What is Eshi100
Eshi100 - Contemporary Japanese Illustration近年、漫画やアニメ、ゲーム、ライトノベルの挿絵など日本発のポップカルチャーが世界から大きな注目を浴びています。
そうした領域で活躍する画家は、江戸時代の浮世絵師になぞらえ、「絵師」と呼ばれています。本展ではポップカルチャーの第一線で活躍する絵師100名の描き下ろし作品を一堂に紹介します。作品上に展開される彼らの高い技術と独特の世界観を通して、日本が世界に発信することのできる新たな価値観・文化を模索します。
第12回となる今回のテーマは、「道」です。私たちが普段歩いている道は、生活に必要不可欠なものとして、人々の往来や交流、物流を支えています。今ではコンピュータネットワークにおいても網の目のような道を形成し、私たちをあらゆる方面へとつないでいます。
また、人生や歴史のあらゆる場面は、あたかも道そのもののように例えられることもあります。さらに、道という言葉は、人が生きていくうえで守るべき道理や道徳、あるいは武道、華道、茶道など伝統的な技芸や芸術、学問における専門分野、追い求める真髄としても使われます。どのような例え・使われ方であっても、道は無数の過去と無数の未来・可能性をつなぎ、無数の目的地に至っています。
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が続く中、私たちは今日まで誰もが想像もしなかった道を歩んできましたが、これから先はどのような道が続き、どのようにその道を歩んでいくのでしょうか。
絵の道を歩むクリエイターが表現する作品を通し、これまで見えなかった新しい道と目的地を見つけ、様々な「道」へと踏み出す契機となるでしょう。
会期中無休
土日祝=10:00~17:00
平日=12:00~19:00(9月20日(火)、21日(水)、22日(木))
(入場は閉館30分前)
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10
【アクセス】
◆地下鉄・ニュートラム利用の場合
梅田・本町・心斎橋・なんば方面より
Osaka Metro中央線「本町」駅から「コスモスクエア」駅経由で約18分、四つ橋線「住之江公園」駅から約16分
南港ポートタウン線(ニュートラム)「トレードセンター前」駅直結
◆JR利用の場合
JR大阪・天王寺方面より
環状線「弁天町」駅からOsaka Metro中央線に乗り換え「コスモスクエア」駅経由で約15分
南港ポートタウン線(ニュートラム)「トレードセンター前」駅直結
◆ATC施設内のアクセス
ATC O’s棟南館 No.2エレベーターを使用し、6階へお越しください。
詳しくはこちらのページをご参考ください。
前夜・早朝からの会場付近での待機等はおやめください。
近隣住民の方や店舗様へのご配慮、事故やトラブル防止にご協力ください。
ご入場の際は、係員の指示に従ってください。
指示に従っていただけない場合、ご入場をお断りすることもございますので予めご了承ください。
本展覧会ではATC内の駐車サービスはありません。
「絵師100人展 12 大阪展」会場内にて、大学、専門学校生による作品を展示します。次世代の絵師を目指すクリエイターたちによる力作をぜひご覧ください。
※参加学校については後日、本ページにてお知らせします。
ご来場されるお客様へのお願い
本展覧会開催にあたっては、関連のガイドラインも踏まえ、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から必要な対策を講じてまいります。
ご来場の皆様には、以下ご理解とご協力をお願いいたします。
詳細は後日更新致します。
「絵師100人展」の守り神。絵師や参加者から集った想いが形となり生まれたかみさまである。八百万の末席として、「絵師100人展」の素晴らしさを広めるべく今日も絵師を見守り、応援中。筆の神器"彩描桜"(さいびょうおう)の力で、色とりどりの絵を世界中に届けるのがお仕事。その一振りで「絵師100人展」を開催する事ができる。
「絵師100人展」の守り神(新米)。これまで開催されてきた「絵師100人展」に集った1000枚を超える作品に込められた想いが重なり合い生まれたかみさま。百ちゃんのことを先輩と呼び慕い、憧れている。真面目でちょっとお堅い性格。百ちゃんの右腕として一緒に「絵師100人展」を立派に開催すべく、日々頑張っている。
日本では古くから、信仰が集まるものは力や命を持ち、やがて"形"になることもある。それは大地や雨といった自然現象であったり、鏡や刀といった国宝などの物質であったり、卓越した職人や絵師といった人物でさえ。良き想いや祈りが集まれば、その象徴となるべきものが自ずと顕在してくるのである。つまりそれは、「絵師100人展」も同じこと。これまでに「絵師100人展」に参加した大勢の絵師や、数多くの来訪者の方々、彼らの感じた想いや祈りが集い形となったもの……すなわち守り神を生んだのだった。