■ウイスキーがお好きでしょ
安倍晋三の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕食会で、サントリーが2017~19年、計400本近い酒類を無償で提供していたことが判明。政治資金規正法は企業の政治家個人への寄付を禁じており、違法な企業献金に当たる可能性がある。会場のホテル側が作成した資料に「持ち込み」として酒類の記載があり、サントリーの広報担当者は無償提供を認めた。
*
石川さゆりの「ウイスキーが、お好きでしょ」の替え歌を作った。
〽ウイスキーがお好きでしょ
もう少し貢ぎましょ
*
共産党の山添拓議員は、前夜祭を主催した安倍晋三後援会は、企業が寄付できる「政党」「政治資金団体」ではないと指摘。無償提供が行われていた時期は、政府・与党が酒税変更を検討していた時期が重なる。報道によると、税制改正で大打撃といわれたサントリーホールディングス現社長の新浪剛史が安倍らと会談を重ね、酒税の税率一本化は26年まで先送りされた。山添は「酒の提供は酒税変更先送りのお礼との疑惑もあり、政治をゆがめた疑惑だ。調査すべきだ」と求めたとのこと。
*
「安倍が国会でついた嘘は118回」という情報がツイッターなどで拡散されているが、完全にミスリードである。これは「桜を見る会」の前夜祭に関連して2019年11月~2020年3月についた嘘の数にすぎない。要するに氷山の一角。安倍がついた嘘は膨大な数にのぼる。