Team社員紹介

YusukeMizuno
代表取締役CEO
水野 雄介
YusukeMizuno
1982年、北海道生まれ。慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒、同大学院修了。大学院在学中に、開成高等学校の物理非常勤講師を2年間務める。大学院修了後、人材コンサルティング会社を経て、2010年7月 ライフイズテック株式会社を設立。
シリコンバレーIT教育法をモチーフとした中高生向けプログラミング・IT教育キャンプ/スクール「Life is Tech ! 」を立ち上げる。現在、延べ4万人の中高生が参加。
IT界のヒーローを送り出す「ITドラフト会議」や「Life is Tech ! STARS★」など、プロジェクトは多岐にわたる。14年、同社がコンピューターサイエンスやICT教育の普及に貢献している組織に与えられる “Google RISE Awards ” に東アジアで初受賞。主な著作:『ヒーローのように働く7つの法則』(共著、KADOKAWA)
Yuta Komori
取締役副社長COO
小森 勇太
Yuta Komori
1983年生まれ。早稲田大学理工学部卒。人材コンサルティング会社で「エンターテイメント×採用」新サービス開発に取り組む。独立後、株式会社SCRAPで『リアル脱出ゲーム』のコンテンツディレクターを経験し、ライフイズテック株式会社を共同創業。
サービス、マーケティング、組織の最高執行責任者。一般財団法人生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー。エンターテイメントを武器に革新的な教育デザインに挑戦している。『ヒーローのように働く7つの法則(共著、KADOKAWA)』『ディズニー・テクノロジア魔法学校(総監督)』
Yoshiaki Ishikawa
取締役CFO Impact Officer
石川 孔明
Yoshiaki Ishikawa
1983年愛知県吉良町生まれ。豊田工業高等専門学校、米国アラスカ州A.J Dimond High Schoolを経て、環境分野で起業。
名古屋大学大学院環境学研究科を卒業後、コンサルティングファームにてグローバルM&Aやマーケティング戦略策定を担当した後、非営利組織や自治体・財団などのクライアントを対象にインパクト評価や資金調達に取り組み、2016年からライフイズテックへ参画。事業が創出する社会的インパクトのマネジメントや資金調達、事業計画策定を担当。2001年アラスカ州卓球チャンピオン、趣味は釣りと出汁とりと庭いじり。
Hashimoto Yoshihisa
取締役
橋本 善久
Yoshihisa Hashimoto
1973年、愛知県生まれ。東京大学工学部卒。株式会社セガでプログラマやゲームディレクターとして家庭用ゲームソフト開発に12年間従事。その後株式会社スクウェア・エニックスのCTO、R&D部門長として5年間、全社技術の推進、開発マネジメントの改善、技術者採用促進と育成等に努める。2014年春より独立し、リブゼント・イノベーションズ株式会社を設立。
2014年12月よりライフイズテック株式会社 取締役CTO(最高技術責任者)として就任。オンラインプログラミング学習システムの新規開発などを中心に開発チームを率いている。代表作は「ソニック・ワールドアドベンチャー」(セガ/ゲームディレクター兼技術ディレクター)、「Agni’s Philosophy – FINAL FANTASY Realtime Tech Demo」(スクウェア・エニックス/プロデューサー兼ディレクター)、「FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア」(スクウェア・エニックス/技術ディレクター)など。
Yasutomo Sanui
取締役
讃井 康智
Yasutomo Sanui
1983年、福岡市生まれ。久留米大学附設中高卒。牧のうどんを食べ、Number Girlを聞いて育つ。東京大学教育学部卒業後、株式会社リンクアンドモチベーションに勤務。その後、独立し、東京大学大学院 教育学研究科に進学し、故三宅なほみ先生に師事。各地の教育委員会・小学校・保育園などで創造的で協調的な21世紀型の学びを実現するサポートを行う。
ライフイズテックには立ち上げ時から参画。自治体・学校・企業向け事業担当役員。NewsPicksプロピッカー(教育領域)。座右の銘は「愛で世界は変えられる」。 社内バンドLife is Rock ! ではドラムを担当。
