固定されたツイート.@kyokosakaino·3月18日*緩募* 女性差別をなくしたい、 女性差別に声をあげていきたい、 女性差別にNOのスタンスで キャリア支援をしたい、という キャリアコンサルタントの方いませんか? 同じ意思を持つ同業の方と意見交換したり、 勉強会をしたいな、と思っています ご興味ある方は是非DMください! 待ってます163240このスレッドを表示
.@kyokosakaino·8時間テレビで日常的に、 女性がコンパニオン役やってるの見たら、 そりゃジェンダーギャップも 埋まりませんわセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示2271
.@kyokosakaino·9時間不倫しても「再出発へ」「覚悟」 と書いてもらえる男って幸せですねセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示1128569このスレッドを表示
.@kyokosakaino·10時間もし企業のダイバーシティ担当やるなら 女性の育休取得100%! 子育てと両立している女性多数在籍! 女性活躍! なんかやらずに マンスプレイニング・トーンポリシング禁止 賃金格差是正 女性差別撲滅 みたいな、 マイナスを0にする施策からやるわ1781
.@kyokosakaino·10時間全て見事に おじさん×若くて綺麗な女性 という組み合わせで、 女性はどれもアシスタント役ばかりセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示2592このスレッドを表示
.さんがリツイート.@kyokosakaino·4月10日年配の男性とアシスタントの年下女性 という構図 マンスプレイニングを 当たり前に受ける女性が 後を絶たない一因に、 テレビの影響は大きいと思うセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示29063,073このスレッドを表示
.さんがリツイート.@kyokosakaino·4月10日女性アナウンサーだって、みな高学歴で、 知識はあるはずのに、原稿を読み上げる だけだったり、ウンウンって 男性の説明を聞かされる役回りだったりするセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示1277942このスレッドを表示
.@kyokosakaino·10時間そもそも日本の"女子アナ"、 幼稚すぎない? メインの男性芸人にいじられて 「もーう」って怒ったり、 男性司会者の自信満々な話しっぷりに 反論もしなれければ「そうですね!」 って目を輝かせて同調するのみ みんな学歴もあって、 難関な試験を受けてるのに あの扱われ方176349このスレッドを表示
.さんがリツイート天使@tenshicos·6月9日今朝もやはりニュースを見ていて違和感。女子アナがデートや合コンや飲み会にいる女の子にしか見えない。化粧も髪型も髪色もアクセサリーもお洋服が完全にデート、合コン、飲み会のときと変わらないもの。ジャケットを羽織ったりパンツスーツを着ている女性アナウンサーは何故いないのだろう。へんなの1442,5782万このスレッドを表示
.@kyokosakaino·6月12日返信先: @peach_fat_freeさんまだまだ「それおかしいよ」って言う方がめんどくさい扱いされてますもんね、テレビじゃ この前も、パンサー尾形が、セクハラが許されない時代になってなんたら〜って嘆いてました そういう人が退場どころか重宝されてるんですよね1529
.@kyokosakaino·6月12日テレビで芸人が 「表現に厳しい時代になった」 「セクハラできない世の中になった」 って言ってるの見たことがあるけど あぁコイツら何も分かってないなと思う おぎやはぎが、 この今の社会に批判的な漫才をやってて、 オチが「じゃあ俺らもう何も言えないね」 って最悪だった181259このスレッドを表示
.@kyokosakaino·6月12日前にも言ったけど、 セクハラや差別を 「今はそういうのダメな時代だもんね〜」 って片付ける人が多いけど、 ダメな理由は「そういう時代だから」 じゃないし、ちゃんとしっかり、 ダメな理由を学んでほしい いつの時代もそれはダメだったし、それは 虐げられてた人々が我慢していただけ14021,351このスレッドを表示
.@kyokosakaino·6月12日たったの二週間前とかに 「次の勤務地は〇〇です」って宣告して、 一緒に暮らす配偶者(主に妻)の通勤や 子の通学事情はシカト 宣告された夫が単身赴任するとして、 子を連れて一緒に行く人はいないし、 それって妻に丸投げして 直ちに引っ越せってことだよ 非人道的引用ツイート嶋﨑量(弁護士)@shima_chikara · 6月12日女性の離職やキャリア形成阻害要因であるのに、使用者による遠隔地配転命令は無放置状態が実情。就労継続に家族との別居か離職かの選択を強いられるのは、非人道的。 「女性活躍」実現するなら、ジョブ型でなくて、正面から配転命令権を規制強化が筋。 男女賃金格差も、ジョブ型では縮まらない。このスレッドを表示1040このスレッドを表示
.@kyokosakaino·6月12日元ツイの人、男が人助けを隠れてやるエピソードが好き、という趣味の人っぽいセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示827このスレッドを表示
.さんがリツイートtomo@磁石尊い@ifmari·6月10日「残業が減っても男はテレビ見るだけ」の衝撃データ - ライブドアニュース 「月の残業「なし」の男性の子どもとの交流時間は1日94分であるのに対し、月残業「60時間以上」の女性では134分と、残業「なし」の夫よりも遥かに多い時間を子どもに費やしている」さすが日本男性news.livedoor.com「残業が減っても男はテレビ見るだけ」の衝撃データ今、日本の働き方が大きく変わろうとしている中で、動向が注目されているのが、「女性活躍推進」、そして「男女不平等の是正」の問題です。世界経済フォーラムが発表する男女格差を測る「ジェンダー・ギャップ指34241,015このスレッドを表示
.さんがリツイートnowhereman134@nowhereman134·6月12日これがバズるのは「善行は隠れてやるべき」という意識が日本人にあるからだと思う。これはなぜなのだろうか。 電車でも「どうぞ」と席を譲るよりも、降りる振りをして、別の車両から再び乗り込んだりする場合がある。 1/引用ツイートさくま人財育成 × 経営戦略@SakumaKatsuhide · 6月11日信号待ちをしているカップル。『よし!青になったぞ!渡るぞ』と大きな声で彼が彼女に言う。『子供じゃないんだから、わざわざ言わなくなってわかってるんだよ!』と不機嫌そうに返事をする彼女。カップルの横には、眼の不自由な杖を付いたお年寄りの男性。さりげない優しさを見ている人は見ています。248106このスレッドを表示
.@kyokosakaino·6月12日おっしゃる通りで 街で困っている人に、 直接声を掛けたりすることを 多くの人が躊躇うこの文化こそ、 問題視すべき なんで堂々と助けないのだろうと引用ツイートnowhereman134@nowhereman134 · 6月12日これがバズるのは「善行は隠れてやるべき」という意識が日本人にあるからだと思う。これはなぜなのだろうか。 電車でも「どうぞ」と席を譲るよりも、降りる振りをして、別の車両から再び乗り込んだりする場合がある。 1/ twitter.com/SakumaKatsuhid…このスレッドを表示12557このスレッドを表示
.@kyokosakaino·6月12日彼女という自分より「下」の人間に 何か教えてあげるふりしないと 目の不自由な方をサポートできないの、 色々歪みすぎでしょ やっていることが善意から来ていても、 彼女をバカにしていることには変わりないこのアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら11568このスレッドを表示
.さんがリツイート坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE@magazine_posse·6月12日パワハラ防止法の施行で、企業による研修は増えたけど、経営者目線で「パワハラ扱いされないための指導方法」を教えるものばかり。一方、自分がパワハラを受けたときにどのような対応ができるのかを丁寧に教えてくれる研修は少ない。パワハラを一掃するためには、労働者の権利こそ教えられるべきでは。1103212このスレッドを表示