| 「STAY MOON」復刻!属性別スタレも開催中! | 
|---|
| 「STAY MOON」攻略と報酬まとめ | 
| スタレの確定枠対象と当たり武器 | 
| 「ゼノウォフマナフ撃滅戦」攻略と報酬まとめ | 
| 「ゼノコキュートス撃滅戦」攻略と報酬まとめ | 
グラブルにおける「水属性の理想装備編成」の中で、召喚石ヴァルナ(水神石)を使った編成情報を掲載。ヴァルナ移行ラインや技巧編成、無課金編成も紹介しているので、高難度クエストやマルチバトル、古戦場イベントを攻略する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
| 新たに編成を追加 | 
|---|
| ブロッサムアクス4凸の実装に伴い編成を追加しました ▼背水編成 | 
| 水属性の編成記事 | ||
|---|---|---|
| 水マグナ理想編成 | ヴァルナ理想編成 | 水パのキャラ編成 | 
ヴァルナ編成の概要と移行ライン
通常軸と奥義軸が存在する
水属性を極めるなら通常軸の技巧編成
| 重要な武器 | キャラ | ||
|---|---|---|---|
| 太歳精弓 | ガリレオ ・サイト | ワムデュス ナイダリア | カリオストロ (水着) | 
通常軸のヴァルナ編成は「太歳精弓」と「ガリレオ・サイト」の技巧で高い通常攻撃ダメージを狙っていく編成だ。技巧持ちかつクリティカル時に与ダメージが上昇する「ワムデュス・ナイダリア」を加えるとさらに強力になる。
会心効果を持つ「水着カリオストロ」を所持しているとより高いダメージを与えられるのも特徴。有利か無属性の敵にしか使えないデメリットはあるが、通常軸編成の方が奥義軸より周回速度は上となる。
汎用性が高く周回に向いた奥義軸
| 重要な武器 | 召喚石 | キャラ | |
|---|---|---|---|
| ブルー スフィア | テュロス ビネット | カツウォヌス | ヴァジラ (十二神将) | 
奥義軸の編成はリミテッド武器「ブルースフィア」とマグナ2武器「テュロスビネット」が中心の編成。召喚石「カツウォヌス」召喚で開幕から奥義で高ダメージを狙えるため、古戦場のEX+肉集めや普段のマグナ周回といった短期戦の周回に向いている。
ブルースフィア1本からでも高ダメージが狙えるが、マグナ編成以上の火力を出したいなら2本は欲しい。また、短期戦でのメリットは「カツウォヌス」召喚だけで周回できる部分の割合が大きい。操作数の差は通常軸と1〜2ポチ程度であり、奥義硬直により周回速度は通常軸の方が速い。
編成種類ごとの特徴
| 編成の種類 | 特徴 | 
|---|---|
| 技巧確定編成 (通常軸) | ・安定して高ダメージが狙える ・高火力を出すには4本程度リミ武器が必要 ・キャラの編成ハードルが高い | 
| アビダメ 技巧確定編成 (通常軸) | ・アビダメによるダメージが安定して高い ・火力を出すにはランスロ短剣が2本必要 ・アビダメが強力なキャラが複数必須 | 
| ハイランダー 技巧確定編成 (通常軸) | ・ダメ上限が高く、最大ダメが高い ・高防御の敵にダメージを出しにくい ・終末5凸の完成は必須 | 
| カツオ剣豪 カツオライフォ (奥義軸) | ・奥義の高火力で短期決戦の周回向け ・他属性相手でも使える ・防御値の高い相手でもダメを出しやすい ・奥義硬直が長く、速度は通常軸に劣る | 
| 背水編成 | ・背水とダメ上限により火力はトップクラス ・堅守で耐久力も高い ・コスパは非常に悪く、速度を極める人向け | 
| 無課金編成 | ・マグナ編成に火力負けする ・「フィンブル」「扇抜」で耐久力が高い ・フルオートでの安定感が高い | 
ヴァルナ編成に移行するライン
| 必要な課金武器と召喚石 | 
|---|