Satoshi Miyagawa
執行役員
グローバル事業部 事業部長 Life is Tech USA, CEO
宮川 聡
Satoshi Miyagawa
1982年生まれ、東京大学工学部卒、スタンフォード大学経営大学院修了。証券アナリスト(CCMA)。大学卒業後、東京海上日動火災保険へ入社。再保険戦略部門にてアメリカ・ヨーロッパ・アジアを中心とした海外事業の経営戦略・資本政策に携わる。
2016年ライフイズテックに参画。グローバル事業部長として海外マーケットのリサーチ・進出準備や海外利害関係者との渉外業務に従事。キャリアの10年以上を海外事業で過ごし、世界を飛び回る。プライベートでも海外旅行好き。特に好きなエリアはアメリカ西海岸。ライフイズテックの海外事業を通じて、世界をポジティブに変えていきます。
Noriyuki Marumoto
執行役員
事業開発Div 事業部長
丸本 徳之
Noriyuki Marumoto
慶応義塾大学文学部卒業後、株式会社リンクアンドモチベーション入社。人事制度の設計やビジョン策定〜風土改革など、組織人事領域でのコンサルティングに従事。最強のチーム創りについて研究。その後、半年間 主夫業に専念。油汚れを落とすために最適な洗剤について研究。
ライフイズテック株式会社にジョイン後は、キャンプやスクールなどライフイズテックが提供するサービスを統括。「夢は選ぶものではなく、描くもの」そんなポジティブな気持ちで自由に生きていける世の中を創るため、研究を続ける日々を過ごしています。
yuji okuzono
開発本部 本部長
奥苑 佑治
Yuji Okuzono
1987年生まれ。福岡県にある炭鉱の町で育つ。小学生頃から陸上競技の長距離をはじめ、高校は、スポーツ特待で入学をした。勉強という勉強はしたことがないのにも関わらずなぜかITに興味を持ち専門学校に進学。 専門学校卒業後、東京のベンチャー企業に入社。ここで、SI事業の立ち上げを行い、インフラからアプリケーション開発をする、いわゆる何でも屋としてスキルを身につけた。
その後、独立。SIとEC事業を軸とした会社を起業し、0ベースでのビジネス立ち上げを経験。 2014年からバンクオブイノベーションのCTOを勤め、2016年にライフイズテックへジョイン。
アーキテクチャ設計、マネジメントを主体とした業務に従事している。
実家は、焼肉屋で肉利きに自信あり。
Naoki Kanazawa
カリキュラム本部 本部長
金澤 直毅
Naoki Kanazawa
1982年生まれ。立教大学 法学部卒。Web制作会社にてコーダー、デザイナー、ディレクターとして勤めた後、フリーランスとして独立。受託制作の傍ら、インストラクターとして活動。2014年よりLife is Tech ! にチーフデザイナーとしてジョイン。ロゴ、ポスター、Web、グッズなどのデザインを手掛ける。
現在はカリキュラムに軸足を移し、テクノロジア魔法学校をはじめとする「夢中で学べる教材」の設計・制作に従事。社内バンドLife is Rock ! ではトランペットを担当。
Kenta Tsuihiji
グローバル事業部 マネジャー
Life is Tech USA, Inc. Creative Manager
築比地 健太
Kenta Tsuihiji
1989年、東京都生まれ。明治大学法学部卒を卒業後、インターネット広告代理店へ入社。2013年4月より現職であるライフイズテック株式会社に入社。大学時代に創業当時のLife is Tech !に参画し、メンターとしてキャンプに参加。
各コースのカリキュラム設計の他、各地のキャンプ運営担当、関西支社の立ち上げを担当。2014年より海外展開の責任者として、シンガポール法人を設立し、代表にて現職。現在はアメリカ法人にてクリエイティブマネージャも兼務。
Shimpei Matsui
事業開発 マネジャー
松井 晋平
Shimpei Matsui
1981年、鎌倉市生まれ。慶應義塾大学経済学部中途退学。早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所招聘研究員。株式会社ヨドバシカメラにて販売戦略を担当し、秋葉原ゲームすれ違い通信エリア「ルイーダの酒場」などを企画。その後、戦略MG(マネジメントゲーム)のゲームデザイナーとして活動。
2010年、ライフイズテック株式会社設立メンバー。事業開発/学校教育を担当し、学校向けサービスTeensCodingCampを立ち上げ。アプリ甲子園総合ディレクター(2013年〜2017)。「面白くてタメになる」「日常にエンタメを」を心に活動。
