• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











6月1日から、環境云々のアレで、
イタリアでは道路交通法157、

車のエアコンをつけっぱなしにしては
いけないという法律が導入され、
みんな窓を開けて走っている。

窓を閉めたままの車は警察に止められ、
車内が冷えていたら罰金。

最低でも223ユーロ(約31,500円)から
最高444ユーロ(62,800円)。

暑い、地獄。











この記事への反応



えっなにそれちょっと。。。

法律めちゃくちゃですな。。。


罰金も高い💦

酷い何その法律( ̄∀ ̄;)


痛リアな法律(-_-)





元々イタ車のエアコンは動かねえだろ!とか言ってる人多いけど

最近のは結構ちゃんとしてるねんで・・・


B09SLGM9L1
コーエーテクモゲームス(2022-06-24T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(497件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:31▼返信
バーカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:31▼返信
だから中国に責任を取らせろと
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:32▼返信
車内温度70度になるのにそれ耐えろって?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:32▼返信
バイクで移動した方がマシだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:32▼返信
中国ウイルス怖いですわー
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:33▼返信
イタリアって観光も大事な産業だろうけど観光用も適用なのかな
大打撃になるでしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:33▼返信
その法律を制定した人達はオフィスでエアコン当たってるんでしょ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:33▼返信
エコロジーですわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:33▼返信
提案したやつを車内に閉じ込めて駐車場に放置でいいんじゃない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:33▼返信
オワタwww

文系馬鹿社会の恐怖wwww

どうして文系馬鹿ってここまで狂ってるのかが知りたい
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:34▼返信
※7
きっとアイスも食べてると思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:34▼返信
環境相「ほう」
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:34▼返信
でもお偉いさんの車の窓はしまっているんでしょ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:34▼返信
※8
エゴロジーだろ!!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:35▼返信
水冷式の冷却ウェアでも着るしか無いね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:35▼返信
走る電子レンジ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:35▼返信
日本は気候が違うからこういう法律は無理
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:35▼返信
※12
セクシーだったならマジでやりかねんぞ!冗談じゃなくな!!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:36▼返信
(´・ω・`)日本も見習え
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:36▼返信
この国に医者はいないのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:36▼返信
百合子並みのバカが政治してんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:36▼返信
海外ヨーロッパ信仰してる奴息してる?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:36▼返信
空調服を営業しに行くんだ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:37▼返信
海外ハーそっ閉じ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:37▼返信
数十年以内に気候変動で赤道付近の国から熱波で億単位の人間が死んでいく
彼らが自ら進んで最初の犠牲になってくれるのであれば、ただ見守るだけだ
願わくは、日本政府がこれを手本としないことを
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:37▼返信
※19
このセクシー野郎ガッ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:37▼返信
運転中に熱中症になって事故るやつ出てこんか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:37▼返信
近年の政治家って昔より遥かに頭おかしくなってないか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:37▼返信
そこまで環境ガーって言うならもう車に乗るなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:37▼返信
いらない子供がいたらイタリア旅行に行けば合法的に処分できるやん?
ヤバい法律やん?誰も反対しなかったのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:38▼返信
EU諸国って一度走り出したら止まれない単細胞生物みたいなもんだから
こんなアホどものケツおっかけてもいいことないぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:38▼返信
めいろまこれにどう答えるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:38▼返信
エアコン程度じゃ意味ないからイタリアは火含む熱源使用禁止にしとけよ
太陽熱で食材は加熱すりゃいいだろ。紫外線で大丈夫だよ。パンも腐敗して膨らむだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:38▼返信
>>1
何の意味があるの?これ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:38▼返信
やる気のある馬鹿に政治をさせてはならない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:38▼返信
ありがとうSDGs
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:38▼返信
さすがに嘘松やろ
ソースあるんか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:38▼返信
エコロジーに対する日本の行政の頭の悪さを考えると対岸の火事と笑い飛ばせないのがなんとも……
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:38▼返信
政治家が馬鹿だと国民は地獄だな。
40.ナナシオ投稿日:2022年06月12日 11:38▼返信
>>1
ほら、コレだからなんだかんだ結局日本が一番快適なんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:39▼返信
車のエアコンと環境に何か関係あるのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:39▼返信
下手したら死人が出るぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:39▼返信
進次郎「これはセクシー…」
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:39▼返信
向こうにも進次郎がいるのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:40▼返信
2017年二酸化炭素排出量
イタリア 1.0%

ええ…これを減らさせるのに命がけって…
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:40▼返信
※25
赤道直下は海があるから無問題。代わりに大雨、水害、台風は増えるかもw