「太歳精弓」「ガリレオ・サイト」4凸1本ずつに加えて無課金武器を揃えれば、マグナ編成の火力を超えられる。また、メイン武器及びサブ武器として優秀な「ブルースフィア」4凸1本もあると良い。
上記の状態で移行すればハイランダー編成を組めて、技巧確定編成や奥義軸の編成も、理想から一歩劣った状態ではあるが再現可能。そして、「太歳精弓」「ガリレオ・サイト」を増やせば技巧確定編成を強化できて、「ブルースフィア」を増やせば奥義軸の編成を強化できる。
技巧確定編成(通常軸)
| メイン召喚石 | サポート召喚石 | 
|---|---|
| ヴァルナ | ヴァルナ | 
| ゼウス系150%(5凸) | ゼウス系150%(5凸) | 
| 武器編成 | |||
|---|---|---|---|
| アビ/渾身 SLv.20 | SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | 
| SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | |
| SLv.15 | SLv.20 | SLv.15 | |
入れ替え候補
| 武器 | 詳細 | 
|---|---|
| 永遠拒絶の杖 | 絶対否定の杖と入れ替え火力だけなら永遠拒絶の杖の方が強いが、渾身HP維持のため理想編成では絶対否定の杖を採用している。HPが減らない環境なら入れ替え。 | 
| ガリレオ・サイト | 太歳精弓,ゾディアコ・ヴィテと入れ替え2本目の採用。終末武器を進境にする場合やダメージを受けない前提であれば特に優先度が高い。 | 
| ナイト・オブ・ アイス | 太歳精弓,ゾディアコ・ヴィテと入れ替えアビダメを軸にする際に入れ替えの候補。防御値の低い相手でダメージ上限に届く場合は火力を高めやすい。アビダメの強力なキャラを編成しているほど編成価値が上がる。 | 
| ミュルグレス | 太歳精弓,ゾディアコ・ヴィテと入れ替え技巧武器の本数は十分あるので、渾身や攻刃を減らしてもダメージを出せる防御値の低い敵相手に連続攻撃率を上げる際に入れ替える。 | 
| オベロン | 太歳精弓,ゾディアコ・ヴィテと入れ替えHPを強化したい時の入れ替え候補。技巧(中)を持つため確定クリティカルを維持しやすい。 | 
| ナーゲルリング | 太歳精弓と入れ替え技巧(中)とクリティカル発生時に与ダメージ上昇(2万)が発生するため代用として使用可能。攻刃が減るため火力は減少してしまうが、最大ダメージはナーゲルリング入り編成の方が高い。 | 
| ゴットフリート | ブルースフィアと入れ替えスキルで奥義ダメージと奥義ダメージ上限を伸ばせるため、ブルースフィアの代用武器として扱いやすい。メインに持つ際も奥義効果が優秀。 | 
| アシッドボルト | ブルースフィアと入れ替えゴットフリートと同等の性能を持ち、攻撃ステータスが高い。ただし武器種が銃のためメイン武器としては少々扱いづらい。 | 
| 玄武甲槌・邪 | 太歳精弓,ゾディアコ・ヴィテと入れ替え通常攻撃を含めたすべてのダメージの上限を伸ばせるので、火力が足りている場合は採用する。ダメージ自体の底上げはできないので防御が高い相手と戦う際は優先度が落ちる。 | 
| レヴィアンゲイズ・マグナ | 太歳精弓,ゾディアコ・ヴィテと入れ替えマグナ攻刃武器。EXスキルに渾身や攻撃力UPがあれば採用する優先度は高い。 | 
編成の特徴
火属性の敵相手に強力な編成
確定クリティカル編成は、両面ヴァルナを使用しクリティカルが有利属性である火属性相手に発生する。よって、水古戦場のような火属性のボスと戦う際や、一部クリティカルが発生する無属性ボスとの戦いで活躍する編成。
リミ武器2本から作成可能
| 技巧確定の組み合わせ | ||
|---|---|---|
