[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3199人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1159255.png[見る]
fu1159249.jpeg[見る]


画像ファイル名:1655080022476.jpg-(360601 B)
360601 B22/06/13(月)09:27:02No.938130849そうだねx25 12:15頃消えます
原作の良さをわかってない制作会社にあたると悲惨だよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が2件あります.見る
122/06/13(月)09:29:59No.938131284そうだねx39
えっまだ原作そんな出てないのにもうアニメ化?ってなるやつにありがち
222/06/13(月)09:31:42No.938131516そうだねx23
最近は制作側もだいたい気をつけるようになってるだろ…
だいたい
422/06/13(月)09:32:56No.938131658そうだねx42
この手のノリやテンションもなんか懐かしい感はある
522/06/13(月)09:34:08No.938131839+
じゃあこうしましょう
製作ゴンゾで
622/06/13(月)09:34:29No.938131887そうだねx77
>うまい棒のてりやきを今更初めて食べるレベルならどうでもいいんでないの?
どういう意味?
722/06/13(月)09:35:00No.938131955そうだねx21
>えっまだ原作そんな出てないのにもうアニメ化?ってなるやつにありがち
そんな急ピッチなスケジュールにマトモな制作会社は対応できない
→弊社なら可能です!→クソ会社
822/06/13(月)09:36:02No.938132085そうだねx23
思てたんと違うってなるのはどこまでいっても個人の感想でしかないけど
どう見ても杜撰なアニメ化になっちゃってるやつはもったいねーってなる
922/06/13(月)09:36:19No.938132122そうだねx14
20年くらい前のアニメ化=漫画の最終到達点みたいな認識はもう通用しないんだと思う
まぁ昔もろくでもないアニメ化多かったけど
1022/06/13(月)09:36:23No.938132136+
おれはイタリア語をやるのでottimoの発音が気になった
1122/06/13(月)09:36:24No.938132139そうだねx18
>うまい棒のてりやきを今更初めて食べるレベルならどうでもいいんでないの?
深夜2時に食べるのが初めてなんじゃないの?
1222/06/13(月)09:37:04No.938132236+
のぶのアニメのテロップはなんだったんだろって思ってたが
後半は改善されたんだろうか
1322/06/13(月)09:37:04No.938132237そうだねx3
だがしかしあの長さがちょうどよかったし悪くなかったけどな
1422/06/13(月)09:37:11No.938132254そうだねx29
だがしかしのアニメはわりとよかったと思うんだがな…
さすがに原作の駄菓子豆知識そのまま声でやられても面白くねえぞアレ
1522/06/13(月)09:37:27No.938132297+
世間的にいいアニメ扱いなのかそうでないのかにやたら拘る人一時期増えてたね
1622/06/13(月)09:37:36No.938132316+
>のぶのアニメのテロップはなんだったんだろって思ってたが
>後半は改善されたんだろうか
DVDを買うとテロップ消せる…
1722/06/13(月)09:37:40No.938132326そうだねx11
キルミーベイベーは初期のテンポの悪さからの立て直し成功した例として貴重だと思う
1822/06/13(月)09:37:52No.938132354+
EDで踊ってるのが不気味だったような朧げな記憶
1922/06/13(月)09:37:59No.938132374そうだねx45
だがしかしのアニメで不満なのはぜいたくすぎると思う
2022/06/13(月)09:38:15No.938132413そうだねx7
気持ちはわかるけどほたるさんのエロい本が山ほどでたので良いアニメ化でした
2122/06/13(月)09:38:31No.938132454そうだねx10
…だがしかしが飯テロ漫画?
2222/06/13(月)09:38:33No.938132462+
>思てたんと違うってなるのはどこまでいっても個人の感想でしかないけど
>どう見ても杜撰なアニメ化になっちゃってるやつはもったいねーってなる
スケジュールぐっちゃぐっちゃで僅かワンクールの間に二回も総集編やっちまったらもうね…
2322/06/13(月)09:38:45No.938132489+
カロリークイーンでぶにゃん
2422/06/13(月)09:38:49No.938132500+
>うまい棒のてりやき
一時期出てなかったからな…
2522/06/13(月)09:39:32No.938132594+
>おれはイタリア語をやるのでottimoの発音が気になった
ちょっと発音してみて
2622/06/13(月)09:39:59No.938132668そうだねx8
制作会社じゃなくて監督とプロデューサーの問題でしょ
2722/06/13(月)09:40:12No.938132699そうだねx3
だがしかしはそこまで言うほどのものじゃなかった気がするけど
面白くはなかったからそうなのかもね
2822/06/13(月)09:40:19No.938132710+
俺は大体良かったと思うけど原作読んでないからなのかな
2期は短かったのが辛いのと狂言回しのキャラが二人も戦線離脱してるのが寂しかった…
2922/06/13(月)09:40:21No.938132716そうだねx26
そんな雑なアニメ化だったっけ…?
普通に面白かったと思うけど
あと単純にスレ画描いたやつキモすぎる
3022/06/13(月)09:40:31No.938132740+
サヤ師の貧相な体の解釈違い
3122/06/13(月)09:40:40No.938132762そうだねx25
>…だがしかしが飯テロ漫画?
みたいなアニメになっちゃってるって嘆きであってだがしがそういう漫画だとは言ってなくないか
3222/06/13(月)09:40:49No.938132784そうだねx15
fu1159249.jpeg[見る]
ドル箱原作のアニメに作画か…?これが
3322/06/13(月)09:40:53No.938132795+
アニメから原作入ったけど確かになんか雰囲気違うなとは感じた
3422/06/13(月)09:41:16No.938132843+
一期のノリは本当にキツかったな
3522/06/13(月)09:41:24No.938132864そうだねx1
ショートギャグのアニメ化で1番わかってねえな…ってなったのは上野さんは不器用かな…メインのネタフリもさっと流すような小ボケも全部同じハイテンションでやってて緩急が完全に死んでた
3622/06/13(月)09:41:28No.938132875そうだねx1
だがしかし面白かったじゃん
3722/06/13(月)09:41:51No.938132941+
>世間的にいいアニメ扱いなのかそうでないのかにやたら拘る人一時期増えてたね
普通に人気アニメしてたのに壺やニコニコ辺りで盛り上がってた評価の押し付けとかね…
3822/06/13(月)09:41:56No.938132953そうだねx6
>俺は大体良かったと思うけど原作読んでないからなのかな
>2期は短かったのが辛いのと狂言回しのキャラが二人も戦線離脱してるのが寂しかった…
原作カットしまくるとテンポだけはよくなるから未読には楽しい
既読だと何であの名台詞カットするだようがああ!てなりがち
3922/06/13(月)09:42:14No.938132992+
一期は30分だから長いんだよな
4022/06/13(月)09:42:38No.938133055そうだねx3
>一期は30分だから長いんだよな
でも2期は短いぜ…!
4122/06/13(月)09:42:46No.938133073+
>みたいなアニメになっちゃってるって嘆きであってだがしがそういう漫画だとは言ってなくないか
ごめん飯テロアニメって書いたつもりだった
あの作りで飯テロアニメって感じたのかなこの人…
4222/06/13(月)09:43:25No.938133173+
二期はたくのみとかいう毒にも薬にもならんアニメと一緒だったのが…
あれ誰が喜ぶんだ…
4322/06/13(月)09:43:25No.938133174そうだねx11
>>おれはイタリア語をやるのでottimoの発音が気になった
>ちょっと発音してみて
おちんぽ!!
4422/06/13(月)09:43:43No.938133223そうだねx22
トネガワがこれだった
4522/06/13(月)09:44:11No.938133303+
椎名高志とか好きそうな絵柄とノリ
4622/06/13(月)09:44:12No.938133309+
原作のテンポ完璧再現したアニメは本当になかなかない
岸辺露伴のドラマとか吸血鬼すぐ死ぬのアニメは原作のテンポだったように思う
4722/06/13(月)09:44:25No.938133347+
>二期はたくのみとかいう毒にも薬にもならんアニメと一緒だったのが…
>あれ誰が喜ぶんだ…
結構えっちですきだったぞおれは
4822/06/13(月)09:44:28No.938133351そうだねx11
ギャグよりの漫画はアニメ化するとなんか違うな…ってなりがち
4922/06/13(月)09:44:47No.938133406そうだねx5
アニメが原作知らない人に好評だった日には憤死しそうだなこういう人
5022/06/13(月)09:45:20No.938133499+
たくのみはアニメ放送と同時に主役の声優さんが引退したのは忘れられない
内容はさっぱり覚えてない
5122/06/13(月)09:45:23No.938133506+
アニメ化しても面白くない原作はアニメで改造しないとな
5222/06/13(月)09:45:53No.938133592+
たくのみはけっこう好きだったよ
別にだからって原作買おうとかにはならなかったけど…
5322/06/13(月)09:45:56No.938133603+
1クールに収めるための改変だとかで制作の努力は感じるけど単純に画とかのクオリティが低いのはそれはそれでつらい
5422/06/13(月)09:46:00No.938133616+
アニメ化されると原作漫画から情報削ぎ落とされるのはもう仕方ないけど
じゃあせめてアニメならではの見せ方や追加要素があって欲しい
最近見たアニメだとブルーピリオドが美術知識の解説全然なくなっててガッカリだった
尺が無かったんだろうけども
5522/06/13(月)09:46:24No.938133675+
好評なギャグ漫画日和のアニメでもテンポに違和感あったりするから難しい
5622/06/13(月)09:46:24No.938133678そうだねx1
>ギャグよりの漫画はアニメ化するとなんか違うな…ってなりがち
銀魂をアニメから漫画に入った時の印象はツッコミくどくて読みにくいな…だった
アニメも大差ないのに視覚と音声だと印象変わるもんだね
5722/06/13(月)09:46:31No.938133701そうだねx8
アニメボーボボは声優さんが熱演してるとは思ったが個人的には
ギャグ一つ一つが丁寧過ぎて合わんかったな
まぁ本当に個人的な感覚だけど
5822/06/13(月)09:47:34No.938133878そうだねx1
ギャグアニメってなんか原作に比べてテンポ悪いなってなるよね
5922/06/13(月)09:47:37No.938133883そうだねx7
他の人から俺は楽しんで見てたよと言われた際に
どこが!?みたいなキレ芸さえしなけりゃ個人の感想なのでお好きなように
6022/06/13(月)09:48:18No.938133980+
アニメから入る人には違和感なかったりするしな
6122/06/13(月)09:48:21No.938133992+
稲中は原作でアニメをディスる始末
6222/06/13(月)09:48:25No.938134005+
会話のテンポどうこうってプレスコで作ったら解決すんのかな
6322/06/13(月)09:48:35No.938134031そうだねx2
>アニメボーボボは声優さんが熱演してるとは思ったが個人的には
>ギャグ一つ一つが丁寧過ぎて合わんかったな
>まぁ本当に個人的な感覚だけど
スポンサーが残ってる時期のアニメはテンポ悪い
後半全てを投げ打ってるからかテンポいいよ
6422/06/13(月)09:48:39No.938134044そうだねx14
アニメイシヨンは本当にきつかった
きつかったぞ
6522/06/13(月)09:48:47No.938134077そうだねx5
一話がキツかったのはうn
謎のパロネタが減った後半は良かったよ
6622/06/13(月)09:48:52No.938134087+
キミキスやつよきすの悲劇がないだけ平和な時代
6722/06/13(月)09:48:55No.938134094そうだねx12
ニンジャスレイヤーはアニメ化で死んだコンテンツってイメージ
6822/06/13(月)09:49:05No.938134117+
クソくだらねえポンチ絵を俺が芸術にしてやるぜみたいな監督はさすがに減ったね
6922/06/13(月)09:49:08No.938134128+
吸血鬼すぐ死ぬは良いアニメ化だった
ほぼ声優さんの暴力だが
7022/06/13(月)09:49:11No.938134136+
本当に駄目なのは極主夫道みたいなやつのことを言うんだ
7122/06/13(月)09:49:24No.938134170+
>アニメ化しても面白くない原作はアニメで改造しないとな
fu1159255.png[見る]
原作なんて見るな!視野が狭まるぞ!
7222/06/13(月)09:49:30No.938134188そうだねx21
>クソくだらねえポンチ絵を俺が芸術にしてやるぜみたいな監督はさすがに減ったね
たまに出てくる…
7322/06/13(月)09:49:37No.938134208そうだねx4
アニメはコンテンツの終着点とか古い時代の話だよなって時に
アニメ化で死んだからなニンジャスレイヤー
7422/06/13(月)09:49:39No.938134210+
>ギャグよりの漫画はアニメ化するとなんか違うな…ってなりがち
アニメのみつどもえ見てた時にめっちゃ感じた
7522/06/13(月)09:50:22No.938134310+
今だから言えるがゴンゾ版ヘルシングもそこまで酷くなかった
あのアニメ化でコミックスもかなり売れたのに
7622/06/13(月)09:50:29No.938134330+
漫画は読む人間によってテンポが違うからアニメ化するにあたってのテンポに関しては正解は無いんだろうね
7722/06/13(月)09:50:33No.938134346そうだねx4
>クソくだらねえポンチ絵を俺が芸術にしてやるぜみたいな監督はさすがに減ったね
映画業界はいまだに多い
その癖アニメばっか流行ってる日本は文化がおかしいなんて記事を恥ずかしげもなく平気で乗せる
7822/06/13(月)09:50:36No.938134354+
>吸血鬼すぐ死ぬは良いアニメ化だった
>ほぼ声優さんの暴力だが
最終回のED入りは完璧だった
アニメはやはりああでないとな
7922/06/13(月)09:50:36No.938134356+
>fu1159255.png[見る]
>原作なんて見るな!視野が狭まるぞ!
こいつデジモンのあの監督か…?
8022/06/13(月)09:50:37No.938134361+
二期と同じ枠でやってたたくのみは呪われてんじゃねえかってアニメだった
放送終了と同時に主役の声優が引退してアニメ会社が倒産して原作が打ち切りになった
8122/06/13(月)09:50:57No.938134419そうだねx5
>吸血鬼すぐ死ぬは良いアニメ化だった
>ほぼ声優さんの暴力だが
演技指導とかカット割だから声優の力とされるとんなわけねーと反論したい
8222/06/13(月)09:50:58No.938134424そうだねx1
>ギャグアニメってなんか原作に比べてテンポ悪いなってなるよね
漫画そのままのスピード感にすると尺が足りない…ってなりがち
8322/06/13(月)09:51:17No.938134461そうだねx1
>ギャグアニメってなんか原作に比べてテンポ悪いなってなるよね
漫画として読む時のセリフを読む早さと声を当てた時の早さにどうしても齟齬が生まれるから漫画のまま見ようとすると遅く感じるんだよね
尺がカツカツな5分アニメとかだと逆にテンポがちょうど良くなりがち
8422/06/13(月)09:51:22No.938134468そうだねx2
>今だから言えるがゴンゾ版ヘルシングもそこまで酷くなかった
2話までならOVA版よりいい出来だよ…2話までなら
8522/06/13(月)09:51:24No.938134473+
思ってたテンポと違う!が一番辛い
8622/06/13(月)09:51:26No.938134476+
ワタもてアニメはクオリティ高くて個人的に大成功
8722/06/13(月)09:51:29No.938134487+
マサルさんはあの時間ならではだと思う
8822/06/13(月)09:51:42No.938134517そうだねx9
ギャグアニメはてーきゅうくらいのテンポにすれば良い
無茶言ってることは分かる
8922/06/13(月)09:51:42No.938134521+
>放送終了と同時に主役の声優が引退してアニメ会社が倒産して原作が打ち切りになった
なそ
にん
9022/06/13(月)09:51:45No.938134532そうだねx1
ギャグはアニメ化の鬼門だよね
丁寧に作ってもテンポが悪いと間延びして最悪になる…
9122/06/13(月)09:51:51No.938134548+
ネウロの話していい?
9222/06/13(月)09:51:57No.938134563+
ゴンゾはオリジナルだけ作っててくれればいいから…
9322/06/13(月)09:52:03No.938134586そうだねx1
そのままアニメにしても「マンガそのままならマンガ見てりゃいいな」とかワケわからんこと言うくせによぉ~~~
9422/06/13(月)09:52:04No.938134591+
>ワタもてアニメはクオリティ高くて個人的に大成功
クオリティ高いからきつい類い
9522/06/13(月)09:52:09No.938134602+
野沢那智が出演してるだけで今となっては割と許せる
9622/06/13(月)09:52:13No.938134614+
五等分はいろいろあったけど映画で大往生
9722/06/13(月)09:52:24No.938134636そうだねx4
>放送終了と同時に主役の声優が引退してアニメ会社が倒産して原作が打ち切りになった
そこまで行くと逆に気になるな…
9822/06/13(月)09:52:28No.938134650+
すっとろいと感じたなら1.5倍再生にするとちょうどよくなるかもしれん
9922/06/13(月)09:52:30No.938134654+
>ワタもてアニメはクオリティ高くて個人的に大成功
成功しすぎてドン引きされてる
10022/06/13(月)09:52:34No.938134662そうだねx1
スパイファミリーもアリオニ部分入ると何かノリとテンポが別のアニメみたいでおかしくなる
10122/06/13(月)09:52:47No.938134706+
最近そんなアニメあったか?ってよく思うようになった
10222/06/13(月)09:52:50No.938134713+
台本読んでるなあって感じになる
10322/06/13(月)09:53:15No.938134775+
はたらく魔王様は原作派が不満言ってたけどそこそこ好評だったな
10422/06/13(月)09:53:17No.938134779そうだねx1
というかギャグやコメディの場合は原作も読んでる人で台詞やコマの流れバラバラなので
映像化の際の正しいテンポだのイントネーションだの作者の代弁者気取られても困るとこはある
10522/06/13(月)09:53:20No.938134785そうだねx4
>ネウロの話していい?
いいけど間合いの取り方間違えたら即斬られるからな
10622/06/13(月)09:53:34No.938134816そうだねx7
鬼滅とかアニメ酷いのに誰も突っ込まない
展開が遅い独白がくどい
10722/06/13(月)09:53:37No.938134827+
戦争シーン描けなかったり怪物の群れに襲われてるはずなのにその外部その辺うろうろしてるだけで襲ってこない!とかやられるとマジできついアニメ化だなって思う
10822/06/13(月)09:53:52No.938134873そうだねx2
ニンジャスレイヤー今やってんのも楽しいし漫画もよく出来てるし
スズメバチの黄色もいい作品なんだけど
まああのアニメの後じゃあなあって感じはある
10922/06/13(月)09:53:54No.938134878そうだねx3
ポプテピは相当スレスレなことやってたな
11022/06/13(月)09:53:54No.938134879+
>スパイファミリーもアリオニ部分入ると何かノリとテンポが別のアニメみたいでおかしくなる
原作部分はテンポも良いし丁寧だから文句を言うわけじゃないけど分かる
11122/06/13(月)09:53:56No.938134885+
ほっとにきっついアニメとなると
ラストエグザイル二期とかだと思うが
11222/06/13(月)09:54:08No.938134908+
たくのみは毒にも薬にもならない感じでぼんやり見れたし女の子が可愛かったから良かったよ
原作は許せなかった…!お酒のうんちくでダーク・ラムのことを「製菓などに使われる」って書いてあったことが…!
11322/06/13(月)09:54:08No.938134910+
話の順番入れ替えたせいで主人公たちが軽薄っぽくなってしまった裏世界ピクニック
その前に劇伴がちょっと
11422/06/13(月)09:54:21No.938134937+
ギャグ漫画原作のアニメでテンポが良いと思ったのはゆゆ式とぽてまよ
11522/06/13(月)09:54:25No.938134951+
>>ワタもてアニメはクオリティ高くて個人的に大成功
>成功しすぎてドン引きされてる
出来が良くても売れないの悲しすぎる…
11622/06/13(月)09:54:36No.938134980そうだねx4
>鬼滅とかアニメ酷いのに誰も突っ込まない
>展開が遅い独白がくどい
いや最高だろ
遊郭編もテンション爆高になったわ
11722/06/13(月)09:54:40No.938134990そうだねx7
>鬼滅とかアニメ酷いのに誰も突っ込まない
>展開が遅い独白がくどい
ギャグシーンは全部解釈違いと思ってみてる
11822/06/13(月)09:54:49No.938135009そうだねx6
>クソくだらねえポンチ絵を俺が芸術にしてやるぜみたいな監督はさすがに減ったね
別にどんな高飛車な態度でもいいよ面白ければ
面白くなければ原作愛をどれだけ語ってもクソ
11922/06/13(月)09:54:49No.938135012+
銀魂のゴールデンタイム時代ひどかったね
原作1話を無理に30分に伸ばすためにつまんねえテンポの悪いアニオリシーン増えて大分見ててきつかった
鍋からよくもまあここまで良くなったよ…
12022/06/13(月)09:54:50No.938135015+
>鬼滅とかアニメ酷いのに誰も突っ込まない
>展開が遅い独白がくどい
台詞多いなあ…ってのはもうしょうがないと思う
漫画とアニメの間の取り方って全然違うし…
12122/06/13(月)09:54:53No.938135018+
>ポプテピは相当スレスレなことやってたな
原作の良さわかってる扱いでいいのかなあれ…
12222/06/13(月)09:54:57No.938135026+
>20年くらい前のアニメ化=漫画の最終到達点みたいな認識はもう通用しないんだと思う
>まぁ昔もろくでもないアニメ化多かったけど
今はアニメに関係する人間(声優やらなんやら)の数が増えすぎて産業化してるのでそれらの人たちの食い扶持を用意するためのアニメ化って気はする
そこまでメジャーになったということだな…
12322/06/13(月)09:55:06No.938135054+
>五等分はいろいろあったけど映画で大往生
かおり。はよく立て直してくれたよ…
12422/06/13(月)09:55:11No.938135065+
>はたらく魔王様は原作派が不満言ってたけどそこそこ好評だったな
オープニングが間に合わなかったとかその辺がわりと
12522/06/13(月)09:55:19No.938135090+
原作の「なんかポケモントレーナーみたいな人だな…」ってセリフを削ってドラクエパロに差し替えてたのは笑った
演出やってるくらいのおじさんはポケモン知らんもんな
12622/06/13(月)09:55:22No.938135102そうだねx3
>鬼滅とかアニメ酷いのに誰も突っ込まない
>展開が遅い独白がくどい
独白くどいのはジャンプ特有だと思う
12722/06/13(月)09:55:31No.938135116+
スターオーシャンEXは変なとこでぶち切りやがって…と思って漫画見たら原作もだった
12822/06/13(月)09:55:37No.938135134+
>鬼滅とかアニメ酷いのに誰も突っ込まない
>展開が遅い独白がくどい
遊郭編は悪くなかったと思うけどね
まあ展開詰め気味だったからだろうけど
12922/06/13(月)09:55:38No.938135136そうだねx1
鬼滅の遊郭のはほんとにUFOの悪いとこ詰め合わせな間延び感だったな
丁寧にやりすぎ
13022/06/13(月)09:55:41No.938135147+
>>>おれはイタリア語をやるのでottimoの発音が気になった
>>ちょっと発音してみて
>おちんぽ!!
今度から俺もそう言おう
13122/06/13(月)09:55:46No.938135159+
>鬼滅とかアニメ酷いのに誰も突っ込まない
>展開が遅い独白がくどい
絵が綺麗に描かれてるとそれだけで神アニメって言われちゃうからねぇ
13222/06/13(月)09:56:01No.938135200+
>ポプテピは相当スレスレなことやってたな
さてはクソアニメって言われるの見越して好き勝手やりやがったなテメー
13322/06/13(月)09:56:04No.938135208そうだねx3
>いや最高だろ
蜘蛛のところとか長さが気になって仕方なかった
特に善逸のところ
>遊郭編もテンション爆高になったわ
それはそう
13422/06/13(月)09:56:05No.938135212+
クロ高は元々会話劇オンリーだしテンポあんまり気にならなかったな
アニオリはぶっ込み過ぎてたけどクロ高ならまあええやろ…
13522/06/13(月)09:56:05No.938135214+
もぶセカはかなり売れ原作なのに
明らかにアニメの作画予算が今期ワーストぽいのは何でこうなったの
13622/06/13(月)09:56:12No.938135230+
>鬼滅とかアニメ酷いのに誰も突っ込まない
>展開が遅い独白がくどい
逆に漫画がテンポ早すぎるから丁寧な描写多くて良かったよ
13722/06/13(月)09:56:24No.938135254+
いいアニメ化したのに
なんか支援サイトでチンポと戯れてる絵とか
雑誌に載ったイラストの成人版とかやってる作品もある…
13822/06/13(月)09:56:24No.938135255そうだねx1
極主夫道なんか監督の発言信じるとやたら金かけた上で動きのない紙芝居にしてたっていうそれアニメじゃなくていいじゃんって仕上がりだったのが…
13922/06/13(月)09:56:25No.938135257+
アニオリ部分は原作が漫画だと顕著なんだけど
構図とかが単調になったりするんだよね
漫画の方が凝ってたりするとなおさら
14022/06/13(月)09:56:35No.938135288そうだねx1
昔あずまんが大王のアニメ見た時
こんなギャグっぽいBGMいらねえ~てなった記憶ある
14122/06/13(月)09:56:40No.938135301そうだねx5
>ポプテピは相当スレスレなことやってたな
あの原作であの芸風の中ですらあのスタジオが担当してるパートはクソつまんねえとかになるんだからな…
14222/06/13(月)09:56:40No.938135302+
鬼滅は演技がまずくどく感じる
14322/06/13(月)09:56:42No.938135304そうだねx1
鬼滅は伊之助に蹴られてる善逸を長男がぼーっと見てるとこはアニメの尺の問題なんだろうけど何とかならんかったんかって思う
14422/06/13(月)09:56:50No.938135324そうだねx8
ジョジョアニメも台詞全部喋らせると長々しいが一言でも省くとファンが怒り狂うという割とキツイ環境だなといつも思う
14522/06/13(月)09:57:00No.938135344+
ギャグアニメのテンポというとちびまる子ちゃんとか原作読むとアニメのテンポで読めるんだよな
14622/06/13(月)09:57:02No.938135348+
猪之助が善逸を長時間蹴るシーンは原作知らなくても流石におかしさはあったな
14722/06/13(月)09:57:06No.938135358+
>もぶセカはかなり売れ原作なのに
>明らかにアニメの作画予算が今期ワーストぽいのは何でこうなったの
贅沢言わないからナイツマくらいのクオリティが欲しかったよね
14822/06/13(月)09:57:07No.938135365+
うしとらもからサーもカットし過ぎてコレジャナイ…
流兄ちゃんだけは見れてよかったな…あとはいいや…
14922/06/13(月)09:57:12No.938135374+
だがしかし2期までやったし多くの人には好評だったんじゃないの?
