ガールズちゃんねる

無趣味の人の友達作り

134コメント2021/08/03(火) 20:30

  • 1. 匿名 2021/08/02(月) 20:29:49 

    結婚や引越し等で友人と疎遠になってしまいました。
    また、無趣味のため趣味を通じてSNSで繋がる!という可能性もありません。
    (水泳は好きだけど下手。アニメは好きだけど詳しくない。等、中途半端です。)
    無趣味の方はどのように人脈を広げていますか?
    このご自制では制限されることも多いかと思いますが、ぜひ参考にさせて下さい。

    +113

    -5

  • 2. 匿名 2021/08/02(月) 20:30:28 

    食べるのは好き?

    好きなら私と友達になろう?

    +240

    -10

  • 3. 匿名 2021/08/02(月) 20:30:37 

    働きに出る

    +67

    -13

  • 4. 匿名 2021/08/02(月) 20:31:20 

    友達とかいらないなぁというところまで考えが変わってきた

    大人になってからの純粋な友達作りは難しいと身をもって体感した

    +210

    -20

  • 5. 匿名 2021/08/02(月) 20:31:47 

    >水泳は好きだけど下手。アニメは好きだけど詳しくない。

    それでもSNSで発信していけば話せる人とつながれるよ
    上手じゃない・詳しくない人なりに話せる人ができると思う

    +54

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/02(月) 20:31:52 

    友達と何がしたいかを考えて、そっから友達を見つける方法を考えてはどうでしょう?

    +10

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/02(月) 20:32:11 

    女性専用ヨガで友達できたよ!

    +44

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/02(月) 20:32:14 

    >>1
    時世

    +9

    -5

  • 9. 匿名 2021/08/02(月) 20:32:42 

    >>4
    そう言うトピじゃないでしょ。
    すぐガル民あるあるの友達いない方が楽でしょ、見たいな方に持ってくなよ

    +97

    -8

  • 10. 匿名 2021/08/02(月) 20:32:50 

    友達は作ろうとして出来るものではないような

    +45

    -9

  • 11. 匿名 2021/08/02(月) 20:32:56 

    詳しくないとか下手だからって決めつけずに好きだからって理由で十分だよ
    SNSに挑戦してもいいんだよ

    +51

    -0

  • 12. 枕草子@春はあげぽよ〜! YO〜YO〜白くなりゆく山ぎWOW! 2021/08/02(月) 20:33:00  ID:CIT6r8ya5S 

    >>1
    アニメが好きなら女子限定のコミュニティとかに参加してみるのはどうだろ。アニメとか漫画とかライトノベルが好きな女子同士で集まるものとかありますよ。BL専門とかコスプレ専門とかもあるけど、気楽に試すならアニ女子会とかかな。

    私はアニメとコスプレ好きで集まるコミュニティに参加してますよ。

    +10

    -10

  • 13. 匿名 2021/08/02(月) 20:33:26 

    引っ越して周りに友達もいないしやることないから市民プール通いしてたら、おば様達と仲良くなった。美味しい食べ物とかいっぱいくれる。

    +96

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/02(月) 20:33:29 

    これを配りまくる
    無趣味の人の友達作り

    +103

    -7

  • 15. 匿名 2021/08/02(月) 20:33:45 

    勉強する

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/02(月) 20:34:05 

    無趣味でもニコニコ元気に挨拶してたり愛想良かったりすると不思議と人は寄ってくるよ!ご近所さんだったり、お店の店員さんだったり、話が合うな〜ってなったりすると、次に発展したりする事もあるよ!

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/02(月) 20:34:32 

    >>1
    引っ越し前はどんな時に友達が出来てたの?
    学校とか職場?
    だとしたらまた仕事についたりボランティアに参加したりするのがいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/02(月) 20:34:37 

    >>4
    ほんとそう思う
    女友達に仲良くなったら怪しい酵素ドリンク勧められたり
    大人になると損得で考えて交友する人が多くなる気がする

    +82

    -13

  • 19. 匿名 2021/08/02(月) 20:34:37 

    >>13
    そういうのいいな
    友達には年齢関係ないよな〜とこの頃思う

    +61

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/02(月) 20:34:42 

    >>1
    うちらガルちゃん達、みーんな友達だよ!!