| 太歳精弓 | ガリレオ ・サイト | ワムデュス ナイダリア | 
| 技巧大:40% | 技巧中:26% | 技巧大:20%×2 | 
太歳精弓+ガリレオサイト+ワム槍2本で確定クリティカルのため、編成自体はリミ武器2本から作成可能。ただし、他に強力な武器が少ないので、火力を確保するためにはリミ武器の本数を増やす必要がある。
太歳精弓はW攻刃、ガリレオサイトは渾身Ⅱスキルを持ち火力武器としての性能も高い。技巧が100%を越えても採用する価値がある武器と言える。
アビダメ技巧確定編成(通常軸)
| メイン召喚石 | サポート召喚石 | 
|---|---|
| ヴァルナ | ヴァルナ | 
| ゼウス系150%(5凸) | ゼウス系150%(5凸) | 
| 武器編成 | |||
|---|---|---|---|
| 神終末メイン武器 SLv.20 アビ/渾身 | ワムデュス槍SLv.15 | ワムデュス槍SLv.15 | フォリア弓SLv.15 | 
| ランスロ短剣SLv.15 | ランスロ短剣SLv.15 | ガリレオSLv.15 | |
| シャレム短剣SLv.15 | フェイトレスSLv.20 | 天司武器SLv.15 | |
入れ替え候補
| 武器 | 詳細 | 
|---|---|
| ブルースフィア | シャレム短剣と入れ替え防御値の低い敵など、ダメージが上限に届く場合はシャレム短剣を抜いてブルースフィアを入れれば奥義火力も出しやすくなる。 | 
特徴
アビダメ主軸の編成なら火力が出やすい
アビダメの火力をほぼ最大値まで強化しているため、アビダメの出しやすいキャラと同時に使えば編成の性能を最大発揮できる。主軸となる「ランスロ短剣」の加入キャラ「ランスロット(リミテッド)」を筆頭にアビダメで強力なキャラを編成しよう。
アビ以外の火力は控えめだが、アビは上限に届きやすいため火力はどのバトルでも安定する。HPも神威で確保可能であり汎用性も高めだ。
| ランスロット(リミテッド)のキャラ評価と運用方法 | 
ハイランダー技巧確定編成(通常軸)
| メイン召喚石 | サポート召喚石 | 
|---|---|
| ヴァルナ | ヴァルナ | 
| ゼウス系150%(5凸) | ゼウス系150%(5凸) | 
| 武器編成 | |||
|---|---|---|---|
| 刹那/上限 SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | 
| SLv.20 | SLv.20 | SLv.15 | |
| SLv.15 | SP | SLv.15 | |
入れ替え候補
| 武器 | 詳細 | 
|---|---|
| ナイト・オブ・ アイス | 技巧武器以外であればどの武器とも入れ替え可能。アビダメが強力なキャラを編成するほど編成価値が高まる。 | 
| ゾディアコ・ ヴィテ | 攻刃中+三手中+EX攻刃を持つ武器。ミュルグレスよりもTAを出せる確率は上がるが、TA確定キャラを多く編成する場合は優先度が落ちる。 | 
| ヴィルヘルム | 技巧中を持つ武器。オンリープリティーガールやワムデュスナイダリアの代用。HPが下がるデメリットがあるのでフルオート攻略などは難しくなる。 | 
| オベロン | 技巧中を持つ武器として使える。オンリープリティーガールやワムデュスナイダリアの代用。火力は下がるがHPやDA率は上昇するのも便利。 | 
| ナーゲルリング | 技巧中を持つ武器。オンリープリティーガールやワムデュスナイダリアの代用。また、ブルースフィアやミュルグレスと入れ替えた場合はクリティカル時の与ダメージを更に伸ばせる。 | 
特徴
安定したダメージで周回しやすい
技巧が確定しているため、安定したダメージが出せる編成。ダメージがブレないので、周回中に動きを固定化しやすい。オベロンやヴィルヘルムを使えば比較的リミ武器の本数が少なく完成を目指せるのも利点。
