ニコニコのような形で画面にコメントを流すアドオンはドワンゴの特許権の侵害に当たるので見つけ次第つぶしています。ユーザーのみなさんも見つけたら運営まで知らせてもらえると助かります。 https://twitter.com/wadatsumi0701/status/1533284988845580288 …
中身見るとドワンゴの特許のことは調べていて引っかからないだろうと書いてますが、ちょっと調べてみたいですね。
海外は対象外です。またFC2については現在裁判中です。
とはいえ、こちらから警告後に配信や提供を即時にやめていただければそれ以上の追及は行いません。(だいたい作った本人が知らない場合が多い) https://twitter.com/sigekun/status/1533299549074182144 …
ニコニコに人が来なくなるデメリットのほうがでかくね?
切り抜きそのものは特許の侵害ではないです(著作権の侵害に当たるケースはあるかもしれませんが)問題となるのはあくまでツールです。 https://twitter.com/wadatsumi0701/status/1533303821702598656 …
ニコニコのプレイヤーを想起させなければ問題ないですが、ちゃんとしているところはニコニコに確認が来ます。 https://twitter.com/neneha2525/status/1533307157084778496 …
![]()
この件で1つ気になるのが
OBSやコメントジェネレーター等を使ったニコニコ風コメント配信はどうなのかという所
とりあえずツール配信側(配信場所のありかなど)を報告しとけば問題ない感じですかね? https://twitter.com/sigekun/status/1533297493626105857 …
判断は法務の方でしますので、とりあえず報告していただければ問題ありません。そのうえで、問題があればなくなると思いますし、なければ残ります。
ニコニコ風にYouTubeのコメントを表示するアドオンは〜の話で配信者がよく使ってる、コメントビューアの表示をニコニコっぽくするジェネレータもNG?って言ってる方が流れてきたけど、特許要件読む感じ多分あれはセーフと思います。ミスって突撃しないようにね
以前ここで話題になった、他サービスでニコニコ風コメントを流すアドオンに関してですが、みなさんの活動のおかげで、運営から注意喚起する前に、どのサービスも自ら取り下げたようです。ご協力ありがとうございました!今後また何か見つけましたら、また運営までご連絡ください。
あまり表向きにする話ではないので、コミュ内にとどめていただくようお願いします。
ご自身の発言としてツイートしていただく分には構いません。