980506243+
>今の人でも通じる例を出すとロストユニバースのヤシガニ引き起こした監督
>今仕事ないのしょうがないよねとしか
後々もしっかり仕事はしているものの1回のやらかしのインパクトがでかい
26無念Nameとしあき22/06/14(火)23:44:43No.980506265+
    1655217883041.jpg-(265354 B)
265354 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
27なーNameなー なー22/06/14(火)23:45:13No.980506457+
なー
28無念Nameとしあき22/06/14(火)23:45:15No.980506467そうだねx5
63歳で別分野ならそんなもんだろうし
この人のはネタみたいなもんでしょ
29無念Nameとしあき22/06/14(火)23:45:46No.980506639そうだねx4
>原作レイプ監督だよな
ラノベ原作アニメを原作無視して無茶苦茶なアニメ化するってあるあるは要はこの人のことだよ
30無念Nameとしあき22/06/14(火)23:46:28No.980506872+
>元ヤ○カンスレじゃなかった
ヤカンスならカタログにも出てるよ
 https://may.2chan.net/b/res/980458532.htm [link]
31無念Nameとしあき22/06/14(火)23:46:34No.980506902そうだねx2
監督としては成功も失点も多い人
監督じゃなくなってもコンテやったり元監督の道はあるのに
急に他行に移籍したがるとか意味わからん
32無念Nameとしあき22/06/14(火)23:47:15No.980507167そうだねx4
まあそれでも俺にとっては宇宙海賊ミトを生んだ偉大なアニメ監督だよ
33無念Nameとしあき22/06/14(火)23:47:16No.980507177+
食えなくなって転職考えたわけじゃないのか
まあ貯金あるよな
34無念Nameとしあき22/06/14(火)23:47:27No.980507235+
ヤマカンから学歴引いたみたいなやべー奴ゴロゴロいたよねアニメ業界
最近の若い人がどんなかは知らん
35なーNameなー なー22/06/14(火)23:48:48No.980507699そうだねx2
なー
36無念Nameとしあき22/06/14(火)23:48:52No.980507722そうだねx7
手取り12万って俺の給料とかわらんやん
37無念Nameとしあき22/06/14(火)23:49:41No.980507987そうだねx9
>今の人でも通じる例を出すとロストユニバースのヤシガニ引き起こした監督
>今仕事ないのしょうがないよねとしか
逆によく今まで生き残ってたなと考えるとむしろ凄いまである
38無念Nameとしあき22/06/14(火)23:50:15No.980508175+
>異常に世間知らずで常識もかなり欠落してる
30代後半で原付免許すら持ってなくてクレカすらないですみたいなのザラ
そんな人たちがインボイスについてなにも考えてるわけもなく
他人の人生だからどうにもしようがないな!
39無念Nameとしあき22/06/14(火)23:51:45No.980508680+
63歳で転職だったらそりゃそうだろうなとしか・・・
普通に勤めてても定年からの再雇用で給料は下の下だよ
40無念Nameとしあき22/06/14(火)23:51:59No.980508755そうだねx1
監督なんかがノウハウとツテ捨ててなにかできるものなのか
41無念Nameとしあき22/06/14(火)23:52:28No.980508916そうだねx1
>手取り12万って俺の給料とかわらんやん
というか生活保護ギリギリ
42無念Nameとしあき22/06/14(火)23:53:31No.980509256+
他業種への転職はよほどじゃない限り35歳が限界なんだよ・・・
43無念Nameとしあき22/06/14(火)23:53:46No.980509331そうだねx6
>監督なんかがノウハウとツテ捨ててなにかできるものなのか
アニメ監督に限らずこのタイミングでの転職なんてね
この人のは辞めたいけど辞めらんないてただの自虐でしょ
44無念Nameとしあき22/06/14(火)23:54:20No.980509538そうだねx1
スケジュール管理等々の雇われ監督としては相当有能なんだけどアレンジ能力がマイナスすぎて駄作率高すぎる
45無念Nameとしあき22/06/14(火)23:55:21No.980509850そうだねx4
ブギーポップはなんで原作通りやらなかったのか謎だわ
46無念Nameとしあき22/06/14(火)23:55:31No.980509902+
結構古くからやっててヒット作も出してる大物でもこうなるのか
補償とかないんかね?
47無念Nameとしあき22/06/14(火)23:55:42No.980509971+
wiki観たが最近は絵コンテのが多いね
48無念Nameとしあき22/06/14(火)23:57:15No.980510459そうだねx5
>結構古くからやっててヒット作も出してる大物でもこうなるのか
>補償とかないんかね?
つか今も仕事してる
この話は63で転職してもこうなるて話でしかない
49無念Nameとしあき22/06/14(火)23:57:42No.980510610+
年間150万円くらいならエロ同人でも描いたら稼げるのでは?
ベテランアニメーターなんだし
50無念Nameとしあき22/06/14(火)23:58:04No.980510709+
>ブギーポップはなんで原作通りやらなかったのか謎だわ
・同時展開の実写映画が原作準拠だからリンクする話にする
・序盤が屋上で駄弁ってるだけのアニメって面白い?って疑問になったから
この2つは本で話してる
51無念Nameとしあき22/06/14(火)23:58:27No.980510840+
嫌だから引退して働かないって手はなかったの?
そこまで仕事ある監督なら貯金もありそうだが
52無念Nameとしあき22/06/14(火)23:58:45No.980510920そうだねx1
>ブギーポップはなんで原作通りやらなかったのか謎だわ
それはメディアミックスの映画の続編で
監督より上の人たちが決めたんだろうからね
53無念Nameとしあき22/06/14(火)23:58:50No.980510959そうだねx11
潰しがきかないんだろうなと思うが60オーバーで再就職ってどの業種でもベリーハードなのでは
54無念Nameとしあき22/06/14(火)23:58:55No.980510983そうだねx2
業界から完全に切り離して探したらそんなもんではって気がする
55無念Nameとしあき22/06/14(火)23:59:45No.980511255+
65なら普通は定年で年金暮らしだが
アニメ監督は個人事業主だから年金あんま貰えなさそう
56無念Nameとしあき22/06/15(水)00:00:15No.980511438+
原作改変は宮崎駿とかなんならディズニーとかもしてるから
それでウケるかコケるかもそれぞれ
57無念Nameとしあき22/06/15(水)00:00:52No.980511651そうだねx3
ヤシガニの監督じゃなくてスレイヤーズの監督と言ってやれよ
58無念Nameとしあき22/06/15(水)00:01:07No.980511730そうだねx3
>今の人でも通じる例を出すとロストユニバースのヤシガニ引き起こした監督
>今仕事ないのしょうがないよねとしか
アニメの仕事が無いって話じゃないのでは
59無念Nameとしあき22/06/15(水)00:02:37No.980512281そうだねx8
むしろ60代で萌えアニメの絵コンテ普通に切ってるの凄いよ
60無念Nameとしあき22/06/15(水)00:02:54No.980512383+
60歳過ぎて職種も業種も未経験となるとそりゃ難しいわな
61無念Nameとしあき22/06/15(水)00:03:21No.980512564そうだねx1
    1655219001306.webm-(3034212 B)
3034212 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
62無念Nameとしあき22/06/15(水)00:04:56No.980513079そうだねx3
実績あるなら専門学校とかで講師とか出来んのか
63無念Nameとしあき22/06/15(水)00:06:53No.980513797そうだねx2
>1655219001306.webm
なんだこのOP映像は…
64無念Nameとしあき22/06/15(水)00:08:55No.980514475+
>>1655219001306.webm
>なんだこのOP映像は…
スレ画の人が監督したアニメだよ
65無念Nameとしあき22/06/15(水)00:10:04No.980514842そうだねx2
キャリアはあるけど別に腕のある監督ってわけでもないし
昔から何かと問題起こしてるタイプの人だからな
それでも細々と60過ぎまで仕事途切れずにやれてる時点で十分過ぎる
アニメに限らずどんな仕事でも他に資格も経験もなく60過ぎて別業種に転職なんてほとんど無理だし
66無念Nameとしあき22/06/15(水)00:10:31No.980514968+
エロ同人でもやりゃいいじゃん
67無念Nameとしあき22/06/15(水)00:13:31No.980515958+
    1655219611340.jpg-(26249 B)
26249 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
68無念Nameとしあき22/06/15(水)00:13:41No.980516012そうだねx4
シャナの監督かぁ…
そうか…
微妙に同情する気になれない…
69無念Nameとしあき22/06/15(水)00:14:04No.980516126そうだねx6
>>>1655219001306.webm
>>なんだこのOP映像は…
>スレ画の人が監督したアニメだよ
いやそれは知ってるけど延々と実写映像でこれ見ても「アニメじゃないのか」ってチャンネル変えちゃうお子様けっこういたんじゃないかなって
普通はアニメの合間にに実際の映像はさむ程度の演出するもんだと思うけど
70無念Nameとしあき22/06/15(水)00:16:19No.980516850そうだねx2
>いやそれは知ってるけど延々と実写映像でこれ見ても「アニメじゃないのか」ってチャンネル変えちゃうお子様けっこういたんじゃないかなって
番組終了後のSP回の特殊OPだよ
71無念Nameとしあき22/06/15(水)00:16:36No.980516946そうだねx1
>>今仕事ないのしょうがないよねとしか
むしろ直近まで仕事は普通にしてるからアニメで食いっぱぐれてるわけではない
アニメ止めたいってだけで
72無念Nameとしあき22/06/15(水)00:16:50No.980517037そうだねx7
    1655219810676.jpg-(91303 B)
91303 B
メロディちゃんは可愛かった
73無念Nameとしあき22/06/15(水)00:17:08No.980517137そうだねx6
つーかどんな専門職でもシルバー人材センターじゃそんなもんでないの
74なーNameなー なー22/06/15(水)00:17:10No.980517152そうだねx1
なー
75無念Nameとしあき22/06/15(水)00:18:38No.980517608+
2年前ならコロナ広まってパニックしてた頃だしな
76無念Nameとしあき22/06/15(水)00:19:31No.980517851+
>アニメ止めたいってだけで
作家タイプじゃなく職人タイプの人間だと60超えてアニメの仕事やり続けるのはなかなか辛いだろうな…
77無念Nameとしあき22/06/15(水)00:19:37No.980517881+
63歳じゃあなぁ
2年経ったら定年の年齢じゃん
そりゃシルバー人材行けって言われるよ
78無念Nameとしあき22/06/15(水)00:19:38No.980517885+
むしろなんでやめようと思った
スレ画ほとのキャリアなら業界でどうとでも食いつなげるだろ
79無念Nameとしあき22/06/15(水)00:20:58No.980518356そうだねx12
>お前だっさwww
知らんかったから純粋に疑問に思っただけだよ
意地の悪いやつだな
80無念Nameとしあき22/06/15(水)00:21:23No.980518514そうだねx1
歳取ると老眼やら体調やらで集中力落ちるしな
コンテ仕上げるのも大変なんだろう
コンテ描けるだけでも才能なんだけどな
81無念Nameとしあき22/06/15(水)00:21:44No.980518614そうだねx12
ここで草はやすなんて荒らしそのものだから触れんでええど
82無念Nameとしあき22/06/15(水)00:22:58No.980519059そうだねx1
30年も監督やってる人だからアンチも年季入ってんな
83無念Nameとしあき22/06/15(水)00:23:01No.980519081+
きみからアニメをとったら
あとなにがあるんだっ!
84無念Nameとしあき22/06/15(水)00:23:41No.980519267+
まあフリー選んでるんだから覚悟はないとな
85無念Nameとしあき22/06/15(水)00:24:14No.980519437+
優等生で副監督だったんだ
あのアニメは良かったなあ
86無念Nameとしあき22/06/15(水)00:25:50No.980519983そうだねx1
このくらいの年だと専門学校講師とか制作会社の重役とかなれてない時点で難しいのでは?
87無念Nameとしあき22/06/15(水)00:26:01No.980520028そうだねx5
>63歳での転職は絶望的と悟った
さすがに63にもなったらそれくらいの想像力は身についていて欲しい
88無念Nameとしあき22/06/15(水)00:26:20No.980520123+
スレイヤーズ新作とかもう作られないんだろうか
89無念Nameとしあき22/06/15(水)00:26:36No.980520203+
63歳って再雇用の年齢じゃん
経営層でもない限り賃金安いの当然というかどのくらい貰えると思ってたんだろ
90無念Nameとしあき22/06/15(水)00:27:23No.980520447+
でもおハゲも安彦良和も80なのにまだ監督やってるな…
91無念Nameとしあき22/06/15(水)00:29:27No.980521017そうだねx1
>でもおハゲも安彦良和も80なのにまだ監督やってるな…
かけがえのないセンスがアレば何歳でも良い給料で働けるよ
92無念Nameとしあき22/06/15(水)00:30:47No.980521378そうだねx6
    1655220647057.mp4-(5925871 B)
5925871 B
>1655219001306.webm
童夢くんのOPってこんなんだっけ?
…って思ったら普通のがあった
93無念Nameとしあき22/06/15(水)00:30:55No.980521407+
>でもおハゲも安彦良和も80なのにまだ監督やってるな…
だってやっさんは本業漫画家だもの
94無念Nameとしあき22/06/15(水)00:33:20No.980522082+
べつに破産したわけじゃないし探せばあるだろ
95無念Nameとしあき22/06/15(水)00:34:20No.980522379そうだねx3
>でもおハゲも安彦良和も80なのにまだ監督やってるな…
それだけの能力ある超一流の方々だからな
この監督はそういう超一流にはなれなかった
良い作品を作るより原作改変とエロ演出商法で売り払うようなものばかり作ってたし
96無念Nameとしあき22/06/15(水)00:35:02No.980522554そうだねx1
富野も安彦もガンダムマネーで経済的な不安とは無縁だからな
その二人を例に挙げるのはちょっと違う
97無念Nameとしあき22/06/15(水)00:35:12No.980522598+
>>でもおハゲも安彦良和も80なのにまだ監督やってるな…
>それだけの能力ある超一流の方々だからな
>この監督はそういう超一流にはなれなかった
だからアニメ業界で仕事が無いってわけじゃないのに
98無念Nameとしあき22/06/15(水)00:35:21No.980522635+
>でもおハゲも安彦良和も80なのにまだ監督やってるな…
ガンダムなんて数十年愛されるドル箱コンテンツを生み出せればそりゃあよう
99無念Nameとしあき22/06/15(水)00:36:53No.980523024+
>富野も安彦もガンダムマネーで経済的な不安とは無縁だからな
>その二人を例に挙げるのはちょっと違う
あと二人共作詞や漫画での印税あったりするし
100無念Nameとしあき22/06/15(水)00:37:26No.980523167+
安彦にガンダムマネー入ってくるのかな
101無念Nameとしあき22/06/15(水)00:38:34No.980523437そうだねx2
>安彦にガンダムマネー入ってくるのかな
ガンダムシリーズが続くほどオリジンに興味持って印税がじわじわ入るとか
そういう意味でのガンダムマネーだろ
102無念Nameとしあき22/06/15(水)00:40:09No.980523869そうだねx5
>だってやっさんは本業漫画家だもの
キャリア的にはその通りなんだけど
本人に「漫画家の安彦良和です」って
自称されるとちょっと切ない
103無念Nameとしあき22/06/15(水)00:41:05No.980524105+
ふと他のことやりたいなと思って仕事探してみただけでしょうに
しかしどういう職種に応募したのか知りたい
104無念Nameとしあき22/06/15(水)00:41:47No.980524271+
>ガンダムシリーズが続くほどオリジンに興味持って印税がじわじわ入るとか
>そういう意味でのガンダムマネーだろ
漫画の印税だけだとしたら経済不安と無縁というほどではなさそう
105無念Nameとしあき22/06/15(水)00:41:54No.980524299そうだねx3
おハゲはもう働かなくても十分楽隠居できる余裕あるはずだがまだまだ作品作り続けたいって情熱が凄い
106無念Nameとしあき22/06/15(水)00:42:54No.980524557+
>安彦にガンダムマネー入ってくるのかな
オリジン1000万部売ったんだからマージンとられるにせよ入るでしょそりゃ
107無念Nameとしあき22/06/15(水)00:43:43No.980524773+
>安彦にガンダムマネー入ってくるのかな
オリジンの印税で家建つでしょ
108無念Nameとしあき22/06/15(水)00:44:25No.980524963+
アニメ監督なんて個人の名前ががっつり売れなきゃ建築の現場監督レベルで終わってしまうんだなぁ…
109無念Nameとしあき22/06/15(水)00:44:30No.980524995+
>漫画の印税だけだとしたら経済不安と無縁というほどではなさそう
まあ年齢的にもうゴールまでもつくらいはあるんじゃないの
110無念Nameとしあき22/06/15(水)00:44:39No.980525029+
>オリジン1000万部
ざっと7億か
このクラスの人だと多いのか少ないのかよく分からんが
111無念Nameとしあき22/06/15(水)00:45:13No.980525193そうだねx3
富野が「権利をちゃんと確保しておきなさいよ」という意味がよくわかる
112無念Nameとしあき22/06/15(水)00:45:22No.980525222そうだねx2
wiki見たらマジでこのまま業界に骨を埋める覚悟で仕事をしろよ!としか言えない!