ただし、防御値15などの高防御ボス相手にはやや火力不足。フォリア2アビなどの強化効果を併用しないと上限ダメージを出すのは難しい。
| フォリア(リミテッド)のキャラ評価 | 
杖ハイランダー技巧確定編成(通常軸)
| メイン召喚石 | サポート召喚石 | 
|---|---|
| ヴァルナ | ヴァルナ | 
| ゼウス系150%(5凸) | ゼウス系150%(5凸) | 
| 武器編成 | |||
|---|---|---|---|
| 刹那/上限 SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | 
| SLv.20 | SLv.15 | SP | |
| SLv.15 | SP | SLv.15 | |
入れ替え候補
| 武器 | 詳細 | 
|---|---|
| 虚空の拝腕 | 杖キャラで編成し、10ターン目までのバトルの編成候補。杖武器が足りない場合にも補える。技巧を確定させない場合、ワムデュスナイダリアや他の技巧武器と入れ替える。 | 
| オメガロッド | 杖キャラで編成する場合の編成候補。スキルは連撃がおすすめ。また、技巧を確定させない場合はワムデュスナイダリアや他の技巧武器と入れ替える。 | 
| フェイトレス | 技巧を確定させない場合の編成候補。ワムデュスナイダリアや他の技巧武器と入れ替える。 | 
| 真・氷逆天の戦棍 | 杖武器が不足している時の編成候補。5凸であればHPも確保可能。 | 
| ベスちゃん にんぎょう | 進境中を持つ武器。ネーレウスの杖と入れ替え。W守護持ちなのでHPも確保できる。 | 
| オベロン | 技巧中を持つ武器。ガリレオ・サイトがない場合の代用。HPも若干確保できる。 | 
| ナーゲルリング | 技巧(中)のガリレオ・サイトや技巧20%のワムデュス・ナイダリアと入れ替え候補。ガリレオ・サイトと入れ替えると渾身火力が減る、ワムデュス・ナイダリアと入れ替えると与ダメ上昇は減るが安定したダメージは出せる。 | 
編成の特徴
8ターン以上の長期戦の場合はスキルを調整
両面ヴァルナ編成のため属性攻撃力UPの恩恵が大きいため、8ターン以上戦うなら終末は「進境」を検討しよう。おおよそ8ターン以上の戦闘で攻撃力が「渾身」時よりも上回り、「隆盛のペンデュラム」使用時の奥義効果で味方全体に追撃を付与できるため、8ターン目より前でもダメージを出せる。
必須武器が多く自由な武器枠が少ない
「支配の天秤」の武器スキルを活かすため、同じ武器を2本以上組み込めない。自由な武器枠が少なくなるため、編成は難しめ。
ワムデュス槍2本片面編成(通常軸)
| メイン石 | サポート石 | 
|---|---|
| ヴァルナ | 黒麒麟 | 
| ゼウス系150%(5凸) | 3凸 | 
| 武器編成 | |||
|---|---|---|---|
| 追撃/攻刃 SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | 
| SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | |
| SLv.20 | SLv.20 | SLv.15 | |
入れ替え候補
| 武器 | 詳細 | 
|---|---|
| 太歳精弓 | ヴィルヘルムと入れ替えヴィルヘルムと入れ替えると火力が伸びる。技巧の数値関係なく攻撃力目的で編成できるため、2本目を作成しているなら優先的に入れよう。 | 
| ガリレオ・サイト | ヴィルヘルムと入れ替えヴィルヘルムと入れ替えると火力が伸びる。2本目を作成しているなら優先的に入れよう。 | 