15022/06/13(月)09:57:12No.938135375そうだねx4
>極主夫道なんか監督の発言信じるとやたら金かけた上で動きのない紙芝居にしてたっていうそれアニメじゃなくていいじゃんって仕上がりだったのが…
その手のはぶっちゃけただの言い訳だから…
忍殺もそうだけど
15122/06/13(月)09:57:18No.938135391+
減点ポイントがあっても他で取り返せてればそこまで言われないのはあるな
鬼滅はバトルとかもあるし
15222/06/13(月)09:57:20No.938135396+
鬼滅
上弦と宇随のバトルが神がかってたな
でもここまで来ると原作…?ってなってしまう
15322/06/13(月)09:57:23No.938135406+
ポプテピはそもそも大失敗してたとしてもどっちにしろクソアニメ扱いなのがひどい
15422/06/13(月)09:57:24No.938135409そうだねx2
漫画実写映画は地雷とか言われるが
割と未だに地雷を量産するよねアニメ界…
15522/06/13(月)09:57:30No.938135421そうだねx2
>いいアニメ化したのに
>なんか支援サイトでチンポと戯れてる絵とか
>雑誌に載ったイラストの成人版とかやってる作品もある…
最高だな
15622/06/13(月)09:57:31No.938135424+
ネウロアニメは開始前広告からして
「めちゃくちゃなオモシロ豹変する犯人」みたいな部分前面に出してて
すっごい不安だった
15722/06/13(月)09:57:32No.938135431+
ジョジョはまあ…でも人に寄るよなあ
15822/06/13(月)09:57:36No.938135441+
ハコヅメは惜しかったな…
丁寧なんだけどギャグシーンが間延びしてて…
15922/06/13(月)09:57:40No.938135449+
>鬼滅の遊郭のはほんとにUFOの悪いとこ詰め合わせな間延び感だったな
>丁寧にやりすぎ
原作準拠なら仕方ないんじゃ?
下手にシーン削ったりするとクレームの嵐だろうし
16022/06/13(月)09:57:42No.938135454+
アニオリが良すぎると原作読んだ時にそんだけってなるから難しいな…
16122/06/13(月)09:57:58No.938135482+
>昔あずまんが大王のアニメ見た時
>こんなギャグっぽいBGMいらねえ~てなった記憶ある
テンポがめちゃくちゃ悪いのとともちゃんの笑えないクズ度が跳ね上がってたのがキツかった
それ以外は好きだったんだが最後まで付き纏った
16222/06/13(月)09:58:13No.938135514+
ゆゆ式とGJ部は今も見返すくらいに好き
16322/06/13(月)09:58:14No.938135515+
>極主夫道なんか監督の発言信じるとやたら金かけた上で動きのない紙芝居にしてたっていうそれアニメじゃなくていいじゃんって仕上がりだったのが…
かけてないだろう
ワルキューレにしろネトフリオリジナルは信じられない
16422/06/13(月)09:58:19No.938135525+
>忍殺もそうだけど
トリガーは最近動画手抜きすぎだと思う
人材難なのかもしれんが
16522/06/13(月)09:58:20No.938135528+
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。
16622/06/13(月)09:58:28No.938135549+
ジョジョアニメは5部は滅茶苦茶よかった
16722/06/13(月)09:58:30No.938135555+
>原作の「なんかポケモントレーナーみたいな人だな…」ってセリフを削ってドラクエパロに差し替えてたのは笑った
>演出やってるくらいのおじさんはポケモン知らんもんな
知らんけど権利的にアウトだったんじゃ?
16822/06/13(月)09:58:30No.938135557そうだねx3
鬼滅アニメのヒットは劇場版のスピード感の賜物でもあると思う
16922/06/13(月)09:58:37No.938135576+
>ネウロアニメは開始前広告からして
>「めちゃくちゃなオモシロ豹変する犯人」みたいな部分前面に出してて
>すっごい不安だった
やつを責める事はできまい
DCSでわいわい騒いでいたのは俺達だ
17022/06/13(月)09:58:39No.938135591+
おっさんが昔好きだったんだろうなみたいな声優で固めたアニメとかもきつい
17122/06/13(月)09:58:50No.938135613そうだねx7
>この手のノリやテンションもなんか懐かしい感はある
皆でいいアニメ化をこれでもかと必要以上に褒めまくるのも
悪いアニメ化をこれでもかと必要以上に下げまくるのも
正直飽きるというか結局テンプレみたいなのができて同じ事を延々とレスするだけになるからな…
17222/06/13(月)09:58:51No.938135616+
地雷というかスレ画レベルの原作の良さわかってねぇ~!は中々無いと思う
17322/06/13(月)09:58:53No.938135621そうだねx1
>だがしかし2期までやったし多くの人には好評だったんじゃないの?
2期やる前提でやんないのはヤバいけど
2期あったからって好評だった証左でもない
コマーシャルしたいからとか枠維持したいからとか色々ある
17422/06/13(月)09:59:00No.938135640+
うしおととらはもう最初から無理だけどこれ逃せばもう機会がないって言ってたから納得はしてる
それはそれとして単純なファンの一感想としては見たいシーンだいぶ削れてて惜し過ぎる
17522/06/13(月)09:59:03No.938135649そうだねx2
>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。






そういや刃森作品ってメディア化したことあったっけ
17622/06/13(月)09:59:05No.938135660+
そんなに評判悪かったかな
もうよく覚えてない
17722/06/13(月)09:59:11No.938135673+
ヒナまつりは小奇麗になってなんか違うなてなった
17822/06/13(月)09:59:13No.938135675+
封神演義……
17922/06/13(月)09:59:16No.938135686+
鬼滅というかufoは演出盛りに盛りまくるけどたまにそれがハマってないなって個人的に感じたことはある
18022/06/13(月)09:59:21No.938135698+
>スターオーシャンEXは変なとこでぶち切りやがって…と思って漫画見たら原作もだった
一応擁護すると漫画より先にアニメが終わったはず
18122/06/13(月)09:59:28No.938135720そうだねx3
>極主夫道なんか監督の発言信じるとやたら金かけた上で動きのない紙芝居にしてたっていうそれアニメじゃなくていいじゃんって仕上がりだったのが…
ただあれはギャグ漫画として良いテンポになってたから良かった
でも金かけてる感じはしないから何かおかしい
18222/06/13(月)09:59:32No.938135730+
忍殺は予算無さ過ぎたってスタジオがゲロったんだっけ?
18322/06/13(月)09:59:47No.938135761+
アニメで原作より素晴らしい作品でちゃって注目されると
それくらい俺だってできる
って何かやりたくなるからな
18422/06/13(月)09:59:47No.938135763そうだねx3
アニメは置いといてスレ画の漫画もかなりキツい
18522/06/13(月)09:59:50No.938135772そうだねx1
>ヒナまつりは小奇麗になってなんか違うなてなった
たぶんヤクザ前面に出すのが無理だったんだと思う
まあ頑張ってた方だと思うよ…
18622/06/13(月)09:59:54No.938135783+
うしとらはまあ…OPは最高だから…
18722/06/13(月)10:00:12No.938135814+
>鬼滅アニメのヒットは劇場版のスピード感の賜物でもあると思う
その前にやってて大人気だったTV版の存在ガン無視かよ
18822/06/13(月)10:00:18No.938135824そうだねx2
ナイツマは引き算がパーフェクトなアニメ
作品自体が何を優先すべきってわかりやすいからだろうね
18922/06/13(月)10:00:24No.938135837+
>封神演義……
ほしのさみだれアニメ化のとき封神演義の話題だしたら阿鼻叫喚だったの笑う笑えない
19022/06/13(月)10:00:26No.938135841+
これ系だとペダルのアニメの音楽演出が何かこれ違うなってなって見なくなったな
19122/06/13(月)10:00:27No.938135845そうだねx1
>うしおととらはもう最初から無理だけどこれ逃せばもう機会がないって言ってたから納得はしてる
>それはそれとして単純なファンの一感想としては見たいシーンだいぶ削れてて惜し過ぎる
どっちもアニメ化するなら6クールにして片方だけにして欲しかった
スポンサーの都合で無理だったのかなぁ
19222/06/13(月)10:00:32No.938135855+
忍殺はあんなん出すくらいならドラマCDでいいじゃんって感じ
19322/06/13(月)10:00:38No.938135876+
>おっさんが昔好きだったんだろうなみたいな声優で固めたアニメとかもきつい
とりあえず人気声優集めました感があるアニメは始まる前から警戒してる
19422/06/13(月)10:00:39No.938135880+
スレ画は気持ちわかる
TVで誰かがズレた事言ってて「そうじゃねえだろ」ってなったときの向こうに届きようのないモヤモヤと似ている
19522/06/13(月)10:00:57No.938135924+
>忍殺は予算無さ過ぎたってスタジオがゲロったんだっけ?
そこら辺の情報元は一切なかったと思う
ただED毎回別のミュージシャンにお願いしてりゃそりゃ金無くなるよなとは思った
これ言うとなぜかヘッズがブチギレるけど
19622/06/13(月)10:00:58No.938135929+
忍殺は本編もまあキツかったんだけどBパート?
なんかよくわかんない実写パートが更にキツかった
19722/06/13(月)10:01:02No.938135935+
>おっさんが昔好きだったんだろうなみたいな声優で固めたアニメとかもきつい
原作者の指示なのかな…
19822/06/13(月)10:01:10No.938135959+
>鬼滅というかufoは演出盛りに盛りまくるけどたまにそれがハマってないなって個人的に感じたことはある
くどいところもまぁまぁあったけど大体ハマってる印象かな
19922/06/13(月)10:01:14No.938135965そうだねx1
>>封神演義……
>ほしのさみだれアニメ化のとき封神演義の話題だしたら阿鼻叫喚だったの笑う笑えない
ハードル地面の底に沈んでるのにさらに絶望感突きつけてくるのすごいと思うよ
20022/06/13(月)10:01:16No.938135972+
俺の好きな原作に新人や下請けあてがってクソアニメ作って
その後有名原作のアニメに本気出して評価されてるスタジオはこの野郎…ってなった
20122/06/13(月)10:01:37No.938136009+
>ナイツマは引き算がパーフェクトなアニメ
>作品自体が何を優先すべきってわかりやすいからだろうね
実質総集編なんだけどアニメで盛り上がる場所を抑えてテンポ良くなってるし原作で補完出来て良かった
商品展開だけクソ過ぎたが
20222/06/13(月)10:01:40No.938136016そうだねx3
ふらいんぐうぃっちいいよね…
20322/06/13(月)10:01:56No.938136047+
ボーボボも正直サイバー都市までは微妙で後半からめちゃくちゃ面白くなる
20422/06/13(月)10:02:19No.938136112そうだねx1
部分部分で見ると丁寧に作ってるなになるのが
遊郭編のめんどくさいところ
20522/06/13(月)10:02:29No.938136136+
映像研は最終話以外すごく良かった
20622/06/13(月)10:02:29No.938136139+
マサルさんは短かったからまだ良かった
20722/06/13(月)10:02:30No.938136144そうだねx1
人類は衰退しました再アニメ化しねーかなー
20822/06/13(月)10:02:36No.938136160+
>俺の好きな原作に新人や下請けあてがってクソアニメ作って
>その後有名原作のアニメに本気出して評価されてるスタジオはこの野郎…ってなった
クソアニメ原作者のレス
20922/06/13(月)10:02:36No.938136161+
声優はあってるならそこまで気にならんな…
CDの方が合ってたのにアニメで変えられるパターンは割ともにょる
21022/06/13(月)10:02:42No.938136177+
>>おっさんが昔好きだったんだろうなみたいな声優で固めたアニメとかもきつい
>とりあえず人気声優集めました感があるアニメは始まる前から警戒してる
でもそれ原作者の指定の場合が多いんです…
21122/06/13(月)10:02:46No.938136184+
オーバーロードはどんどんアニメのクオリティがつらく…
21222/06/13(月)10:02:47No.938136188+
一方通行で何か噛み合わなかったときの不満やモヤモヤをその対象に吐き出させずにため込んじゃう感じあるある
画面の向こうに手が伸びるわけじゃないし
21322/06/13(月)10:02:54No.938136199そうだねx2
>ポプテピは相当スレスレなことやってたな
スペースネコカンパニーはマジで滑ってていたたまれなかった
21422/06/13(月)10:03:06No.938136221+
>人類は衰退しました再アニメ化しねーかなー
あれはそもそも映像化向いてない作品だと思うの…
21522/06/13(月)10:03:09No.938136228そうだねx1
丁寧さが冗長に繋がることがよくある
21622/06/13(月)10:03:12No.938136239そうだねx5
>>忍殺もそうだけど
>トリガーは最近動画手抜きすぎだと思う
>人材難なのかもしれんが
最近?さいきんかあ
21722/06/13(月)10:03:27No.938136263+
ある程度の人気作ならそら有名どころの声優使うしな
21822/06/13(月)10:03:27No.938136264+
そもそも週一でアニメやるのがおかしいんだよ
21922/06/13(月)10:03:29No.938136268+
>好評なギャグ漫画日和のアニメでもテンポに違和感あったりするから難しい
あれの場合はテンポが良くなりすぎるって不満もあるだろうからな…
22022/06/13(月)10:03:31No.938136272+
>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。
言葉にしたくなるのは大抵否定だから…
22122/06/13(月)10:03:37No.938136288+
>声優はあってるならそこまで気にならんな…
>CDの方が合ってたのにアニメで変えられるパターンは割ともにょる
お前みたいなのが声優だけの低クオリティアニメを支えている
22222/06/13(月)10:03:38No.938136291そうだねx1
>俺の好きな原作に新人や下請けあてがってクソアニメ作って
原作がパワーなかったんじゃね
22322/06/13(月)10:03:56No.938136333+
>忍殺はあんなん出すくらいならドラマCDでいいじゃんって感じ
忍殺はああいうもんだとほんチとアニメ制作で完全にコンセンサスがあったと思う
ヘッズとアニメで忍殺を知る層に対して意識に乖離がありすぎた
ヨゴのコミカライズやボイスドラマという完全正答が存在してたのも問題
22422/06/13(月)10:04:04No.938136351+
このすばはキービジュ公開の絶望からの盛り上がりが凄かったな
22522/06/13(月)10:04:12No.938136372+
>>ポプテピは相当スレスレなことやってたな
>スペースネコカンパニーはマジで滑ってていたたまれなかった
でも色んなところが作ったのと再放送で上手く乗り切ってるのは奇跡だと思う
22622/06/13(月)10:04:13No.938136373+
>一方通行で何か噛み合わなかったときの不満やモヤモヤをその対象に吐き出させずにため込んじゃう感じあるある
>画面の向こうに手が伸びるわけじゃないし
公式相手にお気持ち表明しないだけ偉い!
22722/06/13(月)10:04:13No.938136374そうだねx1
ナイツマってエル君の作画ほぼ崩れてないんだよね
すごくない?
22822/06/13(月)10:04:17No.938136381+
>忍殺はああいうもんだとほんチとアニメ制作で完全にコンセンサスがあったと思う
ほんとぉ?
22922/06/13(月)10:04:17No.938136382+
アニメでもソシャゲでもいきなり有名声優推してくるとそれだけで黄色信号だと思う
23022/06/13(月)10:04:19No.938136386+
某作品二期まではいい感じだったのに三期でなんで…
23122/06/13(月)10:04:23No.938136394+
最近のジャンプアニメは大体期待通りかそれ以上のばかりで安心できるな
封神演義はなんかヤンジャン名義でアニメ化だったからノーカンでいいだろ
23222/06/13(月)10:04:49No.938136453+
>アニメでもソシャゲでもいきなり有名声優推してくるとそれだけで黄色信号だと思う
声優がいいなんて今更推すようなことじゃないからな…
23322/06/13(月)10:04:50No.938136455+
>封神演義はなんかヤンジャン名義でアニメ化だったからノーカンでいいだろ
ヤンジャン名義だと納得出来るのが辛い
23422/06/13(月)10:04:55No.938136470+
だがしかしは最初3話くらいがクソだった記憶がある
なんでぶっ込んだのかわからない雑なガンダムパロとかあったし
23522/06/13(月)10:05:01No.938136487+
>ほんとぉ?
ほんチは絶対あれが忍殺だって確信してたよ
俺くらいになればワカル
23622/06/13(月)10:05:02No.938136488そうだねx1
アニメのひなまつりもなんかテンポが合わなかったな俺は
23722/06/13(月)10:05:15No.938136522そうだねx1
忍殺はああいう馬鹿馬鹿しい世界でマジにやってる作品だからしっかり迫力ある作品にしてほしかった
23822/06/13(月)10:05:15No.938136524そうだねx4
>そもそも週一でアニメやるのがおかしいんだよ
漫画にも言え
23922/06/13(月)10:05:15No.938136525+
>公式相手にお気持ち表明しないだけ偉い!
届くわけねえってのわかってるからな
画面越しに痛みが通じるならいくらでも画面殴りたいって思うことはある
24022/06/13(月)10:05:24No.938136548そうだねx1
トネガワは淡々としたカイジのテンポで原作キャラ達が庶民的な事するのが面白いと思ってたからナレーションがやたらおふざけ口調なアニメが全然合わなかったな
24122/06/13(月)10:05:26No.938136558+
封神演義はフジリューの描きおろし新刊が出ただけでもういいかなって…
24222/06/13(月)10:05:30No.938136565+
当時はなんだこれだったけど
エクセルサーガのアニメもあれはあれで思い返せば面白かった…のかな
原作と乖離しすぎててなんともいえねえや
24322/06/13(月)10:05:40No.938136593+
>ヤンジャン名義だと納得出来るのが辛い
久保さんアニメが不安になるからやめてくれないか!
24422/06/13(月)10:05:42No.938136596+
ナイツマとかお兄様のエイトビットはあんまり作画崩れとか聞かないイメージあるな
24522/06/13(月)10:05:51No.938136618+
ポプテピのスペースネコカンパニーはマジで滑りすぎる
声優のアドリブが主軸のアニメでモブキャラパートとお前のつまんねーアニオリギャグはいらねーよ!
24622/06/13(月)10:05:51No.938136619+
>漫画にも言え
不定期なの増えすぎて読みづれぇ!
24722/06/13(月)10:05:51No.938136620+
ハガレンとか人気ある作品はちゃんと原作に沿った再アニメ化されて良いよなぁ…
24822/06/13(月)10:05:53No.938136622+
>忍殺はあんなん出すくらいならドラマCDでいいじゃんって感じ
実際アニメ前に出たドラマCDは凄く良かった
24922/06/13(月)10:05:53No.938136623+
>>封神演義はなんかヤンジャン名義でアニメ化だったからノーカンでいいだろ
>ヤンジャン名義だと納得出来るのが辛い
ゴールデンカムイとかかぐや様のアニメは昔のヤンジャンアニメに比べりゃ大分よくなった気がする
25022/06/13(月)10:05:54No.938136627+
>このすばはキービジュ公開の絶望からの盛り上がりが凄かったな
監督一緒のプリコネはやり過ぎて合ってない部分あったからこのすばは原作と相性良かったんだな
25122/06/13(月)10:05:59No.938136639+
>お前みたいなのが声優だけの低クオリティアニメを支えている
低クオリティだと音響も死んでるから声優すら合ってないパターンの方が多いと思う…
なんか違和感のある演技だったりとか
他の作品だったらもうちょいまともだったよな?みたいになる
25222/06/13(月)10:06:02No.938136646+
原作と離れすぎてても面白いアニメあるし…ガングレイヴとか
25322/06/13(月)10:06:17No.938136681+
昔の現場はそれはそれで殺人的だし今の現場はかなり作業楽になったとはいえ
最近はバンクシーン嫌われるからいちいち別角度にしたりするしなぁ
余裕が出来たらそのぶん新しい手間詰めてしんどくしてしまうのが人のサガ…
25422/06/13(月)10:06:19No.938136683+
オリキャラでてくるとだいたいハズレ
例外はある
25522/06/13(月)10:06:20No.938136687+
忍殺はドラマCDと漫画があまりに良すぎた
25622/06/13(月)10:06:25No.938136709+
>俺の好きな原作に新人や下請けあてがってクソアニメ作って
>その後有名原作のアニメに本気出して評価されてるスタジオはこの野郎…ってなった
封神演義とゆるキャン?
25722/06/13(月)10:06:26No.938136710+
何で漫画みたいな連載感覚でアニメ作るんだろうな
完成してからお出しじゃだめなの
25822/06/13(月)10:06:29No.938136714そうだねx2
>ゴールデンカムイとかかぐや様のアニメは昔のヤンジャンアニメに比べりゃ大分よくなった気がする
ゴールデンカムイも1期は結構微妙アニメだよ!
予算増えたのか新しいのはかなりいい感じだが
25922/06/13(月)10:06:38No.938136741+
ハガレンって昔のは面白くても別物だから評価割れる感じだったん?
26022/06/13(月)10:06:41No.938136753+
>原作と離れすぎてても面白いアニメあるし…けものみちとか
26122/06/13(月)10:06:50No.938136773+
クソみたいなインタビュー記事が載ってるページを破ったらそのスタッフなんか呪われないかな…って思ったことはある
26222/06/13(月)10:06:50No.938136775そうだねx1
>当時はなんだこれだったけど
>エクセルサーガのアニメもあれはあれで思い返せば面白かった…のかな
>原作と乖離しすぎててなんともいえねえや
あれはまだ最初から別ですよって劇中で言ってるし見ないで済む
26322/06/13(月)10:06:52No.938136780そうだねx1
全然関係ないスレで使うのが悪いと言えばそうなんだが
最近なますてまそにあっさり引っかかる「」が多すぎて人の入れ替わりを感じる
26422/06/13(月)10:06:53No.938136781そうだねx1
>久保さんアニメが不安になるからやめてくれないか!
5年前ならともかくここ2年ぐらいは安定してる方が多いから昔みたいに騒がんでも
26522/06/13(月)10:06:56No.938136793+
トネガワはナレーションが立木でカイジのアニメの時と同じテンションでやるだけで良かったのに…謎のくぅ~って言い回しですげえ陳腐になった
26622/06/13(月)10:07:02No.938136808+
ギャグ寄りのアニメでテンポ完璧なのとかギャグマンガ日和くらいしか思いつかない
26722/06/13(月)10:07:07No.938136820そうだねx5
>オーバーロードはどんどんアニメのクオリティがつらく…
脱線するようで悪いが原作もどんどん…
26822/06/13(月)10:07:08No.938136823+
ヤンジャンはゴルカム一期もギリギリだった
冗談抜きでうまるちゃんが一番出来が良いヤンジャンアニメだった
26922/06/13(月)10:07:14No.938136838+
アニメイシヨンの話はやめよう言ってるだけつらくなってくるから
ただ俺はシヨンの前後で同じスタッフでやったグリッドマンがめっちゃ良かったからこれでやってよぉ!とは思った
27022/06/13(月)10:07:20No.938136857+
>原作と離れすぎてても面白いアニメあるし…けいおんとか
27122/06/13(月)10:07:22No.938136860+
>ハガレンって昔のは面白くても別物だから評価割れる感じだったん?
