ヴァレーリエ・オスカル(ファファモ状態)@valerievopw·Jun 6嫌な悪寒しかしない(-""-;) 和子牛急落 コスト高が影 1年半ぶり70万円割る 先行き不安 導入鈍化 / 日本農業新聞公式ウェブサイトagrinews.co.jp和子牛急落 コスト高が影 1年半ぶり70万円割る 先行き不安 導入鈍化 / 日本農業新聞公式ウェブサイト和牛子牛の価格が大きく下がり、産地に動揺・・・1610
ヴァレーリエ・オスカル(ファファモ状態)@valerievopw·Jun 6定額給付金でも、文句言いましたもんね。 「そこまでして、人気が欲しいのか」 と。 だから、10万円寄越せの話に、 「虫が好すぎるんじゃ、ねぇのか?」 と、麻生さん、切れたわけで。155
ササメユキ@DokayukiS·Jun 6まー、赤松氏の票数次第で、クリエイター関連は現状維持が精一杯になるでしょうな。 赤松氏は山田太郎議員みたいにオタク以外の票数はないから( ´Д`)y━・~~146
ヴァレーリエ・オスカル(ファファモ状態)@valerievopw·Jun 6あの辺りは、ねぇ……。 山田太郎議員は、そもそも福祉が専門でしたかな? そちらで実績が有るから、強いけど。 赤松さんは、オタク以外をどぶ板で勝ち取るしかないでしょうね。145
ササメユキ@DokayukiS·Jun 6ただ、コラボ関連、特に地方とコンテンツのコラボは優遇されると思います。 艦これと刀剣乱舞の成功は大きい。 TLで、けものフレンズの話題がでていますが、これもそろそろ復権していいかと(^_^)v147
ササメユキ@DokayukiS·Jun 6だから、赤松氏はクリエイター関連より先に地方とコンテンツを盛り上がることに取り掛かって、地方の普通の人の票を取る為に動くのが先。 特に佐賀みたいにノウハウを積んでいる県のやり方を共有できるようにするとかで、普通の人の為に動いて、最後にクリエイター関連と覚悟決めたらいい。147
ササメユキ@DokayukiS·Jun 6気づいていればいいですけどね。 コンテンツのコラボ成功で、アニメ、漫画、ゲームを毛嫌いする人が減ったということに(^_^)v 今のまま、クリエイター関連に固執したら、先はないなぁ。156
ササメユキ@DokayukiS·Jun 6観光は国が力入れていますからね。 温泉むすめや鉄道むすめも充分外国人を呼べるポテンシャルを秘めていますから(๑╹ω╹๑ ) それに気づいていればいいけど。134
ササメユキ@DokayukiS·Jun 6限界オタクを切り捨てる時ですね。 元々、そういうオタクは若くてアラフォーでしょうから。 元から自民を支持してない、むしろ反発を持っているオタクとクリエイターはキル時ですねー(=^▽^)σ135
I Know@mirumiruI_pic·Jun 7観光は衰退国の産業って馬鹿にしてますからね限界オタクは…。 ちょっとでも産業振興すると、中抜きで意味ないとかパソナとか利権だなんだと騒ぐので、切り捨てる時ではありますね。133
ササメユキ@DokayukiS·Jun 7だから、クリエイター関連は現状を維持できれば、マシな方ですよ。 地方や観光を盛り上げる方に力を入れて一般人の支持を集めないことには、山田太郎議員はともかく、赤松氏に次はないですね。 例えば、あの石田三成アカみたいな方みたいな野性の盛り上げ役がいるんですから。134
ササメユキ@DokayukiS·Jun 7コンテンツの有用性は分かっていますが、まだ、継続能力があるのか、外国人観光客は集められるのか、日本全国津々浦々まで利益と理解があるかは、まだですからね。 とにかく、地方と組んで、東京のクリエイターだけの利益は二の次にしないと。133
I Know@mirumiruI_pic·Jun 7問題は、持続力や継続能力を確認し利益や理解が構築できる前に、東京のクリエイター達が収益を寄越せと芽を摘んじゃいそうなとこですね。 すでに今ですら分前寄越せとカネカネ言ってます。133
ササメユキ@DokayukiS·Jun 7まぁ、インボイス制度に頓珍漢な物言いやアンケートに答えるのですら金よこせと言っているクリエイターはいらないでしょう。 むしろ、コンテンツを抱えている企業と地方との繋がりを強化すべしでしょうね。 艦これと刀剣乱舞は取りこめた。 なら、次はウマ娘とけものフレンズですね。134
I Know@mirumiruI_pic·Jun 7艦これと刀剣乱舞はリアルとコラボしてちゃんと根付いてますからね。ウマ娘もリアル競馬が活発になってますし、寄付金関連も2年連続で続いてますからいい流れが続いていると思います。 売上主義のゲハみたいなオタクは切り捨てていくのが肝ですね。133
ササメユキ@DokayukiSReplying to @mirumiruI_pic and @valerievopwけものフレンズがね、あの時動物園が盛り上がったじゃないですか、だから、もう、一期至上主義者は切り捨てて、コンテンツとして盛り上げていいと思うんですよ。 あれは勿体ない。 だから、コンテンツ抱えている企業と地方のマッチングこそが仕事ですね。1:00 AM · Jun 7, 2022·Twitter Web App3 Retweets3 Likes