ボードゲーム、カードゲームデザイン。ゲーム(ドラクエ)、アニメ(マクロス)、音楽(ハイスタ)が好き。現在はフットサルとランニングで自分の肉体的可能性を最大限に伸ばす。
Kenshiro Hirose
開発本部 マネジャー リードエンジニア
広瀬 健志郎
Kenshiro Hirose
1982年神奈川県生まれ。慶応義塾大学理工学部卒業後、日本IBMに入社。エンジニアとして官公庁、電力会社、銀行などのシステム開発に携わる。2011年からはDeNAにおいてゲームやキュレーションサービスの開発・運用に携わる。
2015年「ゲームで教育を変えたい」という思いからLife is Tech!に入社。世の中を驚かせるサービスを作っていきたいです。
Yumi Nishimura
リアルサービス事業部 マネジャー
西村 諭美
Yumi Nishimura
広島県生まれ。横浜国立大学教育学部在学中に学生インターン面接を受けたその日から今日まで、キャンプやスクール、イベントなどのリアルな場での学びを届けています。参加してくれる中高生にとって、Life is Tech ! がただITを学ぶ場ではなく、地域・学校・学年を越えた仲間やメンターとの繋がりを通して、新たな自分が発見できる場になればと思います。
Hiroko Aoyagi
事業開発 マネジャー
青柳 博子
Hiroko Aoyagi
1980年、富山県生まれ。東京大学医学部健康科学・看護学科卒。総務省に入省し、国家公務員人事制度、地上デジタル放送、地域活性化、サイバーセキュリティ人材育成など、振れ幅の大きすぎる各分野で制度企画立案に従事。
自身の子育て経験から、子供の可能性を引き出すプログラミングの力に衝撃を受け、Life is Tech !に入社。現在は自治体・国との協業事業全般を担当。日本全国の中高生の可能性を最大限に伸ばすことを通じて、この国の未来を作っています。 趣味はかぶり物制作。
Kyoko Oma
オンラインサービス事業部 マネジャー
尾間 恭子
Kyoko Oma
上智大学外国語学部英語学科卒業後、双日に入社。その後アマゾンジャパン書籍事業部にて洋書のビジネス・ディベロップメントに注力。アリババ株式会社に移り中小企業海外進出支援の仕事に携わる。今後の日本の競争力をあげるために必要なのは、何より「教育」という思いに至りワーキングマザーとしてLife is Tech ! にジョイン。オン、オフともに日々奮闘中。
Shumpei Taguchi
スクールグループ リーダー
ディレクター
田口 峻平
Shumpei Taguchi
東京理科大学大学院基礎工学部電子応用工学科卒、同大学院修了。大学院在学中に、人工心臓へのワイヤレス電力伝送を研究。その後、グリー株式会社に入社。子どもたちのキラキラした目が好きで、未来に希望を持ち自ら変えていける環境を創るため、ライフイズテックに入社。人を夢中にさせる、感動させる環境・モノ・サービスによって世界をより面白くしたい。
Chifuyu Morimoto
キャンプグループ リーダー
ディレクター
森本 千冬
Chifuyu Morimoto
教育に関わりたいという思いから、2012年に株式会社GABAに入社。英会話スクールカウンセラーとして学習アドバイザー・営業・後輩育成に従事。様々なバックグラウンドを持った学生や会社員の方一人ひとりと向き合うなかで、子ども達の大きな可能性を実感。彼らがより成長できるような場を提供したいとLife is Tech ! にジョイン。キャンプの運営を担当。
Natsuko Kameda
広報グループ リーダー
亀田 奈津子
Natsuko Kameda
大学卒業後、ソフトバンクへ入社、広報部へ配属。スマートフォン黎明期より商品広報を担当していました。コードを書けると新たな可能性が広がり、好きなことを仕事にできるチャンスも増える!と感じ、Life is Tech !へ入社。「プログラミング教育」をどう世間に伝えていくか日々奔走しています。プライベートの顔は男の子2人の母。リュックにスニーカーで子どもを追いかけ走り回る毎日です。
Masayoshi Asakura
開発本部 リーダー エンジニア
浅倉 正芳
Masayoshi Asakura