原作者が怒るような展開もやっちゃってるからね…
ただあれはあれで面白かったのも事実
27222/06/13(月)10:07:24No.938136862そうだねx1
>原作と離れすぎてても面白いアニメあるし…ガングレイヴとか
そもそも俺はアニメの尺に収まらないならガンガンオリジナルで収めてほしい…
27322/06/13(月)10:07:27No.938136869そうだねx1
>ハガレンって昔のは面白くても別物だから評価割れる感じだったん?
ええ
映画でも割れた
実写映画は知らない
27422/06/13(月)10:07:28No.938136872+
このすばは原作好きで嘆いてた人よりもアニメから入ったファンだと後者が多いだけだと思うよ
原作読者が多くなった劇場版はあれはあれで文句出てたし
27522/06/13(月)10:07:35No.938136893+
ゴールデンカムイは新しくなる度に予算増えたんだな…ってなる
27622/06/13(月)10:07:47No.938136921そうだねx2
>ヤンジャンはゴルカム一期もギリギリだった
俺は最低だなって思った
今が出来いいからなおさらクソだなって
27722/06/13(月)10:07:51No.938136941+
賢者の弟子…
27822/06/13(月)10:07:55No.938136950+
たがしかしってそもそもこういう作品じゃない?
27922/06/13(月)10:07:58No.938136960+
>キングダムは新しくなる度に予算増えたんだな…ってなる
28022/06/13(月)10:08:01No.938136967+
>オーバーロードはどんどんアニメのクオリティがつらく…
1期だけでよかったんじゃないか…?って感じがすごい
28122/06/13(月)10:08:04No.938136972そうだねx7
原作ギャグ削ってパロは確かにすげえ嫌だな…
28222/06/13(月)10:08:05No.938136977+
テンポ悪くなるくらいならアニメにする時ギャグ削ってもいいくらいに思っちゃう
28322/06/13(月)10:08:08No.938136986+
>原作と離れすぎてても面白いアニメあるし…ガングレイヴとか
いまにっ!
28422/06/13(月)10:08:17No.938137011+
>>ハガレンって昔のは面白くても別物だから評価割れる感じだったん?
>原作者が怒るような展開もやっちゃってるからね…
>ただあれはあれで面白かったのも事実
巻末コメントで察せなかったけどマジギレしてたんだ
まぁあれはねぇ……
28522/06/13(月)10:08:23No.938137022+
>監督一緒のプリコネはやり過ぎて合ってない部分あったからこのすばは原作と相性良かったんだな
1期のドタバタ珍道中は悪くなかったし相性だろうな
28622/06/13(月)10:08:25No.938137029+
俺は常々ギャグ作品は全員桜井弘明のテンポを見習えと言っている
美少女動物園だろうがギャグアニメだろうが全員あのテンポで良い
とにかく畳みかけろ
28722/06/13(月)10:08:25No.938137031そうだねx2
>たがしかしってそもそもこういう作品じゃない?
アニメ一期は結構スレ画に近い不満は結構見かけたよ
28822/06/13(月)10:08:28No.938137039+
オリキャラとか技とか原作への逆輸入ロマンあるからな
28922/06/13(月)10:08:29No.938137041そうだねx1
>漫画は読む人間によってテンポが違うからアニメ化するにあたってのテンポに関しては正解は無いんだろうね
ようつべとかの動画コンテンツに馴染めないのがこれだ
情報はテキストベースのほうがいいわ
29022/06/13(月)10:08:34No.938137058+
売れてる原作を微妙なスタジオでアニメ化するのはなんでだろうっていうのが
人気のスタジオは既に決まってる企画がいっぱいで空くのを待ってたらいい時期に流せないからって聞いてままならないなと思った
29122/06/13(月)10:08:38No.938137068そうだねx1
牛怒ったのってデマとか聞いたけど
29222/06/13(月)10:08:39No.938137070+
アニオリで評判よかったのはトライガンかな
29322/06/13(月)10:08:44No.938137080+
アルペジオはかなりの大工事だったけど上手く行った例だよね
29422/06/13(月)10:08:45No.938137086+
>このすばは原作好きで嘆いてた人よりもアニメから入ったファンだと後者が多いだけだと思うよ
>原作読者が多くなった劇場版はあれはあれで文句出てたし
原作は原作で挿絵がテキスト無視してたりしてうーnだったよ
そもそも原作の雰囲気ならまあアニメの感じでよかったと思う
29522/06/13(月)10:08:50No.938137099+
>テンポ悪くなるくらいならアニメにする時ギャグ削ってもいいくらいに思っちゃう
そもそもアニメかせんでもと言うか…
だったら形だけ借りるのに割り切ってほしい
29622/06/13(月)10:08:57No.938137117+
>>オーバーロードはどんどんアニメのクオリティがつらく…
>1期だけでよかったんじゃないか…?って感じがすごい
予想より人気出たから焦っちゃったのかねぇ…
29722/06/13(月)10:08:58No.938137121+
>ヤンジャンはゴルカム一期もギリギリだった
>冗談抜きでうまるちゃんが一番出来が良いヤンジャンアニメだった
絶対体力なさそうじゃん…人気原作なのにさぁ…
キングダムルートじゃん…ってなってた
どっちも後々すげーよくなった
29822/06/13(月)10:08:58No.938137124+
エクセルサーガむしろアニメのほうから人気になったパターンだろ
29922/06/13(月)10:09:09No.938137149そうだねx1
だがしかし1期は確かにテンポ悪くて面白くなかった
30022/06/13(月)10:09:10No.938137154そうだねx2
かぐや様とか明日ちゃんとかバトル物じゃなければここ最近は当たってるのにヤンジャンアニメはと言い続けてるのも
>正直飽きるというか結局テンプレみたいなのができて同じ事を延々とレスするだけになるからな…
してる感はある
30122/06/13(月)10:09:12No.938137157+
基本的に凄い良いんだけどここだけは不満があるってシーンはある
呪術は大体最高の出来だったがゲラゲラのところBGM要らなかったしもうちょい長くやってほしかった
30222/06/13(月)10:09:15No.938137164+
牛が苦言呈したのは1話のモブヒロインをレイプ妊娠させたことだけでしょ
30322/06/13(月)10:09:16No.938137170+
オリジナルキャラのボーイミーツガールにやられた内藤泰弘…
30422/06/13(月)10:09:25No.938137190+
当時クソアニメ化と言われたアニメをリメイクします!
みなさんご期待ください!
からまた微妙アニメ作られるとこの先一切の希望を持てなくなるよね
30522/06/13(月)10:09:26No.938137191+
>ただ俺はシヨンの前後で同じスタッフでやったグリッドマンがめっちゃ良かったからこれでやってよぉ!とは思った
良い原作と良い制作が完全に狙いを外して作ったというだけなので
なんかの機会でもう一回アニメ化できれば次は勝てる
そういう意味ではそれほど悲観的ではない
アニメ化の機会がもうないならそれはそれで仕方がない
ただ原作不足が深刻なのは本当だからチャンスがないという感じもあまりない
30622/06/13(月)10:09:26No.938137194+
昨日のスパイファミリーとかちょっとテンポ悪かったなって思う
頑張ったんだろうなと理解はできる
30722/06/13(月)10:09:31No.938137204+
>牛怒ったのってデマとか聞いたけど
「」の言うことはほぼデマだよ
30822/06/13(月)10:09:31No.938137205そうだねx2
>アルペジオはかなりの大工事だったけど上手く行った例だよね
あれ原作側でガッツリ関わってないっけ?
30922/06/13(月)10:09:32No.938137207+
ハガレン1期はオリストになったのに原作者は完成品までみることなかったの?
31022/06/13(月)10:09:32No.938137208+
>アルペジオはかなりの大工事だったけど上手く行った例だよね
あれ原作者がちゃんと監修してるからな…
31122/06/13(月)10:09:34No.938137214+
>アルペジオはかなりの大工事だったけど上手く行った例だよね
原作者が自ら手をかけて工事したのに成功してしまったのは奇跡だと思う
原作者が手を出したら大概負けなのに
31222/06/13(月)10:09:38No.938137223+
寄生獣…
31322/06/13(月)10:09:43No.938137236+
みなみけは殿堂すぎてもう話題にすらあがらないな
31422/06/13(月)10:09:48No.938137256+
あんまりアニメ観るほうじゃなくて最近明日ちゃん観て今頃のアニメ丁寧だなあってなったけど特殊なケースだったのか
31522/06/13(月)10:10:00No.938137278+
>オリジナルキャラのボーイミーツガールにやられた内藤泰弘…
俺は血界良かったと思う
31622/06/13(月)10:10:03No.938137286+
>>アルペジオはかなりの大工事だったけど上手く行った例だよね
>あれ原作側でガッツリ関わってないっけ?
原作者がガッツリ絡んだうえにそれやっていいの!?って改変までぶっこんでるからな
31722/06/13(月)10:10:07No.938137291+
>エクセルサーガむしろアニメのほうから人気になったパターンだろ
アニメ化の時点でアワーズ看板3作品してたというか
知名度上がったくらいだよ
31822/06/13(月)10:10:07No.938137292+
無責任艦長タイラー…
31922/06/13(月)10:10:09No.938137299+
>エクセルサーガむしろアニメのほうから人気になったパターンだろ
んーどうだろ
アニメはアニメで一過性なだけじゃない
32022/06/13(月)10:10:13No.938137312+
>どっちも後々すげーよくなった
やっぱすげえぜ…自治体マネー!
32122/06/13(月)10:10:17No.938137319+
>昨日のスパイファミリーとかちょっとテンポ悪かったなって思う
>頑張ったんだろうなと理解はできる
逆に普段の回がテンポ良過ぎて凄い
32222/06/13(月)10:10:17No.938137320そうだねx4
>牛が苦言呈したのは1話のモブヒロインをレイプ妊娠させたことだけでしょ
ドン引きだよあれ
32322/06/13(月)10:10:19No.938137329+
絶チルのアニメよりほぼ前編シリアスのUNLIMITED兵部京介の方が見やすかったの思い出した
32422/06/13(月)10:10:36No.938137368+
>基本的に凄い良いんだけどここだけは不満があるってシーンはある
>呪術は大体最高の出来だったがゲラゲラのところBGM要らなかったしもうちょい長くやってほしかった
作中ぶっちぎりで露悪的なシーンだから視聴者側の不快感を軽減したかったんじゃないかな
俺も物足りなかったけど
32522/06/13(月)10:10:41No.938137377+
スパイファミリーはオリジナル入れると途端に作品空気に合わなくなるの難しい作品だななる
32622/06/13(月)10:10:43No.938137383そうだねx1
キャラクター造形と画力で売ってるけどコトヤマのギャグってマサルさんだから動かした時ちょっときついんじゃないかとは思う
32722/06/13(月)10:10:48No.938137398+
>アルペジオはかなりの大工事だったけど上手く行った例だよね
イオナのキャラかなり違うけどこれはこれで良かった
32822/06/13(月)10:10:50No.938137401+
>やっぱすげえぜ…自治体マネー!
北海道はゴールデンカムイを応援しています!
32922/06/13(月)10:10:51No.938137405+
>原作者が自ら手をかけて工事したのに成功してしまったのは奇跡だと思う
>原作者が手を出したら大概負けなのに
ガンスリンガーガール…
33022/06/13(月)10:10:52No.938137408+
なぜ今こんな丁寧かつ新解釈も入れて出来がいいアニメやってるか本当によくわからない
シェンムー
33122/06/13(月)10:10:54No.938137413+
悲惨な評判のアニメ見かける度に俺の好きな作品はこうはならないでくれ…ってビクビクしてる
33222/06/13(月)10:10:59No.938137421+
>無責任艦長タイラー…
実際タイラー改悪は正解だったのだろうか?
33322/06/13(月)10:11:01No.938137427そうだねx3
今度やるよふかしのうたはなんか告知や宣伝見る限りお前そんな気取った作品じゃないだろ…ノイタミナ枠…?って思ってる
33422/06/13(月)10:11:05No.938137437+
オバロは予想以上に人気出ちゃったから焦って二期三期作ったってのと
一期が3巻までだから2期は6巻まで3期は9巻まで
みたいな内容量考慮しないペースだったのが悪かった…4期と劇場版は楽しみだよ
33522/06/13(月)10:11:07No.938137448そうだねx1
ギャグマンガのアニメ化だと来期の異世界おじさんがどうなるかなーって感じだ
とりあえずガーディアンヒーローズのシーンちゃんとやってくれたら全話見ようと思う
33622/06/13(月)10:11:08No.938137452そうだねx3
>原作ギャグ削ってパロは確かにすげえ嫌だな…
なぜか安易にやりたがるんだよな…
安易にやりたがると言えば話数シャッフルとかも
尺に納められるよう選ぶとかならいいけど何かやってみたかっただけ感ある話数シャッフルは本当に辛い
33722/06/13(月)10:11:19No.938137478+
>みなみけは殿堂すぎてもう話題にすらあがらないな
なかったことにされてるけどあの中でも面白いところはあっただろうたぶん
33822/06/13(月)10:11:21No.938137486そうだねx1
>なぜ今こんな丁寧かつ新解釈も入れて出来がいいアニメやってるか本当によくわからない
>シェンムー
シェンムーのアニメなんてやってんの!?
33922/06/13(月)10:11:23No.938137495+
>>俺の好きな原作に新人や下請けあてがってクソアニメ作って
>>その後有名原作のアニメに本気出して評価されてるスタジオはこの野郎…ってなった
>封神演義とゆるキャン?
ハチナイとDr.STONEかもしれん
34022/06/13(月)10:11:24No.938137496+
エクセルサーガは毒ババアと蒲腐博士でおなかいたくて仕方なかったけどアニメの方はそっちの方面の片鱗もないからな
34122/06/13(月)10:11:38No.938137530+
シェンムーかなりいいよ
34222/06/13(月)10:11:40No.938137536+
>>やっぱすげえぜ…自治体マネー!
>北海道はゴールデンカムイを応援しています!
ですの!
34322/06/13(月)10:11:40No.938137537そうだねx6
だから俺の嫌いな要素ってとこを作者もそう思ってるとか残念がってるみたいに代弁させるなって
34422/06/13(月)10:11:54No.938137568+
>尺に納められるよう選ぶとかならいいけど何かやってみたかっただけ感ある話数シャッフルは本当に辛い
話数シャッフルで成功してるのバッカーノしか知らないけど他にどんなのあるんだろう…
34522/06/13(月)10:12:07No.938137605+
話数シャッフルは担当の都合で発生してそう
34622/06/13(月)10:12:11No.938137613+
ギャグ漫画のアニメ化は生徒会役員共がかなり凄い
34722/06/13(月)10:12:16No.938137632+
>>基本的に凄い良いんだけどここだけは不満があるってシーンはある
>>呪術は大体最高の出来だったがゲラゲラのところBGM要らなかったしもうちょい長くやってほしかった
>作中ぶっちぎりで露悪的なシーンだから視聴者側の不快感を軽減したかったんじゃないかな
>俺も物足りなかったけど
その露悪的な所が好きなのに…ってのは少数派なのかな…
34822/06/13(月)10:12:40No.938137684+
封神演義は放送前の盛り上がりと第一話以降でものすごい勢いで視聴者が離れていったのがわかった
音が聞こえてきそうなくらいだった
34922/06/13(月)10:12:42No.938137687そうだねx3
開始早々に原作から独立したモノとしての立ち位置を得ていたけど
アニポケ初めて見たときの「ふざけてんのか…」感は忘れずにいたい
35022/06/13(月)10:12:44No.938137700そうだねx1
はねバトもなんか違う感じのアニメ化だったな…
35122/06/13(月)10:12:45No.938137701そうだねx2
公式Twitterはアニメに限らず余計なことせず淡々とお仕事だけしててくれは本当よくわかる
35222/06/13(月)10:12:47No.938137706+
>ギャグ寄りのアニメでテンポ完璧なのとかギャグマンガ日和くらいしか思いつかない
他のギャグ漫画原作と比べるとギャグマンガ日和のアニメはホントすごいよね
変にヌルッと動くシーンとかアニメならではの面白さとかもあるし
35322/06/13(月)10:12:52No.938137725+
悪いって訳じゃないんだけどコミカライズの様なクオリティで期待してたのが中の上くらいのクオリティだったゴブスレ
35422/06/13(月)10:12:53No.938137728+
>ギャグマンガのアニメ化だと来期の異世界おじさんがどうなるかなーって感じだ
>とりあえずガーディアンヒーローズのシーンちゃんとやってくれたら全話見ようと思う
SEGAと完全提携してるアニメ化だから大丈夫じゃない
35522/06/13(月)10:12:53No.938137729+
ジャンプ漫画とかは既存読者向けではないだろうからね
35622/06/13(月)10:12:54No.938137732+
>>やっぱすげえぜ…自治体マネー!
>北海道はゴールデンカムイを応援しています!
いやあ楽しみですね精子探偵
35722/06/13(月)10:13:03No.938137760+
>だから俺の嫌いな要素ってとこを作者もそう思ってるとか残念がってるみたいに代弁させるなって
原作にいないオリジナルドラゴンでてきて喜んでる作者もいるのにな
35822/06/13(月)10:13:05No.938137764+
てーきゅうはあんな漫画ではないと聞いた
35922/06/13(月)10:13:15No.938137795+
涼さんの頬の傷へのテープがランテイの傷と合わさって
お互いに父を殺された復讐者の強調になってるのいいよな
ゲームだと最初からテープつけてるから分からんかったわ
36022/06/13(月)10:13:19No.938137810そうだねx1
>はねバトもなんか違う感じのアニメ化だったな…
言葉にできないなんか違う感だった
あれも原作者がガッツリ入ってるやつ
36122/06/13(月)10:13:28No.938137831+
ぱにぽにだっしゅ2期まだ?
36222/06/13(月)10:13:29No.938137833+
スレ画の状態になるのはアニメの出来自体以外にも原作への思い入れの強さにもよると思う
超好きなマンガがアニメ化して満足することなんてほぼ無い
36322/06/13(月)10:13:37No.938137856そうだねx1
>>ギャグ寄りのアニメでテンポ完璧なのとかギャグマンガ日和くらいしか思いつかない
>他のギャグ漫画原作と比べるとギャグマンガ日和のアニメはホントすごいよね
>変にヌルッと動くシーンとかアニメならではの面白さとかもあるし
ギャグアニメで完ぺきっていうなら同系統になるかもだけどハレのちグゥかな…
36422/06/13(月)10:13:39No.938137864そうだねx4
いいですよね
話数シャッフルのせいでアニメ新規から「何このストーリー意味わからん」「キャラが情緒不安定過ぎる…」って評価されちゃう作品
36522/06/13(月)10:13:45No.938137875+
>封神演義は放送前の盛り上がりと第一話以降でものすごい勢いで視聴者が離れていったのがわかった
>音が聞こえてきそうなくらいだった
まぁ脚本見た時点である程度察せたけどね…
36622/06/13(月)10:13:53No.938137893+
>その露悪的な所が好きなのに…ってのは少数派なのかな…
基本的にそういう人はポーザーだから
そういう人が見て物足りないよ~って言うくらいが丁度良い
本当に露悪性を楽しめる人は呪術を選ばないってのは供給側ははっきり分かるし
36722/06/13(月)10:13:57No.938137904そうだねx2
タイラーはその…勿論原作ありきなのも分かるんだけど
その原作が面白かったかと言われると…
36822/06/13(月)10:13:58No.938137911+
>>無責任艦長タイラー…
>実際タイラー改悪は正解だったのだろうか?
ちょっと前に原作者が触れてたのを見たな
内容忘れちゃったけど
36922/06/13(月)10:14:11No.938137934+
>>だから俺の嫌いな要素ってとこを作者もそう思ってるとか残念がってるみたいに代弁させるなって
>原作にいないオリジナルドラゴンでてきて喜んでる作者もいるのにな
イラストレーターだけがキレてたな…
まあそれはしょうがないかなとは思う
37022/06/13(月)10:14:16No.938137948そうだねx3
>公式Twitterはアニメに限らず余計なことせず淡々とお仕事だけしててくれは本当よくわかる
個性を出すな
ウケを狙うな
37122/06/13(月)10:14:26No.938137970そうだねx1
>開始早々に原作から独立したモノとしての立ち位置を得ていたけど
>アニポケ初めて見たときの「ふざけてんのか…」感は忘れずにいたい
そんな事も考えず画面に齧り付くように見てたわ…
37222/06/13(月)10:14:30No.938137979+
>原作と離れすぎてても面白いアニメあるし…ぱにぽにとか
37322/06/13(月)10:14:31No.938137981そうだねx1
>>>アルペジオはかなりの大工事だったけど上手く行った例だよね
>>あれ原作側でガッツリ関わってないっけ?
>原作者がガッツリ絡んだうえにそれやっていいの!?って改変までぶっこんでるからな
コンゴウ曇らせの主犯らしいな
37422/06/13(月)10:14:32No.938137984+
嫌いなアニメの不満を共感させるために原作と違う点引っ張ってきてるだけに感じる
好きなアニメの原作改変にいちいち文句いわないでしょ
37522/06/13(月)10:14:37No.938137994そうだねx2
子供の頃はアニメ化ってだけではしゃげたのにな…
37622/06/13(月)10:14:41No.938138007+
昔だけど赤ずきんチャチャのテンポも好きだった
大地平太郎監督だっけ
37722/06/13(月)10:14:48No.938138019+
今はほんと満を持してのアニメ化ってのが少ないから
仮に出来が酷くてもそんなショックでもないってのあるかもな…
37822/06/13(月)10:14:58No.938138044+
>公式Twitterはアニメに限らず余計なことせず淡々とお仕事だけしててくれは本当よくわかる
中の人が好き放題やり始めるのいいよね
よくねえよ
37922/06/13(月)10:15:03No.938138058+
最近の原作付きアニメだとパリピ孔明が丸々一話アニオリだったけど面白かったので
アニオリ=悪というわけでもないんだなと思った
38022/06/13(月)10:15:05No.938138064そうだねx1
アズレンなんて誰が見てんだよって思いながら、どうせ来期には誰も覚えてないだろこんなシーンって思いながら描いた
38122/06/13(月)10:15:09No.938138076+
>イラストレーターだけがキレてたな…
まぁイラストレーターのイラストでアニメ絵動かすの無理だよ
38222/06/13(月)10:15:09No.938138077そうだねx1
好きな原作が改変されてるから文句言うのでは
38322/06/13(月)10:15:11No.938138083そうだねx1
ポケモンに関してはその前にコロコロでいろんな受け取り方見せてくれてたからな…
38422/06/13(月)10:15:17No.938138102+
>タイラーはその…勿論原作ありきなのも分かるんだけど
>その原作が面白かったかと言われると…
タイラーってキャラクターは原作のが面白いと思う
狡くてしぶといすばしっこい中年みたいな青年いいじゃない
38522/06/13(月)10:15:18No.938138109+
>昔だけど赤ずきんチャチャのテンポも好きだった
>大地平太郎監督だっけ
あーきーたーろーうー!
38622/06/13(月)10:15:28No.938138138+
ハガレンは原作大激怒な時点で黒歴史だよ
38722/06/13(月)10:15:30No.938138149そうだねx1
>まぁイラストレーターのイラストでアニメ絵動かすの無理だよ
いやあのアニメはそういう次元の話じゃないというか…
38822/06/13(月)10:15:34No.938138153そうだねx1
まちカドまぞくの2期がイマイチに感じる一方でノリとしては合ってるようにも思うので複雑な気持ちで見てる
38922/06/13(月)10:15:37No.938138164+
五等分は一期より二期の方が酷かったね…
39022/06/13(月)10:15:43No.938138181そうだねx4
>アズレンなんて誰が見てんだよって思いながら、どうせ来期には誰も覚えてないだろこんなシーンって思いながら描いた
実際その言葉がなかったらみんな忘れてるとは思う
39122/06/13(月)10:15:46No.938138195+
>アズレンなんて誰が見てんだよって思いながら、どうせ来期には誰も覚えてないだろこんなシーンって思いながら描いた
ゴミクズアニメーター来たな…
39222/06/13(月)10:16:01No.938138231+
>最近の原作付きアニメだとパリピ孔明が丸々一話アニオリだったけど面白かったので
>アニオリ=悪というわけでもないんだなと思った
原作だと微妙に感じたラッパー部分が面白くてビックリした
39322/06/13(月)10:16:04No.938138237+
タイラーなんて小学生の頃だから原作の小説を読むという発想がなかったというか
原作物なの知らなかった
39422/06/13(月)10:16:11No.938138254+
>子供の頃はアニメ化ってだけではしゃげたのにな…
選ばれた作品だけがアニメ化するみたいな価値は下がってる
今でも原作者からすると原作漫画の売上伸ばすための大事なコンテンツだけど
39522/06/13(月)10:16:16No.938138268+
>いいですよね
>話数シャッフルのせいでアニメ新規から「何このストーリー意味わからん」「キャラが情緒不安定過ぎる…」って評価されちゃう作品
邪神ちゃんはあらすじとキャラの説明はオープニング曲に任せてシャッフルしまくってたな
大体単話のギャグ漫画だから出来た事でもあるけど
39622/06/13(月)10:16:16No.938138269そうだねx2
>昔だけど赤ずきんチャチャのテンポも好きだった
>大地平太郎監督だっけ
概要だけ見れば原作レイプだろこれとしか言いようがないんだけど
なんか普通に面白かったし原作にも逆輸入されて円満な関係だし香取慎吾の声も慣れればそんなにじゃないし
結構いいアニメ化だったんじゃないかって思える
39722/06/13(月)10:16:23No.938138287そうだねx2
アニポケは子供ながらタイプとかガン無視した適当展開に怒りすら覚えた
子供ですら
39822/06/13(月)10:16:27No.938138292+
>いやあのアニメはそういう次元の話じゃないというか…
へちょくてかわいいだろうがよ!