| ナーゲルリング | ワムデュス・ナイダリアと入れ替え入れ替えても技巧が確定し、クリティカル発生時に与ダメージ上昇(2万)が発生するため代用として使用可能。攻刃により火力は上昇するが、最大ダメージはワムデュス・ナイダリア2本編成に劣る。 | 
| アルベス ・デミクロン | ヴィルヘルムと入れ替えダメージが上限に達している且つ、ゼタや水着ルシオなどTA確定キャラを編成している場合に入れ替える追撃武器。玄武殻拳と同枠共存不可なので4番目のキャラの追撃分は無駄になるが、他キャラの分ダメージを伸ばせる。また、クリ発生時に追撃が出る水着カリオストロとも同枠共存不可なので、どちらか片方のみ編成。 | 
編成の特徴
短期戦の通常軸で火力を出す編成
ワムデュスナイダリアを2本組み込み、与ダメージを10万上昇させて短期戦での火力を出す編成。EXスキルはHPと渾身スキルがベストだ。主な運用として、「黒麒麟」召喚によってジョブ「レスラー」のアビリティ「ツープラトン」のような強力なアビリティを再使用可能にしてダメージを上げる。
| レスラーの編成例と運用方法 | 
カツオ剣豪・ライフォ編成(奥義軸)
| メイン召喚石 | サポート召喚石 | 
|---|---|
| カツウォヌス | ヴァルナ | 
| 属性130%(4凸) | ゼウス系150%(5凸) | 
| 武器編成 | |||
|---|---|---|---|
| 渾身/CB上限 SLV.10 | SLV.15 | SLV.15 | SLV.15 | 
| SLV.15 | ボルテージ SP | ボルテージ SP | |
| SLV.15 | SLV.20 | SLv.20 | |
入れ替え候補
メイン武器
| 武器 | 詳細 | 
|---|---|
| ダンテ・ アリギエーリ | ジョブ「ライジングフォース」を使った場合の奥義編成ではオメガ武器と入れ替える。 | 
サブ武器
| 武器 | 詳細 | 
|---|---|
| 無銘金重 | メイン武器候補長期戦の場合奥義ゲージをあげられる「無銘金重」をメインに装備するのがおすすめ。オメガブレイドはサブに編成し、テュロスビネットなどの本数を減らそう。 | 
| 美と慈愛の杖 | テュロスビネットと入れ替え有利属性相手には天司武器のスキルを使った方が強いためテュロスビネットと入れ替える。 | 
| シグルズの弓 | ブルースフィア不足時に編成先制スキルで短期戦限定だがW攻刃武器として使える。ブルースフィアが不足している時に編成しよう。 | 
| ゴットフリート | ブルースフィア不足時に編成スキルで奥義ダメージと奥義ダメージ上限を伸ばせるため、ブルースフィアの代用武器として扱いやすい。奥義効果も優秀。 | 
| アシッドボルト | ブルースフィア不足時に編成ゴットフリートと同じスキル構成でありながら、攻撃力が90高い。ただし、ゴットフリートは黄龍クリュサオル編成で使えることも加味すると、ダマスカス優先度はゴットフリートのほうが高い。運良く4本引けたときや3凸武器スタレで引いた時に4凸を作るのがおすすめ。 | 
| テュロスビネット | ブルースフィア不足時に編成ブルースフィアが足りない時に代わりに編成し、奥義ダメージを確保しよう。加護がなく火力は下がってしまうが、代用としては使える。 | 
| 虚空の楔 | フェイトレスと入れ替えキャラ編成を槍・刀で統一する場合の編成候補。長期戦で使う場合、HP80%以上を維持できない場合は虚空槍の与ダメUPスキルが発動しないのには注意。 | 
| ガリレオ・サイト | フィンブルと入れ替え渾身の効果量が高く、火力を高めるのに最適な武器。短期戦ならフィンブルでHPを確保する必要はないので、作成済なら入れ替えよう。 | 
編成の特徴
古戦場肉集めなど周回用編成
月末シナリオイベントや、古戦場のEX/EX+周回、マグナなどのボスを高速周回をするための編成。4凸カツウォヌスの召喚効果「奥義ゲージ200%UP」により全員が戦闘開始直後から奥義を発動できる。
