Tweet

Conversation

言ってはなんだが、10万とオリンピックへの物言いは確実に報復されると思いますね( ̄^ ̄)
1
5
7
まー、赤松氏の票数次第で、クリエイター関連は現状維持が精一杯になるでしょうな。 赤松氏は山田太郎議員みたいにオタク以外の票数はないから( ´Д`)y━・~~
1
4
6
ただ、コラボ関連、特に地方とコンテンツのコラボは優遇されると思います。 艦これと刀剣乱舞の成功は大きい。 TLで、けものフレンズの話題がでていますが、これもそろそろ復権していいかと(^_^)v
1
4
7
だから、赤松氏はクリエイター関連より先に地方とコンテンツを盛り上がることに取り掛かって、地方の普通の人の票を取る為に動くのが先。 特に佐賀みたいにノウハウを積んでいる県のやり方を共有できるようにするとかで、普通の人の為に動いて、最後にクリエイター関連と覚悟決めたらいい。
1
4
7
気づいていればいいですけどね。 コンテンツのコラボ成功で、アニメ、漫画、ゲームを毛嫌いする人が減ったということに(^_^)v 今のまま、クリエイター関連に固執したら、先はないなぁ。
1
5
6
観光は国が力入れていますからね。 温泉むすめや鉄道むすめも充分外国人を呼べるポテンシャルを秘めていますから(๑╹ω╹๑ ) それに気づいていればいいけど。
1
3
4
一番厄介なのがオタク層が観光とか外国人観光客を毛嫌いしてる人も多いってとこですね…。
1
3
3
限界オタクを切り捨てる時ですね。 元々、そういうオタクは若くてアラフォーでしょうから。 元から自民を支持してない、むしろ反発を持っているオタクとクリエイターはキル時ですねー(=^▽^)σ
1
3
5
観光は衰退国の産業って馬鹿にしてますからね限界オタクは…。 ちょっとでも産業振興すると、中抜きで意味ないとかパソナとか利権だなんだと騒ぐので、切り捨てる時ではありますね。
1
3
3
だから、クリエイター関連は現状を維持できれば、マシな方ですよ。 地方や観光を盛り上げる方に力を入れて一般人の支持を集めないことには、山田太郎議員はともかく、赤松氏に次はないですね。 例えば、あの石田三成アカみたいな方みたいな野性の盛り上げ役がいるんですから。
1
3
4
コンテンツの有用性は分かっていますが、まだ、継続能力があるのか、外国人観光客は集められるのか、日本全国津々浦々まで利益と理解があるかは、まだですからね。 とにかく、地方と組んで、東京のクリエイターだけの利益は二の次にしないと。
1
3
3
問題は、持続力や継続能力を確認し利益や理解が構築できる前に、東京のクリエイター達が収益を寄越せと芽を摘んじゃいそうなとこですね。 すでに今ですら分前寄越せとカネカネ言ってます。
1
3
3
まぁ、インボイス制度に頓珍漢な物言いやアンケートに答えるのですら金よこせと言っているクリエイターはいらないでしょう。 むしろ、コンテンツを抱えている企業と地方との繋がりを強化すべしでしょうね。 艦これと刀剣乱舞は取りこめた。 なら、次はウマ娘とけものフレンズですね。
1
3
4
艦これと刀剣乱舞はリアルとコラボしてちゃんと根付いてますからね。ウマ娘もリアル競馬が活発になってますし、寄付金関連も2年連続で続いてますからいい流れが続いていると思います。 売上主義のゲハみたいなオタクは切り捨てていくのが肝ですね。
1
3
3

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
Yesterday
岸田文雄首相が会見 通常国会の閉幕受け
朝日新聞デジタル
Yesterday
【投票前に知りたい】参議院ってお飾りなの? 「任期6年、何でもできる」
ITmedia ビジネスオンライン
Yesterday
氷河期支援、正規30万人増めざす→実績は3万人 国の施策が機能しない根本的な矛盾とは?
Trending in Japan
笑い芸人不服申し立て
Trending with 巨額徴税
Trending in Japan
季節ごと1人10万円給付