ストーリーともあってる
あれでキメキメだとシュールになっちゃう
39922/06/13(月)10:16:29No.938138298+
>ぱにぽにだっしゅ2期まだ?
あー
40022/06/13(月)10:16:35No.938138323+
>五等分は一期より二期の方が酷かったね…
なんで劇場版やるんだ…ってレベルの出来だったけど
なんで今まで本気出さなかったんだ…って出来の劇場版だった
40122/06/13(月)10:16:44No.938138347+
エクセル・サーガ…
40222/06/13(月)10:16:46No.938138353+
まぞく2期そんなに微妙かな…俺はいいと思うけど
40322/06/13(月)10:16:46No.938138355そうだねx5
インタビューで「原作からズラしました」って馬鹿みてえな実験を堂々と答える監督はじめその他スタッフは誰かに毒もられてくたばれって思う
40422/06/13(月)10:16:50No.938138362+
今じゃ別にアニメ化なんて珍しくもないからな
原作始まってまだろくに進んでないのにアニメ化…?ってのは多い
40522/06/13(月)10:16:50No.938138363+
え、エクセルサーガ…
40622/06/13(月)10:16:53No.938138369+
>実際タイラー改悪は正解だったのだろうか?
アニメは結構受けた
アニメと関係なく原作者はシリーズを続けた
ただイラストはもう昔のような絵ではなくなった
40722/06/13(月)10:16:57No.938138381そうだねx1
>邪神ちゃんはあらすじとキャラの説明はオープニング曲に任せて
大胆すぎる…
40822/06/13(月)10:17:00No.938138388そうだねx1
いっつも思うけどギャグってちゃんと間のとり方わかってるやつが作らないと悲惨なことになるよね
京アニの日常とかマジでひどかった
40922/06/13(月)10:17:12No.938138416+
>へちょくてかわいいだろうがよ!
>ストーリーともあってる
>あれでキメキメだとシュールになっちゃう
まず原作がシュールギャグ作品じゃねえから!
41022/06/13(月)10:17:18No.938138427そうだねx2
邪神ちゃんは一話から皆様お馴染みの感出してたせいで二期から見ちゃったかな?って勘違いした
41122/06/13(月)10:17:40No.938138480+
むう海底2万マイル…
41222/06/13(月)10:17:47No.938138500そうだねx1
特にギャグはテンポが個々の頭の中で組み上がってくるからある程度仕方ないけど画像はちょっと自分の解釈が正義すぎて見ててきつい
41322/06/13(月)10:17:48No.938138503+
>インタビューで「原作からズラしました」って馬鹿みてえな実験を堂々と答える監督はじめその他スタッフは誰かに毒もられてくたばれって思う
原作者から頼まれたとかそういう背景ならまだいいけど
勝手に好き勝手やって原作に泥を塗るのは何考えてんの?ってなる
41422/06/13(月)10:17:51No.938138510そうだねx1
ぱにぽにはいい意味で悪乗りした作品だったなぁ
毎週楽しみに夜更かししてたわ
41522/06/13(月)10:17:55No.938138521+
>アニポケは子供ながらタイプとかガン無視した適当展開に怒りすら覚えた
>子供ですら
最近は初見メガチルにドラゴンダイブとかあるあるネタやってて成長したなぁと感じる
41622/06/13(月)10:18:08No.938138549+
ヴァイオレット・エヴァーガーデンもオリジナル展開オリキャラばかりなのに面白かったな
41722/06/13(月)10:18:09No.938138551そうだねx2
ロボコのアニメ面白いといいなあ…
41822/06/13(月)10:18:18No.938138577+
>今じゃ別にアニメ化なんて珍しくもないからな
>原作始まってまだろくに進んでないのにアニメ化…?ってのは多い
フルダイブしたMMOがクソゲーだったら…
41922/06/13(月)10:18:30No.938138609+
>アニポケは子供ながらタイプとかガン無視した適当展開に怒りすら覚えた
>子供ですら
ピカチュウへの忖度凄いなと子供でも感じた
忖度って言葉は知らなかったけど
42022/06/13(月)10:18:35No.938138626+
>中二病でも恋がしたいもオリジナル展開オリキャラばかりなのに面白かったな
42122/06/13(月)10:18:36No.938138633+
そもそも漫画のギャグを動画にするのが合わないって奴も当然あるんだ
42222/06/13(月)10:18:38No.938138639+
この世で路傍の石よりも役に立たないのが原作者です
そんな原作者の妨害にもめげずアニメ鋭意制作中です
42322/06/13(月)10:18:40No.938138645+
5年前くらいに深夜に短時間でやってたやつは
原作タイラーVSアニメ版タイラーみたいな話だったよね
42422/06/13(月)10:18:44No.938138657+
>フルダイブしたMMOがクソゲーだったら…
あれはそれ以前にあんなもんをアニメ化するな
42522/06/13(月)10:18:46No.938138662そうだねx1
監督の味とか出さなくていいのに…
42622/06/13(月)10:18:53No.938138676+
原作者が楽しそうに実況やってるアニメは原作知らなくても良いアニメ化なんだなって思うし原作の方に興味もわく好循環
42722/06/13(月)10:18:57No.938138686+
>ヴァイオレット・エヴァーガーデンもオリジナル展開オリキャラばかりなのに面白かったな
京アニはよくやってるからノウハウみたいなのがあるんだろうか…
42822/06/13(月)10:18:57No.938138687+
ストブラみたいにアニメ版の絵に意味がある原作イラストはどうでもいいみたいになるケースもあるしね…
42922/06/13(月)10:19:04No.938138697+
>そもそも漫画のギャグを動画にするのが合わないって奴も当然あるんだ
ギャグに限らずシリアスでもあると思う
43022/06/13(月)10:19:11No.938138710+
>邪神ちゃんは一話から皆様お馴染みの感出してたせいで二期から見ちゃったかな?って勘違いした
全く説明なく税金で作られたOVAに参加してるリエール様いいよね…
43122/06/13(月)10:19:15No.938138719+
メディアの違いを理解せよ!
43222/06/13(月)10:19:23No.938138744+
ネバラン2期…
43322/06/13(月)10:19:23No.938138747+
>まず原作がシュールギャグ作品じゃねえから!
うん、だからイラストレーターのイラストでアニメ化するとシュールギャグになっちゃうって言ってる
43422/06/13(月)10:19:25No.938138752そうだねx5
京アニが原作改変しなかったことなんかない
43522/06/13(月)10:19:30No.938138765+
>アニポケは子供ながらタイプとかガン無視した適当展開に怒りすら覚えた
>子供ですら
イワークにスプリンクラー当てて電気流して勝つ!みたいな展開が記憶に残ってる
43622/06/13(月)10:19:36No.938138777そうだねx9
アニメの出来いかん以外のところでひでー被害喰らったココロコネクト原作者はマジでキレていいやつ
43722/06/13(月)10:19:40No.938138783+
>原作者が楽しそうに実況やってるアニメは原作知らなくても良いアニメ化なんだなって思うし原作の方に興味もわく好循環
実写版に賛辞送ってたぬ~べ~の作者は大人だな…ってなった
43822/06/13(月)10:19:44No.938138793+
>原作者が楽しそうに実況やってるアニメは原作知らなくても良いアニメ化なんだなって思うし原作の方に興味もわく好循環
やめろー!ヒで内容を解説するんじゃない原作者ー!
43922/06/13(月)10:19:47No.938138802+
見た人自体ほとんどいないと思うけどムシウタはどうして一巻で1クールなんて無茶をオリキャラまで出してやったんだ…
44022/06/13(月)10:19:48No.938138808そうだねx2
>ぱにぽにはいい意味で悪乗りした作品だったなぁ
原作の良さ潰してて嫌い
44122/06/13(月)10:19:49No.938138811+
ギャグアニメは制作のセンス問われるからな
いくら丁寧に作っても台無しになったりする
44222/06/13(月)10:19:51No.938138817そうだねx2
東京リベンジャーズ読んでみたが
刃森作品レベルとしか思わなかった
44322/06/13(月)10:19:57No.938138826+
ちょい前は多かったな
結構後々の大規模戦闘をアニメ1話に持ってくるの
44422/06/13(月)10:19:57No.938138827そうだねx2
>京アニが原作改変しなかったことなんかない
それこそ日常が1番改変してない
44522/06/13(月)10:19:59No.938138830+
邪神ちゃんけっこう好きだけどあんなにアニメ続いてる理由はよくわかんない
44622/06/13(月)10:20:02No.938138841+
>この世で路傍の石よりも役に立たないのが原作者です
>そんな原作者の妨害にもめげずアニメ鋭意制作中です
実際原作者が力入れたアニメはなんか違わない?ってなること多いから邪魔してるのはマジなんだろうなーって
44722/06/13(月)10:20:04No.938138849+
概ね好評というか温かい目で見守られてたけどシャーマンキングはあんな出来なら再アニメ化しないほうがよかったよ
44822/06/13(月)10:20:06No.938138855+
>メディアの違いを理解せよ!
それで成功してるのに個人的には嫌いだったな人がネットで延々と語り続けてたりするのもめどいのよね
このスレだとポケモンアニメとか
44922/06/13(月)10:20:10No.938138866そうだねx2
>イワークにスプリンクラー当てて電気流して勝つ!みたいな展開が記憶に残ってる
現行作品ならいわゆるみずびたし状態になってると説明できるのが面白いところだ
45022/06/13(月)10:20:22No.938138893+
>概ね好評というか温かい目で見守られてたけどシャーマンキングはあんな出来なら再アニメ化しないほうがよかったよ
マンキンだめだったの…?
45122/06/13(月)10:20:33No.938138913+
>>イワークにスプリンクラー当てて電気流して勝つ!みたいな展開が記憶に残ってる
>現行作品ならいわゆるみずびたし状態になってると説明できるのが面白いところだ
…そうか?
45222/06/13(月)10:20:35No.938138923+
>ネバラン2期…
原作自体そこまでだったので批判も少なくてすんだ
45322/06/13(月)10:20:37No.938138930そうだねx1
>原作の良さ潰してて嫌い
キャラの可愛さ使ってるじゃないか
原作の良いとこそこだろ
45422/06/13(月)10:20:42No.938138942+
氷菓とかこんな原作をアニメ化して大丈夫かよって思ってたよ
全く動きがない心当たりのある者はの回すら面白かった
45522/06/13(月)10:20:45No.938138948そうだねx4
バス江のアニメ化が無謀だと思う根拠がこれ
45622/06/13(月)10:20:46No.938138952+
けいおん!は絵柄も違うしオリ展開もりもりだしキャラの性格もかなり変えられてる原作レイプ作品だけど
結果として作者の一番の代表作になったしけいおん!ばかり描き続けることになってしまった…
45722/06/13(月)10:20:49No.938138959+
>京アニが原作改変しなかったことなんかない
日常はクリティカルヒットする話としない話で闇鍋だったな…
映像特典はお排泄物
45822/06/13(月)10:20:49No.938138962+
>やめろー!ヒで内容を解説するんじゃない原作者ー!
原作者のヒは見てるのにアニメ化すらしてる原作読まない人のことなんているのか
45922/06/13(月)10:20:58No.938138975+
実写版ドラゴンボールとかいう褒めていいのか困る作品
いや作品自体は褒める要素皆無だけど
46022/06/13(月)10:21:00No.938138983+
>京アニが原作改変しなかったことなんかない
だからこそあいつをワナビ扱いしてるのにかなり違和感感じるんだよな
あそこはエスマ文庫作品であろうと容赦ないから
46122/06/13(月)10:21:09No.938139003そうだねx5
ニンジャスレイヤーはアニメ化でそれまでの勢いが一気にストップするくらいにはアレなアニメだった
46222/06/13(月)10:21:10No.938139007+
このすばやけものみちはアニオリでギャグいい感じだったけど
戦闘員はなんかギャグ滑りがちで同じ原作者の作品でもアニメ演出って大事だなってなった
46322/06/13(月)10:21:10No.938139008+
>アニメの出来いかん以外のところでひでー被害喰らったココロコネクト原作者はマジでキレていいやつ
当時コラボカードが出たアケゲーもあったな懐かしい
46422/06/13(月)10:21:15No.938139015+
>ちょい前は多かったな
>結構後々の大規模戦闘をアニメ1話に持ってくるの
幼女戦記は個人的には嫌いじゃなかったよ1話
46522/06/13(月)10:21:18No.938139021+
昔はよく原作とアニメは違ってることがあっても面白いことがあったから全部は否定できない
46622/06/13(月)10:21:19No.938139023+
>キャラの可愛さ使ってるじゃないか
顔ヤカンにしてるopとか可愛さ使ってると言えるのか…?
46722/06/13(月)10:21:26No.938139034そうだねx3
>バス江のアニメ化が無謀だと思う根拠がこれ
ルビ芸はアニメ化無理だよォ!
46822/06/13(月)10:21:26No.938139037+
赤ずきんチャチャの作者と当時話したことあるけど
本当に毎週アニメ喜んで見てたよ
原作者が喜んでるアニメっていいよね
最近だと着せ恋とかそんな感じに見えた
46922/06/13(月)10:21:30No.938139044+
>マンキンだめだったの…?
成功したかどうかもわからない感じだからなあ…
でも色んなソシャゲとコラボしてるし商業的には成功なのか?
47022/06/13(月)10:21:30No.938139045+
>京アニが原作改変しなかったことなんかない
AIRとか
47122/06/13(月)10:21:32No.938139048+
>>ネバラン2期…
>原作自体そこまでだったので批判も少なくてすんだ
その数少ない原作ファンも敵に回したので…
47222/06/13(月)10:21:49No.938139093+
アニポケ初期は作品として酷い感じだったから…
でもアニポケロケット団のノリはああいう制作だったからこそなんだよな…
難しいね
47322/06/13(月)10:21:49No.938139094+
>バス江のアニメ化が無謀だと思う根拠がこれ
えっアニメ化するの!?
47422/06/13(月)10:21:51No.938139100+
スレ画もそうなんだけど怒りの矛先が絶対に届かない対象だから尚更畜生!!ってなるんだよね
47522/06/13(月)10:21:57No.938139112そうだねx2
>マンキンだめだったの…?
良くも悪くもあの頃のテレ東夕方アニメ帯のクオリティ
47622/06/13(月)10:21:57No.938139113+
>いっつも思うけどギャグってちゃんと間のとり方わかってるやつが作らないと悲惨なことになるよね
>京アニの日常とかマジでひどかった
日常はただでさえ好き嫌いが人によって激しいし好き寄りのやつでも好みのエピソード分かれるからマジで当てにならん
47722/06/13(月)10:21:57No.938139115+
>京アニが原作改変しなかったことなんかない
改変はほぼしてないけど視点を変えたらだいぶん印象が変わった古典部
47822/06/13(月)10:22:07No.938139144+
バス江はドラマCDすら無理だろってなるからな…
47922/06/13(月)10:22:14No.938139166+
オバロも盾の勇者も切りがいい一期と比べて急いで作った二期が…
48022/06/13(月)10:22:17No.938139171そうだねx3
マンキンは原作自体が生きてるのか死んでるのかよくわからない存在過ぎる…
48122/06/13(月)10:22:17No.938139172+
アニメは人気出たけど原作ファンが文句言ってて
でもよくよくしらべると原作ファンの不満の原因は大体原作者に改変食らった部分
48222/06/13(月)10:22:24No.938139190+
>実写版に賛辞送ってたぬ~べ~の作者は大人だな…ってなった
どうだった?
放送前のビッグ坂上忍とキツそうなゆきめで見れたもんじゃねぇって切ってしまったけど
48322/06/13(月)10:22:25No.938139191+
明日ちゃん面白かったぜ
48422/06/13(月)10:22:29No.938139200+
>バス江のアニメ化が無謀だと思う根拠がこれ
深夜ラジオみたいなボイスドラマに動画のっけた感じでええんやないか!?
48522/06/13(月)10:22:31No.938139206+
マンガでしか出せないテンポとかノリみたいなのってアニメ化難しいよね…
鬼滅とかもアニメの出来はすごかったけどギャグの再現は微妙だったと思う
48622/06/13(月)10:22:33No.938139214+
何度もクソアニメ作った監督や脚本に仕事回るあたり狭い業界何だなって思う
48722/06/13(月)10:22:40No.938139233+
漫画のコマ割りや見開きはどうしたって再現不可能だもん
だからコマ割りのない4コマ系はアニメ化したときのズレが少ないと思ってる
48822/06/13(月)10:22:46No.938139242+
氷菓2期まだかのう…
48922/06/13(月)10:22:48No.938139250+
>>バス江のアニメ化が無謀だと思う根拠がこれ
>ルビ芸はアニメ化無理だよォ!
やるか…ギャグシーンになったら画面にセリフを文字として表示する演出!
49022/06/13(月)10:22:49No.938139252+
>邪神ちゃんけっこう好きだけどあんなにアニメ続いてる理由はよくわかんない
根強いATMと道民が支えてる
49122/06/13(月)10:22:51No.938139260そうだねx4
これ時系列シャッフルする意味ある?だと錆食いビスコ
49222/06/13(月)10:23:03No.938139278+
>どうだった?
>放送前のビッグ坂上忍とキツそうなゆきめで見れたもんじゃねぇって切ってしまったけど
常時酷い出来のまま終わったよ
49322/06/13(月)10:23:04No.938139281そうだねx1
初期アニポケの子供向けアニメになりきれてない
妙なパロとかしみったれた設定とか嫌いじゃないよ
49422/06/13(月)10:23:05No.938139288+
封神演技も言う程酷くない
49522/06/13(月)10:23:08No.938139296+
バス江アニメ化するなら森田は呪術の直哉と同じCVでお願いしたい
49622/06/13(月)10:23:10No.938139303+
>深夜ラジオみたいなボイスドラマに動画のっけた感じでええんやないか!?
声優の演技にすべてが掛かりすぎる…
49722/06/13(月)10:23:11No.938139304+
>明日ちゃん面白かったぜ
この少女達時々ガンダムみたいになられる…
49822/06/13(月)10:23:12No.938139308そうだねx1
>アニメの出来いかん以外のところでひでー被害喰らったさくら荘のペットな彼女原作者はマジでキレていいやつ
49922/06/13(月)10:23:17No.938139326+
原作再現はピクチャードラマでもいいかなってなる
50022/06/13(月)10:23:22No.938139340+
ニンジャスレイヤー名前だけ知ってるけどそんなやべえアニメだったのか
50122/06/13(月)10:23:28No.938139357+
ネバランはバカ売れしててファンも多かったろ!!
単に「」みたいな腐ったアニオタが見てなかっただけだ
50222/06/13(月)10:23:28No.938139358+
>やるか…ギャグシーンになったら画面にセリフを文字として表示する演出!
想像するだけでクドすぎてキツい…
50322/06/13(月)10:23:30No.938139362そうだねx2
>封神演技も言う程酷くない
いや…
50422/06/13(月)10:23:34No.938139369+
オーフェン…どうしてアニオリでクソダサい演出を入れてしまったんだ…
50522/06/13(月)10:23:34No.938139370そうだねx1
>マンガでしか出せないテンポとかノリみたいなのってアニメ化難しいよね…
>鬼滅とかもアニメの出来はすごかったけどギャグの再現は微妙だったと思う
元々あんま面白くないギャグがさらにきつく...
50622/06/13(月)10:23:35No.938139378+
>マンガでしか出せないテンポとかノリみたいなのってアニメ化難しいよね…
テンポと言う点では最近だとまちかどまぞくのアニメ化が地味におかしいくらいハイレベルな仕事してると思うけど
言語化して説明するのが滅茶苦茶難しいテンポの良さと切れ味なんだよなアレ
50722/06/13(月)10:23:43No.938139390そうだねx1
俺はFGOのバビロニアでこれを味わった
構成が下手くそすぎるだろいくらなんでも…
50822/06/13(月)10:23:43No.938139392そうだねx2
>鬼滅とかもアニメの出来はすごかったけどギャグの再現は微妙だったと思う
原作で小さくやってるギャグ絵の部分を普通のコマと同じテンポでやるのがいつも微妙だなと思った
50922/06/13(月)10:23:49No.938139422そうだねx5
>ニンジャスレイヤー名前だけ知ってるけどそんなやべえアニメだったのか
いいから原作と漫画だけにしとけ
51022/06/13(月)10:23:55No.938139438そうだねx4
>ネバランはバカ売れしててファンも多かったろ!!
1期の話だろそれ
51122/06/13(月)10:24:00No.938139447そうだねx3
>原作者が喜んでるアニメっていいよね
ホライゾンいいよね…こんなんアニメ化できるか!
っていうアニメスタッフの声にならない悲鳴が聞こえた気がするけど…
51222/06/13(月)10:24:05No.938139457+
>>実写版に賛辞送ってたぬ~べ~の作者は大人だな…ってなった
>どうだった?
>放送前のビッグ坂上忍とキツそうなゆきめで見れたもんじゃねぇって切ってしまったけど
奇跡的に面白い回は1話だけあった
なぜならゆきめが出てこなくてメイン脚本じゃない回だったからだ
ただまあ他の回は坂上忍とゆきめ必ず出るから見たら死ぬよ
51322/06/13(月)10:24:06No.938139461+
鬼滅は原作のギャグ自体つまらなかったよ
あとやっぱり善逸うるさい
51422/06/13(月)10:24:06No.938139462+
>オバロも盾の勇者も切りがいい一期と比べて急いで作った二期が…
そもそもオバロは一期のダークヒーロー路線とそれ以降のただ悪の道を行く路線で絶対評価分かれるって
って何度も言われてたのにファンは平気平気と流して結局賛否両論になってるのがなんとも
51522/06/13(月)10:24:10No.938139474+
プラネテス原作は幸村の哲学寄りだけどアニメは商業作品としてよいストーリーを作ってあってどっちも大好きだよ
51622/06/13(月)10:24:10No.938139475+
>ネバランはバカ売れしててファンも多かったろ!!
>単に「」みたいな腐ったアニオタが見てなかっただけだ
お前がアニメ見てないのはよくわかった
51722/06/13(月)10:24:14No.938139484そうだねx1
原作者が邪魔だからなんとなく消しただけの五条親を
毎日親の仏壇に手を合わすというオリジナルで一瞬で五条のキャラを表現してしまうアニメスタッフいいよね
51822/06/13(月)10:24:21No.938139495+
>ニンジャスレイヤー名前だけ知ってるけどそんなやべえアニメだったのか
デマも多いから眉唾で聞くがよいぞ
51922/06/13(月)10:24:21No.938139496そうだねx1
>俺はFGOのバビロニアでこれを味わった
>構成が下手くそすぎるだろいくらなんでも…
そして必要のない改変シーンまで…
まあそもそもが難しいってのもわかるがそれにしたってひどい
52022/06/13(月)10:24:22No.938139499そうだねx1
>ニンジャスレイヤー名前だけ知ってるけどそんなやべえアニメだったのか
よく業界追放されなかったなってレベルでひどいよ
最初はこれでいいって擁護してる人いたけど
52122/06/13(月)10:24:26No.938139505+
>ニンジャスレイヤー名前だけ知ってるけどそんなやべえアニメだったのか
封神演義やネウロとは別の次元でヤバイ
ちゃんとアニメ作れる連中が企図して起こした事故みたいな感じ
52222/06/13(月)10:24:28No.938139515そうだねx1
>俺はFGOのバビロニアでこれを味わった
>構成が下手くそすぎるだろいくらなんでも…
なんかよくわかんない骸骨おっさん降ってきたなー
52322/06/13(月)10:24:33No.938139526そうだねx1
>原作者が喜んでるアニメっていいよね
原作者も知らないドラゴン!
52422/06/13(月)10:24:36No.938139538そうだねx1
>>マンガでしか出せないテンポとかノリみたいなのってアニメ化難しいよね…
>>鬼滅とかもアニメの出来はすごかったけどギャグの再現は微妙だったと思う
>元々あんま面白くないギャグがさらにきつく...
いい声なのがキツい
52522/06/13(月)10:24:43No.938139556+
>>原作者が喜んでるアニメっていいよね
>ホライゾンいいよね…こんなんアニメ化できるか!
>っていうアニメスタッフの声にならない悲鳴が聞こえた気がするけど…
叙述文体だし資料は全部原作者が用意してくれるし
畳を潰してダンスの振り付けまでやってくれるから後はその通りにアニメ化するだけだぞ!