| 水古戦場2100万(EX+)肉集め周回編成 | 
背水編成
| メイン石 | サポート石(数ターンの戦闘なら黒麒麟) | |
|---|---|---|
| ヴァルナ | ヴァルナ | 黒麒麟 | 
| 5凸 | 5凸 | 3凸 | 
| 武器編成 | |||
|---|---|---|---|
| マグナ終末メイン武器 SLv.20 虚詐 | ポセ槍SLv.15 | ポセ槍SLv.15 | ポセ槍SLv.15 | 
| ヴェイン斧SLv.15 | ヴェイン斧SLv.15 | グラニ弓SLv.15 | |
| 玄武拳SLv.15 | オメガ槍SLv.20 有利与ダメUP | フェイトレスSLv.20 | |
入れ替え候補
| 武器 | 詳細 | 
|---|---|
| 美と慈愛の杖 | オメガ武器の代用 オメガが有利与ダメUPでない時にグラニ弓などと入れ替え有利属性に対しての与ダメージがUPする武器。他武器との兼ね合いでオメガの第3スキルを与ダメージUPから変更する際に採用。 | 
| メテオラ | アトランティスの代用アトランティスの代わりの背水+堅守武器。ダメージ上限が不足する | 
| 玄武甲槌・邪 | アトランティスの代用アトランティスの代わりの上限武器。火力が十分足りているならメテオラより優先して入る。 | 
| 太歳精弓 | シグルスの弓の代用両面運用の場合はシグルスの弓よりも火力を出せる。 | 
編成の特徴
背水に寄せた短期戦特化の編成
修羅スキルでHPを減らし、背水武器で最大火力を出す編成。堅守もあるため耐久力も高い。コスパは非常に悪く、高難度含めて既存の技巧軸や奥義軸の編成で攻略可能なのであくまで速度を求める人向けの編成。
フルオート向け確定クリ編成
| メイン石 | サポート石 | 
|---|---|
| ヴァルナ | ヴァルナ | 
| ゼウス系150%(5凸) | ゼウス系150%(5凸) | 
| 武器編成 | |||
|---|---|---|---|
| EX攻刃 SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | 
| 上限 SLv.15 | 神威 SLv.15 | 三手 SLv.15 | |
| SLv.20 | SLv.20 | SLv.15 | |
入れ替え候補
| 武器 | 詳細 | 
|---|---|
| ブルースフィア | ダンテ・アリギエーリ,ミュルグレスと入れ替え奥義が強力な武器の1つ。耐久を重視するならダンテ・アリギエーリと入れ替えよう。また、連撃をキャラで補えているならミュルグレスと入れ替えても良い。 | 
| 扇抜 | アトランティスと入れ替え神威(中)と堅守(中)を持つ武器。アトランティスを作成していない場合は扇抜2本の堅守で耐久力を確保しよう。 | 
| メテオラ | アトランティスの代用堅守(小)と背水(小)を持つ武器。アトランティスよりも耐久と火力は下がるが、扇抜より火力は高め。 | 
| 氷晶杖 | 扇抜と入れ替え固定ダメージが多いボス相手に、最大HPを増やすため守護スキルを編成。火属性ダメージ軽減もついているので、耐久力を大幅に上げられる。 | 
| 輝剣 クラウ・ソラス | 扇抜と入れ替え固定ダメージが多いボス相手に、最大HPを増やすため守護スキルを編成。氷晶杖よりも優先度は低いが防御力も上昇するので、火属性ダメージ以外の攻撃を使ってくる敵にも使いやすい。 | 
| ベスちゃん にんぎょう | ミュルグレスや扇抜と入れ替え進境中+恩寵小+神威小を持つ武器。進境による火力補助だけではなくHP確保も可能なのでフルオートの安定性を大きく上げられる。奥義で吸収効果を持つのでランバーのメイン武器としても優秀。採用する際は終末の第3スキルを渾身に変更。 | 
