資産運用大好きほったら君@旅人投資家@Hottara_tousi◆自分で焼く焼き屋はなぜ無い? 平鉄板だとお好みももんじゃも鉄板焼きも頼んで客単価上がる (焼きだけを何度も頼まない&粉物で満腹になり客単価低い) 焼き鉄板洗い難く工数大 小さくするとバレる(原価下げ難い) 何事も仮説を立てると成長してイイ感じ #頭の体操 #経営者脳引用ツイートゆづ❁投資初心者@mash_invest · 17時間ふと思ったけど、お好み焼きのお店はあるのになんでたこ焼きのお店はないんだろう… 自分で焼けるたこ焼き屋さんあったら絶対行くのにな〜 あとiPhoneにたこ焼きの絵文字がないのがすごく謎!!(笑)使いたいのに!(笑)午前9:25 · 2022年6月13日·Twitter for iPhone6 件のいいね
資産運用大好きほったら君@旅人投資家@Hottara_tousi·8時間返信先: @Hottara_tousiさんだから焼きはコスト少の小さなお店での大きさや材料をなるたけ意識させずにお店でどんじゃか焼いて買ったらお客に直ぐ立ち去って貰える形式が多いんでしょうね 自分が株主の会社もどうやって利益上げる努力してるのかなと興味持つと、証券取引がさらに楽しくなるかも #投資家と繋がりたい3
ゆづ❁投資初心者@mash_invest·7時間返信先: @Hottara_tousiさんおお〜!!!すごい!全部納得です〜!(笑) 確かに形状的に丸以外焼けないですもんね 勉強になります! 詳しく説明してくれてありがとうございます1
資産運用大好きほったら君@旅人投資家@Hottara_tousi·7時間ゆづちゃん参考になったなら良かった! あとは、焼きは作るのに時間かかって客回転しないし、飲食店はトッピングで儲けたいけど焼きはサイズ限られてて,餅入らんしキムチ入れると固まらんし明太子入れてもばらけんしばらけたら味分からんしで,売価上げるの大変なのですきっと笑1