113無念Nameとしあき22/06/15(水)00:45:33No.980525281+
>おハゲはもう働かなくても十分楽隠居できる余裕あるはずだがまだまだ作品作り続けたいって情熱が凄い
お禿みたいに自分で原作やれればそれに関係するロイヤリティが入ってくるだろうけどスレ画の人はそういうのも無さそうだしなあ…
114無念Nameとしあき22/06/15(水)00:45:36No.980525298+
本人のツイート見た方がいいよ
もうずっとこのまま続けててもあかん的な事を言い続けてる
115無念Nameとしあき22/06/15(水)00:45:44No.980525329そうだねx3
アニメ監督で一般に名の知られてるのなんて何人いるかレベルだし
116無念Nameとしあき22/06/15(水)00:45:48No.980525343+
ハゲはガンダムの権利30万で売ったけど
バンダイの温情で権利を一部戻して貰ったという話を自分でしてたよ
117無念Nameとしあき22/06/15(水)00:46:55No.980525642+
ヤシガニの人かあ…子供の頃観てたからつれ
118無念Nameとしあき22/06/15(水)00:47:15No.980525723そうだねx1
管理職側にいけなきゃそんなもんよ
119無念Nameとしあき22/06/15(水)00:47:40No.980525841+
>ハゲはガンダムの権利30万で売ったけど
なぜそんなはした金で…
120無念Nameとしあき22/06/15(水)00:47:45No.980525862+
>管理職側にいけなきゃそんなもんよ
結局ねぇ…それなのよねぇ
121無念Nameとしあき22/06/15(水)00:47:50No.980525881そうだねx7
>本人のツイート見た方がいいよ
>もうずっとこのまま続けててもあかん的な事を言い続けてる
それで63まで来たらもうずっと続けるか本当にシルバー人材くらいしか無いのでは
122無念Nameとしあき22/06/15(水)00:48:05No.980525949+
>本人のツイート見た方がいいよ
>もうずっとこのまま続けててもあかん的な事を言い続けてる
もはや障害者枠にも受け入れられないんだから覚悟を決めろとしか言えん
123無念Nameとしあき22/06/15(水)00:48:17No.980526000+
>>ハゲはガンダムの権利30万で売ったけど
>なぜそんなはした金で…
当時は視聴率不振で打ち切りアニメだったから
124無念Nameとしあき22/06/15(水)00:49:43No.980526389そうだねx1
    1655221783392.mp4-(3027076 B)
3027076 B
また特別編やらないかなあ
落合(cvふくし)で
125無念Nameとしあき22/06/15(水)00:50:33No.980526610+
お禿は権利が戻ってきた翌月から急にゲームやら関連商品の印税が入るようになって
今までもらってたアニメ制作の報酬と二桁違う振込が来てビビったとかなんとか
126無念Nameとしあき22/06/15(水)00:50:40No.980526635+
>それで63まで来たらもうずっと続けるか本当にシルバー人材くらいしか無いのでは
はい
127無念Nameとしあき22/06/15(水)00:51:02No.980526727そうだねx1
60過ぎたら何かしらのツテがあるもんじゃないのかよ…
128無念Nameとしあき22/06/15(水)00:51:10No.980526758そうだねx1
いちアニメーターにとったらオリジンの収入は垂涎の的すぎる…
129無念Nameとしあき22/06/15(水)00:51:58No.980526975+
>60過ぎたら何かしらのツテがあるもんじゃないのかよ…
ないよそんなもの
130無念Nameとしあき22/06/15(水)00:52:18No.980527053そうだねx1
>>ブギーポップはなんで原作通りやらなかったのか謎だわ
>・同時展開の実写映画が原作準拠だからリンクする話にする
>・序盤が屋上で駄弁ってるだけのアニメって面白い?って疑問になったから
>この2つは本で話してる
駄弁ってるだけのを飽きさせないようにカット割りや小芝居で繋げていくのにそれが出来ない時点で何をかいわんやだ
化物語はやってのけたというのに
131無念Nameとしあき22/06/15(水)00:52:27No.980527090+
>60過ぎたら何かしらのツテがあるもんじゃないのかよ…
アニメの仕事はしてるみたいだけどアニメのツテしか無いんだったらまあ無いんだろうね…
132無念Nameとしあき22/06/15(水)00:52:43No.980527142そうだねx1
何億も稼いでもう引退の年齢なのにまだ漫画連載しながらククルス・ドアンの監督するんだから超人過ぎる…
133無念Nameとしあき22/06/15(水)00:53:05No.980527233+
>管理職側にいけなきゃそんなもんよ
アニメで管理職ってアニメ会社の社長とかになるの?
134無念Nameとしあき22/06/15(水)00:53:49No.980527404+
ただの演出が年収4000万の明細書あげてたりしたよ
135無念Nameとしあき22/06/15(水)00:54:55No.980527677+
>ただの演出が年収4000万の明細書あげてたりしたよ
TVアニメの演出の相場は1本20~30万だけどどう稼いだのかな
136無念Nameとしあき22/06/15(水)00:55:55No.980527908そうだねx1
監督は印税権利が発生しないので作ってギャラもらったら終わりだからな…
作り続けなきゃ食いっぱぐれるので年を取れば辛くなる
137無念Nameとしあき22/06/15(水)00:56:57No.980528140+
>本人のツイート見た方がいいよ
>もうずっとこのまま続けててもあかん的な事を言い続けてる
見たけど定年の時期を迎えて感傷にふけってるだけで
本人はまだまだやる気じゃねえか
138無念Nameとしあき22/06/15(水)00:56:59No.980528153+
としあきはちゃんと人脈とかあるのか
139無念Nameとしあき22/06/15(水)00:57:05No.980528169+
>TVアニメの演出の相場は1本20~30万だけどどう稼いだのかな
まぁその人ザルで有名な人なんて横から横でスルーなんだろうな…
140無念Nameとしあき22/06/15(水)00:57:33No.980528260+
>お禿は権利が戻ってきた翌月から急にゲームやら関連商品の印税が入るようになって
>今までもらってたアニメ制作の報酬と二桁違う振込が来てビビったとかなんとか
自分がタッチしてないシリーズのもバンバン入ってくるからそりゃでかいわな
141無念Nameとしあき22/06/15(水)00:58:08No.980528406+
アニメ監督は基本的にフリー
フリーといえばカッコいいけど要するに下請けだ

なので力のある人はスタジオを自分で作って権利を手に入れることを目指すんだ
142無念Nameとしあき22/06/15(水)00:58:10No.980528414+
>また特別編やらないかなあ
消える魔球
レインボースパークボール
サンダーバキュームボール
…までは覚えてるが俺が知らなかっただけで
その後もいっぱい魔球開発してたのな
143無念Nameとしあき22/06/15(水)00:58:32No.980528497+
>監督は印税権利が発生しないので作ってギャラもらったら終わりだからな…
>作り続けなきゃ食いっぱぐれるので年を取れば辛くなる
どこかで原案とか原作とかの段階からやらないとね…
結局いい仕事して自分のブランドを確立するとかしないといけないんだろうけど
144無念Nameとしあき22/06/15(水)00:58:39No.980528524+
>まぁその人ザルで有名な人なんて横から横でスルーなんだろうな…
さすがにスルーでも年100本以上は無理があるな…
拘束料がでかくでてるか劇場のコンテなんかに参加したか
それでも4000万はかなり難しそう
145無念Nameとしあき22/06/15(水)00:58:49No.980528566+
いきるのってつらいな
146無念Nameとしあき22/06/15(水)00:58:51No.980528579そうだねx2
>何億も稼いでもう引退の年齢なのにまだ漫画連載しながらククルス・ドアンの監督するんだから超人過ぎる…
漫勉の作画風景見て「このひと人間じゃない」と思った
147無念Nameとしあき22/06/15(水)00:59:03No.980528622+
63歳で挑戦しようとするメンタルはかなり凄くないか
148無念Nameとしあき22/06/15(水)00:59:07No.980528639そうだねx1
>監督でもやっとリーマンの平均ぐらいじゃなあ
フリーターとか大学生より稼げないって酷いなアニメーター
149無念Nameとしあき22/06/15(水)01:00:28No.980528942+
>さすがにスルーでも年100本以上は無理があるな…
>拘束料がでかくでてるか劇場のコンテなんかに参加したか
>それでも4000万はかなり難しそう
拘束や劇場の話が来るような人に思えないし普通に中国案件の単価がいいとかそんなんかな
150無念Nameとしあき22/06/15(水)01:01:01No.980529061+
富野はガンダムの権利は失っても
ノベライズやら漫画原作やら頑張ったもんな
151無念Nameとしあき22/06/15(水)01:01:05No.980529080+
>63歳で挑戦しようとするメンタルはかなり凄くないか
これに挑戦しよう!というのならわかるが
何でもいいから転職しよう→警備員しかなかったよ…は挑戦というのだろうか
152無念Nameとしあき22/06/15(水)01:01:29No.980529170+
>63歳で挑戦しようとするメンタルはかなり凄くないか
挑戦というより働かないと生活できないんじゃないかな
153無念Nameとしあき22/06/15(水)01:01:49No.980529235+
>ハゲはガンダムの権利30万で売ったけど
>バンダイの温情で権利を一部戻して貰ったという話を自分でしてたよ
サンライズに火をつける!とか言い出されたらそりゃあな……
154無念Nameとしあき22/06/15(水)01:02:16No.980529328+
深夜アニメの監督1クールやったところで額面200万いくかどうかくらいのギャラだからね
もっと稼ぐにはコンテやったりシリーズ構成を掛け持ちしたりする
当然仕事は増えるけどそれ嫌がったら稼げない
155無念Nameとしあき22/06/15(水)01:02:24No.980529368そうだねx1
>フリーターとか大学生より稼げないって酷いなアニメーター
当時でもおかしい表だけど今は尚更あてにならないよその表
今は半拘束15万~完全拘束30万~くらいは普通だし動画マンですら社員で最初から月16~20の保証はあったりするし全然状況は変わってる
156無念Nameとしあき22/06/15(水)01:02:29No.980529393+
スレ画の人は立ち回りとかセルフプロデュースとか下手くそで
身にならない現場を渡り歩いてしまったのが悲しいな
能力は低くないと思うけど要領が悪い
157無念Nameとしあき22/06/15(水)01:03:44No.980529674+
>もっと稼ぐにはコンテやったりシリーズ構成を掛け持ちしたりする
脚本掛け持ちが一番割が良いんだけど
監督は自分じゃ文章かけないという意識の人が多いからなぁ
158無念Nameとしあき22/06/15(水)01:04:30No.980529847+
>深夜アニメの監督1クールやったところで額面200万いくかどうかくらいのギャラだからね
>もっと稼ぐにはコンテやったりシリーズ構成を掛け持ちしたりする
>当然仕事は増えるけどそれ嫌がったら稼げない
監督料は準備期間含め月30~40出てるでしょ
監督の割に低いとは思うけど
159無念Nameとしあき22/06/15(水)01:04:38No.980529879そうだねx2
>駄弁ってるだけのを飽きさせないようにカット割りや小芝居で繋げていくのにそれが出来ない時点で何をかいわんやだ
>化物語はやってのけたというのに
それは逆に化物語の監督が凄いのでは
160無念Nameとしあき22/06/15(水)01:04:56No.980529935+
社内動画で16~20出せる優良アニメ会社はまだ2割も無いと思う
1割かもしれない
161無念Nameとしあき22/06/15(水)01:05:09No.980529981+
久々に監督やった現実主義勇者がかなりおつらい出来だった
アニメ化第一報で名前があって嫌な予感はしていたが的中してがっかりだよ
162無念Nameとしあき22/06/15(水)01:05:56No.980530135+
監督監督と言われても版権も持てない雇われだもんね
大工の棟梁が建てた家を好きに扱えるわけじゃないのと同じだ
163無念Nameとしあき22/06/15(水)01:06:15No.980530202+
>監督料は準備期間含め月30~40出てるでしょ
>監督の割に低いとは思うけど
作品による
まともに払うところならば3~40は出る
予算の低い作品の場合は10万/1話の歩合だけだったりする
164無念Nameとしあき22/06/15(水)01:06:18No.980530218+
>社内動画で16~20出せる優良アニメ会社はまだ2割も無いと思う
>1割かもしれない
大体5万~10万プラス出来高くらいかな
それでも元請ですら完全出来高の時代に比べれば大分良くなってるけど
165無念Nameとしあき22/06/15(水)01:06:46No.980530317+
>スレ画の人は立ち回りとかセルフプロデュースとか下手くそで
>身にならない現場を渡り歩いてしまったのが悲しいな
むしろ率先してセルフプロデュースしまくったほうなんだがね
お騒がせ気質も昔からだし一時期は時代と寝れた分いろいろ言いたいんだろう
仕事がないってわけじゃないみたいだが
166無念Nameとしあき22/06/15(水)01:07:19No.980530437+
>大体5万~10万プラス出来高くらいかな
>それでも元請ですら完全出来高の時代に比べれば大分良くなってるけど
良くなってるのは間違いないんだけどねぇ
5万+初心者の出来高だとコンビニより全然稼げないからな…
167無念Nameとしあき22/06/15(水)01:07:48No.980530526そうだねx2
>久々に監督やった現実主義勇者がかなりおつらい出来だった
>アニメ化第一報で名前があって嫌な予感はしていたが的中してがっかりだよ
残念ながら作家性とか作品クオリティを期待されて監督の話が来る人では無いだろうからな…
168無念Nameとしあき22/06/15(水)01:08:20No.980530625+
>むしろ率先してセルフプロデュースしまくったほうなんだがね
してはいたけど下手だったよ…
まず優良な現場を選ばない選べないのでヤシガニなんかに当たってしまう
169無念Nameとしあき22/06/15(水)01:08:46No.980530709+