| 第九申行棒 | ミュルグレスや扇抜と入れ替え神威と進境スキルを持つため、中長期戦における耐久力と火力を伸ばせる。さらに、終末の第3スキルを渾身にして編成の渾身量を増やしたり、耐久用のメイン斧として使ったりもできる。 | 
| 暁 | ガリレオサイトや太歳精弓と入れ替え古戦場150HELLのような高難易度バトルにおいて、味方HPが半分程度の状態が多い場合に入れ替え。背水大スキルによって、低HP時の火力を補える。 | 
編成の特徴
堅守スキルで長期戦やフルオートに強い
HPが下がるほど防御力が上昇する堅守スキルと、HPと攻撃力が増加する神威スキルで長期戦に強くした編成。HPが減ってからも戦闘不能になりにくいので高難易度の敵にも対応できる。
オベロン無課金編成
| メイン石 | サポート石 | 
|---|---|
| ヴァルナ | ヴァルナ | 
| ゼウス系150%(5凸) | ゼウス系150%(5凸) | 
| 武器編成 | |||
|---|---|---|---|
| EX攻刃 SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | SLv.15 | 
| SLv.20 | SLv.15 | SLv.15 | |
| SLv.15 | SLv.20 | SLv.15 | |
入れ替え候補
| 武器 | 詳細 | 
|---|---|
| ヴィルヘルム | オベロンと入れ替え「霧氷の暴君」と「渦潮の技巧」を持つ武器。オベロンと入れ替えでHPは下がるが、火力を強化できる。オベロン複数はHPが過剰気味なので1本ほど入れ替えるのはあり。 | 
| 扇抜 | ワムデュス・ナイダリアやオベロンと入れ替え「渦潮の堅守」と「渦潮の神威」を持つ武器。ワムデュス・ナイダリアやオベロンと入れ替えで火力は下がるが、耐久力を強化できる。敵の火力に応じて1〜3本程度入れ替えると良い。 | 
編成の特徴
HPが多くフルオートで強い
「オベロン」を中心とした編成。オベロンの神威スキルとフィンブルの守護スキルでHPを確保しつつ、98%のクリティカル発生率でダメージも安定する。オールド・オベロンを使ったマグナ編成より、オベロンを使ったヴァルナ編成の方が加護の効果量が高く強くなりやすいのも利点。
ヴァルナ編成おすすめキャラ
通常軸と奥義軸で共通
| キャラ | 詳細 | 
|---|---|
| ヴァジラ (十二神将) | 奥義軸・通常軸に限らず、あらゆる場面で使われる超強力なキャラ。奥義軸では奥義ゲージ200%持ちキャラ且つ奥義強化効果により必須レベルであり、通常軸では確定TA+再行動により攻撃役として活躍。他にも多くの役割を担えるため、水属性の編成を使うなら持っておきたいキャラ。 | 
| ポセイドン (リミテッド) | TAが確定しており、通常攻撃が1回で3ヒットするキャラ。奥義も倍率の高い追加ダメージを持ち火力も高く、永続弱体や豊富な全体バフでサポートまで可能。通常軸・奥義軸共に短期戦〜長期戦どのバトルでも活躍できる強力な性能だ。 | 
| ゼタ | 奥義軸・通常軸両方で強力な攻撃役。奥義倍率極大+追加ダメージ持ちであるためトップクラスの奥義威力を出せる。また、確定TA+攻撃大幅UP+2回行動により通常攻撃の威力も高い。編成枠を少しでも火力に振る余裕がでたら編成に入る。 | 
| ウーノ | 奥義軸・通常軸両方で強力な攻撃役兼強化役。最終や限界超越が出来るため奥義倍率が高く、奥義発動時の全体渾身付与も強力。自分の攻撃大幅UP効果により通常攻撃のダメージも高い。主に短期戦の周回で使われるが、強力な全体防御強化も持つため高難度攻略でも使われる。 | 