    +10

    -5

  • 21. 匿名 2021/08/02(月) 20:35:22 

    >>20
    さっむ…

    +8

    -19

  • 22. 匿名 2021/08/02(月) 20:35:47 

    >>1
    水泳下手でも好きならジムに行けばと言いたいところだけど
    このコロナ禍だと中々それも難しいね

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/02(月) 20:36:01 

    ランチしたりお茶したりの友達なら
    仕事(正規、バイト、派遣なんでもいい)
    スポーツクラブのスタジオプログラム、ヨガ
    ママ友からの発展で友達できた

    義理の妹はABCクッキングで友達作ってたけど
    あのきらびやかな感じは私にはハードル高い

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/02(月) 20:36:18 

    LINEとかSNSがあれば友人と疎遠になっても繋がれるんじゃないの?

    土地を離れたら人間関係もリセットされる時代じゃないと思うけど

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2021/08/02(月) 20:36:19 

    >>14
    懐かしいw
    小中学校時代の卒業前の定番だったな

    +72

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/02(月) 20:36:26 

    >>1

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/02(月) 20:36:43 

    ガチ趣味って訳じゃないレベルで海外ドラマ観るの好きでブログ書いたりSNSで書いたりしてたらネットで話せる友達がたくさんできたよ
    いきなり長文の感想DMとか私の感想に対する感想DM来たりして最初は驚いたけど今では普通にコメントし合ってる

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/02(月) 20:36:51 

    近所のカルチャーセンターに何かないかな〜?とたまにHP見てます。
    短期もあるし、大人だから嫌ならやめられるし、OLさん向けか夕方6時半からなどもあります。
    ここでコロナ前にランチ出来るようなお友達出来ました。

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/02(月) 20:36:56 

    >>1
    例えばアニメ好き、料理好きって言ってもジャンルや好みが違うと合わないのよねぇ
    だから趣味というより普通に喋ってて気が合いそうな人と友達になれたらいいよね

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/02(月) 20:37:24 

    >>14
    懐かしい〜
    何枚書いた事か〜
    子供なのに腱鞘炎になりそうだったわ

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/02(月) 20:38:58 

    >>10
    自然にできるのは学生時代まで。大人になると努力は必要。

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/02(月) 20:39:12 

    犬を飼って公園を散歩する

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/02(月) 20:39:20 

    主さんはお幾つの方だろうか?
    子供がいたりするとママ友とか、気の合う人がポツポツできたりするかな。
    あとは仕事してみる。体使う系のパートより、官公庁の臨職とかは職場に穏やかな人多くて、仕事以外でも一緒に買い物行ったりする友達できたよ。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/02(月) 20:40:18 

    ○○が下手なんて関係ないよ。
    それが好きならそこから輪が広がるチャンスは大いにある。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/02(月) 20:40:21 

    茶飲み友達を募ることのできる出会い系ないかなぁ。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/02(月) 20:40:23 

    ママ友

    基本面倒で希薄な繋がりだけど、奇跡的に二人だけ本当の友達と言えそうな友達ができた

    子離れしたあとも普通に遊んでる

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/02(月) 20:40:30 

    >>29
    趣味は深度もあるからライトファンであればあるほどコミニュティに入って行きにくいよね
    なんとなくうまがあう人と一緒にいるのが楽

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/02(月) 20:41:37 

    >>14
    仲良しグループになったら交換日記したがるタイプ

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/02(月) 20:41:39 

    ヨガスタジオとか習い事に1人で行って友達作れる人ってコミュ力すごくないですか?

