シェア

「そもそも夫婦別姓ってリベラルで...」、@satetu4401 さんからのスレッド

そもそも夫婦別姓ってリベラルでもなんでもないですよ、これ推進してる女は軽蔑に値するレベルのすげえバカ

夫婦同姓制度の名字は所属組織名ですが、夫婦別姓制度の名字は血統名であり、生まれた瞬間から死ぬまで所属変わんねえ固定社会の始まりなんですよ

夫婦別姓にすると子供は基本的に影響力の強い側の名字になりますわ、ランダムに半々とかありえないからな

となると10世代もすれば血統主義思想が広がって、自分側の名字を広める為に力を誇示し、争い合う古い時代に逆戻りですわ、バカがよって話

なんで夫婦同姓にしたかって、名字を広げる手段を無くして、名字を単なる「便利な識別名」くらいのイメージにすることで、家同士の覇権争いを無くすためですよ

強い苗字、弱い苗字があると、自然と力を求めて家同士が争うようになる。戦国武将は家のために争ったし農民は争わないように名字が無かった

そうした家同士の拡大戦争を「夫婦は同性にすべきもの」という縛りによって防ぎ、時間経過で徐々に薄れさせて行ったからこそ、現代には名字差別が殆ど残ってないし、みな名字の事を「名前が被った時に識別するための手段」くらいにしか考えてないわけです

夫婦別姓なんか始めたら馬鹿フェミ女が「子供の名字は年収が高い方」とか言い始めるに決まっているし、そんな事を始めたら、国内で泥沼の経済戦争が始まるわけで

生まれてから自分の事以外何も考えてねえのかよクソ馬鹿がよって感じ、おめえのお気持ちより社会の安定の方が100万倍重要なんだよ

夫婦同姓で女に合わせるってのも基本的にありえない、それやったら結局「強い方に合わせる」ことになり、名字を拡大する手段が生まれるからな

名字に人間の意思が介入できないから、争いを起こすことが出来ず、それによって社会が安定する。そこに価値があるんだよ

こうした現代的な価値感が理解できない人間は、生まれるのが300年ほど遅かったんだよ。戦国時代に生まれてたら思い通りに生きられただろう

現代社会ってのは争いの原因になるものは封じるし、それに不服がある人間は排除する、そういう時代だ。生まれる時代が悪かったと思え

ちなみに「夫婦両性と違う新しい苗字にする」というのもクソ馬鹿制度なのでダメです

社長や自分より偉い人間と同じ苗字にできるか? ザコはますますザコい苗字にならざるを得ないし、強い奴は自分の名字を誇示するに決まっている、最悪のクソ社会になるぞ

結局、誰も名字に触れられず、広げる工夫もできず、偶然有名人と被ったりしてキャッキャしてる社会が一番平和なんだよ

名字ってのは非常に危険なもので、こいつのせいで過去には大勢の人間が死んで来た。人間がいじくりまわせる状態にしておくべきじゃない

じゃあ名字を一斉に無くして名前だけの社会にして解決かっつーと、これやると「山田太郎で名前です」みたいな屁理屈で名字復活させて好き勝手やる奴が出て来るから駄目

結局、名字は争いに使えない死んだ状態で残し続けるのがベストとなる。つまり名字システムは死んで腐ってる事に価値があるわけ

名字システムって人間社会において珍しい「死んで腐っているのがベストな状態のシステム」なんだよな

生き返らせるとやべえし、殺してもやべえ、このシステムは人間の手に余る

砂鉄

Twitterの極北へようこそ。思考実験や未整理の情報を散らかしているから、使える物と危ない物を区別して持って帰ってね。欲しい物いつもありがとうございます。Amazon amzn.asia/gTe1vFR

  1. トップ
  2. 砂鉄
  3. 2020/09/16 18:00:30 公開
シェア

「すまとめ」はTwitterの長文スレッド(長文スレ)・連続ツイート(連ツイ)を1つの記事にキレイにまとめるサービスです。長文スレの最後に、「@matomesu まとめて」とコメントを付けるだけで、まとめ記事がこのように作成されます。

おすすめスレ