| リリィ | 奥義軸・通常軸の括りとは関係ないが、フルオートでトップと言って良い活躍をする強化役兼回復役。特に、敵特殊技に反応して発動する全体HP回復+弱体回復が貴重且つ強力。フルオートや高難度攻略をするなら持っておきたいキャラ。 | 
| カトル | 奥義軸・通常軸の括りとは関係ないが、高難度攻略やフルオートで活躍することが多いキャラ。味方強化もできるが、特にディスペルやスロウ、グラビティを始めとした豊富な敵弱体効果が特徴。限界超越後後は奥義効果に追撃が追加されて強化役として強くなる。 | 
通常軸
| キャラ | 詳細 | 
|---|---|
| カリオストロ (水着) | 通常軸で強力な強化役。特に、サポアビにより水属性キャラがクリティカル発動時に10%追撃が発生する点が優秀。また、1アビによる超強力な全体バフにより、古戦場HELLのような中長期戦で敵HPを一気に削る際に役立つ。通常軸では使用機会が多いキャラ。 | 
| ルシオ (水着) | 通常軸で強力な強化役。味方全体に20%追撃を付与したり、味方単体に90%追撃と確定TA効果を付与したりして、通常攻撃によるダメージを大幅に伸ばせる。「ウーノ」「水着サンダルフォン」などのアタッカーと組ませると真価を発揮。周回時に、いるといないとで総ダメージ量に大きな差が出る。 | 
奥義軸
| キャラ | 詳細 | 
|---|---|
| ミリン (クリスマス) | 貴重な奥義ゲージ200%の攻撃役。開幕「カツウォヌス」召喚により、2回奥義を打てる。また、全体かばうや全体HP回復など複数の役割を持てる便利なキャラでもある。奥義軸向きの限定キャラの中では「ヴァジラ(十二神将)」の次に重要と言って良い。 | 
| ロミオ | 奥義発動時に追加ダメージが発生する攻撃役。奥義追加ダメージ持ちキャラは他にもいるが、1アビにより敵に攻防DOWN効果を付与できるため使用頻度が高い。 ▶奥義追加ダメージ持ちキャラ一覧 | 
| グレア (水着) | 強力な奥義軸の強化役。味方単体と自分に強化効果を付与して、奥義回転率と奥義性能を上げられる。強化の効果時間が長いため、再付与の頻度が少なく済む点も嬉しい。中長期戦で奥義軸を使う場合に採用されることが多い。 | 
| リーシャ | 奥義軸のサブ編成キャラとして優秀。水属性のチェインバースト発生時に水属性ダメージが発生するため、単純に総ダメージ量が増える。必須ではないが、奥義軸を使うなら持っておきたいキャラ。 | 
| 上記以外にも水属性の編成で使われるキャラを掲載 | 
|---|
| 水パのテンプレキャラ編成と代用キャラ | 
攻撃力の計算方法
スキルについて
| 通常攻刃 | 主にガチャ武器についているスキル。 バハムートウェポンもこの枠。主なスキル 霧氷の攻刃、霧氷の攻刃Ⅱ | 
| 方陣攻刃 | 主にマグナからドロップする武器についているスキル。名称に方陣と記載されている。主なスキル 海神方陣・攻刃、海神方陣・攻刃Ⅱ | 
| EX攻刃 | 主にシナリオorコラボイベント武器などについているスキル。主なスキル 名称がユニーク名のもの | 
召喚石「ヴァルナ」の加護効果によって、「霧氷」や「渦潮」などの名前がついたスキルの効果量が増える。よって、編成の多くを通常攻刃や通常渾身スキル持ち武器が占める。ただし、各スキルごとに掛け算の関係なので、方陣攻刃武器やEX攻刃武器も各1〜2本入れたほうが火力の伸びが良い。
| 武器スキルの火力計算式 | 
攻撃力計算機について
グラブルでは有志のプレイヤーが作成・運用している攻撃力計算ツールが存在。詳細な火力を求めたい人は参考に。
| 攻撃力計算機のおすすめ・使い方 | 
関連記事
| マグナ理想編成 | ||
|---|---|---|
| 神石理想編成 | ||
|---|---|---|
| 武器編成の知識 | ||
|---|---|---|
| 強力な武器の作り方 | ||
|---|---|---|