>>社内動画で16~20出せる優良アニメ会社はまだ2割も無いと思う
>>1割かもしれない
>大体5万~10万プラス出来高くらいかな
>それでも元請ですら完全出来高の時代に比べれば大分良くなってるけど
そうは言っても未だに未払いの話は時々あるのもまた事実なのがなあ…
170無念Nameとしあき22/06/15(水)01:09:30No.980530844そうだねx2
>それは逆に化物語の監督が凄いのでは
あの原作をアニメで面白く見せるんだからやっぱり新房は凄い
171無念Nameとしあき22/06/15(水)01:09:36No.980530858+
>良くなってるのは間違いないんだけどねぇ
>5万+初心者の出来高だとコンビニより全然稼げないからな…
逆に原画ならどんな微妙なやつでも人手不足すぎて今はすぐ拘束もらえるから
まともに動画経験もないし絵も描けない人間がフリーになってすぐ原画やってたりするっていう
172無念Nameとしあき22/06/15(水)01:10:46No.980531079+
>逆に原画ならどんな微妙なやつでも人手不足すぎて今はすぐ拘束もらえるから
>まともに動画経験もないし絵も描けない人間がフリーになってすぐ原画やってたりするっていう
さすがに原画になりたてのやつに拘束払うようなスタジオはなかなか無いと思うが
173無念Nameとしあき22/06/15(水)01:11:48No.980531276+
>63歳でアニメ監督なんて体力もたんだろ
お禿という規格外が見本にされてる
>そのうち辞めないといけない時期が来るんだろうなぁ
体壊す前に引退できれば上々
174無念Nameとしあき22/06/15(水)01:12:16No.980531376+
>さすがに原画になりたてのやつに拘束払うようなスタジオはなかなか無いと思うが
半拘束とかでヒとか検索すると新人ってプロフィールに書いてて半拘束中みたいなの結構見つかるぞ
175無念Nameとしあき22/06/15(水)01:12:25No.980531402+
>>それは逆に化物語の監督が凄いのでは
>あの原作をアニメで面白く見せるんだからやっぱり新房は凄い
新房もシャフト以前は爆死監督だったよ
てもその時代の方が俺は好きだったんだけどね
176無念Nameとしあき22/06/15(水)01:12:59No.980531528+
高齢演出ならコンテだけやっとくのが一番楽じゃないかね
書き込まなければ月2本くらいいけるだろうしそれで4~50万だ
177無念Nameとしあき22/06/15(水)01:13:08No.980531563そうだねx1
>スケジュール管理等々の雇われ監督としては相当有能なんだけどアレンジ能力がマイナスすぎて駄作率高すぎる
ヤシガニ放送するのと穴あけるのとではヤシガニのほうがマシだからな
178無念Nameとしあき22/06/15(水)01:14:35No.980531839そうだねx1
>作家性
ミトは好きだけどなぁ万人受けはしなさそう
そして原作物はあんまいい仕事しない
179無念Nameとしあき22/06/15(水)01:14:45No.980531867+
>高齢演出ならコンテだけやっとくのが一番楽じゃないかね
>書き込まなければ月2本くらいいけるだろうしそれで4~50万だ
近年全然仕事できてないみたいだから結局仕事取れないのでは
180無念Nameとしあき22/06/15(水)01:15:34No.980532033そうだねx1
正直今のTVアニメの作り方には向いてないというか時代に取り残されてるというか
クオリティ勝負しない中堅スタジオとかだとまだいけるだろうけどそういうところは金払いも良くないし
181無念Nameとしあき22/06/15(水)01:15:39No.980532049+
>半拘束とかでヒとか検索すると新人ってプロフィールに書いてて半拘束中みたいなの結構見つかるぞ
検索したらいきなり境界戦機の最低話に当たってしまって切ない…
182無念Nameとしあき22/06/15(水)01:16:31No.980532194+
もしかしてダイナミックコードの監督?と思ったら違ったわ
183無念Nameとしあき22/06/15(水)01:17:04No.980532294そうだねx1
結局才能の世界だね
184無念Nameとしあき22/06/15(水)01:17:13No.980532318そうだねx6
>近年全然仕事できてないみたいだから結局仕事取れないのでは
2021年
現実主義勇者の王国再建記( - 2022年、監督[7]・絵コンテ)
魔法科高校の優等生(副監督[8]・絵コンテ・演出)
D_CIDE TRAUMEREI THE ANIMATION(絵コンテ)
2022年
怪人開発部の黒井津さん(魔法少女変身コンテ/LO・原画)
盾の勇者の成り上がり Season2(OP&ED絵コンテ・OP&ED演出)

これだけやってれば十分という気もする
まぁこの報酬と比べたら12万の警備員はそりゃできんだろう…
185無念Nameとしあき22/06/15(水)01:18:24No.980532553そうだねx1
そもそもつい半年前くらいまで変則2クールのアニメ監督ふつーにやってたろ
干されてもいなければ仕事なくて困ってもいない
仕事がないんじゃなくて「アニメ辞めたくなったけど60歳じゃ他業種に行けねぇ」という結論しかない
186無念Nameとしあき22/06/15(水)01:18:56No.980532673+
まぁ63歳の未経験を受け入れてくれる職場なんて警備員しかないよね
187無念Nameとしあき22/06/15(水)01:19:16No.980532733+
>近年全然仕事できてないみたいだから結局仕事取れないのでは
そもそもスレ画に一言も「仕事取れてない」なんて載ってないし
調べれば簡単に分かることも調べようとしないままこういうレスするの恥ずかしくないか
188無念Nameとしあき22/06/15(水)01:19:57No.980532875+
立ち回りが上手い人間ならこれだけの経歴使ってゲーム業界とか報酬の高いところにだっていけるんだが
できなさそう
189無念Nameとしあき22/06/15(水)01:19:59No.980532885そうだねx2
>まぁ63歳の未経験を受け入れてくれる職場なんて警備員しかないよね
ぶっちゃけアニメ監督に限らずあらゆる仕事で他業種に63から転職は不可能だよ!
190無念Nameとしあき22/06/15(水)01:20:01No.980532894+
>調べれば簡単に分かることも調べようとしないままこういうレスするの恥ずかしくないか
いや食えないだろこれだけで
191無念Nameとしあき22/06/15(水)01:20:38No.980533011+
>立ち回りが上手い人間ならこれだけの経歴使ってゲーム業界とか報酬の高いところにだっていけるんだが
>できなさそう
監督べつに金に困ってるわけじゃないと思うよ
アニメ以外の仕事がやりたくなっただけの話でここまで邪推できるの凄いと思う
192無念Nameとしあき22/06/15(水)01:20:43No.980533027+
>立ち回りが上手い人間ならこれだけの経歴使ってゲーム業界とか報酬の高いところにだっていけるんだが
>できなさそう
出来るんだったらとっくの昔にやってるような年齢だしな…
193無念Nameとしあき22/06/15(水)01:20:58No.980533074+
結局は今まで培ってきたものの繋がりで食べていくしかないんだよね
これはどの職業でも言えることなんだけどさ
194無念Nameとしあき22/06/15(水)01:21:01No.980533084そうだねx1
>いや食えないだろこれだけで
これで食えなかったらアニメ業界なんざとっくに飢えてるよ
195無念Nameとしあき22/06/15(水)01:21:37No.980533204+
飢えてるな
中の下請けしてないところは
10年前とは真逆のようだ
196無念Nameとしあき22/06/15(水)01:21:48No.980533240そうだねx2
>監督べつに金に困ってるわけじゃないと思うよ
>アニメ以外の仕事がやりたくなっただけの話でここまで邪推できるの凄いと思う
別に邪推じゃなくね
金に困ってなくて他のことやりたいだけなら警備員だっていいんだし
一定以上の報酬は欲しいんだろう
197無念Nameとしあき22/06/15(水)01:21:55No.980533266+
>結局才能の世界だね
年齢重ねると感性も鈍るし新しい才能はどんどん出てくるし
新しい映像技術の革新にもついて行くのが難しくなる
198無念Nameとしあき22/06/15(水)01:22:04No.980533290そうだねx5
ちょっとした小咄でしか無いと思う
199無念Nameとしあき22/06/15(水)01:22:07No.980533304+
アニメ制作技術なんて潰しがきかないだろうしそりゃなとしか
200無念Nameとしあき22/06/15(水)01:22:38No.980533402そうだねx2
監督一本副監督一本でコンテも書いてるなら十分食える
201無念Nameとしあき22/06/15(水)01:22:44No.980533424+
>金に困ってなくて他のことやりたいだけなら警備員だっていいんだし
他の仕事やってみたいからといって警備員やりたいとは限らんだろう
202無念Nameとしあき22/06/15(水)01:22:48No.980533437+
監督は職業じゃない
203無念Nameとしあき22/06/15(水)01:23:22No.980533537+
>ちょっとした小咄でしか無いと思う
「アニメの仕事から離れたくなったけど俺にはこれしかない」って宣言以外の何物でもないよね
204無念Nameとしあき22/06/15(水)01:24:13No.980533688+
>ID:vGdlie7w
>No.980503234
205無念Nameとしあき22/06/15(水)01:24:27No.980533744+
当面の生活は問題ないけど豊かな貯金があるわけでもないというくらいでは
206無念Nameとしあき22/06/15(水)01:24:51No.980533822そうだねx3
2年前に本気で転職しようと考えた結果2クールのアニメシリーズ監督の仕事取って来てるんだから有能なじいさん以外の何者でもないだろ
207無念Nameとしあき22/06/15(水)01:26:12No.980534050+
依頼するPとしてもこれだけのベテランなら安心材料は十分だろう
208無念Nameとしあき22/06/15(水)01:27:31No.980534287+
>他の仕事やってみたいからといって警備員やりたいとは限らんだろう
なら言い方が職業差別的なのは性格が悪いとしか
209無念Nameとしあき22/06/15(水)01:28:15No.980534424そうだねx2
>なら言い方が職業差別的なのは性格が悪いとしか
どうにかこうにか監督叩きに持って行こうとするのやめろ
210無念Nameとしあき22/06/15(水)01:29:37No.980534674+
アニメの仕事この年齢で途切れてないから凄い有能なんだろうね
211無念Nameとしあき22/06/15(水)01:29:38No.980534677+
70過ぎの元アニメーターのご老人を知っているが
年金もまともに払ってないので生活保護で元気に暮らしています
212無念Nameとしあき22/06/15(水)01:31:05No.980534944+
そりゃ良かったね
213無念Nameとしあき22/06/15(水)01:31:12No.980534965そうだねx6
>70過ぎの元アニメーターのご老人を知っているが
>年金もまともに払ってないので生活保護で元気に暮らしています
それはアニメ業界が低賃金すぎるのが悪いのでその人に罪はないですね
214無念Nameとしあき22/06/15(水)01:31:41No.980535046そうだねx8
>70過ぎの元アニメーターのご老人を知っているが
>年金もまともに払ってないので生活保護で元気に暮らしています
今まで我々を楽しませてくれた分我々の税金で平穏に生きていただきたい
215無念Nameとしあき22/06/15(水)01:32:06No.980535111+
>それはアニメ業界が低賃金すぎるのが悪いのでその人に罪はないですね
本人を見たらそうも言えない気がするよ…アル中だし…
216無念Nameとしあき22/06/15(水)01:32:25No.980535175そうだねx1
クールジャパンだの政治の道具にされるわりに待遇は底辺
217無念Nameとしあき22/06/15(水)01:33:23No.980535340+
>他の仕事やってみたいからといって警備員やりたいとは限らんだろう
アニメ業界からの転職は他の業種で通用するかどうかが心配になる
ただでさえ一般常識が通用しないのが当たり前な世界だから
218無念Nameとしあき22/06/15(水)01:33:51No.980535429そうだねx3
赤松健が待遇改善とか言い出してたけど
舌の根も乾かぬうちに「構造的な問題で改革は難しい」とか言ってて噴いた
219無念Nameとしあき22/06/15(水)01:33:58No.980535447+
そういうひと沢山いて日本のアニメはなりたってるからな
そういう人にいてほしくないならアニメなくなることを是としなきゃいけない
220無念Nameとしあき22/06/15(水)01:34:46No.980535564+
>>それはアニメ業界が低賃金すぎるのが悪いのでその人に罪はないですね
>本人を見たらそうも言えない気がするよ…アル中だし…
ああ手が震えて描けなくなっちゃったか
221無念Nameとしあき22/06/15(水)01:34:57No.980535589+
監督にも印税払ってあげて欲しい
脚本家と同率くらいで
222無念Nameとしあき22/06/15(水)01:35:31No.980535679+
    1655224531724.jpg-(18733 B)
18733 B
>70過ぎの元アニメーターのご老人を知っているが
酒でも呑まんとやってられないだろう
独り身だったらもうね
223無念Nameとしあき22/06/15(水)01:36:47No.980535903そうだねx3
政策委員会って奴の金の配分おかしくないの?
224無念Nameとしあき22/06/15(水)01:37:42No.980536051+
そもそも生活保護の使われ方としては正しいだろ
225無念Nameとしあき22/06/15(水)01:38:34No.980536195そうだねx6
>元ヤ○カンスレじゃなかった
登り詰めて無くない?
226無念Nameとしあき22/06/15(水)01:38:58No.980536267そうだねx1
>政策委員会って奴の金の配分おかしくないの?
作品作るにあたって一番金を集めた奴の取り分が一番多いのは当たり前の話だし
金を一銭も出してない奴の取り分がゼロなのも当然だろ
ヒットした時のことしか想定してないみたいだけど
大コケした時の負債をより多く支払うのも製作委員会の出資者だぞ
227無念Nameとしあき22/06/15(水)01:39:45No.980536401+
>政策委員会って奴の金の配分おかしくないの?