52622/06/13(月)10:24:44No.938139562そうだねx1
ぼくらのはまあなんのことはない数多ある原作改悪ものなんだけど
あれが不幸だったのはoped第一話の出来は完璧だったこと
そして当時まだネット全体が炎上に不馴れでとりわけ監督がなにか言われたら黙っていられないタイプの人だったこと
52722/06/13(月)10:24:46No.938139567+
>これ時系列シャッフルする意味ある?だと錆食いビスコ
原作知らんけど初っ端から街入る前と入った後をシャッフルしまくって訳分からんかったなあれ
52822/06/13(月)10:24:47No.938139568+
>俺はFGOのバビロニアでこれを味わった
>構成が下手くそすぎるだろいくらなんでも…
ゲームのアニメ化は本当に難しいんだ!
52922/06/13(月)10:24:51No.938139579+
早く二期見て~ってなった作品に限ってなんか二期が変な事になりやすい
なんで一期で出来てた事が出来なくなってるんです…?
53022/06/13(月)10:24:52No.938139580そうだねx2
でもよートカゲ人間をいたぶる話をじっくりやられても困るぜー
53122/06/13(月)10:24:53No.938139583+
>ネバランはバカ売れしててファンも多かったろ!!
>単に「」みたいな腐ったアニオタが見てなかっただけだ
むしろ腐ってるアニオタほうが見てそうな
53222/06/13(月)10:24:59No.938139596そうだねx1
>俺はFGOのバビロニアでこれを味わった
>構成が下手くそすぎるだろいくらなんでも…
FGOアニメはアレでだいぶ篩にかけられたよね
プレイしてない層には刺さりにくくプレイヤーには内容が微妙という…
53322/06/13(月)10:25:09No.938139631+
>ネバランはバカ売れしててファンも多かったろ!!
>単に「」みたいな腐ったアニオタが見てなかっただけだ
漫画の話じゃなくてアニメの話だぞ
アニメの売上の話して良いなら多分知らないだろうからビックリするぞ
53422/06/13(月)10:25:12No.938139637そうだねx1
>>マンキンだめだったの…?
>良くも悪くもあの頃のテレ東夕方アニメ帯のクオリティ
声優とか極力当時のままでやってくれたのは評価に値する
53522/06/13(月)10:25:18No.938139653+
>>>原作者が喜んでるアニメっていいよね
>>ホライゾンいいよね…こんなんアニメ化できるか!
>>っていうアニメスタッフの声にならない悲鳴が聞こえた気がするけど…
>叙述文体だし資料は全部原作者が用意してくれるし
>畳を潰してダンスの振り付けまでやってくれるから後はその通りにアニメ化するだけだぞ!
1期はギャグカットしまくることで何とか収めててすごかった
2期はちょっと無理でした
53622/06/13(月)10:25:24No.938139665そうだねx3
>俺はFGOのバビロニアでこれを味わった
>構成が下手くそすぎるだろいくらなんでも…
まあソロモンが良かったから許すが…
でも監督が勝手に入れなかったらきのこがエドモン出す気全然無かったのはお前―ってなった
53722/06/13(月)10:25:31No.938139682そうだねx3
キャラのガワだけ使ったシャフトアニメだとは思うぱにぽにだっしゆ
53822/06/13(月)10:25:32No.938139684+
型月作品というかきのこ作品てアニメ向いてないよな…
Fate/Zeroは虚淵が書いてたせいかすごくアニメに向いてた
53922/06/13(月)10:25:33No.938139687+
>俺はFGOのバビロニアでこれを味わった
>構成が下手くそすぎるだろいくらなんでも…
なんでギャグパート極端に削ったのか今でもわからん
54022/06/13(月)10:25:38No.938139702+
>このすばは原作好きで嘆いてた人よりもアニメから入ったファンだと後者が多いだけだと思うよ
原作見たら最初のアクア様とのバイト生活パート長いな…?ってなったし
世界観解説する色んなエピソードやスキルやステータス周りバッサバッサカットしまくっててスタッフの手腕を感じた
54122/06/13(月)10:25:40No.938139706+
>ただまあ他の回は坂上忍とゆきめ必ず出るから見たら死ぬよ
ちょっと待って坂上忍って覇鬼だよな?毎回出んの!?
54222/06/13(月)10:25:44No.938139716+
>明日ちゃん面白かったぜ
スタッフがファンと公言!原作者超関わってくる!声優がやたら豪華!
54322/06/13(月)10:25:47No.938139726そうだねx1
>>俺はFGOのバビロニアでこれを味わった
>>構成が下手くそすぎるだろいくらなんでも…
>ゲームのアニメ化は本当に難しいんだ!
それにしてもこう…もっと何かあるだろ!
特に山の翁がムシャムシャするシーンとか必要あった!?
54422/06/13(月)10:25:47No.938139728+
>>アニメの出来いかん以外のところでひでー被害喰らったさくら荘のペットな彼女原作者はマジでキレていいやつ
何を思っておかゆをサムゲタンに差し替えたの…?
54522/06/13(月)10:25:52No.938139743+
>ニンジャスレイヤー名前だけ知ってるけどそんなやべえアニメだったのか
一話無料!すぐに見終わるよ!!
https://nico.ms/so26039846 [link]
54622/06/13(月)10:25:56No.938139751そうだねx1
マンキンは尺じっくり取れた当時のアニメの方が出来良かった
再アニメ版はとにかく話進めることしか考えてなくてこのシーンを良いものにしようこう見せようって工夫がゼロ
54722/06/13(月)10:25:58No.938139758+
>これ時系列シャッフルする意味ある?だと錆食いビスコ
1話のうちに主人公二人の顔合わせしたかったんだろうけどそれにしたって細切れすぎて
1話で名前愚弄されて2話でキレるとことか何でキレてるか視聴者忘れてるだろって思った
54822/06/13(月)10:25:59No.938139760+
なまじやる気があるから改変される
ジブリ映画が原案と別物になるのと同じような考えでやってる
54922/06/13(月)10:26:25No.938139826+
みなみけおかわ…
55022/06/13(月)10:26:27No.938139836+
>でもよくよくしらべると原作ファンの不満の原因は大体原作者に改変食らった部分
原作者が一番原作を過小評価してるというのはよくある話
だから原作愛があって必要とあらば作者にも物申せる人が監督になるのが望ましい
55122/06/13(月)10:26:33No.938139851+
このすばは元々は原作好きだったから最初は改変にうn…?ってなってたけど
結果として面白いもん出来上がったからまぁいいかぁ!ってなったよ
55222/06/13(月)10:26:38No.938139862そうだねx5
好きな原作のアニメがおもてたんと違う!のもキツイけど
ニコデスのコメに「初めて観たけどこの作品つまらん」的なコメが散見されると二重につらい
55322/06/13(月)10:26:39No.938139867そうだねx1
>スタッフがファンと公言!原作者超関わってくる!声優がやたら豪華!
まぁだから面白くなるわけではないのがアニメ化のむずいところだけどな
55422/06/13(月)10:26:42No.938139869+
来季のさみだれ超不安
出来というより自分とのズレが許容できるか怖い
55522/06/13(月)10:26:44No.938139877+
原作桜シナリオやった時はあんま桜好きになれなかったのに
映画桜シナリオであれ?桜ってこんなに可愛かったっけ?てなれたのはすごい
55622/06/13(月)10:26:51No.938139890+
エンドレスエイトとシヨンは会社ごと嫌いになった
55722/06/13(月)10:26:58No.938139906そうだねx1
>>このすばは原作好きで嘆いてた人よりもアニメから入ったファンだと後者が多いだけだと思うよ
>原作見たら最初のアクア様とのバイト生活パート長いな…?ってなったし
>世界観解説する色んなエピソードやスキルやステータス周りバッサバッサカットしまくっててスタッフの手腕を感じた
何よりアニメ監督が「この作品で大事なのは4人の生活感」って理解してるのがパーフェクトだったわ
ハーレムものっぽさとか出そうとしてたら確実にコケてた
55822/06/13(月)10:27:10No.938139943+
>>このすばは原作好きで嘆いてた人よりもアニメから入ったファンだと後者が多いだけだと思うよ
>原作見たら最初のアクア様とのバイト生活パート長いな…?ってなったし
>世界観解説する色んなエピソードやスキルやステータス周りバッサバッサカットしまくっててスタッフの手腕を感じた
このすばアニメは成功したけどぶっちゃけ敗戦処理だ
一期も二期も当時のスタジオディーンの本命は落語心中で
このすばが敗戦処理で敗戦処理以下の生贄で中国人がマジギレしてた霊剣山の3点セット
55922/06/13(月)10:27:13No.938139956+
>なまじやる気があるから改変される
>ジブリ映画が原案と別物になるのと同じような考えでやってる
ポッターを映画化する時も翻案がなされてるけど
ああいう翻案は良い翻案
56022/06/13(月)10:27:17No.938139963+
>型月作品というかきのこ作品てアニメ向いてないよな…
>Fate/Zeroは虚淵が書いてたせいかすごくアニメに向いてた
そうかなあ基本的にSN系列やらっきょは楽しんで見てるけど
まあ「ん?」ってなるシーンはそこそこあるけど
56122/06/13(月)10:27:19No.938139967そうだねx2
>でも監督が勝手に入れなかったらきのこがエドモン出す気全然無かったのはお前―ってなった
あの菌糸類一度やったこともう一度やるの極端に嫌ってるから
その結果がラスアンだよ!
56222/06/13(月)10:27:20No.938139969+
>アニメは人気出たけど原作ファンが文句言ってて
>でもよくよくしらべると原作ファンの不満の原因は大体原作者に改変食らった部分
そういうのって老害思考って言うんだよね
56322/06/13(月)10:27:30No.938140004+
>>俺はFGOのバビロニアでこれを味わった
>>構成が下手くそすぎるだろいくらなんでも…
>FGOアニメはアレでだいぶ篩にかけられたよね
>プレイしてない層には刺さりにくくプレイヤーには内容が微妙という…
システム分かってないとなんでコイツ偉そうなの?ってそこから入れないからな
そりゃイキリ鯖太郎とか言われる
56422/06/13(月)10:27:41No.938140030そうだねx3
>一期も二期も当時のスタジオディーンの本命は落語心中で
実際とても面白かったな落語…
56522/06/13(月)10:27:42No.938140032+
>来季のさみだれ超不安
>出来というより自分とのズレが許容できるか怖い
往年の名作って頭の中に絶対のかたちが出来上がっちゃっててズレを許容しがたいよね
ダイの大冒険は原作大事にすることで奇跡的にそのズレがほぼ無いアニメ化になっててありがたいが
56622/06/13(月)10:27:44No.938140040+
>声優とか極力当時のままでやってくれたのは評価に値する
そのせいでかなり終盤まで声出てない人もいたけどな…
当時の演技に寄せてたのかもしれないけどお前そんな下手くそだったっけ!?ってなる人も多々
56722/06/13(月)10:27:46No.938140041+
>ぼくらのはまあなんのことはない数多ある原作改悪ものなんだけど
>あれが不幸だったのはoped第一話の出来は完璧だったこと
石川智晶の解釈ぢからが強すぎるのが悪いよー
完全版も最近出たしリバイバルブームに乗って欲しい作品
56822/06/13(月)10:27:46No.938140043そうだねx1
>開始早々に原作から独立したモノとしての立ち位置を得ていたけど
>アニポケ初めて見たときの「ふざけてんのか…」感は忘れずにいたい
なんでピカチュウ…?とは思ったけどポケモンがアニメになっただけで面白かったからなあ
56922/06/13(月)10:27:48No.938140047+
ユアストーリー
57022/06/13(月)10:27:55No.938140068+
>>ただまあ他の回は坂上忍とゆきめ必ず出るから見たら死ぬよ
>ちょっと待って坂上忍って覇鬼だよな?毎回出んの!?
(鬼空間でギャグ)
(なぜかハングル片言のユキメ)
57122/06/13(月)10:28:02No.938140081そうだねx2
炭治郎の独特な言い回しとか花江ピッタリだったな
ピッタリすぎてそれ以降花江が別作品に出ると…
うーんってなってしまう
57222/06/13(月)10:28:06No.938140092そうだねx1
>あの菌糸類一度やったこともう一度やるの極端に嫌ってるから
>その結果がラスアンだよ!
媒体違うんだから同じことにならねえっていい加減学習しろよあの菌糸類
57322/06/13(月)10:28:08No.938140098+
ぜんぜん関係ないけど一八先生の単行本化まだかな
57422/06/13(月)10:28:14No.938140111+
>何よりアニメ監督が「この作品で大事なのは4人の生活感」って理解してるのがパーフェクトだったわ
>ハーレムものっぽさとか出そうとしてたら確実にコケてた
その成功を思いっきりプリコネに持ち込もうとしたのがな
57522/06/13(月)10:28:18No.938140123+
>そういうのって老害思考って言うんだよね
本当に原作者の口出しが本当に悉く余計ってレアケースも実在はするんだ
57622/06/13(月)10:28:24No.938140138そうだねx4
>ぜんぜん関係ないけど一八先生の単行本化まだかな
無理だって!
57722/06/13(月)10:28:26No.938140139+
ひぐらしという大人気原作を使って好き勝手やった続編を名乗るアニメがあるらしい
57822/06/13(月)10:28:29No.938140147そうだねx2
アニメが漫画の上位互換みたいに扱われてるのはだいたい不愉快
57922/06/13(月)10:28:29No.938140148+
バビロニアは脚本は東出とか小太刀とかちゃんと起用してたし…
58022/06/13(月)10:28:30No.938140152そうだねx2
>ぜんぜん関係ないけど一八先生の単行本化まだかな
無茶言うなよ!
58122/06/13(月)10:28:35No.938140161+
スレ画描いたの作者のマブだし作者もこんな風に思ってたのかな…
58222/06/13(月)10:28:38No.938140170+
>>アニメは人気出たけど原作ファンが文句言ってて
>>でもよくよくしらべると原作ファンの不満の原因は大体原作者に改変食らった部分
>そういうのって老害思考って言うんだよね
だから見て来いってそうなったアニメのネバランを
58322/06/13(月)10:28:44No.938140182そうだねx1
アズレンのアニメーターの話はクソ野郎なのはもちろん謝罪の言葉と監督の擁護が腐った業界だなーっていうのが透けて見えすぎてた
58422/06/13(月)10:28:45No.938140183+
>型月作品というかきのこ作品てアニメ向いてないよな…
>Fate/Zeroは虚淵が書いてたせいかすごくアニメに向いてた
セリフが長すぎる
zeroも長くで間がもたなくなってくるくる回りながら喋ってたけど
58522/06/13(月)10:28:48No.938140196そうだねx2
>ぼくらのはまあなんのことはない数多ある原作改悪ものなんだけど
>あれが不幸だったのはoped第一話の出来は完璧だったこと
>そして当時まだネット全体が炎上に不馴れでとりわけ監督がなにか言われたら黙っていられないタイプの人だったこと
なにも言われなくても序盤でブログに「今回の話は原作見て水商売の女性がこんなに頭がいいのに違和感があったので展開変えました」
とか原作軽視と職業差別と女性蔑視のハットトリック決めてた監督じゃん!
58622/06/13(月)10:28:59No.938140219+
>完全版も最近出たしリバイバルブームに乗って欲しい作品
あの手の暗い作品今ウケないでしょ
58722/06/13(月)10:29:01No.938140226そうだねx1
こう言っちゃなんだけど
キャラが多すぎるソシャゲアニメってどうしてもストーリーがクソになるな…
58822/06/13(月)10:29:06No.938140237+
>何よりアニメ監督が「この作品で大事なのは4人の生活感」って理解してるのがパーフェクトだったわ
素晴らしい理解だ…
58922/06/13(月)10:29:06No.938140238そうだねx1
>その成功を思いっきりプリコネに持ち込もうとしたのがな
あれは監督の問題っていうよりそういうオファーだったんじゃねえかなあ…
59022/06/13(月)10:29:11No.938140256そうだねx1
バビロニアはとにかく使うシーン捨てるシーンの選択がおかしい…
59122/06/13(月)10:29:19No.938140284+
>このすばが敗戦処理で敗戦処理以下の生贄で中国人がマジギレしてた霊剣山の3点セット
中国原作BLアニメマジで出来悪いのばっかで一時期の日本原作BLアニメ見てるみたいになる
制作側がやる気ないんだよな
59222/06/13(月)10:29:19No.938140285+
>その成功を思いっきりプリコネに持ち込もうとしたのがな
プリコネは企画側のウェイトも大きいしソシャゲアニメに100点満点の正解は存在しねえ
59322/06/13(月)10:29:25No.938140297+
>こう言っちゃなんだけど
>キャラが多すぎるソシャゲアニメってどうしてもストーリーがクソになるな…
オムニバス形式いいよね…
59422/06/13(月)10:29:39No.938140331+
>>>ただまあ他の回は坂上忍とゆきめ必ず出るから見たら死ぬよ
>>ちょっと待って坂上忍って覇鬼だよな?毎回出んの!?
>(鬼空間でギャグ)
>(なぜかハングル片言のユキメ)
ひどい
ほんとひどい
59522/06/13(月)10:29:40No.938140334そうだねx1
>キャラが多すぎるソシャゲアニメってどうしてもストーリーがクソになるな…
今ん所成功例がほぼない
…というかあるのか?ってレベル
59622/06/13(月)10:29:45No.938140343+
>キャラが多すぎるソシャゲアニメってどうしてもストーリーがクソになるな…
1クール12話の枠組みだとどうしたって全員は出せないか
出したとしてもそれぞれの描写が薄くなるだけだしな…
59722/06/13(月)10:29:46No.938140348+
ゲームをアニメ化する際はユーザー視点を置くためだけのキャラは本当に邪魔だから…
アニメというドラマは活躍シーンで場を繋いでいくんだけどこのユーザー視点装置にどう活躍させろって言うんですか!
もっとラーメンマンのシューマイや北斗の拳のバットみたいなキャラになりません?
59822/06/13(月)10:29:50No.938140358+
ウマ娘はゲーム遅れててアニメ先行なのが良かった
59922/06/13(月)10:29:51No.938140364そうだねx1
テンポが悪い程便利な言葉はねえな
60022/06/13(月)10:29:53No.938140369+
>その成功を思いっきりプリコネに持ち込もうとしたのがな
あんな知恵遅れの状態でハーレムやられても困るよ!
2期はまとめに入ってたからわちゃわちゃ感減ってたのが少し寂しい
60122/06/13(月)10:29:53No.938140371そうだねx2
うしとらとからくりの構成に文句言う人もいたけど俺はあの短さでよく纏めたことを評価したい
要所要所はきちんと力入ってるし
60222/06/13(月)10:29:54No.938140373+
>>ニンジャスレイヤー名前だけ知ってるけどそんなやべえアニメだったのか
>一話無料!すぐに見終わるよ!!
> https://nico.ms/so26039846 [link]
あー あ…
60322/06/13(月)10:29:59No.938140386+
バビロニアは最終的にOPアニメと牛若丸VSゴルゴーンだけ記憶に残した
60422/06/13(月)10:30:00No.938140389+
やるか…戦コレ形式!
60522/06/13(月)10:30:02No.938140395そうだねx1
>ぜんぜん関係ないけど一八先生のアニメ化まだかな
60622/06/13(月)10:30:03No.938140397+
>>キャラが多すぎるソシャゲアニメってどうしてもストーリーがクソになるな…
>今ん所成功例がほぼない
>…というかあるのか?ってレベル
戦国コレクションをご存じない?
60722/06/13(月)10:30:06No.938140405+
ネットサンデーの看板
死神ぼっちゃんと黒メイドも流行ったんだかわからない
シャーマンキング的な感じになってる
60822/06/13(月)10:30:09No.938140418そうだねx1
>今ん所成功例がほぼない
>…というかあるのか?ってレベル
ウマ
60922/06/13(月)10:30:09No.938140422そうだねx1
>ひぐらしという大人気原作を使って好き勝手やった続編を名乗るアニメがあるらしい
途中までは面白かったよ…
61022/06/13(月)10:30:10No.938140425+
>キャラが多すぎるソシャゲアニメってどうしてもストーリーがクソになるな…
は?戦コレもファンタジスタドールも良かっただろ!!!
61122/06/13(月)10:30:18No.938140441そうだねx1
>こう言っちゃなんだけど
>キャラが多すぎるソシャゲアニメってどうしてもストーリーがクソになるな…
ぐそくびんびんみたいなので個人的には満足だあ
61222/06/13(月)10:30:21No.938140445+
>キャラが多すぎるソシャゲアニメってどうしてもストーリーがクソになるな…
>オムニバス形式いいよね…
戦国コレクションという唯一の大正解よ…
61322/06/13(月)10:30:22No.938140447+
>>>キャラが多すぎるソシャゲアニメってどうしてもストーリーがクソになるな…
>>今ん所成功例がほぼない
>>…というかあるのか?ってレベル
>戦国コレクションをご存じない?
>今ん所成功例がほぼない
>…というかあるのか?ってレベル
61422/06/13(月)10:30:27No.938140460+
要らん提案はともかく監修してもらわないと型月作品っぽくならないから難しい問題だよね
61522/06/13(月)10:30:27No.938140462+
ギャグ漫画をアニメにするのってテンポ悪くなるし難しいよね…
大地丙太郎くらいサクサク進むなら面白いんだけど
61622/06/13(月)10:30:38No.938140481そうだねx2
>スタッフがファンと公言!
だいたいただのリップサービス
>原作者超関わってくる!
アニメ制作の知識全くないのが無駄に関わるとスケジュールが崩壊することが多い
>声優がやたら豪華!
全員棒読みとかでもないと出来にほとんど関係しない
61722/06/13(月)10:30:39No.938140483そうだねx6
>アズレンのアニメーターの話はクソ野郎なのはもちろん謝罪の言葉と監督の擁護が腐った業界だなーっていうのが透けて見えすぎてた
アズレンアニメ化は色々勉強になりましたの一言に色々篭ってるヨースターいいよね
その後の行動が自社アニメスタジオ設立なのふくめ
61822/06/13(月)10:30:43No.938140491+
>こう言っちゃなんだけど
>キャラが多すぎるソシャゲアニメってどうしてもストーリーがクソになるな…
FGOはアニメ範囲に限っては別にキャラ多くなかったしどちらかというとアバター主人公の扱いの方が問題だったと思う
まあそれ抜きにしても変な改変多かったが…
61922/06/13(月)10:30:45No.938140494+
>やるか…戦コレ形式!
1クールではなし半端になるならこれ頑張って欲しいってのは多い
映画パロは好きだけど真似なくていい
62022/06/13(月)10:30:45No.938140499+
東京喰種はもうちょい良いアニメ化してほしかった
opedの出来はマジで最強だったけど
62122/06/13(月)10:30:46No.938140502+
シノブ伝はかなり良かったアニメ化だけどそれでも削られたギャグや改変や解釈違いが気になる事はあった
62222/06/13(月)10:30:50No.938140512そうだねx1
昔に比べたら大分監督の味とやらを出そうとする原作有りアニメ減ったと思う
62322/06/13(月)10:30:54No.938140519+
>>このすばが敗戦処理で敗戦処理以下の生贄で中国人がマジギレしてた霊剣山の3点セット
>中国原作BLアニメマジで出来悪いのばっかで一時期の日本原作BLアニメ見てるみたいになる
>制作側がやる気ないんだよな
中国人かわいそ
62422/06/13(月)10:30:57No.938140528そうだねx1
ソシャゲはメインストーリーを丁寧にアニメ化されてもうーん…ってなること多いし本当に難しいと思う
62522/06/13(月)10:31:00No.938140533+
>バビロニアは最終的にOPアニメと牛若丸VSゴルゴーンだけ記憶に残した
賢王とキングゥのシーンは全体的に良かったじゃろがい!
あとケツ姐の戦闘シーン
最終話も好きだよ丸々エピローグに使ってくれて
62622/06/13(月)10:31:01No.938140535そうだねx3
>テンポが悪い程便利な言葉はねえな
個々人が思うテンポの良さが違い過ぎるしな
62722/06/13(月)10:31:02No.938140537+
でもFGOもキャメロット後編は作画も話のアレンジも両方とも理想的だったし…
62822/06/13(月)10:31:11No.938140558そうだねx1
>ぐそくびんびんみたいなので個人的には満足だあ
最低すぎる…
62922/06/13(月)10:31:12No.938140563+
原作にある映像的な演出は再現できてないくせにポーズとか構図はそのまま出して原作再現!ってやってたりすると辛い
63022/06/13(月)10:31:16No.938140569+
>>キャラが多すぎるソシャゲアニメってどうしてもストーリーがクソになるな…
>今ん所成功例がほぼない
>…というかあるのか?ってレベル
個人的にはハチナイは作画除けばよかったよ
初期面子以外のキャラと男主人公を大胆に除外したけど
63122/06/13(月)10:31:20No.938140582+
原作知らないんだけどアニメの斉木楠雄面白く見てたよ
63222/06/13(月)10:31:23No.938140585そうだねx2
このすばはかなりの重要人物である準レギュラーキャラのウィズさん初登場エピソードをカットしてでもサキュバス風俗回入れたのがマジすげぇ判断だよ
普通はできねえよそんなの…
63322/06/13(月)10:31:26No.938140591+
>ギャグ漫画をアニメにするのってテンポ悪くなるし難しいよね…
>大地丙太郎くらいサクサク進むなら面白いんだけど
言っても自分の色に塗り潰すだけだしあの人…
63422/06/13(月)10:31:28No.938140596+
ホライゾンのアニメ化はそっちがしたいって言い出したんだろうが!!作者は終わクロすすめただろうが!