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/02(月) 20:41:52 

    趣味友もねぇ。その趣味をやめちゃうとそこで切れるから。趣味を越えて仲よくなれる人と出会うのは奇跡。そこまで求める人もあんまりいないだろうけど。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/02(月) 20:41:54 

    >>31
    でも、それも難しいー。学校とか思い出してもふと気づくとグループ出来てる笑
    えっいつ乗り遅れた?って感じ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/02(月) 20:43:36 

    一緒に課題をやる系の習い事ならなんとなく自然に話す友達できるけど
    そうでもないのにぐいぐいくる人とは結局合わなくて自然に疎遠になる

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/02(月) 20:44:11 

    >>1
    わかります。私も無趣味でアニメは少々くらいだから友達になりたいぐらいです。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/02(月) 20:45:20 

    >>16私も友達がほしいけど、ニコニコ愛想良くが出来ない ほんのちょっと勇気出したい

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/02(月) 20:45:53 

    SNSの趣味垢ですら繋がっても受け身体質の人ばっかりと繋がっちゃうと結局友達できないから悲しい

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/02(月) 20:47:15 

    >>9
    うっさいな

    +4

    -28

  • 47. 匿名 2021/08/02(月) 20:48:01 

    >>2
    あなた好きだわ。

    +65

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/02(月) 20:48:35 

    子なしで無趣味+お酒飲まないだと、本当に人間関係広げにくい。
    趣味で仲良くなっても、子どもの話とか家族ぐるみになってっちゃうし。

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/02(月) 20:48:40 

    友達ってよりただ単に美味しい物食べに行くのに付き合ってくれる人がほしい。
    余計なことは一切聞かずにとにかく食の話だけの付き合いできたら最高!

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/02(月) 20:49:06 

    >>2
    私も入れてーー!

    +67

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/02(月) 20:49:08 

    >>46
    なんか可愛い

    ほんとよねダマレつーの

    +0

    -16

  • 52. 匿名 2021/08/02(月) 20:49:57 

    好きなものがあればTwitterでもインスタでも開いてコツコツ書いてたら段々SNS上では仲良くなれるよ。それ以上にはならないから希薄な関係なのが少し寂しいけど。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/02(月) 20:51:25 

    >>28
    水挿して申し訳ないけど、カルチャーセンターは講師と受講者で人の出入りめちゃくちゃ激しいからコロナ感染危ないよ(元従業員)
    感染者出ても極秘処理で公表してなかったし、閉店後に消毒して普通に営業続けてた。
    感染対策にも限界がある以上、どこも似たり寄ったりだと思う

    +6

    -9

  • 54. 匿名 2021/08/02(月) 20:51:39 

    >>21
    うん、ああいうの近寄りたくないね

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2021/08/02(月) 20:52:16 

    >>35
    需要ありそう!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/02(月) 20:54:23 

    趣味がなくても話すことが好きならそう難しくはないと思うよ!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/02(月) 20:55:43 

    多趣味でも遠くに引っ越したらコロナ禍の今なかなか難しい
    孤独感でついガルちゃん開いちゃう

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/02(月) 20:56:07 

    >>9
    説教くさくて草

    +8

    -19

  • 59. 匿名 2021/08/02(月) 20:56:25 

    >>39
    一人で行く方が他の人に声掛けやすいし、逆もそうだと思います。二人で来てる人は避けるし
    基本的に似たような人が集まりやすいので話せる人くらいは直ぐに出来ると思います。
    その後気が合うなーと思ったらドキドキするけどお茶誘ったりします。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/02(月) 20:56:39 

    もし彼氏がいなかったら婚活とかしてみるのはどうかな?軽い趣味合コンみたいなのとか。
    よく、婚活してたら彼氏はできなかったけど同じ目的の女友達はできたとかいう話聞くし、共通の目的があって、お一人様できるタイプで話が合うのかも。
    彼氏もできたら一石二鳥だ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/02(月) 20:57:58 

    >>11
    私も中途半端な趣味ばっかりなんだけど、SNSの趣味アカウントってまず何から始めればいいのかな?誰をフォローしていいのか分からない

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:11 

    >>57
    分かるよ。今は集まりにくいよね。
    自分もカラオケサークル入ってたけど休止状態で。趣味トピで楽しく愉快に語り合えた人たちは皆友達だと思ってるよ。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/02(月) 21:00:33 

    私も旦那の転勤で知る人が誰もいない土地に来たんだけど、仕事とボランティアで友達できたよー。1人友達になればその友達の友達とまた繋がってって感じで輪が広がった感じ。
    この人、気が合いそうだなと思ったら話しかけてました笑

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/02(月) 21:01:59 

    私は多趣味だけど、1人で楽しんでる。
    (マンツーマンのギター教室、1人でライブに行く、一人カラオケなど)
    群れるの苦手で、、、。

    自分がたくさん時間を過ごしてること=趣味じゃない?