おかしい場合はおかしいと思う側が交渉しなきゃならないが
制作スタジオにその交渉ができる人材は乏しい
228無念Nameとしあき22/06/15(水)01:40:13No.980536485+
作品が当たったからアニメーターの賃金を増やせ!は
逆に言えば作品がコケたときはアニメーターが身銭払切って損失埋めろ!ってことだからな
229無念Nameとしあき22/06/15(水)01:40:36No.980536553+
>作品作るにあたって一番金を集めた奴の取り分が一番多いのは当たり前の話だし
>金を一銭も出してない奴の取り分がゼロなのも当然だろ
>ヒットした時のことしか想定してないみたいだけど
>大コケした時の負債をより多く支払うのも製作委員会の出資者だぞ
これが現行まかり通ってる理屈だけど
海外やハリウッドではまた違うしこれが正当というわけでもない
230無念Nameとしあき22/06/15(水)01:42:33No.980536868+
>これが現行まかり通ってる理屈だけど
>海外やハリウッドではまた違うしこれが正当というわけでもない
海外はこうなんですって言ったら海外行けばって言われて終わりそう…
231無念Nameとしあき22/06/15(水)01:43:06No.980536961そうだねx9
>アニメ監督まで登り詰めてもこうなるのか……
即ルーパチしてるあたりスレあき自身は叩きスレにしたかったんだろうな
232無念Nameとしあき22/06/15(水)01:43:20No.980537004+
>海外はこうなんですって言ったら海外行けばって言われて終わりそう…
だから対等な交渉できるようにスタジオは独自の価値を持たなきゃならない
233無念Nameとしあき22/06/15(水)01:45:03No.980537265+
63才って普通の企業でももうすぐ定年だってのによく転職しようと思ったな…
234無念Nameとしあき22/06/15(水)01:45:29No.980537336+
>作品作るにあたって一番金を集めた奴の取り分が一番多いのは当たり前の話だし
>金を一銭も出してない奴の取り分がゼロなのも当然だろ
たとえば脚本家は一円も出してないけど2%弱の権利がある
逆に監督は一円も出してなくて0%
このあたりは過去からの商慣習でそうなってるだけで当然という話じゃない
235無念Nameとしあき22/06/15(水)01:45:30No.980537342+
>作品が当たったからアニメーターの賃金を増やせ!は
>逆に言えば作品がコケたときはアニメーターが身銭払切って損失埋めろ!ってことだからな
いや普通に会社の業績がいい時くらいボーナス欲しい程度の話かと
まぁ実際出てるところは出てるが
236無念Nameとしあき22/06/15(水)01:45:57No.980537405+
>赤松健が待遇改善とか言い出してたけど
>舌の根も乾かぬうちに「構造的な問題で改革は難しい」とか言ってて噴いた
集中と選択地味たこと言い出しててむしろ悪化させてる
237無念Nameとしあき22/06/15(水)01:46:14No.980537455+
そもそもハリウッド並の大金動かせるなら他の国だってそうするし
そもそもそもそもアメリカのテレビチャンネルって日本と形式全く違うからな
無料でも200有料含めるとそれ以上の凄い数のチャンネルがあって
特定のチャンネルだけが放送できる番組というものがほぼなく金出せばどのチャンネルでも他局の番組を使える
だから番組一つ作るにあたっての予算が日本とは桁違い
238無念Nameとしあき22/06/15(水)01:46:38No.980537516+
別に赤松健が何かやらんでも人手不足すぎて嫌でも変わってきてるよ
239無念Nameとしあき22/06/15(水)01:46:42No.980537532+
>63才って普通の企業でももうすぐ定年だってのによく転職しようと思ったな…
我慢した末でもあるかもしれんから
もうすぐ定年70歳も見えてきたが
240無念Nameとしあき22/06/15(水)01:48:47No.980537864+
個人事業主で勤め人ではなかったから勤め人の需要が今一ピンと来なかったんだろう
241無念Nameとしあき22/06/15(水)01:49:01No.980537896+
人気スタジオと人気クリエイターになれば権利交渉はできるね
そうでないところは交渉材料がなさすぎる
242無念Nameとしあき22/06/15(水)01:49:27No.980537978そうだねx1
知ってる監督でビビった
243無念Nameとしあき22/06/15(水)01:49:27No.980537982+
製作委員会システムが存在しなかったらコンテンツのメディアミックスが展開しない
ってのはごくごく当たり前の話なんだけどあんまり気にしてる奴いないよな
244無念Nameとしあき22/06/15(水)01:49:47No.980538027+
ていうかその権利を分配できるようにしようってのがJOENだろ
245無念Nameとしあき22/06/15(水)01:50:10No.980538084+
>個人事業主で勤め人ではなかったから勤め人の需要が今一ピンと来なかったんだろう
63歳他業種の需要は基本的にアニメ監督でなくともどこにもないと思うよ
246無念Nameとしあき22/06/15(水)01:50:43No.980538156+
>製作委員会システムが存在しなかったらコンテンツのメディアミックスが展開しない
>ってのはごくごく当たり前の話なんだけどあんまり気にしてる奴いないよな
それ以前に製作委員会がある前からアニメ業界は貧乏だったって事実を無視してるやつはたくさんいる
247無念Nameとしあき22/06/15(水)01:50:44No.980538158+
>製作委員会システムが存在しなかったらコンテンツのメディアミックスが展開しない
>ってのはごくごく当たり前の話なんだけどあんまり気にしてる奴いないよな
出資者イメージより利権取りイメージが先行してたわ
248無念Nameとしあき22/06/15(水)01:50:57No.980538190+
>製作委員会システムが存在しなかったらコンテンツのメディアミックスが展開しない
>ってのはごくごく当たり前の話なんだけどあんまり気にしてる奴いないよな
委員会に直接参画してなくても個別で契約してミックスする方法もあるよ
多少面倒だけどその分融通も効く
249無念Nameとしあき22/06/15(水)01:50:59No.980538198そうだねx1
代表作は宇宙海賊ミトやろ?
250無念Nameとしあき22/06/15(水)01:51:51No.980538318そうだねx2
>ていうかその権利を分配できるようにしようってのがJOENだろ
クローバーワークスもWITもアニプレの子会社だし
アニプレはそもそもアニメ作る時に必ず製作委員会に入ってるんで
アニプレが出資してアニプレが稼いだ金をアニプレの社員にどう配ろうとアニプレの自由という話でしかないだろ
251無念Nameとしあき22/06/15(水)01:53:03No.980538477+
>63歳で別分野ならそんなもんだろうし
>この人のはネタみたいなもんでしょ
いやアニメーターって文句しか言わないイメージついてるから
普通にみんなマジに捉えてるよ
252無念Nameとしあき22/06/15(水)01:53:06No.980538480+
    1655225586298.jpg-(96911 B)
96911 B
随分古いの知ってるな
253無念Nameとしあき22/06/15(水)01:53:21No.980538517+
>出資者イメージより利権取りイメージが先行してたわ
出資額によって委員会内の序列は最初から決まってるんで利権取り合ったりしないよ
254無念Nameとしあき22/06/15(水)01:54:21No.980538645+
JOENって誰がいるんだろう
Pがいるだけでタレントがいないんじゃ企画なんて作れないと思うんだけど
255無念Nameとしあき22/06/15(水)01:54:24No.980538652そうだねx1
> それ以前に製作委員会がある前からアニメ業界は貧乏だったって事実を無視してるやつはたくさんいる
というか業界できて世代が一巡してもなお労働環境変わってないのは
単に上から下まで改善する気のない怠け者の集まりだっただけのこと
俺たちは絵だけ描いてればいいそういうのは他人がやってくれる
マジにこの発想のままだからネットでバズることしか意識にない
256無念Nameとしあき22/06/15(水)01:54:27No.980538661そうだねx1
>いやアニメーターって文句しか言わないイメージついてるから
>普通にみんなマジに捉えてるよ
Twitter芸人化してるベテランが代表者ヅラしてあれこれ文句言ってるからいい迷惑
257無念Nameとしあき22/06/15(水)01:54:35No.980538680+
>委員会に直接参画してなくても個別で契約してミックスする方法もあるよ
>多少面倒だけどその分融通も効く
グッズ販路持ってる会社を一つも製作委員会に入れなかったアニメの悲惨な末路知ってるだけに
融通が利こうと有効活用できなきゃビジネスとして失敗でしかない
258無念Nameとしあき22/06/15(水)01:54:46No.980538709+
>>いやアニメーターって文句しか言わないイメージついてるから
>>普通にみんなマジに捉えてるよ
>Twitter芸人化してるベテランが代表者ヅラしてあれこれ文句言ってるからいい迷惑
ぶっちゃけ現役世代も大差ない
259無念Nameとしあき22/06/15(水)01:55:56No.980538889+
>JOENって誰がいるんだろう
>Pがいるだけでタレントがいないんじゃ企画なんて作れないと思うんだけど
タレント…?
260無念Nameとしあき22/06/15(水)01:56:17No.980538937+
>グッズ販路持ってる会社を一つも製作委員会に入れなかったアニメの悲惨な末路知ってるだけに
>融通が利こうと有効活用できなきゃビジネスとして失敗でしかない
それは委員会の融通が効かないからグッズ販路後から付けられなかったんでしょ
261無念Nameとしあき22/06/15(水)01:57:10No.980539057+
>63歳で挑戦しようとするメンタルはかなり凄くないか
具体的なビジョンも無いしむしろ他所の仕事を舐めてるような…
262無念Nameとしあき22/06/15(水)01:57:17No.980539076+
>というか業界できて世代が一巡してもなお労働環境変わってないのは
>単に上から下まで改善する気のない怠け者の集まりだっただけのこと
業界の改善を考えて現場の人間が経営者に回るケースは数多あるけど
はい無理って諦めて普通のアニメ会社になるか
アニメーターに相応しい賃金を!して一作二作で即潰れる会社の二択
263無念Nameとしあき22/06/15(水)01:57:21No.980539083+
普通に稼げてる奴らはあんまネットで吠えないからな
264無念Nameとしあき22/06/15(水)01:58:56No.980539297+
>業界の改善を考えて現場の人間が経営者に回るケースは数多あるけど
>はい無理って諦めて普通のアニメ会社になるか
>アニメーターに相応しい賃金を!して一作二作で即潰れる会社の二択
そもそも現場の人間だから経営能力があるわけじゃない人が大半だしね…
そして経営に明るい人間はアニメ業界みたいな儲けにくいところには来ないという
265無念Nameとしあき22/06/15(水)01:59:14No.980539341+
>それは委員会の融通が効かないからグッズ販路後から付けられなかったんでしょ
グッズ販路持ってる会社からしてみたら
「自分が製作委員会に入っていてグッズ売上もコンテンツそのものの利益も手に入る」作品と
「委員会に入ってないけど後付けで販路使わせて欲しいって契約の契約金しか入らない」作品
限られた販路をどっちに使うかは誰が考えても明らか前者なわけで
266無念Nameとしあき22/06/15(水)01:59:44No.980539400+
>アニメーターに相応しい賃金を!して一作二作で即潰れる会社の二択
それをするためには会社が儲けなきゃいけないんだけど
そのアイデアがある会社が全くない…
267無念Nameとしあき22/06/15(水)02:00:42No.980539535+
>それをするためには会社が儲けなきゃいけないんだけど
>そのアイデアがある会社が全くない…
映像作品である以上どうしても一作につぎ込める予算額のデカさで作品のクオリティは左右されるからな
268無念Nameとしあき22/06/15(水)02:01:48No.980539655そうだねx2
>そのアイデアがある会社が全くない…
受託という細く長くを選んできたからね
リスクを最小限にっていう体質
269無念Nameとしあき22/06/15(水)02:03:20No.980539867+
>それをするためには会社が儲けなきゃいけないんだけど
>そのアイデアがある会社が全くない…
そこそこの規模の会社が自社の関わったIPのグッズを自社のネットショップで売ったりするくらいしかやれる事なんてそうないけどね
それ以上となると自社出資が前提になってくる
270無念Nameとしあき22/06/15(水)02:04:12No.980539958+
予算つぎ込んでクオリティ高いもの作ってもそれが売れるとは限らんからなぁ
271無念Nameとしあき22/06/15(水)02:04:18No.980539969+
>監督でもやっとリーマンの平均ぐらいじゃなあ
俺演出だけど年5~600くらいもらえてるし全然嘘だよこれ…
272無念Nameとしあき22/06/15(水)02:04:27No.980539986+
>受託という細く長くを選んできたからね
>リスクを最小限にっていう体質
言っちゃなんだけどアニメ会社のオリジナル作品なんて外れて当たり前だからな
かといって手堅く漫画やラノベ原作のヒットタイトルを使おうとすれば当然他の会社も利権主張してくるから製作委員会が発生する
最近だとポプテピピックやハコヅメのアニメみたいに版権持ってる出版社がアニメに一切出資しないケースもあったけど
あれも代わりに違う会社が予算引っ張って来てるからな
273無念Nameとしあき22/06/15(水)02:04:34No.980540006+
63で転職って部分だけで話が終わってる
274無念Nameとしあき22/06/15(水)02:05:14No.980540084+
なりたてポッと出監督かと思ったら大ベテランじゃねえか…
275無念Nameとしあき22/06/15(水)02:05:19No.980540100そうだねx1
>>監督でもやっとリーマンの平均ぐらいじゃなあ
>俺演出だけど年5~600くらいもらえてるし全然嘘だよこれ…
大学生の年収が200万の時点で誰も信じてないよ!
276無念Nameとしあき22/06/15(水)02:06:27No.980540230+
>お禿は権利が戻ってきた翌月から急にゲームやら関連商品の印税が入るようになって
>今までもらってたアニメ制作の報酬と二桁違う振込が来てビビったとかなんとか
禿のファンだった視聴者がお偉いさんに出世する時代になってよかった
277無念Nameとしあき22/06/15(水)02:07:18No.980540331+
>>お禿は権利が戻ってきた
何の版権が戻ってきたの?
278無念Nameとしあき22/06/15(水)02:07:32No.980540359+
>俺演出だけど年5~600くらいもらえてるし全然嘘だよこれ…
社員さん?それともフリー?
処理演単価でどれくらい貰ってます?
279無念Nameとしあき22/06/15(水)02:08:01No.980540428+
漫画や小説の原作者は一円も出資してなくても原稿料と本の印税がもらえるのに
オリジナルアニメは原稿料に当たる制作費しかもらえないよね
280無念Nameとしあき22/06/15(水)02:08:24No.980540469+
>そもそも生活保護の使われ方としては正しいだろ
まずまともに稼げる仕事を探せってとこからスタートだよ
あと財産処分してから
281無念Nameとしあき22/06/15(水)02:09:09No.980540545そうだねx1
>アニメ監督なんて個人の名前ががっつり売れなきゃ建築の現場監督レベルで終わってしまうんだなぁ…
だからこそ他人の作品をいじくりまわして自分のオリジナルを入れたがる奴が出るんだろうな
わしかわとか
282無念Nameとしあき22/06/15(水)02:09:16No.980540558+
最近は演出でも拘束出るようになってきたからね
283無念Nameとしあき22/06/15(水)02:09:49No.980540603+
>禿のファンだった視聴者がお偉いさんに出世する時代になってよかった
どんだけ長期間第一線張ってるのよとビビる
284無念Nameとしあき22/06/15(水)02:09:50No.980540604そうだねx2
>まずまともに稼げる仕事を探せってとこからスタートだよ
>あと財産処分してから
でもそいつがアニメーターにならなかったら世に出なかった作品があるんだ
まともに稼げる仕事だけじゃ世の中は回らないんだ
285無念Nameとしあき22/06/15(水)02:09:52No.980540608+
演出だって拘束したほうがいい
歩合で掛け持ちじゃクオリティ下がっちゃう
286無念Nameとしあき22/06/15(水)02:11:19No.980540774そうだねx2
>漫画や小説の原作者は一円も出資してなくても原稿料と本の印税がもらえるのに
>オリジナルアニメは原稿料に当たる制作費しかもらえないよね
原作者でも出資しようと思えば出来るし
出資してなかろうがそもそも原作提供してる時点で貢献してるだろ
287無念Nameとしあき22/06/15(水)02:11:33No.980540807そうだねx1
中国がソシャゲで日本人声優使うのも海外の声優に比べて日本人声優が凄まじく賃金が低いからって聞いたなぁ
288無念Nameとしあき22/06/15(水)02:12:50No.980540942+
>出資してなかろうがそもそも原作提供してる時点で貢献してるだろ
だからオリジナル作った会社やスタッフはオリジナル作品提供してる段階で権利発生するだけの貢献したことにならないのかなって
原作者はなってるのに
289無念Nameとしあき22/06/15(水)02:13:41No.980541019+
権利を理解してないのに権利の話すんなよ
なんで原作者が何も提供してないみたいなこと思えちゃうんだよ
290無念Nameとしあき22/06/15(水)02:14:24No.980541099+
>だからオリジナル作った会社やスタッフはオリジナル作品提供してる段階で権利発生するだけの貢献したことにならないのかなって
会社がその企画出した社員のアイデアを高く評価すれば給料やボーナスという形で報酬払うことは可能だろ
川村元気だって元はそうやって社内でのし上がったんだし
291無念Nameとしあき22/06/15(水)02:14:42No.980541125+
>権利を理解してないのに権利の話すんなよ
>なんで原作者が何も提供してないみたいなこと思えちゃうんだよ
逆じゃない?