63522/06/13(月)10:31:32No.938140609+
>ソシャゲはメインストーリーを丁寧にアニメ化されてもうーん…ってなること多いし本当に難しいと思う
グラブル一期は良かったんだけどね…
63622/06/13(月)10:31:33No.938140610そうだねx1
俺だって内心不満タラタラで仕事する事なんてザラだから文句言いたい気持ちは分かる
でもそれを世界に向けて発信するなマジで
63722/06/13(月)10:31:37No.938140618+
まどかマギカの続編
期待してたんだがよくわからないホーリーマミとか盛り上がってたけどなんなのとしか思えない
63822/06/13(月)10:31:39No.938140625+
ソシャゲアニメは特典もあるから正確なことは言えないが
売れたことを成功とするならウマ娘グラブルプリコネデレマス辺りが上位になる
つまり…サイゲアニメ…
63922/06/13(月)10:31:41No.938140634+
アズレンアニメは鋼屋は何のために呼ばれたの…
64022/06/13(月)10:31:42No.938140639そうだねx1
>>そういうのって老害思考って言うんだよね
>本当に原作者の口出しが本当に悉く余計ってレアケースも実在はするんだ
アニメのfate大体これ
64122/06/13(月)10:31:45No.938140647そうだねx4
神撃のバハムートは1期は本当によかった
64222/06/13(月)10:31:46No.938140648+
原作者や関係者が〇〇のアニメみたいにって注文するのはちょっと危ない気がする
64322/06/13(月)10:31:46No.938140650+
みんなが忘れかけてた頃にあんまり盛り上がりもないとこをアニメ化したログホラ3期は何だったんだ
64422/06/13(月)10:31:53No.938140664そうだねx3
>あんな知恵遅れの状態でハーレムやられても困るよ!
原作に気軽に喧嘩うるな
64522/06/13(月)10:32:03No.938140686+
>今ん所成功例がほぼない
>…というかあるのか?ってレベル
境界線上のホライゾンは唯一の成功例だと思っている
64622/06/13(月)10:32:09No.938140700+
今まで見たアニメ化で一番ひどいのドラゴンボールだと思ってるんだけど
原作1話を3話くらいに引き伸ばしてなかった?
64722/06/13(月)10:32:09No.938140701+
ソシャゲアニメでひとつだけ群を抜いて面白いのがあった
進撃のバハムート
64822/06/13(月)10:32:15No.938140715+
アニメDMCのテンポいいよね
それでいて実写映画もいい
64922/06/13(月)10:32:19No.938140730そうだねx1
>東京喰種はもうちょい良いアニメ化してほしかった
>opedの出来はマジで最強だったけど
作者の描いたコンテ没はマジか知らんけどマジなら流石に酷過ぎる
65022/06/13(月)10:32:33No.938140767+
アプリでできなかったバッドエンドを描いてもうアニメの続きができなくなったけど
キャラ解釈一致してるから原作ファンが血の涙を流しつつそんなに評判は悪くないマギアレコード
65122/06/13(月)10:32:34No.938140770+
>ソシャゲアニメでひとつだけ群を抜いて面白いのがあった
>進撃のバハムート
めっちゃキャラ削ってるやん
65222/06/13(月)10:32:34No.938140771+
>>アズレンのアニメーターの話はクソ野郎なのはもちろん謝罪の言葉と監督の擁護が腐った業界だなーっていうのが透けて見えすぎてた
>アズレンアニメ化は色々勉強になりましたの一言に色々篭ってるヨースターいいよね
>その後の行動が自社アニメスタジオ設立なのふくめ
アニメ放映中なのに公式がその事にほぼ触れないのいいよね…
65322/06/13(月)10:32:36No.938140786+
>このすばはかなりの重要人物である準レギュラーキャラのウィズさん初登場エピソードをカットしてでもサキュバス風俗回入れたのがマジすげぇ判断だよ
>普通はできねえよそんなの…
まあウィズの回カットしても問題はないし…
何ならあの町の設定から言うとサキュバス風俗は最重要まであるし…
65422/06/13(月)10:32:37No.938140788+
>ネットサンデーの看板
>死神ぼっちゃんと黒メイドも流行ったんだかわからない
>シャーマンキング的な感じになってる
俺は好きだよ死神坊ちゃん
二期早くしろ!って思うぐらいには
65522/06/13(月)10:32:39No.938140796+
>アズレンアニメは鋼屋は何のために呼ばれたの…
敗戦処理?
65622/06/13(月)10:32:42No.938140799+
戦コレは面白かったけどストーリーを問われてるのにその回答としてお出しするのはちょっと
ラストピリオドも違うと思うし
65722/06/13(月)10:32:43No.938140802+
>今まで見たアニメ化で一番ひどいのドラゴンボールだと思ってるんだけど
>原作1話を3話くらいに引き伸ばしてなかった?
改みとけ
65822/06/13(月)10:32:44No.938140804+
原作完全無視したけものみちはそこまで文句出なかったな
アニメ単体としてはまぁ悪くなかったからなのか
単純にこのすばほどファンが居ないからなのかは分からんが
65922/06/13(月)10:32:53No.938140825そうだねx1
ソシャゲのアニメなんてかわいい子がキャッキャウフフしてる単話やってりゃいいと思うんだけど
なんでメインストーリーやりたがるの
66022/06/13(月)10:32:54No.938140829+
最近はそうでもないけどちょっと前まで女性向け作品になると露骨にやる気ない感じになるスタジオあったよね
66122/06/13(月)10:32:59No.938140837+
アイドル物は良いよね…
ヒロインの成長が物語の縦軸だからP主人公を中心に据えた群像劇にできるんだもん…
FGOだってマシュ成長物語withカルデア群像劇でいいなら多分ちゃんとしたアニメにできる
感じとしては一部をスタートレックや宇宙戦艦ヤマト的に翻案する感じ
1~5部スッカスカだし難しくない気がする
66222/06/13(月)10:32:59No.938140838+
サイゲのアニメはなんで一期は完璧なのに二期で毎度やらかすの…
66322/06/13(月)10:33:07No.938140860そうだねx2
>ソシャゲアニメでひとつだけ群を抜いて面白いのがあった
>進撃のバハムート
続編でめっちゃアヤつけられてかわうそ…
66422/06/13(月)10:33:13No.938140872+
>神撃のバハムートは1期は本当によかった
2期は1期にウケた要素にすがりすぎ
66522/06/13(月)10:33:22No.938140893+
>>東京喰種はもうちょい良いアニメ化してほしかった
>>opedの出来はマジで最強だったけど
>作者の描いたコンテ没はマジか知らんけどマジなら流石に酷過ぎる
マジだよ
後で没を食らったプロット出してる
66622/06/13(月)10:33:23No.938140897+
>サイゲのアニメはなんで一期は完璧なのに二期で毎度やらかすの…
ウマの話?
66722/06/13(月)10:33:23No.938140898+
宝石の国は結構原作者から情報提供入ってそうだけど良かったよ
連載再開記念に二期はよ
66822/06/13(月)10:33:24No.938140900そうだねx2
境界のホライゾンはファンしか喜ばなくて販促になってないのがダメ
66922/06/13(月)10:33:30No.938140916そうだねx1
>アニメ放映中なのに公式がその事にほぼ触れないのいいよね…
マジで一切触れないのがアンタッチャブル感あって恐怖すら感じた
67022/06/13(月)10:33:32No.938140921+
パーフェクトなアニメ化どころかパーフェクトすぎて原作超えたなっておもったのは蟲師
代償としてアニメスタジオはつぶれたけど
67122/06/13(月)10:33:32No.938140923+
>俺だって内心不満タラタラで仕事する事なんてザラだから文句言いたい気持ちは分かる
>でもそれを世界に向けて発信するなマジで
twiiterを買収すれば?
67222/06/13(月)10:33:33No.938140924そうだねx2
大地さんも北斗DDは結構酷かったぞ
まあ何もかも当てる人間なんて居ないけど
67322/06/13(月)10:33:38No.938140942+
どうにでも調理できた艦これが酷かったのは凄いと思う
67422/06/13(月)10:33:42No.938140948+
>東京喰種はもうちょい良いアニメ化してほしかった
>opedの出来はマジで最強だったけど
東京リヴェも原作人気の割には…な出来だしな
ヤンジャンマガジンはもう少しアニメ事業力いれて
67522/06/13(月)10:33:43No.938140953+
進バハは最近見たけどまぁこれはこれでってなった
アフロ吉野好きだよ
67622/06/13(月)10:33:44No.938140956+
死神坊ちゃんはいくらなんでも出張し過ぎだろと思った
67722/06/13(月)10:33:45No.938140959+
>最近はそうでもないけどちょっと前まで女性向け作品になると露骨にやる気ない感じになるスタジオあったよね
女性のアニメの評価甘くないっすか
67822/06/13(月)10:33:47No.938140963+
FGOはゲームだと主人公の行動もパーティの編成もバトルの勝ち負けも全部プレイヤーのものだけど
アニメだとその全部がばらけるから主人公のやることがなくなるんだよな…
67922/06/13(月)10:33:48No.938140966+
ソシャゲアニメを面白くするには人気キャラを削りまくる必要がある…
68022/06/13(月)10:33:52No.938140976+
そこでこのPSO2TA
68122/06/13(月)10:33:58No.938140990+
テンポは全部てーきゅう並みにすれば解決
68222/06/13(月)10:34:01No.938141003+
>今まで見たアニメ化で一番ひどいのドラゴンボールだと思ってるんだけど
>原作1話を3話くらいに引き伸ばしてなかった?
数コマでいくら作れるかはジャンプ作品あるあるだよね
前にワンピース見たらマムの津波シーンだけでかなり伸ばしてて感心した
なるほどクルーの慌てる顔出しするだけで稼げるもんだな……
68322/06/13(月)10:34:04No.938141008そうだねx1
>アニメのfate大体これ
(二作だけ)
68422/06/13(月)10:34:06No.938141013+
>どうにでも調理できた艦これが酷かったのは凄いと思う
今年やるアニメはどうなるんだろうな
68522/06/13(月)10:34:06No.938141014+
>ソシャゲのアニメなんてかわいい子がキャッキャウフフしてる単話やってりゃいいと思うんだけど
>なんでメインストーリーやりたがるの
グラカニは好き嫌い別れるけど俺は良かったと思う
68622/06/13(月)10:34:08No.938141018+
>改みとけ
改でも結局ダラダラやってんな…ってなった
68722/06/13(月)10:34:09No.938141020そうだねx1
原作が好きなやつはアニメ観ない事にしてる
アニメから入って原作読むはある
68822/06/13(月)10:34:11No.938141027+
>境界のホライゾンはファンしか喜ばなくて販促になってないのがダメ
俺はアニメ1期からはいったよ…
あとダメもくそもBDかなり売れてただろ
68922/06/13(月)10:34:16No.938141039+
>進バハは最近見たけどまぁこれはこれでってなった
>アフロ吉野好きだよ
きっと君が見たのは1期までだ
69022/06/13(月)10:34:17No.938141045+
バビメはなんというかプランチャーのシーンをクソ真面目な語りと共にやったところであっこれ合わないな…ってなったな
69122/06/13(月)10:34:18No.938141048+
>境界線上のホライゾンは唯一の成功例だと思っている
ラノベじゃん
69222/06/13(月)10:34:29No.938141074+
>原作1話を3話くらいに引き伸ばしてなかった?
アニメのほうが進みが早くて原作に追いついちまうから畜生!
69322/06/13(月)10:34:29No.938141078+
俺の好きな原作はコミカライズやノベライズも結構頑張ってたのにアニメは作画ガタガタの酷い出来で原作ごとボロクソ言われて凄く悲しかった
69422/06/13(月)10:34:32No.938141082+
たまにラインバレルとかバンブーブレードとかアニメの方がまだマシだったみたいになる漫画が出てくる
69522/06/13(月)10:34:33No.938141087+
>昔だけど赤ずきんチャチャのテンポも好きだった
>大地平太郎監督だっけ
辻初樹監督だよ
69622/06/13(月)10:34:35No.938141094+
>アニメのfate大体これ
非難殺到した桜ボンテージがきのこが原因だったのにはびっくりした
69722/06/13(月)10:34:40No.938141109そうだねx1
>東京喰種はもうちょい良いアニメ化してほしかった
>opedの出来はマジで最強だったけど
グールは作者の心が折れたのがわかる
69822/06/13(月)10:34:54No.938141142+
ウマ娘とかトウカイテイオーを主役とした軸に持っていってウマの7割くらい削った方がいいと思う
69922/06/13(月)10:34:54No.938141143そうだねx2
アニメの出来良くても「主人公の声がイメージと合わない」ってだけで違和感凄かったりするから難しい
70022/06/13(月)10:34:55No.938141145+
>俺はアニメ1期からはいったよ…
>あとダメもくそもBDかなり売れてただろ
BDの売上2万!
原作の売り上げ2万!
だからな…
70122/06/13(月)10:34:56No.938141150そうだねx1
>マジだよ
>後で没を食らったプロット出してる
納期的にそもそもそれが実現可能なスケジュールだったのかって話もあるから
アレに関しては全てが意味分からん
70222/06/13(月)10:34:57No.938141153+
アラド戦記とか面白かったよなあ
70322/06/13(月)10:35:03No.938141165+
メイドインアビスのアニメもかなり原作解釈よかった
背景やBGMよすぎ
70422/06/13(月)10:35:03No.938141166+
>グラカニは好き嫌い別れるけど俺は良かったと思う
なんていうかね
ギャグが古いんだよカニは!
ていうか型月がギャグメインでやると昭和になるんだよ!
70522/06/13(月)10:35:07No.938141174そうだねx2
原作好きだけどここは省略してもいいよね逆にここは少し踏み込んで補強しようとしてもいいよね
という感性が視聴者の最大公約数と重なればそれが一番いいんだけど
大抵はそうはならない
70622/06/13(月)10:35:09No.938141177そうだねx1
>そこでこのPSO2TA
会長のキャラ一本でねじ伏せていった感がすごい
70722/06/13(月)10:35:10No.938141182そうだねx1
>アイドル物は良いよね…
>ヒロインの成長が物語の縦軸だからP主人公を中心に据えた群像劇にできるんだもん…
>FGOだってマシュ成長物語withカルデア群像劇でいいなら多分ちゃんとしたアニメにできる
>感じとしては一部をスタートレックや宇宙戦艦ヤマト的に翻案する感じ
>1~5部スッカスカだし難しくない気がする
FGOのギャグやりとりってこことか壺とかネット上のやりとりのパロディ多いから実際やられるとうわってなりそう
70822/06/13(月)10:35:11No.938141184+
>FGOはゲームだと主人公の行動もパーティの編成もバトルの勝ち負けも全部プレイヤーのものだけど
>アニメだとその全部がばらけるから主人公のやることがなくなるんだよな…
あと原作じゃ最近シャドウサーヴァント設定ちゃんと使ってるけどアニメではそれオミットしたのがね
そりゃ後ろで守られてるだけで偉そうにしてるって言われるわ
70922/06/13(月)10:35:11No.938141185+
昔の数年単位でやるジャンプ系アニメは原作追うために見るものじゃないからなぁ
毎週見れるのが大事
71022/06/13(月)10:35:13No.938141192+
>>改みとけ
>改でも結局ダラダラやってんな…ってなった
超もダラダラでは無いけどすごい長かったな…キャラクター多かったってのもあるけど
71122/06/13(月)10:35:13No.938141194そうだねx2
らきすたやけいおんは逆に原作を読むと
…?
ってなる作品だと思う
71222/06/13(月)10:35:19No.938141205+
>きっと君が見たのは1期までだ
いやぁ2期まで見たよ
原作ゲームなんも知らんのもあるかも
71322/06/13(月)10:35:19No.938141206そうだねx4
>2期は1期にウケた要素にすがりすぎ
ん?1期ウケた部分何一つ理解しないまま作り出したのが2期だからそれは的外れでは
71422/06/13(月)10:35:23No.938141218+
FGOは漫画描かせてそれをアニメ化した方がいいと思うの
ガンガンとかは漫画やらせて受けたらその後の展開考えるってやり始めてる
漫画の予算は数百万で済むからとか
71522/06/13(月)10:35:29No.938141233+
戦コレは面白かったけど原作ファンから見てどうだったかは自分にはわからぬ
71622/06/13(月)10:35:29No.938141234そうだねx3
>ウマの話?
2期オブラートに言うとつまらんよ
1期は好きだったジュブナイルものとしても完成度高い
71722/06/13(月)10:35:29No.938141235そうだねx2
だからアズレンはシリアス路線でやるのやめとけって言ったのに…
でも加賀さんのだけん召喚と瑞鶴のエンチャント艦載機だけは手放しで評価するよ俺
71822/06/13(月)10:35:32No.938141241+
アニメ作るやつは漫画家に比べて笑いのセンスとかないんか?
って思うようなアニメ化は昔から結構思ってた
スレ画は見てなかったから知らんけど
71922/06/13(月)10:35:33No.938141242+
>後で没を食らったプロット出してる
ひでえ…
原作色々言われてるけどアニメを境に露骨にやる気無くしてる気がするんだよなあ
72022/06/13(月)10:35:34No.938141245+
ソシャゲ…あのどうぶつのアニメはやったことないけどソシャゲだろうか
72122/06/13(月)10:35:36No.938141253+
>twiiterを買収すれば?
芋毛のイーロンきたな……
72222/06/13(月)10:35:43No.938141278+
アニマス思い出しちまった…
あれこそなんだよ
72322/06/13(月)10:35:46No.938141285+
>今まで見たアニメ化で一番ひどいのドラゴンボールだと思ってるんだけど
あれはアニメが原作に追いついちゃって鳥さが担当だけでなくアニメスタッフにもネーム送りつけてるとかいうやつなので…
72422/06/13(月)10:35:48No.938141289そうだねx2
>アニメの出来良くても「主人公の声がイメージと合わない」ってだけで違和感凄かったりするから難しい
俺いまだに鬼滅はしっくりきてない
72522/06/13(月)10:35:50No.938141296+
>>きっと君が見たのは1期までだ
>いやぁ2期まで見たよ
>原作ゲームなんも知らんのもあるかも
お前1期見て2期のアフロとリーゼントの扱いを何とも思わなかったんかよ!
72622/06/13(月)10:35:52No.938141300+
はやくハクミコ二期やってやくめ
72722/06/13(月)10:35:55No.938141310+
>たまにラインバレルとかバンブーブレードとかアニメの方がまだマシだったみたいになる漫画が出てくる
ラインバレるはスパロボで最高のオチ使っちゃったのが原因な気がする…
72822/06/13(月)10:36:02No.938141324+
でもゆーちゃんが大きくなってそれに乗るのだけは逆輸入されたよね
72922/06/13(月)10:36:05No.938141335そうだねx1
>非難殺到した桜ボンテージがきのこが原因だったのにはびっくりした
ラスアンといいきのこはマジでアニメの才能はないんだな
73022/06/13(月)10:36:13No.938141348+
>たまにラインバレルとかバンブーブレードとかアニメの方がまだマシだったみたいになる漫画が出てくる
バンブーブレードは終わる前の引き伸ばし以外は良かっただろ
そういうの出す時は瀬戸の花嫁くらいのイレギュラーを持ってきてもらわないと
73122/06/13(月)10:36:21No.938141369そうだねx3
マギレコはみんな見たかった大団円をバッドエンドにしてハッピーエンドはソシャゲ版でね☆したのが最高にクソ
73222/06/13(月)10:36:27No.938141393+
ウマはゲームがまだ出てないことで〇〇出ないのかよみたいに言われないのはラッキーだったな
73322/06/13(月)10:36:28No.938141396+
ホラはラブライブが元気なうちは続きできねえし元気なくなった頃には作ってた人集められなくなってるし
いつの間にかホラ子の声優が壊れてるしだから諦めたよ俺は
73422/06/13(月)10:36:29No.938141401+
>非難殺到した桜ボンテージがきのこが原因だったのにはびっくりした
ぶっちゃけだいぶどうでもいい要素だと思ってたから非難殺到してたと聞いて驚いた
そんなに「桜がボンテージになるのは絶対許せない!」みたいな感じだったのか…
73522/06/13(月)10:36:31No.938141404そうだねx1
原作嫌いなんですよねで原作弄り回されてなおかつ面白くないとかね
73622/06/13(月)10:36:34No.938141408+
善逸は女声が良かった
73722/06/13(月)10:36:37No.938141419+
>2期オブラートに言うとつまらんよ
>1期は好きだったジュブナイルものとしても完成度高い
2期はメインがコロコロ変わってじゃあなんのためにテイオーメインにしたんだよって言う
1期はふさぎ込んでる時も先輩の復帰も大体スペが絡んでるのに
73822/06/13(月)10:36:38No.938141424そうだねx1
>>ウマの話?
>2期オブラートに言うとつまらんよ
>1期は好きだったジュブナイルものとしても完成度高い
ただの史実再現して何が面白いんだろうな
物のわからないやつが持ち上げてるだけだわ
73922/06/13(月)10:36:40No.938141428+
>アニメ作るやつは漫画家に比べて笑いのセンスとかないんか?
漫画家同士でも難しい話じゃねぇか!
74022/06/13(月)10:36:40No.938141429+
>みんなが忘れかけてた頃にあんまり盛り上がりもないとこをアニメ化したログホラ3期は何だったんだ
盛り上がりのないとこというかそこまでしかないというか
多分最初に契約した時点で色々決まってて作者復帰しなくてもやるしかなかったとかそういうの
74122/06/13(月)10:36:41No.938141434そうだねx1
>1~5部スッカスカだし難しくない気がする
スカスカ過ぎて恥ずかしいのでできればじっとしていて欲しい
74222/06/13(月)10:36:46No.938141451+
デアラは3期から今期でよくこれだけ持ち直したな…ってなる
74322/06/13(月)10:36:47No.938141454+
>早く二期見て~ってなった作品に限ってなんか二期が変な事になりやすい
>なんで一期で出来てた事が出来なくなってるんです…?
準備期間きっちりあってこれで終わりってきっちり決めて作った一期に対して
旬を逃さぬよう急いで作ったからです…
74422/06/13(月)10:36:52No.938141469そうだねx1
ふらいんぐうぃっちとか結構良かったと思う
だから早く2期やれ
74522/06/13(月)10:36:52No.938141470+
原作のクソつまんねー部分を大胆にカットしてお出ししたマキャベリズム
原作ファンほど絶賛していた
それで2期は?
74622/06/13(月)10:37:12No.938141518+
>>俺はアニメ1期からはいったよ…
>>あとダメもくそもBDかなり売れてただろ
>BDの売上2万!
>原作の売り上げ2万!
>だからな…
アニメが売れようがメインのスポンサーは出版社だもんな
74722/06/13(月)10:37:12No.938141520+
>お前1期見て2期のアフロとリーゼントの扱いを何とも思わなかったんかよ!
流しで一気見したからキャラにそこまで愛着も無かったからかな…
最期まで見れたからまぁ悪くなかったかなぁくらいの感想
74822/06/13(月)10:37:14No.938141525+
>ぶっちゃけだいぶどうでもいい要素だと思ってたから非難殺到してたと聞いて驚いた
>そんなに「桜がボンテージになるのは絶対許せない!」みたいな感じだったのか…
原作と違う展開になるととりあえずキレるファンはいる
74922/06/13(月)10:37:16No.938141537そうだねx1
元からヒットしてる原作ものはちゃんと力入れて作ればそれなりのリアクションがあるのを理解してくれた雰囲気が最近はある
75022/06/13(月)10:37:16No.938141538+
三月精アニメ化されないかなぁ
骨は完全排除で存在してる原作を良い感じの幼女萌えアニメに翻案する
75122/06/13(月)10:37:23No.938141551+
>>非難殺到した桜ボンテージがきのこが原因だったのにはびっくりした
>ラスアンといいきのこはマジでアニメの才能はないんだな
カナンなんてのもありましたね…
75222/06/13(月)10:37:25No.938141558+
>今まで見たアニメ化で一番ひどいのドラゴンボールだと思ってるんだけど
>原作1話を3話くらいに引き伸ばしてなかった?