1982年、福岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科卒。日本SGI株式会社に入社しコンテンツ管理システムの開発に携わった後、楽天株式会社でサーバーの運用やスマホアプリの開発マネジメントを経験。 2016年、自らが中高生のときに教育で成長した経験を還元したいという思いから、Life is Tech ! に入社。現在はオンラインサービスやキャンプのインフラ設計、信頼性の向上、データ分析に奮闘中。楽しく学ぶことで一人ひとりが変わるきっかけになり、世の中が良くなっていくようなサービスを開発していきます。
Keiko Yoshihara
ディレクター
吉原 恵子
Keiko Yoshihara
大学卒業後、「新しい学びの形と体験」を届けるサービスと自由な社風に強く惹かれ入社。 入社後たくさんの中高生の人生が変わる瞬間に立会い、より彼らの可能性を伸ばしていくためにもプロモーション活動をしていこうと決意。
より多くの中高生の可能性を伸ばすため、Life is Tech ! を知ってもらえるよう日々奮闘しています。 子どもたちに、ITを使ってアイディアを形にすることの楽しさを伝えていきたいです。
Mayumi Kobayashi
カスタマーリレーショングループ
小林 真由美
Mayumi Kobayashi
プログラミングを学んでいるみなさんの未来への可能性を応援していきます。 Life is Tech ! では大学生、社会人の子供をもつ母親として、保護者に寄り添い、保護者目線で丁寧な対応を心がけています。
Ryo Yamamoto
スクールディレクター
山本 諒
Ryo Yamamoto
早稲田大学先進理工学部応用物理学科卒業。大学在学中に活動していた「リアル脱出ゲーム」を代表とするリアル系謎解きイベントをきっかけにLife is Tech ! へと誘われ、大学生メンター、Androidコース設立に従事。その後の大学時代は研究、謎解き、Life is Tech ! の3つを中心に活動。
大学卒業後に、以前から感じていたイベントの可能性とITの可能性を両方追求しているLife is Tech ! に魅力を感じ入社。スクールや各地のイベントの司会、Minecraftプログラミングコースの設立などを実施。
Yu Ushirokawa
カスタマーリレーショングループ
後川 優
Yu Ushirokawa
2010年に大学卒業後、大手コンタクトセンター企業株式会社ベルシステム24へ入社。エンドユーザーと企業を結ぶ橋渡し的な役割を担う。コールセンターのノウハウを身につけながら新規コールセンターの立ち上げ・業務構築を経験。ゼロから作り出すことに楽しさとやりがいを覚える。
「お客様の声を届ければ企業はもっと成長する!」という思いと「教育に携わりたい!」という昔からの思いが強くなる中で、子どもたちの可能性を最大限に伸ばすために全力を注いでいるLife is Tech ! に魅了されジョイン。皆様の声を大切にしながら子どもたちと一緒に成長していきたいです。
kanako otaki
カスタマーリレーショングループ
大瀧 奏子
Kanako Otaki
大学卒業後、文部科学省に入省。行政官時代にたまたまLife is Tech ! の活動を知り、行政や学校教育だけではない多様な教育の在り方に気づき、当時高校生の弟にLife is Tech ! のキャンプに参加してもらう。キャンプ後の弟の充実した顔を見て、その影響力に衝撃を受ける。その経験が忘れられず、2018年Life is Tech ! に入社。一人でも多くの中高生に自分の可能性を拓くきっかけを届けられるよう、努力していきます !
Michiko Onda
デザイナー 兼 カリキュラムプランナー
恩田 未知子
Michiko Onda
大学卒業後、広告系の制作会社へ入社。妊娠・出産を期に退社し、子供用の乗り物メーカーに入社。その頃子供がやっていたMinecraftなるものが一体なんなのか分からず調べ始める。こんな世界があるんだな、と大変関心し興味本位で会社をやめてWEBデザイナーを目指してみる(まだ勉強中)。ITは難しそうと思っていたけど分かると楽しくなってくる。人によって「分かった!」の瞬間が様々で、何かを学ぶということはとても興味深いです。趣味は古本集めと製本。金魚鑑賞。
Aiko Muramatsu
コーポレート
村松 愛子
Aiko Muramatsu
広島県生まれ。大学卒業後、小さな食品商社へ入社。営業補佐、経理等を行う方ら、IPO準備室室長の秘書としてIPO業務全般に携わる。上場後、株主総会の運営、人事制度の設計、労務管理、採用業務と多岐にわたるバックオフィス業務を兼任。