292無念Nameとしあき22/06/15(水)02:14:54No.980541145+
>中国がソシャゲで日本人声優使うのも海外の声優に比べて日本人声優が凄まじく賃金が低いからって聞いたなぁ
いや普通にユーザーが日本人声優求めてるからだよ
わざわざ切り替えて遊んでるやつも多い
293無念Nameとしあき22/06/15(水)02:15:30No.980541194そうだねx1
>だからオリジナル作った会社やスタッフはオリジナル作品提供してる段階で権利発生するだけの貢献したことにならないのかなって
>原作者はなってるのに
漫画家のアシスタントに権利発生するか?
294無念Nameとしあき22/06/15(水)02:16:04No.980541258+
>中国がソシャゲで日本人声優使うのも海外の声優に比べて日本人声優が凄まじく賃金が低いからって聞いたなぁ
とはいえシンプソンズみたいに一話収録でレギュラー声優に1人4500万も払ってたら日本のアニメ業界は即死する
295無念Nameとしあき22/06/15(水)02:17:02No.980541357+
>会社がその企画出した社員のアイデアを高く評価すれば給料やボーナスという形で報酬払うことは可能だろ
いや会社(監督脚本含む)が作った作品なわけだから
委員会からそこに印税権利が与えられないのかって話
漫画やアニメは作った作家が出資しなくても印税出るでしょ?
296無念Nameとしあき22/06/15(水)02:17:26No.980541405+
一話あたり4500万円とか月収億いってたんだろうな
297無念Nameとしあき22/06/15(水)02:17:46No.980541446+
でも放送枠や広告除いた制作費だと音屋が一番取り分多いんじゃなかったか
その手下の声優が安い安いいわれてもなって
親分にいいなされ
298無念Nameとしあき22/06/15(水)02:17:49No.980541457+
>漫画家のアシスタントに権利発生するか?
スタジオも監督もアシスタントなら誰が漫画家になるんだ
299無念Nameとしあき22/06/15(水)02:17:51No.980541460+
>中国がソシャゲで日本人声優使うのも海外の声優に比べて日本人声優が凄まじく賃金が低いからって聞いたなぁ
ちゃうで
日本語を削ったアニメの円盤とか中国じゃ価値ないんじゃ
そういうレベル
300無念Nameとしあき22/06/15(水)02:17:57No.980541473+
なんかアニメーター保護ってパブロフの犬になってるよな
もしくは山手線ゲーム化
アニメーター!(チャンチャン)権利保護!!
301無念Nameとしあき22/06/15(水)02:18:37No.980541531+
ホーマーの中の人は米コメディ部門収入トップになってたな
302無念Nameとしあき22/06/15(水)02:18:47No.980541542+
>アニメーター!(チャンチャン)権利保護!!
ごめんアニメーターの話で権利保護とか言うほど聞いたこと無いわ
303無念Nameとしあき22/06/15(水)02:18:55No.980541557+
>いや会社(監督脚本含む)が作った作品なわけだから
>委員会からそこに印税権利が与えられないのかって話
>漫画やアニメは作った作家が出資しなくても印税出るでしょ?
バンダイ「ガンダム原作の矢立肇(サンライズ)を買収したので今日から版権ごとうちの子会社になりました」
304無念Nameとしあき22/06/15(水)02:19:27No.980541604+
シンプソンズはゲストも凄いから製作費とか恐ろしい事になってたんだろうなあ…
305無念Nameとしあき22/06/15(水)02:20:14No.980541684+
>バンダイ「ガンダム原作の矢立肇(サンライズ)を買収したので今日から版権ごとうちの子会社になりました」
サンライズ地下の矢立肇(俺が買われてる…)
306無念Nameとしあき22/06/15(水)02:20:27No.980541707そうだねx1
まあ実際問題として会社が著作権含めた全ての版権を保有してると
買収されたらそれで全部乗っ取られるからな
今の日本のシステムだと集英社が他国に買収されてもワンピースやドラゴンボールの版権が原作者が所有してる
307無念Nameとしあき22/06/15(水)02:20:45No.980541738+
富野はこれでは使い捨てられてヤバイと思って小説版を書くことで権利を自分のモノにしたと言ってたしな
308無念Nameとしあき22/06/15(水)02:20:49No.980541745そうだねx2
富野に権利をある程度返したのはファンだからってだけではなくビジネスとしての判断でもあると思うよ
ターンエーとGレコはバンダイにとっては貴重な財産なんじゃ
これらの作品が本当に威力を発揮するのは富野があの世に旅立ってからだよ
309無念Nameとしあき22/06/15(水)02:21:01No.980541769+
ディズミーのサブスクでも他差し置いてシンプソンズが人気トップだからな・・・
310無念Nameとしあき22/06/15(水)02:21:21No.980541802+
書き込みをした人によって削除されました
311無念Nameとしあき22/06/15(水)02:22:15No.980541865+
全権と言わずにある程度でいいから制作会社に権利認めていくべきだとは思ってる
出資が絶対条件というのは委員会側の要望でしかないので
312無念Nameとしあき22/06/15(水)02:22:15No.980541866+
>処理演単価でどれくらい貰ってます?
半拘束で月35もらえてるよ
あと外からの単発はだいたい30~35
自分が特別とかじゃなくてある程度信頼を得られればそれくらいすぐもらえる感じだよ
313無念Nameとしあき22/06/15(水)02:23:16No.980541950+
>自分が特別とかじゃなくてある程度信頼を得られればそれくらいすぐもらえる感じだよ
いや拘束だけでそれだけもらえてるならちゃんとした仕事できてるんだと思うよ
自信持って監督目指して欲しい
314無念Nameとしあき22/06/15(水)02:24:21No.980542045+
後輩の育成支援をした方が良いよ
315無念Nameとしあき22/06/15(水)02:24:45No.980542081+
監督でこれだからその下は死屍累々よ
316無念Nameとしあき22/06/15(水)02:24:48No.980542084+
>富野に権利をある程度返したのはファンだからってだけではなくビジネスとしての判断でもあると思うよ
>ターンエーとGレコはバンダイにとっては貴重な財産なんじゃ
>これらの作品が本当に威力を発揮するのは富野があの世に旅立ってからだよ
というかそもそもサンライズにいた富野のファンが出世して偉くなかったから富野に版権の一部を渡したんじゃなくて
富野と仲悪かったサンライズのトップ層が全員バンダイに篭絡されて身売りして多額の金貰って引退
サンライズを子会社化したバンダイは別に旧サンライズみたいにガンダムの利権一つで食い繋ぐ必要まったくないから
富野に版権料を多少渡したところでまったく懐が痛まないから今後の関係改善(いわゆる旧サンライズと違って我々はあなたの味方ですよ)というニュアンス含ませた
ってだけの話だからな
317無念Nameとしあき22/06/15(水)02:24:55No.980542097+
今はちゃんと技術ある人間には相応の対価が発生するようにはなってるね
勿論会社によっては割に合わないケースもあるけれど
318無念Nameとしあき22/06/15(水)02:25:03No.980542110+
>後輩の育成支援をした方が良いよ
ぶっちゃけアニメーターって絵を描くドカタと思ってる
あいつらに変に金やったり待遇良くしたら怠けると確信持って言える
319無念Nameとしあき22/06/15(水)02:25:08No.980542124+
版権乗っ取りは海外でやられまくってるから
日本に定着してる分散させるシステムは優秀だと思う
320無念Nameとしあき22/06/15(水)02:26:01No.980542218そうだねx3
>版権乗っ取りは海外でやられまくってるから
>日本に定着してる分散させるシステムは優秀だと思う
日本もパワーレンジャー盗まれたしなぁ
あれろくに報道ないのも闇深い
321無念Nameとしあき22/06/15(水)02:26:01No.980542219+
>全権と言わずにある程度でいいから制作会社に権利認めていくべきだとは思ってる
>出資が絶対条件というのは委員会側の要望でしかないので
制作会社に権利持たせたら持たせたで
勝手に続編作りだす危険性があるからな
322無念Nameとしあき22/06/15(水)02:26:17No.980542240+
>ぶっちゃけアニメーターって絵を描くドカタと思ってる
>あいつらに変に金やったり待遇良くしたら怠けると確信持って言える
そういう姿勢の会社今人が残ってなくってジリ貧なんだわ
323無念Nameとしあき22/06/15(水)02:26:42No.980542263+
会社が手っ取り早く権利を得るには自社脚本家という方法がある
脚本家協会員なら1.75%の印税権利が発生するので
自社で脚本家用意できれば無出資でその権利が生まれる
たまにプロデューサーが書いてる作品はそんな感じ
324無念Nameとしあき22/06/15(水)02:27:04No.980542300+
>版権乗っ取りは海外でやられまくってるから
>日本に定着してる分散させるシステムは優秀だと思う
ギャーギャー文句言ってるとしあきは多いけど
作品の権利者を保護してるという意味では世界各国のエンタメ業界で日本が一番マシまである
富野の頃はまだ版権観念が原始時代だっただけで
325無念Nameとしあき22/06/15(水)02:27:13No.980542316+
>富野と仲悪かったサンライズのトップ層が
ガンダムがあったのにそんな人居たの?
326無念Nameとしあき22/06/15(水)02:27:49No.980542367+
あと制作会社に版権持たせると再放送とか映像媒体販売とかも絶望的になるしな
327無念Nameとしあき22/06/15(水)02:28:17No.980542402そうだねx2
>>富野と仲悪かったサンライズのトップ層が
>ガンダムがあったのにそんな人居たの?
おハゲが全員殺してやりたいって何度言ってたと思ってるんだ
328無念Nameとしあき22/06/15(水)02:28:25No.980542410そうだねx2
>ぶっちゃけアニメーターって絵を描くドカタと思ってる
>あいつらに変に金やったり待遇良くしたら怠けると確信持って言える
そういうタイプの人はどんどん淘汰されてるからその認識もいつか変わってくれることを願っとるよ…
329無念Nameとしあき22/06/15(水)02:28:25No.980542412そうだねx2
>ガンダムがあったのにそんな人居たの?
そもそもガンダムは旧サンライズ上層の数人が立てた企画で富野は雇われ監督だったよ
作りながらカラーが大分入ったけど
330無念Nameとしあき22/06/15(水)02:29:47No.980542549そうだねx1
ガンダムの版権まったく認めないまま雀の涙の給料しかもらえず腸煮えくり返ったまま長年関係が険悪になった挙句
全てのサンライズ社員に内緒で上層部判断でバンダイに身売りして買収子会社化だからな
ハゲも当然知らされておらずこれで制作現場にまでオモチャ屋が口出ししてくる!ってブチギレた
331無念Nameとしあき22/06/15(水)02:29:54No.980542561+
>>ガンダムがあったのにそんな人居たの?