他のジャンプ作品より毎回2ページほど少なく作中のテンポも早い漫画を30分アニメにしてと言われれぱそうもなる
アニオリ挟むのだって限界があるし
75322/06/13(月)10:37:27No.938141564+
いい言葉ですよね
メディアの違いを理解せよ
75422/06/13(月)10:37:31No.938141576そうだねx1
>ただの史実再現して何が面白いんだろうな
でも原作無視するとけおるのがオタク
75522/06/13(月)10:37:31No.938141578+
>>1~5部スッカスカだし難しくない気がする
>スカスカ過ぎて恥ずかしいのでできればじっとしていて欲しい
2章やってると前半のメインストーリーって苦痛だったなぁってなる
ワイバーンとお使いばっかりだった
75622/06/13(月)10:37:32No.938141583そうだねx1
ソシャゲアニメならハチナイは良かったよ
作画以外は…
75722/06/13(月)10:37:40No.938141605+
はたらく魔王様の2期はどうなるんだろうな
75822/06/13(月)10:37:41No.938141610+
>ん?1期ウケた部分何一つ理解しないまま作り出したのが2期だからそれは的外れでは
いやいやアザゼルの推しが凄かったじゃん
お前1期でそんなに活躍してなかっただろ!
75922/06/13(月)10:37:50No.938141630+
アニメ化が下手なのもあるけどやっぱあの作者漫画描くの上手いなーって再認識するのがよくある
76022/06/13(月)10:37:52No.938141634そうだねx1
>>ただの史実再現して何が面白いんだろうな
>でも原作無視するとけおるのがオタク
ホンマきっしょいは
76122/06/13(月)10:37:53No.938141639+
よふかしのうた楽しみなんだけど序盤のあんま面白くない夜遊びパートどう処理するんだろ…
76222/06/13(月)10:37:54No.938141640+
>だからアズレンはシリアス路線でやるのやめとけって言ったのに…
>でも加賀さんのだけん召喚と瑞鶴のエンチャント艦載機だけは手放しで評価するよ俺
ストーリーはあちゃーだったけど戦闘シーンは好き
お前そんなこと出来たのかのオンパレード
76322/06/13(月)10:37:55No.938141642+
急いで作った2期といえば牛さんのアルスラーン戦記
牛さんが漫画化してないところまで駆け足でアニメ化しちゃってもったいねぇ~ってなった
案の定牛さんが漫画でアニメより遥かにかっこいい映像めっちゃ描きまくってる
76422/06/13(月)10:37:55No.938141643+
>デアラは3期から今期でよくこれだけ持ち直したな…ってなる
3期までのスタッフが舐め腐りすぎた
76522/06/13(月)10:38:00No.938141655+
>でもゆーちゃんが大きくなって赤色とか緑色に光るのだけは逆輸入されたよね
76622/06/13(月)10:38:06No.938141663+
>カナンなんてのもありましたね…
カナンの脚本は岡田万里では
76722/06/13(月)10:38:07No.938141665そうだねx2
原作をざっくり改変したのに忍空とか奇跡の出来だった
76822/06/13(月)10:38:08No.938141673そうだねx2
>アニメは人気出たけど原作ファンが文句言ってて
>でもよくよくしらべると原作ファンの不満の原因は大体原作者に改変食らった部分
具体例がバーナード嬢のキャラデザでしか思い浮かばんが
76922/06/13(月)10:38:12No.938141693+
>ぶっちゃけだいぶどうでもいい要素だと思ってたから非難殺到してたと聞いて驚いた
>そんなに「桜がボンテージになるのは絶対許せない!」みたいな感じだったのか…
というか原作から変えててその設定の意味がわからんとそりゃ怒るでしょ
原作者の指定かぁ~…ってなったけど
77022/06/13(月)10:38:12No.938141695+
神クズ大丈夫なんだよね?
77122/06/13(月)10:38:16No.938141709+
>いい言葉ですよね
>メディアの違いを理解せよ
だとしたらワンピースのゴールドは名作扱いだ
77222/06/13(月)10:38:22No.938141738+
FGOはまとめサイトが叩こう叩こうとしてそれなりに成功してしまったのが運の悪いとこではある
やらおんまだ生きてんのな!いつ死ぬのかな!
77322/06/13(月)10:38:30No.938141758+
>元からヒットしてる原作ものはちゃんと力入れて作ればそれなりのリアクションがあるのを理解してくれた雰囲気が最近はある
ジャンプはようやく期待作は金出して大作にしたら相応に売れることを理解した
77422/06/13(月)10:38:32No.938141761そうだねx2
ギャグといえばアザゼルさんのアニメ面白かったわ
77522/06/13(月)10:38:40No.938141786+
ほぼ原作通りだとあんま語る気が起きない
ヒカルの碁
77622/06/13(月)10:38:40No.938141787そうだねx1
>ひでえ…
>原作色々言われてるけどアニメを境に露骨にやる気無くしてる気がするんだよなあ
理由知らんから何とも言えないけど畑違いなんだから仕方なくね
77722/06/13(月)10:38:43No.938141792そうだねx1
ジョジョのアニメいいよね!って言いたいけどなんで四部だけあんなわかりやすく安っぽくなってんだクソックソッ
77822/06/13(月)10:38:43No.938141793+
始まる前はみんなが無茶だ!と言ってたけど見てる時は楽しかったなあって思ったゲッターロボアーク
77922/06/13(月)10:38:44No.938141794そうだねx2
>アニメだとその全部がばらけるから主人公のやることがなくなるんだよな…
結果マシュー!しか言わなくなる
あのへんになると経験値からの指揮とか褒められてるのにね
78022/06/13(月)10:38:46No.938141806+
>原作嫌いなんですよねで原作弄り回されてなおかつ面白くないとかね
なんで仕事受けた…いや受けなきゃ食っていけないけども
78122/06/13(月)10:38:51No.938141819+
>FGOはまとめサイトが叩こう叩こうとしてそれなりに成功してしまったのが運の悪いとこではある
>やらおんまだ生きてんのな!いつ死ぬのかな!
もうだいぶ知名度ゼロだけどな
78222/06/13(月)10:38:51No.938141821+
作る側の手が空かない!続編無理が結構辛い
78322/06/13(月)10:38:55No.938141833そうだねx1
>でも原作無視するとけおるのがオタク
面白くないからだめなんだ
面白くない上に原作無視するとよりキレる
面白けりゃ原作無視してもええよ
78422/06/13(月)10:39:09No.938141861+
>ほぼ原作通りだとあんま語る気が起きない
原作の時点で語られ尽くしてるのはあると思う
78522/06/13(月)10:39:10No.938141869+
>>ん?1期ウケた部分何一つ理解しないまま作り出したのが2期だからそれは的外れでは
>いやいやアザゼルの推しが凄かったじゃん
>お前1期でそんなに活躍してなかっただろ!
あんな1期何が受けたのか全く分からんって公言した実写ドラマ畑の脚本家のおばさん呼んできて作り出したのが2期なんだ
78622/06/13(月)10:39:14No.938141881そうだねx1
>>でも原作無視するとけおるのがオタク
>面白くないからだめなんだ
>面白くない上に原作無視するとよりキレる
>面白けりゃ原作無視してもええよ
ウマは?
78722/06/13(月)10:39:15No.938141883+
>原作をざっくり改変したのに忍空とか奇跡の出来だった
正直忍空の原作は今読むとなんでアニメ化したのか分からないレベルで酷いし
78822/06/13(月)10:39:20No.938141900+
最近のジャンプのアニメ化は割と露骨に大本命とその他で分けられてる感ある
78922/06/13(月)10:39:21No.938141902+
いくら出来が悪くても大ヒットする作品があるのが悪い所もある
五等分はあのアニメが受けたの意味分からん劇場版は良かったけど
79022/06/13(月)10:39:21No.938141904+
根本的に不満があるのにどこが悪いのか分からないから
枝葉末節を突っ込んで晴らしてる感じがあるのはたまに見る
79122/06/13(月)10:39:27No.938141919+
>でも原作無視するとけおるのがオタク
ファンが満場一致でちゃんと最初から原作再現せずに飛ばしてやれと言っためだかボックス
79222/06/13(月)10:39:29No.938141921+
>ジョジョのアニメいいよね!って言いたいけどなんで四部だけあんなわかりやすく安っぽくなってんだクソックソッ
実写版のせいでスケジュールがね…
79322/06/13(月)10:39:34No.938141930+
>ぶっちゃけだいぶどうでもいい要素だと思ってたから非難殺到してたと聞いて驚いた
>そんなに「桜がボンテージになるのは絶対許せない!」みたいな感じだったのか…
世の中感情少しも動いてないくせに怒ってるふりしてる人結構多いからね
79422/06/13(月)10:39:35No.938141935+
>面白けりゃ原作無視してもええよ
意外とこの視点も少ないから困る
79522/06/13(月)10:39:50No.938141962+
>ウマは?
俺は1期が好き
79622/06/13(月)10:39:50No.938141964+
>ギャグといえばアザゼルさんのアニメ面白かったわ
声優パワーでも包みきれず嫌われるマンダはんいいよね…
今アニメにしてたら炎上する…
79722/06/13(月)10:39:52No.938141971+
月姫もかなり大胆にリメイクしたしアニメに限らず同じものを世に出したくねえんだろ
79822/06/13(月)10:40:02No.938141991+
>>でも原作無視するとけおるのがオタク
>ファンが満場一致でちゃんと最初から原作再現せずに飛ばしてやれと言っためだかボックス
再現してもいいけどなんで丁寧にやったの…手の込んだ自殺じゃん…
79922/06/13(月)10:40:04No.938141994+
>あんな1期何が受けたのか全く分からんって公言した実写ドラマ畑の脚本家のおばさん呼んできて作り出したのが2期なんだ
なんでそんな事を…?
80022/06/13(月)10:40:05No.938141997+
>>でも原作無視するとけおるのがオタク
>ファンが満場一致でちゃんと最初から原作再現せずに飛ばしてやれと言っためだかボックス
原作再現せずにちゃんとやって欲しかった刀語
80122/06/13(月)10:40:08No.938142007そうだねx1
>>FGOはゲームだと主人公の行動もパーティの編成もバトルの勝ち負けも全部プレイヤーのものだけど
>>アニメだとその全部がばらけるから主人公のやることがなくなるんだよな…
>あと原作じゃ最近シャドウサーヴァント設定ちゃんと使ってるけどアニメではそれオミットしたのがね
>そりゃ後ろで守られてるだけで偉そうにしてるって言われるわ
時系列がおかしいだろ!影鯖云々がちゃんとしだしたのほんとつについ最近だろ!
80222/06/13(月)10:40:12No.938142020+
>>面白けりゃ原作無視してもええよ
>意外とこの視点も少ないから困る
そもそも面白くならないケースが多すぎるからしゃあない
80322/06/13(月)10:40:19No.938142037+
東京喰種√Aは放送まで時間なさすぎて作者のネームをアニメ用に変換するの間に合わなかったとかそんなんかなと思ってる
80422/06/13(月)10:40:20No.938142039+
邪神ちゃんは製作側の人たちも邪神ちゃんが好きでやる気があるのがいい
80622/06/13(月)10:40:30No.938142067そうだねx2
>>だからアズレンはシリアス路線でやるのやめとけって言ったのに…
>>でも加賀さんのだけん召喚と瑞鶴のエンチャント艦載機だけは手放しで評価するよ俺
>ストーリーはあちゃーだったけど戦闘シーンは好き
>お前そんなこと出来たのかのオンパレード
序盤でそういうことやっちゃったせいで終盤のしょっぱい撃ち合いが余計際立ったんじゃないですかね…艦これが終盤で格闘戦おっ始めたのと真逆の現象というか
80722/06/13(月)10:40:31No.938142072そうだねx1
>ギャグといえばアザゼルさんのアニメ面白かったわ
あまりに出来よすぎて女にもバカウケしたのよね
原作がその後そこらへんの層に喧嘩売るような話にしたけど
80822/06/13(月)10:40:33No.938142078+
数年費やしてあらゆる資料とイベントレポートを集めて精査して
好きなアニメの製作体制を全部調べたけど未だに荒れるからあと数年は表沙汰にできねえ!
80922/06/13(月)10:40:37No.938142085+
アニメ化や実写化に関してはツィッターとかSNSではっきりと
クソアニメ、クソ制作スタッフ、キチガイ信者!とベント出来るようになったのが本当に良かった
81022/06/13(月)10:40:37No.938142086そうだねx1
>月姫もかなり大胆にリメイクしたしアニメに限らず同じものを世に出したくねえんだろ
改善されてりゃそれでいいんだけど
改悪の場合が多いから困るんだよきのこ
81122/06/13(月)10:40:39No.938142094+
>>あんな1期何が受けたのか全く分からんって公言した実写ドラマ畑の脚本家のおばさん呼んできて作り出したのが2期なんだ
>なんでそんな事を…?
知らん
依頼した奴が狂ってたとしか
81222/06/13(月)10:40:39No.938142095+
めだかボックスはメタすぎて最高のアニメ化しても空気だったと思う
81322/06/13(月)10:40:39No.938142096そうだねx1
>正直忍空の原作は今読むとなんでアニメ化したのか分からないレベルで酷いし
でも俺は原作の方が好きなんだ
81422/06/13(月)10:40:43No.938142101+
>時系列がおかしいだろ!影鯖云々がちゃんとしだしたのほんとつについ最近だろ!
最近思いついたってのかよ!
81522/06/13(月)10:40:44No.938142103+
>時系列がおかしいだろ!影鯖云々がちゃんとしだしたのほんとつについ最近だろ!
アニメの頃は設定としてちょいちょいあったよ!
固まってなかった原作が悪いのはそう
81622/06/13(月)10:40:46No.938142109そうだねx3
改変自体が悪なわけじゃないんだよ
81722/06/13(月)10:40:59No.938142150+
キャラデザ発表の時点で
あーー原作に寄せる気ないな!よしわかった!ばっちこい!
てなって結果以外と楽しめたモノってある?
個人的には茄子アンダルシアの夏
81822/06/13(月)10:41:01No.938142155+
>ほぼ原作通りだとあんま語る気が起きない
>ヒカルの碁
読者の9割以上が碁のルール分かってないのによく売れたなあれって今になって思う
81922/06/13(月)10:41:02No.938142160+
>時系列がおかしいだろ!影鯖云々がちゃんとしだしたのほんとつについ最近だろ!
詳しくやったのは剣豪からだけどちゃんと一部の頃から言及してるんだ…
82022/06/13(月)10:41:04No.938142169+
>ストーリーはあちゃーだったけど戦闘シーンは好き
>お前そんなこと出来たのかのオンパレード
どうせならもっとはっちゃけて欲しかった
山城が鳥居と神社展開してビーム撃つぐらいやってほしかった
82122/06/13(月)10:41:05 冬木真澄No.938142171+
>>>ただの史実再現して何が面白いんだろうな
>>でも原作無視するとけおるのがオタク
>ホンマきっしょいは
そうたいそうたい
82222/06/13(月)10:41:06No.938142172+
>メイドインアビスのアニメもかなり原作解釈よかった
>背景やBGMよすぎ
あれも当時ここで「序盤なんかさっさとすっ飛ばしてボ卿戦やれ!」ってけおってる「」チラホラいたっけな
82322/06/13(月)10:41:10No.938142179+
>めだかボックスはメタすぎて最高のアニメ化しても空気だったと思う
いやグッドルーザー球磨川は最高のアニオリ回だったよ
82422/06/13(月)10:41:14No.938142192+
>原作をざっくり改変したのに忍空とか奇跡の出来だった
ハガレン一期もそのタイプだな
FAでちゃんと原作のアニメ化もやったし恵まれてるよ
82522/06/13(月)10:41:19No.938142205+
カナンのアニメはきのこかかわってねえ!
82622/06/13(月)10:41:25No.938142216+
さくらももこなにか言ってやれ
82722/06/13(月)10:41:25No.938142219+
>>ギャグといえばアザゼルさんのアニメ面白かったわ
続き見たいけどせいじの手が空かないから畜生!
82822/06/13(月)10:41:33No.938142236+
○○巻から読めばいいからって結構荒れる話題だしな
82922/06/13(月)10:41:37No.938142243そうだねx7
>さくらももこなにか言ってやれ
あたしゃ金が入れば良いよ
83022/06/13(月)10:41:40No.938142255そうだねx3
>いやいやアザゼルの推しが凄かったじゃん
>お前1期でそんなに活躍してなかっただろ!
そもそも1期ウケたのアザゼルじゃねえだろ
アザゼル推しが凄かったのが1期ウケた部分にすがってるって主張自体が意味不明だ
83122/06/13(月)10:41:44No.938142265+
スタートレック的翻案なら1部3章とか楽しくできそうな気がする
ぐだとマシュとソロモンが通信越しでぎゃーうわーやって姐御でてきてどっかーん
ぐだもトラブルに次ぐトラブルでなんか勢いで走る感じにする
83222/06/13(月)10:41:46No.938142274+
>改変自体が悪なわけじゃないんだよ
結果としていいアニメになるパターンもあるから
単純に作品としてのクオリティの話になるかなって
83322/06/13(月)10:41:52No.938142289+
>でも俺は原作の方が好きなんだ
まぁ酷いっていうのも内容より連載の紆余曲折だろうし…
83422/06/13(月)10:41:53No.938142295そうだねx1
>>めだかボックスはメタすぎて最高のアニメ化しても空気だったと思う
>いやグッドルーザー球磨川は最高のアニオリ回だったよ
鬼滅の遊郭編ラストバトル並みにエフェクト盛らないとしりとりとか後半の話は盛り上がらないと思う
83522/06/13(月)10:41:55No.938142302+
ワンピアニメはテンポが遅すぎてやばい延ばさなきゃ原作追いついちゃうのは解るが
一旦アニメ休止するとかオリアニ挟むとかやらないのかな?
83622/06/13(月)10:42:01No.938142314+
>>月姫もかなり大胆にリメイクしたしアニメに限らず同じものを世に出したくねえんだろ
>改善されてりゃそれでいいんだけど
>改悪の場合が多いから困るんだよきのこ
アニメ月姫まできのこのせいになってんの!?
83722/06/13(月)10:42:06No.938142322+
個人的に一番ビックリしたのがゲッターロボアーク
あれよく上手く着地できたな!?
83822/06/13(月)10:42:09No.938142333+
アニメ改変でいいアニメ化といえば個人的には紅
83922/06/13(月)10:42:10No.938142334+
>てなって結果以外と楽しめたモノってある?
アラレちゃん3期
84022/06/13(月)10:42:16No.938142351そうだねx2
影鯖の設定は映像化した結果やっぱこれ主人公要らねえな…ってなった結果新しく作ったタイプだろ
84122/06/13(月)10:42:19No.938142358+
>実写版のせいでスケジュールがね…
あんなもん誰が望んだんだ三池崇史!!
84222/06/13(月)10:42:32No.938142383そうだねx1
>個人的に一番ビックリしたのがゲッターロボアーク
>あれよく上手く着地できたな!?
したかなぁ
84322/06/13(月)10:42:34No.938142390+
>>改変自体が悪なわけじゃないんだよ
>結果としていいアニメになるパターンもあるから
>単純に作品としてのクオリティの話になるかなって
結局面白いかどうかだから
改変してクソになるような実力でやられるとより不快なだけよな
84422/06/13(月)10:42:38No.938142395+
>>アニメだとその全部がばらけるから主人公のやることがなくなるんだよな…
>結果マシュー!しか言わなくなる
>あのへんになると経験値からの指揮とか褒められてるのにね
終局はその分知らない礼装お出しして命削りながら戦ってた
84522/06/13(月)10:42:40No.938142402+
>個人的に一番ビックリしたのがゲッターロボアーク
>あれよく上手く着地できたな!?
良いよね……
84622/06/13(月)10:42:42No.938142409+
>一旦アニメ休止するとかオリアニ挟むとかやらないのかな?
それでちょくちょく休止してたのが銀魂だったように思う
でもあれもアニオリ結構あったっけっか
84722/06/13(月)10:42:43No.938142415そうだねx1
>改変自体が悪なわけじゃないんだよ
呪術0の改変の仕方は最高だったな
あそこで黒閃入れるセンスに脱帽したわ
84822/06/13(月)10:42:44No.938142418+
>そもそも1期ウケたのアザゼルじゃねえだろ
ウケてただろ
なんかやたら番宣に呼ばれたりしてたじゃん
84922/06/13(月)10:42:47No.938142425そうだねx1
>キャラデザ発表の時点で
>あーー原作に寄せる気ないな!よしわかった!ばっちこい!
>てなって結果以外と楽しめたモノってある?
UNLIMITED兵部京介
今でもあれの続編やってほしいくらい
85022/06/13(月)10:42:50No.938142432+
アザゼルさんは原作の方が微妙な感じになる部分だからアニメはもういいかな…
85122/06/13(月)10:42:50No.938142434そうだねx3
>読者の9割以上が碁のルール分かってないのによく売れたなあれって今になって思う
アイシとかだってアメフトのルールわかって見てる人全然おらんと思うし
要するにキャラの関係性ややり取りがキモなんだろうなって
麻雀のルール知らなくても麻雀漫画面白いし
85222/06/13(月)10:42:54No.938142444そうだねx1
>影鯖の設定は映像化した結果やっぱこれ主人公要らねえな…ってなった結果新しく作ったタイプだろ
いやその前からあったりなかったり原作でイマイチ安定してなかった
85322/06/13(月)10:43:00No.938142460+
>ワンピアニメはテンポが遅すぎてやばい延ばさなきゃ原作追いついちゃうのは解るが
>一旦アニメ休止するとかオリアニ挟むとかやらないのかな?
アニオリ自体ならRED直前に2話ぐらい挟むと思うよ
ワノ国は今日やっと終わったぐらいだからあと2年はこのまんまかと
85422/06/13(月)10:43:07No.938142474そうだねx1
ワンピ1話見た時点でこれはひどいってなった
キャラデザとかで
85522/06/13(月)10:43:15No.938142485+
>UNLIMITED兵部京介
>今でもあれの続編やってほしいくらい
なんなら原作より面白い外伝きたな…
85622/06/13(月)10:43:15No.938142486そうだねx1
>>メイドインアビスのアニメもかなり原作解釈よかった
>>背景やBGMよすぎ
>あれも当時ここで「序盤なんかさっさとすっ飛ばしてボ卿戦やれ!」ってけおってる「」チラホラいたっけな
テレビで丁寧にやってくれてるからこそ劇場版でとても滾るよね…2期はいつだっけか
85722/06/13(月)10:43:18No.938142496+
>アニメ月姫まできのこのせいになってんの!?
アニメに限らずって言ってるんだから月姫Rの話だろ
85822/06/13(月)10:43:19No.938142500+
>>そもそも1期ウケたのアザゼルじゃねえだろ
>ウケてただろ
>なんかやたら番宣に呼ばれたりしてたじゃん
あぁお前の着眼点って脚本家のおばさんと同じだから話かみ合わないんだな
まるで着眼点が違う
85922/06/13(月)10:43:32No.938142534そうだねx1
>キャラデザ発表の時点で
>あーー原作に寄せる気ないな!よしわかった!ばっちこい!
>てなって結果以外と楽しめたモノってある?
ジョジョ1部は「駄目だこりゃ…」だったけど一話目でいや悪くねぇな…!?ってなった
86022/06/13(月)10:43:35No.938142545+
>鬼頭莫宏はいつも途中でやる気失くすじゃん
うん?
86122/06/13(月)10:43:35No.938142546+
スレ画みたいな感じの
作品の感想でバズろうとしてるような漫画はもうお腹いっぱいになってきた
86222/06/13(月)10:43:36No.938142550+
アマプラにあったエスロジのアトリエ見たけどこれすげえ眠くなる
86322/06/13(月)10:43:37No.938142551そうだねx3
正直バビロニアアニメでキャラデザ全員社長絵になったのイヤでした
86422/06/13(月)10:43:39No.938142560+
アークをうまく着地したと思えるのは原作読んでここで終わりか…ってなった人が大半じゃねえかな
ある意味二次創作に近いし
86522/06/13(月)10:43:54No.938142600+
>月姫もかなり大胆にリメイクしたしアニメに限らず同じものを世に出したくねえんだろ
いいですよね自分だけでなくスタッフにも原作を見ないように厳命する監督
86622/06/13(月)10:44:00No.938142620+
コナンのアニメは完璧だなって当時思ったなあ
映画も出来よすぎてびっくりしたし
86722/06/13(月)10:44:03No.938142629+
アビス2期は本当に放送でやっていいやつ?ってなってる
86822/06/13(月)10:44:10No.938142651+
ワンピのアニメの出来が悪いのが世界レベルではNARUTOの方が人気な理由の一つだと思う
GAIJINがニンジャが好きだからじゃないよ
86922/06/13(月)10:44:13No.938142664+
>個人的に一番ビックリしたのがゲッターロボアーク
>あれよく上手く着地できたな!?
作画と変な音響以外はアニオリマシマシなのにあんな面白くかつ原作補完できてすげ~良いアニメだった
87022/06/13(月)10:44:15No.938142669+
今見えてる地雷はアークナイツ
奇跡よ起きてくれ…
87122/06/13(月)10:44:15No.938142671+
ワンピアニメはドラゴボアニメと一緒でやる事に意味があるクオリティ度外視作品だから
企画そのものが昭和の設計思想だから鬼滅や呪術みたいな原作を助けるアニメにはなれない
87222/06/13(月)10:44:18No.938142679そうだねx1
>まるで着眼点が違う
俺はプロに近いってこと!?