教育に目覚めた育休中にWBSでみた流山キャンプに衝撃を受け、Life is Tech !が日本の教育に変革を起こすと信じ、ジョイン。中高生の可能性を最大限に伸ばすため、縁の下で支えるコーポレート業務(主に経理)に従事。入社後は、抑制していた漫画を解禁、気分転換はもっぱら漫画。プライベートでは2児の母。
naomi sano
カスタマーナビゲーター
佐野 直美
Naomi Sano
大学卒業後、IT業界の法人営業に従事。妊娠を機に退職し、都内インターナショナルスクールにて保護者 交流会の企画、校内誌の執筆などを通して主に教員、母親の支援を行う。周りの環境を整えることで、 子供達の表情、行動に変化が生まれることに感銘を受ける。この経験、そして自らの子育て経験から、 より子供たちの未来にダイレクトに関わりたいと思い、Life is Tech!に入社。
一人一人の持てる力が、存分に 引き出される場を提供できるよう、努めてまいります。
misaki fukuda
マーケター
福田 美咲
Misaki Fukuda
2005年よりデジタル広告に携わる。デジタルハリウッドにてWEBディレクションを学び、広告代理店入社。制作から黎明期におけるリスティング広告の提案・運用、メディア事業のグロース、新会社設立を経験した後、アカウントプランナーとして企業のデジタル業務全般を担う。2016年よりマーケティングコンサル会社に勤務。自動車メーカーを中心にデジタルマーケティング支援やテレビCMの効率検証等に従事。2018年よりLife is Tech!入社。今まで培ってきた経験を持って社会に新たな出会いやワクワクするような発見を届けられるよう尽力します!
hiroki funami
スクールディレクター
船見 洋輝
Hiroki Funami
学生時代はLife is Tech ! のメンターとしてキャンプやスクール、Leaders研修などにフルコミット。想いやイメージを形にできるITを使ったものづくりにどっぷりとはまる。メンター卒業後、業務委託としてWebやデザイン業務に携わったのち正式に新卒入社。
日中はWebや基幹システムと、夕方からはクラスマネージャーとしてスクールに通う中高生たちと向き合っています。彼ら彼女らの可能性が花開く瞬間のために日々試行錯誤していきます!
Ryo Harano
事業開発ディレクター
原野 諒
Ryo Harano
1990年、福岡生まれ。これまで水泳、ソフトボール、卓球、バスケ、ラクロスなど様々なスポーツを経験。明治大学商学部を卒業後、2013年4月に教育ベンチャーに入社しWebマーケティングを担当。その後、株式会社パソナで金融業界企業の採用支援と個人の転職支援を行う。2019年10月よりライフイズテックに参画。一人でも多くの中高生の可能性を広げ、夢を見つけるきっかけを作っていければと思います!
Kazuki Soumiya
事業開発ディレクター
宗宮 一輝
Kazuki Soumiya
1987年生まれ、岐阜育ち。金沢大学法学部卒業。株式会社シャフトに入社し、制作進行、プロデューサーを担当。「荒川アンダー ザ ブリッジ」から始まり「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」まで様々なタイトルを制作してきた。今後はもっと多く人がアニメ業界や様々な分野に挑戦できる可能性や機会拡大のために働きたいと思い、Life is tech !に入社。家族を大切にしながら日々奮闘!
Kaito Sei
事業開発ディレクター
勢井 海人
Kaito Sei
1988年徳島生まれ、徳島育ち、立命館大学経営学部卒業。阿波銀行へ入社し、個人、法人営業を経験。
業務時間外で、地元商店街に協力を得て、チームラボの企画展を四国初で開催。その後、ITやアートに興味のある子達を育てる環境を作りたいと思い、ライフイズテックに入社。ライフイズテック入社後は大阪オフィス立ち上げ、関西メンターコミュニティ作り、関西方面の学校/企業開拓やキャンプD、MCを務める。東京に戻り、ライフイズテックの教育を都市部だけでなく地方でも広げるために自治体営業を立ち上げ、自治体を協力し、地方の子供達の可能性を最大限伸ばすべく奮闘!2018年9月にライフイズテックを退社し、地元徳島の交通ベンチャーへ。そこで、法人営業部長、コーポレート室長を経て、再びライフイズテックへジョイン。
家族を大事にしながら、教育による全国創生を成し遂げるべく再チャレンジ中! 特技は400年以上歴史のある阿波踊り、踊りたい方はいつでもレクチャーします!