>そもそもガンダムは旧サンライズ上層の数人が立てた企画で富野は雇われ監督だったよ
>作りながらカラーが大分入ったけど
安彦は富野が全部やったと言ってたが
332無念Nameとしあき22/06/15(水)02:30:05No.980542569そうだねx1
生産農家がひもじい生活をしているのに農家から作物購入して都市で売る商人が巨万の富を得て黄金御殿に住んでるみたいな業界
333無念Nameとしあき22/06/15(水)02:30:24No.980542595そうだねx1
クリエーターの人生おくったんだから本懐だろう
そのためには悪魔に魂を売るぐらいしたはずだ
老後まで安泰なんて贅沢すぎる
334無念Nameとしあき22/06/15(水)02:30:29No.980542608そうだねx1
>制作会社に権利持たせたら持たせたで
>勝手に続編作りだす危険性があるからな
>あと制作会社に版権持たせると再放送とか映像媒体販売とかも絶望的になるしな
この辺りは委員会の全社そうなので制作会社省く理由にはならない気が
漫画家が続き書くといけないから漫画家を漫画作品の権利から外そうぜみたいな無理筋にも思うよ
きちんと関係作っていくべき
335無念Nameとしあき22/06/15(水)02:31:36No.980542696そうだねx4
>老後まで安泰なんて贅沢すぎる
誰視点の文句なんだ…
336無念Nameとしあき22/06/15(水)02:31:48No.980542716+
>富野に版権料を多少渡したところでまったく懐が痛まないから今後の関係改善(いわゆる旧サンライズと違って我々はあなたの味方ですよ)というニュアンス含ませた
>ってだけの話だからな
そうじゃなくてもっとシビアな話
宇宙世紀やその延長線の世界でもっと食っていくつもりなら「偽物の宇宙世紀」じゃ駄目なんだよ
でもターンエーやGレコがあの世界の終着点としてあるなら後に作る宇宙世紀世界はその間を埋めればいい
しかしあれらの作品群がないと誰がやってもパチモノ臭くなるが目標となる世界観がアレならそこに向かえばそのガンダムは「本物の宇宙世紀ガンダム」になるんだ
つまりバンダイはもっと宇宙世紀で商売したいのでガイドラインを富野に引かせてるわけ
337無念Nameとしあき22/06/15(水)02:31:52No.980542719+
>漫画家が続き書くといけないから漫画家を漫画作品の権利から外そうぜみたいな無理筋にも思うよ
いやアニメ会社が原作に携わったわけでもないのに原作者に無断で続編作ったケースの話だろ
338無念Nameとしあき22/06/15(水)02:33:06No.980542825そうだねx1
>いやアニメ会社が原作に携わったわけでもないのに原作者に無断で続編作ったケースの話だろ
オリジナルと原作物は分けて考えたほうがいいな
339無念Nameとしあき22/06/15(水)02:33:09No.980542830+
>つまりバンダイはもっと宇宙世紀で商売したいのでガイドラインを富野に引かせてるわけ
別にそこまでビジネスライクなんじゃなくて純粋に関係を良好なものにしたいって意味だと思うよ
宇宙世紀が一番儲かるのは実際そうなんで閃光のハサウェイも当然やりたかったからこその関係改善だろう
340無念Nameとしあき22/06/15(水)02:33:31No.980542854そうだねx1
アニメファンとしてはアニメ制作本体とはろくに関って無い連中だけが儲かって生産者を食いつぶしていく業界になるより
現場でアニメ作ってる人らこそが潤ってより良いアニメを作っていこうとなれる業界になって欲しいしそうなるように法整備して欲しい
341無念Nameとしあき22/06/15(水)02:33:36No.980542862そうだねx1
>ぶっちゃけアニメーターって絵を描くドカタと思ってる
いやドカタってギャラいいじゃん
342無念Nameとしあき22/06/15(水)02:34:19No.980542909+
>安彦は富野が全部やったと言ってたが
山浦栄二とかサンライズの創設メンバーが企画を起こした
作品方針とかメカデザインとか色んなとこで大分口出してるよ
343無念Nameとしあき22/06/15(水)02:34:44No.980542948+
原作者や製作委員会に無断で下請けのアニメ制作会社が勝手に映像素材や音声素材使ってアニメ作ることある?って思うけど
けもフレのばすてきっていう実例が確かに過去に存在したからな
あれは事後承諾で許されたけど
344無念Nameとしあき22/06/15(水)02:35:29No.980543009+
>アニメ監督まで登り詰めてもこうなるのか……
そりゃそうだろとしか思えん
63歳の元アニメ監督を他のどんな仕事で使えるのよ
せめてアニメ系授業の講師とかなら…
345無念Nameとしあき22/06/15(水)02:36:09No.980543067そうだねx8
>原作者や製作委員会に無断で下請けのアニメ制作会社が勝手に映像素材や音声素材使ってアニメ作ることある?って思うけど
>けもフレのばすてきっていう実例が確かに過去に存在したからな
>あれは事後承諾で許されたけど
それアンチが無許可だってレッテル貼って言い回ってただけで
制作前と放送前の二度にわたって許可取られてるぞ
346無念Nameとしあき22/06/15(水)02:36:27No.980543091+
>アニメファンとしてはアニメ制作本体とはろくに関って無い連中だけが儲かって生産者を食いつぶしていく業界になるより
>現場でアニメ作ってる人らこそが潤ってより良いアニメを作っていこうとなれる業界になって欲しいしそうなるように法整備して欲しい
言いたいことは分かるけど例えばアニメの原作に対して原作愛欠片も持ってない監督やアニメーターだっているからな
作品のヒットに貢献した人が報われて欲しいって気持ちならそれこそ出資者を排除する理由もないし
347無念Nameとしあき22/06/15(水)02:36:52No.980543123+
>アニメファンとしてはアニメ制作本体とはろくに関って無い連中だけが儲かって生産者を食いつぶしていく業界になるより
>現場でアニメ作ってる人らこそが潤ってより良いアニメを作っていこうとなれる業界になって欲しいしそうなるように法整備して欲しい
でも莫大な金出してもらわないとアニメは作れないのも確かなんですよ
348無念Nameとしあき22/06/15(水)02:37:03No.980543137そうだねx1
>現場でアニメ作ってる人らこそが潤ってより良いアニメを作っていこうとなれる業界になって欲しいしそうなるように法整備して欲しい
法整備って今の政府や行政がどっかの業界に介入して良いことがこの30年間あったか
業界自体が滅亡するわ
349無念Nameとしあき22/06/15(水)02:37:51No.980543194+
なんか知らんけど偉そうで意味もなく関わってるじゃなく
お金出してるだけで役割は120%こなしてるわけだからなぁ
350無念Nameとしあき22/06/15(水)02:37:54No.980543197+
>それアンチが無許可だってレッテル貼って言い回ってただけで
>制作前と放送前の二度にわたって許可取られてるぞ
許可貰えてるならちゃんとタイトルロゴ使えるし
声優が「全然事情教えてもらえないまま居残りで知らない脚本の台詞収録した」って言ってる
351無念Nameとしあき22/06/15(水)02:38:07No.980543215+
>言いたいことは分かるけど例えばアニメの原作に対して原作愛欠片も持ってない監督やアニメーターだっているからな
>作品のヒットに貢献した人が報われて欲しいって気持ちならそれこそ出資者を排除する理由もないし
それこそアニメの原作に対して原作愛欠片も持ってない出資者の方が山ほどいるじゃねーか
352無念Nameとしあき22/06/15(水)02:38:09No.980543217+
>言いたいことは分かるけど例えばアニメの原作に対して原作愛欠片も持ってない監督やアニメーターだっているからな
言い出したら出資者だってそうだからなぁ
>作品のヒットに貢献した人が報われて欲しいって気持ちならそれこそ出資者を排除する理由もないし
だから出資排除する理由も意味もないよね
そこに作り手が入ればいいだけだ
353無念Nameとしあき22/06/15(水)02:38:26No.980543242+
>No.980542716
未だ宇宙世紀は富野由悠季の世界観なしには正当性を担保できないのか
354無念Nameとしあき22/06/15(水)02:38:58No.980543267そうだねx1
製作委員会が機能しなくなったらそれこそ原作改悪アニメのオンパレードになるって断言できる
現場の人間が全員善人で原作尊重してくれるなんてあり得ないだろ
355無念Nameとしあき22/06/15(水)02:39:15No.980543292そうだねx1
ヒットした作品のメリットに享受できるようにするって
ヒットを出せなかったときのリスクをアニメーターが負うってことだぞ
356無念Nameとしあき22/06/15(水)02:39:23No.980543304そうだねx2
>アニメファンとしてはアニメ制作本体とはろくに関って無い連中だけが儲かって生産者を食いつぶしていく業界になるより
>現場でアニメ作ってる人らこそが潤ってより良いアニメを作っていこうとなれる業界になって欲しいしそうなるように法整備して欲しい
じゃぁ自分でお金集めてきたら?
お金出した割合に応じて利益を分散するなんて当たり前ですよ
終わり
357無念Nameとしあき22/06/15(水)02:39:47No.980543334そうだねx2
出資者を悪ととらえすぎなんだよな
スポンサーではなくパトロンであって欲しいんだろうが
358無念Nameとしあき22/06/15(水)02:40:00No.980543349+
>未だ宇宙世紀は富野由悠季の世界観なしには正当性を担保できないのか
というよりファンが「富野の関わってる正史が宇宙世紀」って認識持ってることが大きい
359無念Nameとしあき22/06/15(水)02:40:42No.980543402+
>ヒットした作品のメリットに享受できるようにするって
>ヒットを出せなかったときのリスクをアニメーターが負うってことだぞ
ただの作業員なのにアニメーターが背負うわけないだろ
背負うのは制作会社
360無念Nameとしあき22/06/15(水)02:40:45No.980543406+
>出資者を悪ととらえすぎなんだよな
>スポンサーではなくパトロンであって欲しいんだろうが
もっと次元の低い話だと思う
俺たちは好き勝手やりたいそこのお前金ちょうだい
ファンは黙って俺の作品喜んでりゃいいんだ批判するな
マジでこのレベルだと思う
361無念Nameとしあき22/06/15(水)02:40:56No.980543417+
名のあるスタッフ揃えてもコケる時はコケる
それがエンターテインメント
362無念Nameとしあき22/06/15(水)02:41:01No.980543421そうだねx1
>声優が「全然事情教えてもらえないまま居残りで知らない脚本の台詞収録した」って言ってる
そりゃ声優は知らんでも不思議じゃないし別にタイトルロゴ使うかどうかは内容次第だろ…
363無念Nameとしあき22/06/15(水)02:41:08No.980543425+
>>未だ宇宙世紀は富野由悠季の世界観なしには正当性を担保できないのか
>というよりファンが「富野の関わってる正史が宇宙世紀」って認識持ってることが大きい
とことんスターウォーズの辿った道を歩いてるな
フォロワーゆえなのかね
364無念Nameとしあき22/06/15(水)02:41:09No.980543427+
>ヒットした作品のメリットに享受できるようにするって
>ヒットを出せなかったときのリスクをアニメーターが負うってことだぞ
これ何度も言われてるけど本当にコケたときのリスクから目を背けて理想論だけ口にする奴が多い
アニメ制作会社が自分で身銭切って出資した結果倒産したケースいくらあると思ってるんだって感じ
365無念Nameとしあき22/06/15(水)02:41:33No.980543461+
>もっと次元の低い話だと思う
>俺たちは好き勝手やりたいそこのお前金ちょうだい
>ファンは黙って俺の作品喜んでりゃいいんだ批判するな
>マジでこのレベルだと思う
これは作り手を悪く捉えすぎ
366無念Nameとしあき22/06/15(水)02:42:01No.980543493+
>そりゃ声優は知らんでも不思議じゃないし別にタイトルロゴ使うかどうかは内容次第だろ…
というかプロデューサーが怒られたけど事後承諾取ったって実際に言ってたんだから疑う余地ないだろ
367無念Nameとしあき22/06/15(水)02:42:01No.980543494+
> これは作り手を悪く捉えすぎ
マジでこの感じだと思うよ
近年SNSで発信力増した結果増長が酷いし
368無念Nameとしあき22/06/15(水)02:42:33No.980543533+
出資者が自分とこえ作るグッズアピールのためにあれしろこれしろと口出ししまくったなんて話よくあったな
369無念Nameとしあき22/06/15(水)02:43:05No.980543581そうだねx3
>>そりゃ声優は知らんでも不思議じゃないし別にタイトルロゴ使うかどうかは内容次第だろ…
>というかプロデューサーが怒られたけど事後承諾取ったって実際に言ってたんだから疑う余地ないだろ
ソースは?
370無念Nameとしあき22/06/15(水)02:43:11No.980543588+
製作期間7年のオリジナルアニメ映画作った会社はその映画のせいで倒産したよ
俺は今でもその映画は名作だと思ってるよ
371無念Nameとしあき22/06/15(水)02:43:44No.980543617+
アニメは関わってる人間多すぎるから権利云々は面倒が増えるだけ
売上良ければ役職に応じてスタッフに別途ボーナス支給程度が一番無難
372無念Nameとしあき22/06/15(水)02:44:00No.980543639+
アニメーターってマネジメント能力皆無な印象ある
まじでアニメ以外のことに関心を払わないというか
373無念Nameとしあき22/06/15(水)02:44:09No.980543656+
>製作期間7年のオリジナルアニメ映画作った会社はその映画のせいで倒産したよ
>俺は今でもその映画は名作だと思ってるよ
ファイナルファンタジー?
374無念Nameとしあき22/06/15(水)02:44:59No.980543719+
アニメ制作にお金をだしてくれる製作委員会が悪者にされるのは不思議だよね
制作費が安いのは制作会社が安い制作費で見積もりを出しているからで
製作委員会はその見積もりの通りに出資しているだけというのに
375無念Nameとしあき22/06/15(水)02:45:01No.980543722そうだねx4
>マジでこの感じだと思うよ
>近年SNSで発信力増した結果増長が酷いし
権力者とか上の人間は悪って前提でユーザーは何でも鵜呑みにするしな
376無念Nameとしあき22/06/15(水)02:45:06No.980543733+
>アニメは関わってる人間多すぎるから権利云々は面倒が増えるだけ
>売上良ければ役職に応じてスタッフに別途ボーナス支給程度が一番無難
だからそのボーナスのために制作会社に権利をって話では
377無念Nameとしあき22/06/15(水)02:45:15No.980543741+
>ファイナルファンタジー?
名作と呼ぶのも烏滸がましい~
378無念Nameとしあき22/06/15(水)02:45:39No.980543775+
ターンエーやGレコは売れる売れないでは無く「富野由悠季が頑張って考えて構築した世界の物語」であればいい
勿論面白くて売れるならもっといいが何より大事なのはそれが存在する事だ
手抜きをして貰っては困るので報酬も払いますしって話なら権利を戻すという話も凄くわかりやすい
どんだけガンダムで食べていくつもりなのかって話だがアフター富野を考えるなら最善の策は
「未来の宇宙世紀を富野に出来るだけ作らせる」だろうとは思うよ
はっきりしていればはっきりしてるほどいい
ミッシングリングを埋めるガンダムを作るスタッフが明確であればあるほど楽になるから
379無念Nameとしあき22/06/15(水)02:46:14No.980543818+
>制作費が安いのは制作会社が安い制作費で見積もりを出しているからで
>製作委員会はその見積もりの通りに出資しているだけというのに
出資側はそこでリスクコントロールするから実はあんまりギャンブルではないんだよね
380無念Nameとしあき22/06/15(水)02:46:14No.980543819+
>アニメーターってマネジメント能力皆無な印象ある
>まじでアニメ以外のことに関心を払わないというか
人による
投資やってる人もいればアニメは名前を売るためのもので副業で稼ぎまくってる人もいる
381無念Nameとしあき22/06/15(水)02:46:26No.980543834+
>だからそのボーナスのために制作会社に権利をって話では
出資して製作委員会側に回るのが一番てっとり早いよ
382無念Nameとしあき22/06/15(水)02:47:12No.980543901+
>だからそのボーナスのために制作会社に権利をって話では
そもそも何の権利を渡すんだよ!
「この作品がヒットした暁には利益の10%を貰う権」みたいな権利はないぞ
各々の会社が音楽CD販売権なりグッズ販売権なりで収益得てるんだぞ
383無念Nameとしあき22/06/15(水)02:47:44No.980543949+
>>マジでこの感じだと思うよ
>>近年SNSで発信力増した結果増長が酷いし
>権力者とか上の人間は悪って前提でユーザーは何でも鵜呑みにするしな
だいぶその辺は是正されてる部分もあるが
同時にネットユーザーの家畜化ともいうべき現象が加速してて
それと相殺されてる感じはある
384無念Nameとしあき22/06/15(水)02:48:04No.980543975+
>そもそも何の権利を渡すんだよ!
著作物制作の印税権利
385無念Nameとしあき22/06/15(水)02:48:09No.980543985+
>だからそのボーナスのために制作会社に権利をって話では
具体的にどういう権利よ
386無念Nameとしあき22/06/15(水)02:48:39No.980544018+
>人による
>投資やってる人もいればアニメは名前を売るためのもので副業で稼ぎまくってる人もいる
結局自分が、自分がなんだよな
自分のことにしか関心がない人がアニメーターやってそう
387無念Nameとしあき22/06/15(水)02:48:46No.980544028+
>アニメ制作にお金をだしてくれる製作委員会が悪者にされるのは不思議だよね
>制作費が安いのは制作会社が安い制作費で見積もりを出しているからで
>製作委員会はその見積もりの通りに出資しているだけというのに
少なくともufotableの場合はクライアントの方から提示される制作費って言ってたな
それが安すぎる為作るほど赤字になるとも
388無念Nameとしあき22/06/15(水)02:49:13No.980544054そうだねx2
別に監督に原作愛持てとは言わんが原作を理解する努力どころか
ただ商品作るための元ネタくらいにしか思ってなさそうな奴がいるのがな…
389無念Nameとしあき22/06/15(水)02:49:20No.980544059+
>No.980543775
宇宙世紀の最大のネックは富野が考えた時間軸のその先まで勝手に出来ないことだからね
バンダイやサンライズ側が用意しようとファンが納得してくれない
だけど間に挟むならいくらでも許容してくれる
だからこそ富野の人気に支えられた宇宙世紀ブランドの拡張性を保ちたいんだ
390無念Nameとしあき22/06/15(水)02:49:27No.980544070そうだねx1
>>そもそも何の権利を渡すんだよ!