87322/06/13(月)10:44:18No.938142681+
アークはあれで着地なんだよ!空中にだって足場はあるんだ!
87422/06/13(月)10:44:18No.938142682+
>正直バビロニアアニメでキャラデザ全員社長絵になったのイヤでした
まあそこはしゃあねえよさすがに
CMじゃなく2クールアニメで絵柄バラバラはしんどすぎる
87522/06/13(月)10:44:18No.938142683+
>ジョジョ1部は「駄目だこりゃ…」だったけど一話目でいや悪くねぇな…!?ってなった
あのOPだけで視聴決定するくらい引き込まれたな俺
87622/06/13(月)10:44:32No.938142718そうだねx1
>個人的に一番ビックリしたのがゲッターロボアーク
>あれよく上手く着地できたな!?
そういう評判を聞いてハードル高くなったせいでちょと拍子抜けだった
87722/06/13(月)10:44:36No.938142734そうだねx1
>個人的に一番ビックリしたのがゲッターロボアーク
>あれよく上手く着地できたな!?
飛んでもなかっただろう…
みんな本当に優しい目で見てたけど
完全に事故物件だありゃ
87822/06/13(月)10:44:40No.938142740+
ジャンプアニメは毎週連載するように毎週放送しなきゃダメ
それが子供向けアニメって雑誌側もTV側も囚われてたんだろなってのが大きいと思う
87922/06/13(月)10:44:43No.938142752+
>アビス2期は本当に放送でやっていいやつ?ってなってる
まあでも1期やれたし大丈夫だろ…
88022/06/13(月)10:44:45No.938142760+
>>さくらももこなにか言ってやれ
>あたしゃ金が入れば良いよ
あんた仏様だよ
88122/06/13(月)10:44:47No.938142765+
>鬼滅というかufoは演出盛りに盛りまくるけどたまにそれがハマってないなって個人的に感じたことはある
爆売れする前だから役不足というかたかが中堅下位漫画になんでこんな力入れてンだってなった
呪術も似たようなやつ
88222/06/13(月)10:44:47No.938142767+
ワンピは星矢ぐらいアニオリねじ込んでくれていいのに
88322/06/13(月)10:44:48No.938142768+
>キャラデザ発表の時点で
>あーー原作に寄せる気ないな!よしわかった!ばっちこい!
>てなって結果以外と楽しめたモノってある?
のぶ代ドラえもん
88422/06/13(月)10:44:53No.938142779そうだねx3
>正直バビロニアアニメでキャラデザ全員社長絵になったのイヤでした
キャラごとにキャラデザ変えると画面の違和感すごくなるしアニメーターの負担が大きくなって作画崩壊しやすくなるからそこはしょうがねえんだ
88522/06/13(月)10:44:58No.938142795+
めだかは俺は好きなパートだけどここアニメでやって受けんのかな…ってなった初期の日常編を割としっかりやったせいか一番人気であろうマイナス編やらずに終わったのがかなしい
88622/06/13(月)10:44:59No.938142796+
カナンはそもそもなんでアニメ化したの枠な気がする
あれ428のクリア後に全然違うものぶつけられるからマジできつかったのに
88722/06/13(月)10:45:02No.938142812+
>ワンピのアニメの出来が悪いのが世界レベルではNARUTOの方が人気な理由の一つだと思う
>GAIJINがニンジャが好きだからじゃないよ
NARUTO基本作画とか微妙だけど気合入れてる回はマジで凄いよね
88822/06/13(月)10:45:02No.938142813そうだねx2
>>キャラデザ発表の時点で
>>あーー原作に寄せる気ないな!よしわかった!ばっちこい!
>>てなって結果以外と楽しめたモノってある?
>ジョジョ1部は「駄目だこりゃ…」だったけど一話目でいや悪くねぇな…!?ってなった
当時6部まで続くなんて想像もしてなかった…
88922/06/13(月)10:45:05No.938142824+
>>まるで着眼点が違う
>俺はプロに近いってこと!?
2期大ゴケさせたプロと同じ価値観持ってることを誇っていいよ
89022/06/13(月)10:45:07No.938142829+
アークは完全にファン向けすぎる
まず何でアニメ化できたの?
89122/06/13(月)10:45:07No.938142833そうだねx3
アークは頭ゲッターになってる人以外からはそんなに…
89222/06/13(月)10:45:13No.938142849+
>ワンピ1話見た時点でこれはひどいってなった
>キャラデザとかで
放映当時としては標準的なクオリティじゃね?
89322/06/13(月)10:45:15No.938142861+
>今見えてる地雷はアークナイツ
>奇跡よ起きてくれ…
マジで本当に絶対ダメアニメになると思う(そもそも序盤のストーリーわかりづらくて暗くてつまんなくてスッキリしない)
89422/06/13(月)10:45:18No.938142866+
>1655080022476.jpg
これ一期の頃か二期の頃か気になる
89522/06/13(月)10:45:21No.938142877+
>>読者の9割以上が碁のルール分かってないのによく売れたなあれって今になって思う
>アイシとかだってアメフトのルールわかって見てる人全然おらんと思うし
>要するにキャラの関係性ややり取りがキモなんだろうなって
>麻雀のルール知らなくても麻雀漫画面白いし
その話の究極形態がハチワンダイバーとウィクロスである
89622/06/13(月)10:45:22No.938142882+
>のぶ代ドラえもん
今のぶ代ドラ見るとしずちゃんとかジャイアンキモいな…ってなる
89722/06/13(月)10:45:27No.938142894+
>うん?
ごめん別のレスと見間違えた
89822/06/13(月)10:45:32No.938142910+
アークはもっと突き抜けるかと思ってたけど軟着陸寄りだった
89922/06/13(月)10:45:40No.938142933+
>コナンのアニメは完璧だなって当時思ったなあ
>映画も出来よすぎてびっくりしたし
ヒロインブスすぎてパヤオはキレた
90022/06/13(月)10:45:52No.938142952+
アークは頭ゲッター線な人以外はわけわかんないし作画悪いからな…
90122/06/13(月)10:45:59No.938142967+
ジャンプアニメはアニメコケても原作売れればいいからアニメに注力しねえのかなと思ってる
90222/06/13(月)10:46:00No.938142974+
アークはなんか何見せられてるのかわからんけど作品のすごさは感じたよ
感覚的にはGレコ見てたときに近い
90322/06/13(月)10:46:02No.938142979+
バハジェネ1期ウケたのってメイン4人の関係性じゃねえの
アザゼルとかただの脇役だろ
90422/06/13(月)10:46:06No.938142991そうだねx6
あれはアークのアニメ化以上でも以下でもないと思う
求められてたのにファンサも足したからいいんじゃないで終わり
90522/06/13(月)10:46:07No.938142996+
王様ランキングのアニメはびっくりするぐらい出来良かったな
でも最初子供に見せたいアニメってやつだな!って思ってた見てたらどんどんグロやエグい描写が増えていってオイオイオイってなった
90622/06/13(月)10:46:10No.938143008+
>今見えてる地雷はアークナイツ
>奇跡よ起きてくれ…
ロドスキッチンアニメ化…
90722/06/13(月)10:46:24No.938143049そうだねx8
>>コナンのアニメは完璧だなって当時思ったなあ
>>映画も出来よすぎてびっくりしたし
>ヒロインブスすぎてパヤオはキレた
コナン違いだよ!
90822/06/13(月)10:46:35No.938143090+
ヒロアカは原作の1話分割して放送したのお前マジ?ってなったわ
未だにアレが尾を引っ張ってると思う
90922/06/13(月)10:46:36No.938143091+
>王様ランキングのアニメはびっくりするぐらい出来良かったな
OPの力の入れようが凄かった
91022/06/13(月)10:46:36No.938143092そうだねx3
原作だとカムイと敵対したまま終わりだよって前提あっての評価だよねアーク
俺は大好き
91122/06/13(月)10:46:40No.938143111+
そもそもカナンのアニメ版はゲームのカナンともかなり違うのでなにしたいのこれ百合展開?ってアニメだ
91222/06/13(月)10:46:46No.938143127+
昔のドラえもんって映画でもなきゃ見ることなくないか?
91322/06/13(月)10:46:50No.938143140そうだねx1
>>コナンのアニメは完璧だなって当時思ったなあ
>ヒロインブスすぎてパヤオはキレた
まってこれどっちのコナンの話だ?
91422/06/13(月)10:46:53No.938143151+
贅沢言わないから漫画原作アニメ化はモブサイコくらい頑張ってくれ
91522/06/13(月)10:46:57No.938143161+
鬼滅は映画当時はまってた子どもたちがすでに飽きてて古いアニメって認識になってるらしくてやっぱり毎週放送ってのは重要だったんだなと
91622/06/13(月)10:46:59No.938143168+
アークは毎週めちゃくちゃ楽しかったから俺は大好き
91722/06/13(月)10:47:02No.938143178+
最近ひょっとして賛否両論起こる時点でマトモな作品なのでは?と思うようになった
91822/06/13(月)10:47:09No.938143199そうだねx6
>贅沢言わないから漫画原作アニメ化はモブサイコくらい頑張ってくれ
贅沢すぎる…
91922/06/13(月)10:47:15No.938143218+
>マジで本当に絶対ダメアニメになると思う(そもそも序盤のストーリーわかりづらくて暗くてつまんなくてスッキリしない)
ゲームは好きだけどストーリーの暗さと冗長さは擁護できないし指揮メイン主人公ソシャゲのアニメは難易度が高過ぎる!
92022/06/13(月)10:47:25No.938143240そうだねx2
バビロニアは作画は割とずっと安定してたけど演出面が一貫して終わってたというか超高高度プランチャカットとかモグモグの翁とか何考えてんだあれ
92122/06/13(月)10:47:26No.938143241+
時雨沢先生のアリソンアニメ化しないかな…
92222/06/13(月)10:47:32No.938143259+
>アニマス思い出しちまった…
>あれこそなんだよ
アニマスは評判良かったやつじゃねーか
デレアニも成功の類だが賛否両論激しいからまだ分かるが
92322/06/13(月)10:47:33No.938143263+
>まず何でアニメ化できたの?
ゲッター線食った監督がいたから…
92422/06/13(月)10:47:35No.938143268+
>>>コナンのアニメは完璧だなって当時思ったなあ
>>ヒロインブスすぎてパヤオはキレた
>まってこれどっちのコナンの話だ?
ごめんね名探偵の方だよ
92522/06/13(月)10:47:36No.938143270+
>えっまだ原作そんな出てないのにもうアニメ化?ってなるやつにありがち
対ありでした…
92622/06/13(月)10:47:37No.938143278+
不満がほぼ無いワンパンマン1期
92722/06/13(月)10:47:37No.938143279+
予算とかない中で頑張ってくれたのは分かるけど
OVAのあたりの頃の作画とかで見たかったなあとは思うゲッターロボアーク
92822/06/13(月)10:47:39No.938143282+
絶チルは子供が卒業するまで引き延ばすって言ってるんだから後半が面白くなるわけねえんだ
92922/06/13(月)10:47:40No.938143288+
マガジンのアニメ化だいたい駄目だけどブルーロックは気合入れてくれると祈ってる
93022/06/13(月)10:47:44No.938143301+
のぶ代ドラはだんだんキャラデザが嫌いになりすぎて
最終的に歯を見せてニシシみたいに笑うドラの顔すら見られなくなった
93122/06/13(月)10:47:49No.938143312そうだねx1
俺も贅沢は言わないけどなろうアニメ化は無職くらい頑張って欲しい
93222/06/13(月)10:47:51No.938143316+
>最近ひょっとして賛否両論起こる時点でマトモな作品なのでは?と思うようになった
どうだろ
まともな奴は割と賛9ぐらいにならない?
93322/06/13(月)10:47:53No.938143321+
>王様ランキングのアニメはびっくりするぐらい出来良かったな
>でも最初子供に見せたいアニメってやつだな!って思ってた見てたらどんどんグロやエグい描写が増えていってオイオイオイってなった
上の鬼滅じゃないけど丁寧にやり過ぎてテンポ悪い…
93422/06/13(月)10:47:55No.938143324+
>時雨沢先生のアリソンアニメ化しないかな…
アリソンシリーズやるならキノさんもう一期やってほしいわ
93522/06/13(月)10:48:06No.938143353そうだねx1
>ヒロアカは原作の1話分割して放送したのお前マジ?ってなったわ
>未だにアレが尾を引っ張ってると思う
1期目はラストに雄英襲撃持ってくるために大分間延びしてたねそういえば
93622/06/13(月)10:48:08No.938143360+
よくわからんがアークナイツというアニメはゲッター線でやばいらしい
93722/06/13(月)10:48:16No.938143384そうだねx3
>鬼滅は映画当時はまってた子どもたちがすでに飽きてて古いアニメって認識になってるらしくてやっぱり毎週放送ってのは重要だったんだなと
子供の1年は大人の5年
思い出の数もぜんぜん違うからな
93822/06/13(月)10:48:20No.938143398+
>俺も贅沢は言わないけどなろうアニメ化は無職くらい頑張って欲しい
あれほんとすげえ気合い入れてたよな…
93922/06/13(月)10:48:21No.938143401+
>俺も贅沢は言わないけどなろうアニメ化は無職くらい頑張って欲しい
アニメ化するために専用のアニメスタジオ用意された作品と同じ熱意を要求するな
94022/06/13(月)10:48:23No.938143404+
ガングレイヴは良かった
でもハリー撃たないのはだめって人の気持ちもわかる
94122/06/13(月)10:48:26No.938143412そうだねx1
>鬼滅は映画当時はまってた子どもたちがすでに飽きてて古いアニメって認識になってるらしくてやっぱり毎週放送ってのは重要だったんだなと
ブレイクしたのはアニメ放映が終了した後の劇場版でそれから数年ブーム続いたんだしちょっと違うんじゃねえかな…
94222/06/13(月)10:48:29No.938143428+
>鬼滅は映画当時はまってた子どもたちがすでに飽きてて古いアニメって認識になってるらしくてやっぱり毎週放送ってのは重要だったんだなと
一期と映画でハマってた子はだいたい原作全部読んじゃっただろうしなぁ
94322/06/13(月)10:48:30No.938143433+
>アニマスは評判良かったやつじゃねーか
放送当時凄い言い合いしてたぞ
真は人殴らないとかやよいは運動音痴の泣き虫じゃないとか
あれこそまさに原作改変ではないかね
94422/06/13(月)10:48:40No.938143463そうだねx3
>俺も贅沢は言わないけどなろうアニメ化は無職くらい頑張って欲しい
贅沢言い過ぎ
94522/06/13(月)10:48:49No.938143487+
ギャグも難しいけどガチで怖いホラー物のアニメ化ってのもあんま思いつかない
94622/06/13(月)10:49:02No.938143513+
何故今これを?!はトチ狂った監督が企画出し続けたみたいな背景があったりする
94722/06/13(月)10:49:03No.938143515+
ろこどるが原作の順序変えるだけで凄いすっきりした構成になったのがびびった
94822/06/13(月)10:49:06No.938143521+
>>俺も贅沢は言わないけどなろうアニメ化は無職くらい頑張って欲しい
>あれほんとすげえ気合い入れてたよな…
最大の問題は完走できるかどうかだ
完走しないとアニメ化する意味ない作品だから
どんなに大変でも絶対に土下座まではやらないとシナリオの意味すら分からんし
94922/06/13(月)10:49:08No.938143525+
>上の鬼滅じゃないけど丁寧にやり過ぎてテンポ悪い…
後半割とドラゴンボールZあじあった
95022/06/13(月)10:49:10No.938143530+
>バビロニアは作画は割とずっと安定してたけど演出面が一貫して終わってたというか超高高度プランチャカットとかモグモグの翁とか何考えてんだあれ
作画脚本演出で演出が死ぬとこうなるのか…演出大事なんだな…ってちょっと認識が改まった
95122/06/13(月)10:49:23No.938143560+
ドルフロアニメも原作知らないからここで終わんの!?ってとこで終わっててダメだった
95222/06/13(月)10:49:23No.938143563+
10年ちょいくらい前 ゴンゾ jcスタッフ あたりによるアニメ化が発表されたときの
あそこかー…… 感を今思い出してる
95322/06/13(月)10:49:26No.938143572+
>上の鬼滅じゃないけど丁寧にやり過ぎてテンポ悪い…
あれでも結構カットして上手いこと進めてる方なんだけどな
ヒステリックボインババア!のシーンとかバサッと切ってるし
95422/06/13(月)10:49:29No.938143583そうだねx3
この原作つまらねえから俺が面白くしたるわいみたいなのが最近は減ってよかった
95522/06/13(月)10:49:35No.938143603+
怪物事変かなり高クオリティーなのにぜんぜんスレ立たなかった
95622/06/13(月)10:49:39No.938143612+
昔に比べて視聴者の目は大分肥えたと思う
そんでちょっと違うなと思って捨てても問題ないくらい他にコンテンツが溢れてる
いい時代になったもんだよ昔はまずくても食わなきゃ生きてられなかった
95722/06/13(月)10:49:45No.938143626+
>鬼滅は映画当時はまってた子どもたちがすでに飽きてて古いアニメって認識になってるらしくてやっぱり毎週放送ってのは重要だったんだなと
やはり時代はチェンソーマンごっこか
95822/06/13(月)10:49:46No.938143634+
うたわれるもの偽りの仮面もゲームありきの作品だから
どう頑張って描写しても尺が足らなくて描写不足になる
95922/06/13(月)10:49:47No.938143642+
>不満がほぼ無いワンパンマン1期
1期と比べると確かに見劣りするけど2期も言うほど悪くは無かった
96022/06/13(月)10:49:49No.938143650+
二ノ国の映画がちぐはぐだったのは日野の案をベースにアニメ向けにスタッフが色々修正して作ってたら
日野が難癖つけて後半を日野案に寄せたら酷いことになったって聴いたな…
96122/06/13(月)10:50:08No.938143694+
だがしは二期でそこそこ面白くなったよね
96222/06/13(月)10:50:12No.938143707+
アポなんか演出のすごさで変な展開とか押しきったからか
96322/06/13(月)10:50:17No.938143715+
デレアニはCPとかいいからオムニバスでいろいろ活躍してるとこ見せてくれよってなったな…
765って箱があったアニマスと違ってそのへんふわふわしてるんだからやりようあったろうに
96422/06/13(月)10:50:17No.938143718+
キノ再アニメ化はまた原作1話から順にやりそうだからちょっと…
96522/06/13(月)10:50:29No.938143749+
無職のアニメはオタキングも絶賛したからな
96622/06/13(月)10:50:35No.938143759+
>放送当時凄い言い合いしてたぞ
>真は人殴らないとかやよいは運動音痴の泣き虫じゃないとか
>あれこそまさに原作改変ではないかね
一応言い訳は通る内容ではあるのでそこを認めるか認めないかの話になる
96722/06/13(月)10:50:37No.938143765そうだねx3
呼んでますよアザゼルさんの話で喧嘩すんなよと思っちゃった
96822/06/13(月)10:50:39No.938143774+
原作知らない人が気にならないくらいのテンポなら別に良い
96922/06/13(月)10:50:40No.938143775そうだねx2
俺は小太刀ダメダメじゃんって思ってたので去年末の事件簿が面白くてびびった
97022/06/13(月)10:50:41No.938143778そうだねx1
>アポなんか演出のすごさで変な展開とか押しきったからか
むしろ原作もアニメも中盤どっちも中だるみしてたよ
原作だって終盤は評価高い
97122/06/13(月)10:50:42No.938143783+
最近だと理解不能だったのって賢者の弟子とかあのあたり?
97222/06/13(月)10:50:47No.938143801+
賢者の弟子を名乗る賢者はやばかったな…
97322/06/13(月)10:50:49No.938143807+
原作が小説とかノベルゲーだとアニメはどうしても尺が厳しいわな
マンガも長期連載になるとやっぱり厳しい
97422/06/13(月)10:50:49No.938143812そうだねx3
封神演義は怒りよりも何故…?って思いが強い
特に二回目のあれは何が起こってあんなことになったのか未だに気になる
97522/06/13(月)10:50:53No.938143817+
>>鬼滅は映画当時はまってた子どもたちがすでに飽きてて古いアニメって認識になってるらしくてやっぱり毎週放送ってのは重要だったんだなと
>やはり時代はチェンソーマンごっこか
まずアニメ見てないよ
帰ってきてユーチューブばっかだよ…
97622/06/13(月)10:51:04No.938143840+
>キノ再アニメ化はまた原作1話から順にやりそうだからちょっと…
もうすでに再アニメ化したぞ
1話は法の無い国だったぞ
97722/06/13(月)10:51:04No.938143841+
けもフレ2は…
97822/06/13(月)10:51:09No.938143853+
>やはり時代はチェンソーマンごっこか
PTAが心配しだしても仕方ないと思ってしまう
97922/06/13(月)10:51:11No.938143858+
駄菓子出してるでかい会社なら許可も取りやすいけど今度はスポンサー関係ない企業をただで宣伝すんのかになるからすげーめんどくせえと思う
98022/06/13(月)10:51:14No.938143866+
>鬼滅は映画当時はまってた子どもたちがすでに飽きてて古いアニメって認識になってるらしくてやっぱり毎週放送ってのは重要だったんだなと
鬼滅大好きだった甥が完璧に忘れて今戦隊に夢中
ゼンカイからドンブラになっても熱が冷めないどころかますます熱くなってるから毎週やるって本当に大事なんだと思う
98122/06/13(月)10:51:14No.938143867+
雪之丞先生みたいなパターンもあるし一概には言えない
98222/06/13(月)10:51:23No.938143891+
>アポなんか演出のすごさで変な展開とか押しきったからか
原作の面白いところにちゃんと最高の作画と演出を合わせられたのがよかった
98322/06/13(月)10:51:24No.938143893+
ロボット出てるアニマスなかった?
98422/06/13(月)10:51:25No.938143895そうだねx3
>まずアニメ見てないよ
>帰ってきてユーチューブばっかだよ…
配信だったらアニメ割と見てると思う
地上波オンリーはもう無理だと思う
98522/06/13(月)10:51:30No.938143909+
>俺は小太刀ダメダメじゃんって思ってたので去年末の事件簿が面白くてびびった
完全アニオリだったのに面白かったよねクソボケ
98622/06/13(月)10:51:34No.938143922+
>デレアニはCPとかいいからオムニバスでいろいろ活躍してるとこ見せてくれよってなったな…
>765って箱があったアニマスと違ってそのへんふわふわしてるんだからやりようあったろうに
それだと完全に既存ファン向けの需要狭い作品になるんよ
後にしんげきでやったし
98722/06/13(月)10:51:34No.938143923+
>だがしは二期でそこそこ面白くなったよね
アレはアレで好きだがおれはほたるさんや親父に振り回されてるギャグのノリが好きだったからちょっと違ったな…
98822/06/13(月)10:51:35No.938143926+
アークナイツはどこまでやるのかとかどう再構成するのかとかいろいろ気になるところがありすぎる
98922/06/13(月)10:51:43No.938143943+
マンキンリメイクってどうだった?
99022/06/13(月)10:51:46No.938143954+
なろうだと秋やる奴がPV的にまともそうだなあて
99122/06/13(月)10:51:51No.938143965+
>最近だと理解不能だったのって賢者の弟子とかあのあたり?
そういやなんか炎上してたな…
原作読んでたけどアニメのことはレス見るまでさっぱり忘れてたわ…
99222/06/13(月)10:51:54No.938143979+
>この原作つまらねえから俺が面白くしたるわいみたいなのが最近は減ってよかった
原作改変驚くほど減ったよね
とてもありがたいです
99322/06/13(月)10:52:03No.938144005+
>アークナイツはどこまでやるのかとかどう再構成するのかとかいろいろ気になるところがありすぎる
まあやれて3章まででしょ
99422/06/13(月)10:52:04No.938144009+
なんかまだ話足りねえな…
99522/06/13(月)10:52:11No.938144028+
>>バビロニアは作画は割とずっと安定してたけど演出面が一貫して終わってたというか超高高度プランチャカットとかモグモグの翁とか何考えてんだあれ
>作画脚本演出で演出が死ぬとこうなるのか…演出大事なんだな…ってちょっと認識が改まった
脚本も大分死んでたと思う
原作の良いところ殺しまくってた
99622/06/13(月)10:52:13No.938144033そうだねx1
ジャヒー様低予算っぽかったけどよかった
なぜか2クール弱もやってくれて原作に追いつくし
99722/06/13(月)10:52:20No.938144051+
>完全アニオリだったのに面白かったよねクソボケ
二世はさぁ
99822/06/13(月)10:52:20No.938144052そうだねx1
推しの子とかスタッフ的にも会社的にも原作とは別物になりそう
まあどちらかと言うとなって欲しいタイプの原作だから良いけど
99922/06/13(月)10:52:22No.938144055そうだねx5
話し足りないぐらいでいいんだ
100022/06/13(月)10:52:33No.938144081そうだねx8
マジぽか2期決定!

[トップページへ] [DL]