    それで友達を見つけてはどうですか??

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:21 

    >>16
    にこにこ愛想よくしてるつもりなんだけど、なかなかうまく行かない
    スポーツサークルに入ったんだけど、愛想よくしてたら、アムウェイやってるやつに寄ってこられたり、古株の女の人に毛嫌いされたり。
    はぁーわたしってなんでこんなにダメなんだろう、大人になって友達作るってしんどいなぁと今タイムリーに落ち込んでたところ(笑)

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/02(月) 21:07:15 

    >>1
    マッチングアプリ、もしくは街コンしかないよ。いくらでも知り合い増やせるし仲良くなれる。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/02(月) 21:07:15 

    >>61
    ヨコだけど、私はまずアカウントを開設してしばらくはその趣味の界隈をウォッチしてた。ずっと見てたら有名な人とか自分と合いそうな雰囲気の人とか、全体のノリみたいなのも分かってくるのである程度分かってからフォローしたり自分も参加したりしたよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/02(月) 21:08:53 

    友達が欲しいと思える気持ちがすごいです。私は、ジャニーズとか漫画とか車とか動物とか…趣味は結構ある方だと思いますが、それがきっかけでなる友達が欲しいとは思いません。
    学生の頃友達関係に蹴躓き過ぎて…。かと言ってこのまま女友達が居ないまま生きていくのも何か寂しい人生だなぁって思います。
    新しい出会いが楽しみな人、積極性のある人が羨ましいです!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:07 

    >>1
    料理教室は良かったよ。
    宗教勧誘の人とかいるから注意が必要だけど。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:18 

    >>29
    同じものが好きでもこだわるところが違うと仲良くなれないと思う

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/02(月) 21:11:06 

    >>2
    私も好きなので、入りたい
    外食も好きだけど、料理得意です

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/02(月) 21:12:08 

    >>50
    >>47
    >>71

    皆さんどーぞ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/02(月) 21:12:34 

    >>65
    本人気がついてないだけで、何かあるんだろうね。
    へりくだり過ぎると、質の悪い人が寄って来やすいよ。
    強気で行くというより、自信を持つ感じ。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/02(月) 21:13:50 

    人との繋がりって縁も大きいよね
    出歩いてもない時は本当にない

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/02(月) 21:16:02 

    最近友達ってなんだろうと思う毎日で、一方的でなくいろんな話をしたりする人と出会いたいって強く思います

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/02(月) 21:16:56 

    >>66
    主さんじゃないけどヤリモクが寄ってくるだけじゃない?
    彼氏じゃなくて友達が欲しい

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/02(月) 21:17:49 

    >>14
    懐かしい!
    誰に渡すか名前書いとかないとわからなくなるやつw

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/02(月) 21:18:50 

    >>74
    わかる!
    今住んでるところ近所の人の気配もあんまりない
    空き家なしの普通の住宅街なんだけど

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/02(月) 21:18:58 

    気の合うママ友と子供を一時保育や幼稚園の延長保育に預けてランチにショッピングに、イベントに小旅行にと出掛けていたら自然と仲良くなったよ。

    小学校で離れて四年だけど、そういうママ友3人くらい残ってる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/02(月) 21:19:05 

    私なんか趣味いくつかあるのに友達少ないわ
    今までSNSで何人か友達できたけど、何年も仲良くできる人がなかなかいない
    気軽にご飯誘えるような人がいない
    そして自然と疎遠になる人ばかり

    今はコロナで趣味あんまり楽しめてないので、新たに何か始めたいなと思ってる

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/02(月) 21:19:41 

    >>14
    将来の夢はみんな恥ずかしがって普通の大人とか特になしって書いててつまらなかったなぁ。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/02(月) 21:20:48 

