古川陽明

4.4万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてfurunomitamaさんをフォロー
古川陽明
@furunomitama
艮金光明神社宮司・八幡神社権禰宜・教導職・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元・孔雀明王行者『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。顧問神主として毎日祈祷中。公開コミュニティ「神道・古神道・神社・祝詞を愛する人の会」twitter.com/i/communities/
宗教指導者御影舎・天照御影講社・御影講note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

古川陽明さんのツイート

固定されたツイート
告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております
22
12
360
近代的合理性を一旦排除しないと呪術も奇跡も発動しない 神宮の鳥居が倒れても物なんだから倒れると答えた福羽美静みたいなのが今の神社神道のベースになってる とは言え四六時中近代的合理性を排除してはいけない そのモードの時だけ排除 いつも排除だとスピ系か精神病になる その切替スイッチが必要
1
3

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

色んな意味で本来は面倒で貴重なことを 簡単に理解できる講座にして教えてくれるなんてなかなかないと思うのでおすすめです
引用ツイート
龍音堂@解除師(げじょし)
@ryuondou
·
マニアックにもかかわらず、お申込お問合せがある「解除初級講座」。 こちら、会場はどこでしょうというお問合せが多いのですが、「オンライン」となっています。 初級なので、オンラインでも色々とお伝えできるのでご安心ください。 mosh.jp/services/75473
3
現代人にとって着物は、浴衣か着流しなのでそれがあたり前のような気がするところを、毎日装束つけてる神職の方が、本来は袴じゃないと失礼だといったところに、じゃあ、洋服はダメなのかとか、ランニング中にお参りしたらダメなのかというのは、ナンセンスというか文章理解出来てないよね。
1
1
返信先: さん
信仰というだけで色々と誤解を生むので まあそういう大層なものは要らないよという入り口があるのはとても良い事だと思います 信念体系も構築しては崩壊させてレベルアップしていくものだし そうなるとエッセンスだけを抽出した技術を求めるのも人の心として必然だと思います コクはないかもだけど
1
1
私が元々西洋魔術畑でいまだに魔術カバラ的思考で世界を俯瞰していることを知っている人からすれば 色んな宗教や呪術に出入りして、入門や入信をしまくっているのは、ああコレポンしてるんだねとわかるはずです 入門した入信したという設定がないと教えてくれない事がこの手の世界にはありすぎるので
1
10
返信先: さん
呪術信仰というよりも 確かに呪術的思考とか魔術的思考という方がしっくり来る気がします 呪術的な世界観を熟知して活用するというか
1
4
まさにその通り。 ただ、一般的には、現代の信仰というと神仏へという感じがあるから、解除講座もわかりやすく、信仰不要と書いているけれど、呪術信仰/信念体系がないと術は使えない。 そのあたりは、講座で詳しく解説予定。 ということで開催1週間前なので、宣伝もしとく。 mosh.jp/services/75473
引用ツイート
古川陽明
@furunomitama
·
信仰不要の祓というのは実はあり得なくて それは祓を要するというのが呪術信仰があってのことで 呪術信仰がなければ穢れも祓も無いということになる 信仰不要の祓とは宗教団体に属したりする一定の宗教への信仰が不要であるだけで 呪術的思考とか魔術的思考とも言い換えても同じで 呪術信仰は必要
このスレッドを表示
1
2
1
それは システムを利用する あるいは システムを熟知して活用するのであって 私のスタンスもそれに近いし だからこそ信仰がなくても祓はできるという事自体は間違いではない ただしそれはある意味では精神的な救いが無い道なので、普通の人にそれが耐えられるかどうか 陰陽師も浄土信仰を持つ事の意味
1
6
このスレッドを表示
いつもいうけれど 私自身はいわゆる宗教団体の信者的な信仰は一切持ってない 盲信はしない ただ自分が学び体験した事から、それらの世界があるということを体験あるいは未体験でもあることが確信できるので、それらをあると認めているだけ 事実と知識と体験を積み重ねれば真実の姿は朧げに見えてくる
6
信仰不要の祓というのは実はあり得なくて それは祓を要するというのが呪術信仰があってのことで 呪術信仰がなければ穢れも祓も無いということになる 信仰不要の祓とは宗教団体に属したりする一定の宗教への信仰が不要であるだけで 呪術的思考とか魔術的思考とも言い換えても同じで 呪術信仰は必要
1
3
15
このスレッドを表示
神社神道ってやってることの根本は全部呪術でしかないのに 儒教とか仏教とかでコーティングして教義らしいことにして 呪術の技術は全部捨て去って 神道は宗教でござい ってやってるから歪なんだよね
1
28
この「道」というものは定義すれば定義から外れるという性質なので(「老子」参照)定義は難しいが 宗教とかなんとか教みたいな聖別された「教え」を主として生きていくものではなく、日常生活そのものを宗教性と捉えて生きていくみたいな違いがあるように思える
1
16
返信先: さん
崇敬もそうですが、よりプリミティブな畏敬だと思います おそれかしこむ 東日本大震災で原発に鎮まるように祈ったのが日本の宗教性の根本にあるように思えます
1
1
1
西洋の宗教の定義からすれば 神道は宗教の構成要件である教義も経典も教祖もなく、西洋的な宗教の概念に入るか疑問だが 東洋的な宗教という概念(それは「道」というべき曖昧なもの)からすれば十分宗教である 陰陽道も技術のみで宗教ではないと西洋的な宗教観からすればそうなるが実際は宗教性がある
6
34
このスレッドを表示
キリスト教では救世主のみに現れる復活の秘儀も、神道では布留の神術があり、それを唱えれば死んだ人さえ生き返るとされたし(実際に出来たかは別、キリスト生存当時も含めて昔は医学が未発達で仮死が多く、そのため殯で死を確認した)神道は教義も、経典も、教祖も何もなく、宗教の概念に入るか疑問
1
4
26
このスレッドを表示
神道なんて元来が神道なんて名前も無くアミニズムで呪術そのものだったわけだけど 仏教という国際的な世界宗教が伝来してきたおかげで、色々とその宗教性を吸収して神道という宗教を急拵えした その骨組はともかく肉付けは完全に仏教や陰陽道で、その結果として当然に簡単に神仏習合してしまっていた
2
12
90
このスレッドを表示
返信先: さん
古来日本では呪術が宗教であったということ忘れてしまうくらい西洋化した現代日本人に 術や技でさえ宗教だったんだと思い出させようとしているのが古神道などのルネッサンス神道だと思うのですが それもまた西洋を意識しすぎて原型と別物ですね
1
1
1
返信先: さん
多分、宗教というものの概念が西洋に毒されてると思うのです 日本ではそういうものにも宗教性があると感じていたのでしょう
1
1
返信先: さん
門つけ芸人は江戸期には土御門家とかの免状がいるので宗教屋や拝み屋に分類されているはずですけど、実際は術というか技を生業にしていた人々という感じですね
1
2
7

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
4 時間前
知床観光船事故で国交省 運行会社の事業許可を取り消し
共同通信公式
昨日
サル痘に天然痘ワクチン 政府、接種研究へ
日本のトレンド
笑い芸人不服申し立て
トレンドトピック: 巨額徴税
ITmedia ビジネスオンライン
昨日
『地球の歩き方 多摩』が人気! 売れたのは“たまたま”ではない理由
日本のトレンド
第10希望