>著作物制作の印税権利
正直そんな大切なもの渡しちゃったら
その制作会社が解散したときに大変なことになると思うの
391無念Nameとしあき22/06/15(水)02:49:30No.980544076+
やっぱ国に頼るしかないと思う
392無念Nameとしあき22/06/15(水)02:49:47No.980544093+
>自分のことにしか関心がない人がアニメーターやってそう
上手い人らなんかみんな横の繋がりで仕事してるのに何言ってんだ
コミュ力無いとやってられないよ
393無念Nameとしあき22/06/15(水)02:50:10No.980544123そうだねx1
>少なくともufotableの場合はクライアントの方から提示される制作費って言ってたな
>それが安すぎる為作るほど赤字になるとも
引き受けなければいいのでは?
394無念Nameとしあき22/06/15(水)02:50:19No.980544133+
>具体的にどういう権利よ
今脚本家がもらってるのと同じものを制作会社がもらえばいいんじゃない
実際作ってるんだしビデオグラムや放送料の2%くらいなら正当な権利と思うけど
395無念Nameとしあき22/06/15(水)02:50:59No.980544172そうだねx1
>正直そんな大切なもの渡しちゃったら
>その制作会社が解散したときに大変なことになると思うの
契約書で処遇をまとめておけば特に問題ないと思う
396無念Nameとしあき22/06/15(水)02:51:33No.980544211+
>正直そんな大切なもの渡しちゃったら
>その制作会社が解散したときに大変なことになると思うの
全部渡すとかじゃなくごく一部でしょ
実際脚本家には渡ってる
397無念Nameとしあき22/06/15(水)02:51:38No.980544220そうだねx1
>正直そんな大切なもの渡しちゃったら
>その制作会社が解散したときに大変なことになると思うの
制作会社に版権持たせた場合
そこが倒産したら版権が宙ぶらりんになって誰も何もできななるってのはナデシコが証明してくれたからな
398無念Nameとしあき22/06/15(水)02:52:18No.980544265+
アニメーターって実家が太いやつばっかやってるイメージがある
399無念Nameとしあき22/06/15(水)02:52:29No.980544272+
>契約書で処遇をまとめておけば特に問題ないと思う
倒産前提で契約結ばせてください!って言ってくる奴と契約なんざ結ぶわけねーだろ!!
信用問題バカにしすぎだろ!!!
400無念Nameとしあき22/06/15(水)02:52:45No.980544290+
>やっぱ国に頼るしかないと思う
必須のインフラ担うような会社でない限り自立できない企業なんてなくなっていいよ
401無念Nameとしあき22/06/15(水)02:54:01No.980544378そうだねx1
>倒産前提で契約結ばせてください!って言ってくる奴と契約なんざ結ぶわけねーだろ!!
>信用問題バカにしすぎだろ!!!
いや普通にあるでしょ状況別の処遇の契約
402無念Nameとしあき22/06/15(水)02:54:36No.980544417+
>倒産前提で契約結ばせてください!って言ってくる奴と契約なんざ結ぶわけねーだろ!!
死亡時はとか権利譲渡時はとかの契約じゃね
年数契約になるケースもある
403無念Nameとしあき22/06/15(水)02:54:55No.980544436+
>>やっぱ国に頼るしかないと思う
>必須のインフラ担うような会社でない限り自立できない企業なんてなくなっていいよ
アニメファンにとっては優良なアニメ会社の存続は重要なので
404無念Nameとしあき22/06/15(水)02:55:22No.980544469+
富野が死んだあとも宇宙世紀なんてこだわったてしょうがないだろう
メカデザインに制約出来るだけじゃん
405無念Nameとしあき22/06/15(水)02:55:32No.980544479+
>>具体的にどういう権利よ
>今脚本家がもらってるのと同じものを制作会社がもらえばいいんじゃない
>実際作ってるんだしビデオグラムや放送料の2%くらいなら正当な権利と思うけど
工務店が「うちが建築した建物で商売した場合に売上からマージンください」
といってるようなものじゃないかね?
406無念Nameとしあき22/06/15(水)02:55:46No.980544496+
>そこが倒産したら版権が宙ぶらりんになって誰も何もできななるってのはナデシコが証明してくれたからな
まぁなんとかしたから配信したりしてるわけだ
面倒くさかっただろうけど
407無念Nameとしあき22/06/15(水)02:56:09No.980544519+
アニメ会社を異常に敵視してるやつちょくちょく見かけるの何なんだろう
親でも殺されたのかってぐらいの反応してる奴たまに見かけるけど
408無念Nameとしあき22/06/15(水)02:56:26No.980544543そうだねx1
脚本家みたいにすればいいって言ってるけど
脚本家は脚本家団体がちゃんと自分たちの権利や利益を主張して勝ち取ってきた強い職業なの忘れちゃいけない
それでも日本の脚本家は世界だとまだまだ弱い方で
オリジナルドラマが強い韓国だと脚本家は神で監督よりも偉く報酬も高い上に俳優のキャスティング権すら有してる
三谷幸喜も大河の脚本書く条件としてNHKにキャスティング権要求してるのは有名な話
普通に特権階級レベルの職業なんで制作会社と脚本家を混同視するのはやめた方が良い
409無念Nameとしあき22/06/15(水)02:56:57No.980544581+
>まぁなんとかしたから配信したりしてるわけだ
>面倒くさかっただろうけど
まあ続編は絶対作れないと言われてしまったんだが
410無念Nameとしあき22/06/15(水)02:57:08No.980544595+
>アニメ会社を異常に敵視してるやつちょくちょく見かけるの何なんだろう
>親でも殺されたのかってぐらいの反応してる奴たまに見かけるけど
元アニメーターなんじゃないの
411無念Nameとしあき22/06/15(水)02:57:37No.980544630そうだねx1
>アニメ会社を異常に敵視してるやつちょくちょく見かけるの何なんだろう
>親でも殺されたのかってぐらいの反応してる奴たまに見かけるけど
そういうレスすると必ずレスしてもらえるからじゃね
412無念Nameとしあき22/06/15(水)02:57:53No.980544642そうだねx1
>アニメ会社を異常に敵視してるやつちょくちょく見かけるの何なんだろう
>親でも殺されたのかってぐらいの反応してる奴たまに見かけるけど
アニメ会社敵視するより製作委員会敵視してる子のほうが多い気がする
悪の組織か何かと思ってらっしゃる?
413無念Nameとしあき22/06/15(水)02:58:33No.980544692+
>工務店が「うちが建築した建物で商売した場合に売上からマージンください」
>といってるようなものじゃないかね?
そういう風に言うこともできるし
作家が「私の作った作品で商売した場合はマージンください」と言ってるようなもの とも言えるよ
アニメ作品がどっちに近いかは普通に検討できる話で
その中で権利闘争した脚本家協会は権利を獲得したわけだ
414無念Nameとしあき22/06/15(水)02:59:30No.980544749+
>富野が死んだあとも宇宙世紀なんてこだわったてしょうがないだろう
>メカデザインに制約出来るだけじゃん
作ってる奴らは宇宙世紀に拘る必要感じてないだろうけど
金出す奴らは明確に宇宙世紀シリーズに金出すんだよガンダムは
ビジネスでやってる以上バンダイも宇宙世紀が一番儲かるんだから宇宙世紀に一番金かけるわけで
415無念Nameとしあき22/06/15(水)02:59:36No.980544755+
> アニメ会社敵視するより製作委員会敵視してる子のほうが多い気がする
俺たちの好きにやれない
という幼稚な理由でメーターが槍玉に上げてたしなぁ
これからはサブスクの時代や日本市場は捨てられるとも
あいつらマジで寄生虫的発想で生きてる
416無念Nameとしあき22/06/15(水)03:00:53No.980544832+
>その中で権利闘争した脚本家協会は権利を獲得したわけだ
脚本家協会がボイコットしたら脚本家使えなくなるから映画もドラマもアニメも作れなくなるけど
アニメ会社がボイコットしても他の会社使えばいいだけなんで
そもそも土俵に立ってる立場の差が明確に違う
417無念Nameとしあき22/06/15(水)03:01:26No.980544860+
>脚本家は脚本家団体がちゃんと自分たちの権利や利益を主張して勝ち取ってきた強い職業なの忘れちゃいけない
なのでアニメ制作業界にはこれから頑張ってほしい
大変だろうとは思うが
>普通に特権階級レベルの職業なんで制作会社と脚本家を混同視するのはやめた方が良い
そこで無理無理となったら終わってしまうな
418無念Nameとしあき22/06/15(水)03:01:29No.980544867+
みずほにすらコンテンツ産業の展望としてアニメの制作委員会方式を今後の業界を考えた上で問題だとする調査結果出してるしなぁ
お前が言うなではあったが
419無念Nameとしあき22/06/15(水)03:01:50No.980544899+
労働組合もそうだけど
組合とか協会作るとやっぱ強いんだわ
420無念Nameとしあき22/06/15(水)03:02:35No.980544949そうだねx2
>そもそも土俵に立ってる立場の差が明確に違う
今すぐには難しいだろうけど変わったほうが良いと思うよ
監督だって監督協会が頑張って印税もらえた方がいい
421無念Nameとしあき22/06/15(水)03:03:02No.980544974そうだねx1
>アニメーターマジでなんかダメな人多い
まともな人間があんな薄給の業界にしがみつくわけがないという
422無念Nameとしあき22/06/15(水)03:03:57No.980545048+
>そこで無理無理となったら終わってしまうな
アニメ制作会社はあくまで営利目的を第一とした企業であっても脚本家はそうではないからな
個人を守るための組織は作れても会社を守るための組織は誰が何のために作るんだってなる
これは個人が弱者であって企業が弱者ではないからで
当然だけどアニメ制作会社も別に弱者ではない
423無念Nameとしあき22/06/15(水)03:05:13No.980545134そうだねx1
出資はしないけど当たったらボーナスください!でもコケても負債は背負いません
そんな甘い話が転がっているわけないよね
424無念Nameとしあき22/06/15(水)03:06:04No.980545199+
>潰しがきかないんだろうなと思うが60オーバーで再就職ってどの業種でもベリーハードなのでは
潰し効く人はシルバー人材行けとか舐めたこと言われないんです……アレは本当に使い物にならない老人が社会参加するために充てがわれてる
425無念Nameとしあき22/06/15(水)03:06:27No.980545217+
>監督だって監督協会が頑張って印税もらえた方がいい
日本映画監督協会「うちは出資金と入会金と月額会費払ってくれたらアニメーション監督でも誰でも入会させてあげてますよ」
426無念Nameとしあき22/06/15(水)03:07:22No.980545282そうだねx1
制作会社に1%2%くらいってそんなにおかしな話かな…
出資者や委員会敵視する気は全くないんだけど
完全にそっち側に立ったレスが多いのは何故なんだろう
427無念Nameとしあき22/06/15(水)03:08:44No.980545374+
エンタメは工場と違って作ったら売れるわけでもないしね
428無念Nameとしあき22/06/15(水)03:09:10No.980545413+
>制作会社に1%2%くらいってそんなにおかしな話かな…
>出資者や委員会敵視する気は全くないんだけど
>完全にそっち側に立ったレスが多いのは何故なんだろう
数人で書き込みまくってるのがいるだけかと
429無念Nameとしあき22/06/15(水)03:09:24No.980545433+
スタジオが強ければ普通に交渉はできる
WITみたいな人気スタジオが1%くれるならやると言えば
1%でWITに頼めるなら全然出すという委員会もあるだろう
430無念Nameとしあき22/06/15(水)03:10:09No.980545484そうだねx1
>制作会社に1%2%くらいってそんなにおかしな話かな…
作品がヒットした時の成功報酬と版権を混同視してるからおかしくなってる
成功報酬が欲しいだけならその仕組みに収まる範囲内で金銭要求すればいい
出資してないのにヒットした先に版権利益寄越せって主張するから
じゃあヒットしなかったときの負債を背負う覚悟はあるの?って言われてる
版権はとしあきが考えてるよりかなり重いけど金はそんな重くないので融通が利く
431無念Nameとしあき22/06/15(水)03:10:45No.980545533+
>スタジオが強ければ普通に交渉はできる
>WITみたいな人気スタジオが1%くれるならやると言えば
>1%でWITに頼めるなら全然出すという委員会もあるだろう
WITはそもそもアニプレの子会社なんでWITが制作する際はちゃんとアニプレが製作委員会に入ってます
432無念Nameとしあき22/06/15(水)03:11:44No.980545606+
>出資してないのにヒットした先に版権利益寄越せって主張するから
>じゃあヒットしなかったときの負債を背負う覚悟はあるの?って言われてる
版権権利はヒットしようがしまいがもらえる権利じゃね
当たればいっぱいだしはずれたらちょっと
負債を背負う話はとは全然関係ないよ
433無念Nameとしあき22/06/15(水)03:11:51No.980545615+
報酬をケチってるわけじゃないんだと思うよ
版権という領分に首突っ込んでくるのが煙たがられるだけで
434無念Nameとしあき22/06/15(水)03:12:10No.980545638+
>まともな人間があんな薄給の業界にしがみつくわけがないという
稼いでる人はそこらのサラリーマンより稼いでるから
435無念Nameとしあき22/06/15(水)03:12:18No.980545649+
    1655230338495.jpg-(117291 B)
117291 B
このまえのみずほのコンテンツ産業調査結果でも経済産業省の調査結果でも
異常な業界ってみなされてるからなアニメ産業
436無念Nameとしあき22/06/15(水)03:14:08No.980545775そうだねx2
その色々間違ってる画像貼ってドヤ顔すんのやめれ
437無念Nameとしあき22/06/15(水)03:15:04No.980545836+
>このまえのみずほのコンテンツ産業調査結果でも経済産業省の調査結果でも
>異常な業界ってみなされてるからなアニメ産業
こういう画像を真実だと思って保存してる時点で相当レスの信用度欠いてることを自覚すべき
もちろん中抜きが無いとは言ってないが
438無念Nameとしあき22/06/15(水)03:15:15No.980545844+
>版権権利はヒットしようがしまいがもらえる権利じゃね
>当たればいっぱいだしはずれたらちょっと
>負債を背負う話はとは全然関係ないよ
当たる数と外れる数が同じならその理屈も通るけどめったに当たらないよね
439無念Nameとしあき22/06/15(水)03:15:55No.980545878+
放送料を抜くとか言ってるけど番組を放送する以上は放送局に利益が発生するのは当たり前すぎてバカにしてんのか?ってなる
440無念Nameとしあき22/06/15(水)03:16:35No.980545923+
    1655230595998.jpg-(86445 B)
86445 B
なんでスポンサーが悪者みたいに描かれてるのかわからん
441無念Nameとしあき22/06/15(水)03:16:39No.980545927+
>版権という領分に首突っ込んでくるのが煙たがられるだけで
煙たがられると干されるから大半のスタジオは戦えない
そこで戦えるスタジオが増えることに期待
442無念Nameとしあき22/06/15(水)03:17:08No.980545951+
>なんでスポンサーが悪者みたいに描かれてるのかわからん
この画像の通りだとスポンサーがまるでタダで5000万出してくれてるおじさんたちみたいじゃん!