    >>76
    そんなこともないよ。友達探してる男性も結構いる。同姓とも知り合いになれるし、ご飯とか行ったこともあるよ。ヤリモクだったら目的違うのでって言えば去って行くよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/02(月) 21:23:28 

    >>1
    職場で見つける
    女性専用アプリで見つける
    社会人サークルみたいなものに入る

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/02(月) 21:25:19 

    趣味があってSNSもやってて色んな人と繋がりは出来たけど、本当に気の合う人とはなかなか出会えなくてやっぱりぼっち感が消えない。
    寂しい。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/02(月) 21:26:21 

    >>59
    39です。
    勇気出すって大事ですね!ありがとうございます!!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/02(月) 21:27:56 

    LINEのオープンチャットは?匿名で出来るし。
    近所の散歩好きグループに入ってるけど、たまに〇〇日空いてる方いたらみんなでのんびり散歩しましようとかあるよ。行ってみて近くで見てヤバそうな集団なら参加せずに都合がつかなくなりましたって連絡して帰ったら良い。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/02(月) 21:44:46 

    >>84
    ちょっと教えて欲しいです。趣味があってSNSやってても友達もフォロワーも増えないんだけど、勝手にこちらからフォローしても良いものなの?人見知りをSNSでも発揮して話しかけたり出来ないしフォローしてくれた知らない人をフォローし返すのも怖くて。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/02(月) 21:49:28 

    >>46
    トピズレ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/02(月) 21:49:55 

    >>58
    説教だからなw

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/02(月) 21:52:42 

    >>1
    結婚したらみんな家事や育児や家族でのイベントで忙しくて、友達と遊ぶ時間が取れないと思うけど、主さんはなんでそんなに時間にゆとりがあるの?
    夜とか土日も出られるの?

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2021/08/02(月) 21:55:58 

    >>87
    横だけど、
    いいなと思ったらフォローしてる
    フォローされていて気付いたら即フォローしてる
    特に深く考えていない

    忘れて放置してフォローが増えててメンドクサイと思う時もある
    でも増えていたらそれはそれで嬉しい

    自分が忘れて放置する事があるので
    いいなと思った相手に即フォローされなくてもあまり気にならない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/02(月) 21:56:43 

    私も主さんと一緒でライトなアニメ好きなんだけど(一つの作品や声優さん推してたりとかはしない・pixivとかも見ないけど、毎シーズンアニメ4つくらいはチェックしてるし語れる)

    こういう層の人ってどこでリアル友達できるんだろ?
    意外と有名どころは見てたりする人多いけど、どの程度のファンなのか分からなくて突っ込んだ話はできないし…
    できれば習い事とかで出会いたいけど、何系にいるのか…

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/02(月) 21:58:57 

    コロナ終わったら、どこかに旅行や生活圏内でもどこか有名な場所に行くと、たまたま話しかけてきた人とかと友達なったりする場合もあるね。タイミングだけど。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/02(月) 22:03:07 

    >>91
    そうか。そんなに深く考え過ぎなくていいんだね。
    とりあえず気になった人をフォローしてみようかな。
    教えてくれてありがとうございました。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/02(月) 22:07:06 

    >>92
    デッサン習いに行ってた時はライトなアニメ好きな人多かったよ。あとはアニメ好きが集まる合コンで男性とは良い出会いはなかったけど趣味が同じ女性と友達になって今でも仲良し。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/02(月) 22:08:07 

    >>1
    無趣味な人の集まりみたいな感じで知り合ったことあるよ。もう10年くらい友達、、、

    無趣味な人たちだから、逆に何か一緒にやってみない?って、色々チャレンジして、
    あー、ヤッパ向いてないね、、
    なんか合わなかったね笑。また次何かしようよ〜、みたいに気軽にやめたり始めたり出来るから良いよ。
    本格的な趣味の人に合わせるのは、お互い大変だろうからさ。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/02(月) 22:08:47 

    >>61
    私Twitterのアカウント一生フォローもフォロワー0だよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/02(月) 22:12:07 

    >>92
    >こういう層の人ってどこでリアル友達できるんだろ?
    リアルな友達でアニメに興味ある子を探すとかは?
    ジブリくらいしかアニメを観ない子でも「これ面白いよ」と勧めたら観てくれて話題が増えたりする。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/02(月) 22:17:33 

    >>2
    優しいなぁ。ありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/02(月) 22:20:13 

    >>65
    表面上愛想良くしてても、その腹黒さや相手をバカにした感じが透けて見えてるんじゃない?
    学生時代はお互い幼くて経験が浅いからそういった勘は働きにくいけど、大人になったら誤魔化しは効かないもんね。

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2021/08/02(月) 22:23:35 

    >>100
    意地悪だねぇ
    さすががるちゃん!