Ryo Eguchi
マーケター
江口 諒
Ryo Eguchi
1994年茨城県生まれ。上智大学理工学部卒。卒業後、企業向けSaaS業界を牽引するSalesforceに入社。セールスエンジニアとして、マルチクラウドを活用した経営課題解決・業務設計に携わる。これからの限られた人生の時間を教育や中高生のために使いたいと思い、使命感からLife is Tech ! に入社。国内・海外キャンプやスクールの現場ディレクターを担当したほか、マーケティング・データ分析、新規事業の推進を担当。青山学院大学履修証明プログラム修了認定ワークショップデザイナー。
Moeko Miyamoto
マーケター
宮本 萌子
Moeko Miyamoto
1986年静岡生まれ。大学院で国際政治学を学び、東ヨーロッパ現地NGOでのインターンにて民主化支援、メディアリテラシー教育支援に携わる。2010年に電通リサーチ(株)に入社し、コンシューマーインサイトに基づく商品開発、ブランド開発に従事。2015年よりウォルト・ディズニー・ジャパン(株)にてリサーチ、マーケティング戦略を担当。2019年10月よりライフイズテックに参画。国際関係学修士。一児の母。顧客のインサイト(=人の心を動かすツボ)を大切に、ライフイズテックのファンを一人でも多く生み出し、より良い社会作りを目指します!
Mana Nakamura
カリキュラムプランナー
中村 真奈
Mana Nakamura
東京育ち、幼少期は水泳漬けの日々。高校は情報処理科でITスキルを専門的に学ぶ。そこで初めて勉強を楽しいと感じ、「学ぶことの面白さに気付くきっかけの重要性」を実感、教育に興味を持つようになる。大学を卒業後は、スイミングのインストラクターを経て転職。学研に入社し、教育系webサービスの新規事業に携わる。システム開発やディレクション、CX(顧客体験)の向上に取り組む。ジャンルを飛び越え教育の現場と裏側を経験する中、「IT×教育」で可能性が最大限に広がる学びをカタチにしたいという気持ちが高まり、ライフイズテックに入社。最高のLX(学習体験)を目指して、教材制作をしています!
Toshiya Matsuoka
カリキュラムプランナー
松岡 俊哉
Toshiya Matsuoka
1992年生まれ。東京大学経済学部経営学科卒業後、三菱UFJ銀行に入行。約1年半、法人営業として中小企業向けの融資、運用、事業承継などに携わる。その後システム本部に異動し、銀行全体のシステム改修プロジェクトを推進。大企業のシステム本部においても若者へのIT教育が不十分なこと、IT分野における若者の活躍の場が限られている状況から、若者へのIT教育の重要性を肌で感じ、ライフイズテック への入社を決める。
「中高生の可能性を最大限にのばす」という理念を教材で支えていきます!
Takuya Takahashi
カリキュラムプランナー
高橋 拓也
Takuya Takahashi
2019年 Life is Tech ! 入社。2018年以前は関西にてメンターとして在籍。現在はカリキュラム本部にて主にゲームに関するコース周りや開発環境周りの内容を担当。メンバーが笑顔で開発を楽しんでくれるのを日々、何よりも楽しみにカリキュラムを考えています。見かけたらどなたでも、お気軽に話しかけてください。
Kei Kaneko
ブランドコミュニケーションディレクター
金子 佳
Kei Kaneko
1978年東京生まれ、東京・カラカス・カイロ・ロンドン育ち。 東京大学の建築学科を卒業後、クリエイティブな仕事に惹かれ広告の世界へ。前職TBWA HAKUHODOではシニアアカウントディレクターとしてFRISK・IKEA・AIG損保・Airbnbなどのブランドコミュニケーションに携わり、Agency of the Year新規ビジネスチーム賞、CLIOグランプリ、カンヌライオンズ銀賞ほか数々の広告賞獲得にも貢献。
40才を機に働く意味を見つめ直し、もっと世界をよくすることの役に立ちたいとライフイズテックへ。クリエイティブスタジオWhatever Inc.にも所属する複業社員。グリーフケアアドバイザー初級。
Kaoru Tsukamoto
総務担当
塚本 薫
Kaoru Tsukamoto
東京生まれ東京育ち、ゴリゴリの江戸っ子。
明治学院大学文学部芸術学科を卒業後、役者を志しフリーランスにて活動。 「好き」を追求してきた経験を経て「頑張る人を応援したい」という気持ちが湧き、 ライフイズテックに2019年10月より派遣社員を経て入社。 子供達の未来を支えるライフイズテックメンバーが、よりのびのびと働ける土台を整えるべく 日々邁進しております!