443無念Nameとしあき22/06/15(水)03:17:40No.980545985+
>放送料を抜くとか言ってるけど番組を放送する以上は放送局に利益が発生するのは当たり前すぎてバカにしてんのか?ってなる
誰も全額よこせなんて言ってないのでは
原作者とかには普通に出るので
オリジナル作った会社にも出したらって話でしょ
444無念Nameとしあき22/06/15(水)03:18:03No.980546006+
>オリジナル作った会社にも出したらって話でしょ
オリジナル作った会社には普通に出るよ
445無念Nameとしあき22/06/15(水)03:18:18No.980546020+
出資者でも製作委員会でもないのに煙たがるレスがいっぱいあるのは不思議
446無念Nameとしあき22/06/15(水)03:19:35No.980546091+
>出資者でも製作委員会でもないのに煙たがるレスがいっぱいあるのは不思議
実際に版権抱えたまま倒産したアニメ制作会社が多いからだよ!!
447無念Nameとしあき22/06/15(水)03:19:49No.980546102+
何か一つの〇〇が悪い!なんて思考停止で改善の邪魔でしか無い
448無念Nameとしあき22/06/15(水)03:19:49No.980546103+
>オリジナル作った会社には普通に出るよ
あまり聞いたことが
出資して獲得するケースは聞くけど
449無念Nameとしあき22/06/15(水)03:21:20No.980546173+
>実際に版権抱えたまま倒産したアニメ制作会社が多いからだよ!!
契約整えるだけで良いようなレスもあったけど
それじゃダメなんかね
450無念Nameとしあき22/06/15(水)03:22:36No.980546260+
>あまり聞いたことが
>出資して獲得するケースは聞くけど
オリジナル頻繁にやるような会社は大体出資してる
451無念Nameとしあき22/06/15(水)03:22:55No.980546275+
版権を持たせる場合は版権管理の義務も負うからな
そして版権管理は簡単に悪用できる
アニメ制作会社の自社制作物の版権を悪用した末路がガイナックスだからな
452無念Nameとしあき22/06/15(水)03:23:42No.980546317+
>オリジナル頻繁にやるような会社は大体出資してる
そりゃ出資したら出るが
>オリジナル作った会社には普通に出るよ
これは違うでしょ
453無念Nameとしあき22/06/15(水)03:25:26No.980546419+
>契約整えるだけで良いようなレスもあったけど
>それじゃダメなんかね
素直に倒産してくれて版権回収する契約が成立するならまだしも
悪い会社が「倒産しそうなの?じゃあうちがホワイトナイトになってあげるよ」して買収されて版権取られることだってあるからな
454無念Nameとしあき22/06/15(水)03:27:16No.980546531+
契約締結すりゃ大抵のことはできるけどね
たとえば版権自体は渡さずに%のお金だけ発生させることもそんなに変わったケースじゃない
アニメ会社の倒産や悪用を防ぎながら著作者としての報酬を増やすことも可能だ
まぁそこまで善良な委員会存在しないだろうけど…
455無念Nameとしあき22/06/15(水)03:28:18No.980546588+
現にガンダムの版権はサンライズ(アニメ制作会社)から買収先のバンダイに移ったのだ
バンダイの管理下にある方がサンライズ時代より健全になっただけの話でバンダイがその気になったら無茶苦茶にされる可能性もあった
456無念Nameとしあき22/06/15(水)03:29:40No.980546666+
>契約締結すりゃ大抵のことはできるけどね
>たとえば版権自体は渡さずに%のお金だけ発生させることもそんなに変わったケースじゃない
>アニメ会社の倒産や悪用を防ぎながら著作者としての報酬を増やすことも可能だ
>まぁそこまで善良な委員会存在しないだろうけど…
そこまでするくらいなら製作委員会が自社でアニメ制作会社作った方が楽なんだ
そうアニプレが今やっていることだ
457無念Nameとしあき22/06/15(水)03:30:20No.980546712そうだねx1
版権は渡さない
印税的なお金も出さない
アニメ会社は倒産するし悪用するし面倒が増えるので何もあげない
これまで通りがベストな形
どうしても割合の収益が欲しいなら出資しろ

ということでOK?
458無念Nameとしあき22/06/15(水)03:30:38No.980546729+
>そりゃ出資したら出るが
なぜ頑なに出資しないのだ?
コケたら損すると知ってるからじゃないかね
459無念Nameとしあき22/06/15(水)03:31:08No.980546752+
善人や善意前提で理想論語り出すといくらでも改善策は出てくるけど
現実はそうじゃないから権利を認めれば認めるほど良くなるというものでもない
460無念Nameとしあき22/06/15(水)03:31:22No.980546762+
>そこまでするくらいなら製作委員会が自社でアニメ制作会社作った方が楽なんだ
>そうアニプレが今やっていることだ
自分とこの会社にしちゃうのが一番だよね…
あとはWITとからオリジナルのヒットを出せば完成だがこれがなかなか
461無念Nameとしあき22/06/15(水)03:31:52No.980546779+
>ということでOK?
OKとは言ってない
今が一番良いとは思ってない
でも今より悪くなる未来になって欲しくない
462無念Nameとしあき22/06/15(水)03:32:53No.980546830そうだねx3
>声優が「全然事情教えてもらえないまま居残りで知らない脚本の台詞収録した」って言ってる
その噂話は本編収録の居残りエピソードを都合良く捻じ曲げたキメラで具体的なソースは存在しないぞ
あれば教えて欲しい一時期死ぬほど探したからないのは分かってる
463無念Nameとしあき22/06/15(水)03:34:08No.980546886+
>なぜ頑なに出資しないのだ?
作ってる連中に出資もしろというのは結構ひどいと思う
漫画家に作品も金も出せとは言わないし
464無念Nameとしあき22/06/15(水)03:34:32No.980546906+
>その噂話は本編収録の居残りエピソードを都合良く捻じ曲げたキメラで具体的なソースは存在しないぞ
>あれば教えて欲しい一時期死ぬほど探したからないのは分かってる
制作会社のプロデューサーが「同人です」と言っちゃったのが問題だったと思う
465無念Nameとしあき22/06/15(水)03:35:54No.980546970+
>なぜ頑なに出資しないのだ?
>コケたら損すると知ってるからじゃないかね
煽りじゃないんだが
なんかちょっと悪徳なプロデューサーっぽい喋りだ…
466無念Nameとしあき22/06/15(水)03:37:57No.980547047+
>現にガンダムの版権はサンライズ(アニメ制作会社)から買収先のバンダイに移ったのだ
しかし100%子会社になったはずの創通をまだ解体できずにいる…
467無念Nameとしあき22/06/15(水)03:38:04No.980547053+
アニプレックスっていうアニメ製作会社の子会社としてA-1やCloverWorksっていうアニメ制作会社があるって知らない人が多すぎる
なんならアニプレックスがソニーの子会社だということも知らない人が多そう
468無念Nameとしあき22/06/15(水)03:38:45No.980547088そうだねx5
>制作会社のプロデューサーが「同人です」と言っちゃったのが問題だったと思う
そうやってこのド深夜に即座に論点を挿げ替えようとする時点で
未だにそのネタで荒らしたいだけなのは分かった
469無念Nameとしあき22/06/15(水)03:39:17No.980547110+
スタジオとして独立独歩となると京アニかな
悲しい事件はあったけどやっぱり凄いスタジオだ
470無念Nameとしあき22/06/15(水)03:39:28No.980547113+
>しかし100%子会社になったはずの創通をまだ解体できずにいる…
広告代理店ではあるけど要はガンダムの版権管理会社として使ってるんだ
上場しなければ買収される心配もないから版権管理会社を別に置くのは普通に常套手段
471無念Nameとしあき22/06/15(水)03:40:02No.980547136+
非上場の版権管理会社に権利を一本化しておくといざと言う時にも散逸しないからな
472無念Nameとしあき22/06/15(水)03:41:03No.980547191+
>広告代理店ではあるけど要はガンダムの版権管理会社として使ってるんだ
>上場しなければ買収される心配もないから版権管理会社を別に置くのは普通に常套手段
あそこは普通にヤクザが立ち回ってて崩せないとも聞くよ
版権管理で置いとくだけにしては収益がでかすぎる
はやくバンナムに吸収しちゃいたいはず
473無念Nameとしあき22/06/15(水)03:41:06No.980547197+
>>制作会社のプロデューサーが「同人です」と言っちゃったのが問題だったと思う
>そうやってこのド深夜に即座に論点を挿げ替えようとする時点で
>未だにそのネタで荒らしたいだけなのは分かった
懐かしい話が出たから口を挟んだだけなのにまだそこまで敏感な話題なの?
474無念Nameとしあき22/06/15(水)03:41:13No.980547202+
>そうやってこのド深夜に即座に論点を挿げ替えようとする時点で
>未だにそのネタで荒らしたいだけなのは分かった
数百レスまで遡ってけもフレの話したがるお前のほうが異常だよ…
>制作会社のプロデューサーが「同人です」と言っちゃったのが問題だったと思う
こっちはこっちで所詮ヒの呟きがソースだから信憑性高いとは思ってないけど
要は別のスレでやれ
475無念Nameとしあき22/06/15(水)03:42:31No.980547261そうだねx3
>あそこは普通にヤクザが立ち回ってて崩せないとも聞くよ
>版権管理で置いとくだけにしては収益がでかすぎる
>はやくバンナムに吸収しちゃいたいはず
だからさあ!
前提条件として一行目に噂話持ってくる奴と真面目な話できるとこっちは思わないんだよ!
476無念Nameとしあき22/06/15(水)03:43:09No.980547288そうだねx1
>懐かしい話が出たから口を挟んだだけなのにまだそこまで敏感な話題なの?
ソース持ってたらくれって話に
横から醤油が嫌いとか口を挟まれたら何こいつってなるだろ
477無念Nameとしあき22/06/15(水)03:43:53No.980547323+
>だからさあ!
>前提条件として一行目に噂話持ってくる奴と真面目な話できるとこっちは思わないんだよ!
急にどした
478無念Nameとしあき22/06/15(水)03:45:16No.980547390+
>ソース持ってたらくれって話に
>横から醤油が嫌いとか口を挟まれたら何こいつってなるだろ
シカトしてくれても良かったのに急に食いついてくるから…
よっぽど醤油好きなんですねとしか
479無念Nameとしあき22/06/15(水)03:46:07No.980547430+
創通って従業員30人いないのに売上150億の純利20億なんだ…
480無念Nameとしあき22/06/15(水)03:46:07No.980547431+
なんか話が大幅に脱線した気がするけど
金の扱いより版権の扱いの方が敏感になるってのは普通の感覚だと思う
だからこそ金の催促は普通にOKされても版権のいっちょ噛みはそう簡単に許されない
だからこそ日本は版権の厳しさ的には良い国ではあると思う
版権の緩い国は本当にヤバい
481無念Nameとしあき22/06/15(水)03:49:27No.980547560+
>上場しなければ買収される心配もないから版権管理会社を別に置くのは普通に常套手段
>非上場の版権管理会社に権利を一本化しておくといざと言う時にも散逸しないからな
本社で管理しないのはなんか意味あるの?
本社内なら買収も散逸もしない気がするんだけど
482無念Nameとしあき22/06/15(水)03:51:49No.980547661+
いや本社が上場してると普通に買収くらうよ
483無念Nameとしあき22/06/15(水)03:53:01No.980547708+
本社買収後は版権管理会社はどう立ち回るんだろう
実権握って逃げそう
484無念Nameとしあき22/06/15(水)03:54:14No.980547761+
むしろ版権管理会社を別にすることによって版権目当ての本社の買収を防ぐ意味合いの方が強そうな感じはある
485無念Nameとしあき22/06/15(水)03:55:27No.980547806そうだねx3
ガイナックスみたいに勝手に版権を全然関係ない会社に切り売りし始めたら最悪だもんな
486無念Nameとしあき22/06/15(水)03:59:18No.980547969そうだねx1
アニメ監督が転職できない話から遠くにきたものだ
487無念Nameとしあき22/06/15(水)04:52:16No.980549710+
>>だからそのボーナスのために制作会社に権利をって話では
>出資して製作委員会側に回るのが一番てっとり早いよ
現に今は制作会社も委員会に出資して名を連ねてるしな
そうでもないと制作時の制作費だけしか貰えないし
488無念Nameとしあき22/06/15(水)05:28:58No.980551154+
アニメ関係で有名な人がタクシー運転手やってるとか聞く
夢も希望もないな…
489無念Nameとしあき22/06/15(水)05:51:30No.980552248+
お金出すリスクを背負う気はありません
でもヒットした作品の版権は欲しいです
あ、管理は面倒なんでやってください利益だけ下さい
これが通ると本気で思ってるのかと
490無念Nameとしあき22/06/15(水)05:55:13No.980552404+
>今の人でも通じる例を出すとロストユニバースのヤシガニ引き起こした監督
あーあれか… じゃあしかたないね
解散
491無念Nameとしあき22/06/15(水)06:34:50No.980554601そうだねx1
    1655242490948.jpg-(880229 B)
880229 B
このスレってmayに相応しい話題に見えるのになんでスレあきにIDが出て
隔離にまでなるんだ?
>No.980507699
が必死にSIMランチャ使ってdel連打でもしたの?
関係ないのに
492無念Nameとしあき22/06/15(水)06:48:41No.980555553そうだねx1
>アニメ監督が転職できない話から遠くにきたものだ
潰しがきかないのはむしろ当然
現代の吟遊詩人みたいなものだからね
だから賢い人は若い頃に手に入った金を蓄えて老後に備える
493無念Nameとしあき22/06/15(水)08:17:07No.980564432そうだねx1
アニメに限らずひでーよなこの国
ルーカスやスピルバーグが黒澤の収入聞いて引いたというし
好きで情熱もってやってる奴は低待遇でもいいだろってのが染み付いてる
創作系だけじゃなく技術者や科学者なんかの理系でもそんな扱いだし
494無念Nameとしあき22/06/15(水)09:06:48No.980571348+
>アニメに限らずひでーよなこの国
製造業で保ってた国だしな
最近は方向転換しようとしてるみたいだが
495無念Nameとしあき22/06/15(水)09:09:28No.980571735そうだねx2
スレ画よく読んだら渡部監督が月収12万まで落ちぶれたじゃなくて
アニメやめたらそんくらいの仕事しかないって絶望した
(だから今の仕事やめられねえ)って話じゃないか
496無念Nameとしあき22/06/15(水)09:12:03No.980572139+
でも貯金あるんならアニメ嫌になったーでやめればいいじゃん
無理して働く必要なくない?
あれだけ名の知れた作品の監督たくさんやっても(評価はどうあれ)
それでも稼げないって絶望では

- GazouBBS + futaba-