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/02(月) 22:27:25 

    >>1
    コロナの時期は簡単に外出もできないから、いろんなハンドメイドから自分の趣味になりそうなものを選んだらどうかな?私は編み物が好きだけど、ミシンも楽しいよ!今は100円ショップでなんでも揃うしね♪

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/02(月) 22:29:00 

    >>101
    まぁでも「私こんなに頑張ってるのに!良い人なのに!」って言ってる奴ほどヤバいってのは常識で。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/02(月) 22:31:12 

    婚活してる時はアプリで男性とも沢山会ってたのに、結婚して引越して仕事も休んで人と会う機会減るとアプリで女友達作るのも勇気がいるw
    いつからこんな引っ込み思案になったのか…

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/02(月) 22:32:38 

    >>103
    横だけど、
    その絡み絡まれで意気投合したという事で友達になれば?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/02(月) 22:34:00 

    >>105
    一番嫌な人出てきたw

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/02(月) 22:37:52 

    >>105
    は?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/02(月) 22:39:41 

    >>106>>107の反応が少女漫画で同棲生活始める主人公みたいで面白い

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/02(月) 22:42:40 

    遠距離友達の勧めてくれた超マイナーアイドルにはまってて地方遠征で地元来たりした時に友達できたらいいなと考えてる…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/02(月) 22:49:51 

    >>70
    ドルオタの推ししか認めなかったり同担拒否とかもあるようなもん?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:06 

    >>108
    反発しあってたのに次第に距離縮まるパターンね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/02(月) 22:58:54 

    >>51
    コミュ障認めな

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/02(月) 23:13:01 

    >>103
    あー確かにいるね、そういう人。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/02(月) 23:25:17 

    共通の話題が無いと打ち解けにくいよねぇ。
    学校や仕事以外で…となると、やっぱり趣味がある人の方が友達出来やすい気がする。
    趣味探しのコミュニティとか無いのかな。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/02(月) 23:26:24 

    趣味と言える趣味はなく、食べることは好き。でも友達がいないので、お店の開拓がしにくい…
    行きたいお店があるけどその店に一人で入るのに勇気がいる人と、何回か行ったことがあるお店に誰かと一緒に行きたい人をマッチングさせるアプリがほしい

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/02(月) 23:32:24 

    >>115
    私と待ち合わせして一緒に入って別々に食べようか

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2021/08/02(月) 23:37:00 

    進撃に今さらハマってます
    難解すぎるので、詳しい人と友達になって教えてほしい

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/02(月) 23:54:38 

    >>14
    懐かしい〜
    今ラプンツェルあるんだ…いいな…

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/03(火) 00:04:46 

    >>85
    多分逆の立場でも声かけられたら嬉しいと思うので顔良く合わす人には声掛けやすいかもしれません。
    いつから通ってますか?他にも入ってますか?とか話題振ってます。軽い感じの友達なら出来ると思います。私はこれくらいが丁度いいです。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/03(火) 00:20:31 

    >>2
    食べ過ぎた時は一緒にランニングしてくれそう

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/03(火) 00:21:44 

    >>15
    資格の学校に通うとかはありかな
    あとはSNSで勉強仲間なら作れそう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/03(火) 01:24:18 

    >>14
    見境なくクラスメイトの男子にも頼んでたら「________ちゃんがかわいいって思うな♡」みたいなとこにクラスメイトの女の子の名前書かれてて(*ノωノ)キャー!!てテンション上がったの思い出した笑
    ああいう子がタイプなのか~( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )みたいな

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/03(火) 02:02:09 

    >>1
    結婚で疎遠にしたなら旦那さんと仲良くしたらいいのにと思うんだけど。私は彼氏優先だった人には誘われても一律で全て旦那さんと行きなと言って断ってる。逆なら働きに出るしかない。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2021/08/03(火) 02:24:17 

    >>65
    相手に舐められてる感じなんだろうなあ
    この人なら多少迷惑かけても受け入れるだろう、みたいな
    にこにこしてても、違うことは違うって言う、迎合しない姿勢を見せるのが大事かも。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/03(火) 02:26:32 

    >>65
    >>124だけど、コメントに追加
    あなた自身はダメなんかじゃないよ、利用しようって近づいてくる人たちが悪いんだから。
    人がいいと思われてるのは間違いないんだから自信持ってね!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/03(火) 07:55:16 

    >>14
    懐かしいw
    中学校くらいまで愛用してた。
    当時よく遊んでたクラスメイト、気になってた男子の個人情報持ってるwww
    今でも探せばあると思う。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/03(火) 08:35:57 

    >>96
    理想です!
    色々チャレンジして興味のあるものを探しつつ、仲を深められたら楽しそう。
    でも、そもそもそのメンバーはどうやって集まったのですか?

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/03(火) 09:38:10 

    >>14
    懐かしい!
    なんかやたら「ひみつ」って書く人いなかったー??
    あとこんなものでも、空欄多かったり、なんか雑だったり、性格出るよねー

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/03(火) 10:03:06 

    >>117
    私と友達になって欲しい…
    ガチファンじゃないけど、解説はできる!

    ガルちゃんでもたまにこのトピ住民とリアルで話したいな〜と思う事あるけど、意外とリアルで会うと緊張して喋れなかったりするのかな。
    ネットの関係が楽すぎて、リアルで誰かと会うと疲れる時ある末期です(T_T)

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/03(火) 10:07:56 

    >>39
    私も通ってて友達出来たら良いなーと思ったけど、平日昼間いるのは母より上世代のお母さまたちで、それでも仲良くなれたら嬉しいけど、コロナ禍だから会話禁止になってる。更衣室でベラベラと話して、たむろしてると注意もされてるから本当ここで友達作るのは至難だなと感じてる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/03(火) 10:34:07 

    >>71
    うちに是非来てください!!!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/03(火) 11:11:57 

    >>1
    自分も結婚して引っ越して地元から遠く離れて、日常的に会う友達はずっといない
    15年くらい

    職場の人とは仕事終わりにお茶することもあるけど、転職したらそれっきり
    最初から根掘り葉掘り聞かれるのに抵抗があるから、なかなか仲は深まらない
    派遣だから勤務先も数年で変わるし、その場で楽しく過ごせればいいのかなと思ってる

    あっさり浅い付き合いが続けばいいんだけど、そこから友達になるまで時間がかかるタイプだと自覚はしてる

    今はもう、馴染みのお店(美容院とか)で店員さんと世間話するのが一番楽だと思ってるよ
    プライベートの付き合いはしないけど定期的に会って喋る回数が増えてくと、自分の話もするようになるし、距離感が楽なんだよね

    参考にならなくてごめんなさい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/03(火) 12:25:48 

    トピ主です。
    皆さん、アドバイスや体験談をありがとうございます。
    ちなみに、私は数年に1度会って近況報告をするような友人は2人居ますが、気軽に遊んだり(今は難しいですが)連絡出来る友人が近くに居てくれたら良いなぁと思っています。
    また、前職では仕事帰りに軽くお茶をするような同僚が居ましたが、現職では気軽に話せる人が居ません…。
    SNSなりカルチャースクールなり、積極的に参加することが大切ですね。
    ここのコメントを読んで是非お友達になりたい!と思う方は大勢居るのに、一体皆さんは実生活だとどこで出会えるんですか。笑

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/03(火) 20:30:31 

    >>53
    そうなんですね。
    終了と同時に係の方が消毒スプレー片手に入ってこられますが、窓も無くて換気も出来なさそうだし、考えます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

人気トピック

新着トピック

関連キーワード