それよりヤバいのは大陸内部で水の少ない所かな

いずれにしても水の循環で地球の温度は15℃に保たれてる。二酸化炭素なんて全く関係ないむしろ生命の源削って全生物ごと死にたいのかって話
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:40▼返信
持続可能な社会来たがwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:40▼返信
日本は死人が出る暑さでよかったな
こんなの絶対無理
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:40▼返信
なるほど暑いから車のるなってことか
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:40▼返信
日本の政治家は……って思うことが多々あるけど、こういう記事を読むとまだマシだなってなるな。

程度の低い方を見るのは良くないことだけども。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:40▼返信
ロックダウンとかやっちゃう国らしいけどイタリア全土でやるの?
ナポリだのシシリー島だのすぐ南はアフリカだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:41▼返信
頭悪すぎだろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:41▼返信
ググったらデマらしいが
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:41▼返信
エアコンは生命維持装置だぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:41▼返信
窓を開けたままエアコン全開じゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:41▼返信
馬鹿「日本は遅れている!!!」
そうか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:42▼返信
冬にも暖房つけちゃいかんってこと?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:42▼返信
常に暑いから逆に子供の車内放置は少なくなるかもな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:42▼返信
素晴らしい法律だ

日本も会社や電車のエアコン切るべきだなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:42▼返信
パスタを茹でるのを禁止したらどうなの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:42▼返信
2022年になって三角窓付きの車が新車で販売されるだなんて誰が想像できるんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:42▼返信
ソースがtwitter以外見つからないので嘘松確定
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:42▼返信
そういえば、昔の昔、省エネルックとかいう物を意識高い系馬鹿が薦めようとしたらしいね
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:42▼返信
ロックダウンとどっちが地獄なのか
私、気になります
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:42▼返信
イタリアってどうしようもねえバカだなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:43▼返信
※57
なぜか暖房だけは許される

結局は女が決めてんだよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:43▼返信
とっとと原発動かせ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:43▼返信
イタリアでは車からエアコン取っ払った方がええんちゃう?
使えない物積んで車が重くなって燃費が下がるだけ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:43▼返信
※65
セクシーや小池を見てると何とも言えませんけどねw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:43▼返信
※66
暖房の方が電気食うのになw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:44▼返信
二酸化炭素減らす馬鹿思考で国民に迷惑かける無能政府は日本もイタリアも同じなんだなwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:44▼返信
日本も今年の夏は地獄でしょうに
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:44▼返信
もうEU圏は家に住んだら罰金、車買ったら罰金にして
洞穴か帆船(動力積んだら罰金)にでも住んだらどうだ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:44▼返信
イタリアって終わってるな
ここまで衰退するって信じられんわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:44▼返信
エアコンに親でもころされたのかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:44▼返信
ドイツ、イタリア、日本・・・・あぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:45▼返信
人に厳しく
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:45▼返信
車のエアコンってそんな環境に悪いの?
暖房は排熱利用してるから冬は良いとして夏辛すぎるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:45▼返信
ロシアさん、パイプ引いてくれませんか?
もう、夢のまた夢なんだろうな…
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:45▼返信
三角窓の復活か
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:45▼返信
※70
車の暖房はエアコン関係ないぞ、冬でもエアコンつけたままで燃費悪くしてるん?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:45▼返信
グレタのせい
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:45▼返信
欧米の環境馬鹿は馬鹿
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:46▼返信
向こうにも進次郎がいるのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:46▼返信
そのうち、生きてるだけで罰金とられそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:46▼返信
さすが一帯一路中国とべったりだった国
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:46▼返信
欧州の環境ガイジに付き合ってると経済が死ぬ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:46▼返信
>>40
おまえの知能はイタ公並みのクソ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:46▼返信
※61
走ってる内は涼しくてええやん

昔のジープは正面に空気取り入れ口があったよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:47▼返信
イタリアではエアコンがあまり使用されていないのが現状。湿度が低いということで、夏でも日影に入ってしまえば、暑さを十分にしのげるようです。

それでも冬はさすがにエアコンが必要なのでは?と思いきや、冬はエアコンより暖炉・薪ストーブが古くから使用されています。また最近では温水循環による放熱で部屋を暖める「パネルラジエーター」という暖房機器も広く普及されています。

(日本エアコンクリーニング協会)
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:47▼返信
窓開けたら空気抵抗悪くなって燃費悪くなりそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:47▼返信
※88
在日君、母国が破綻しそうだからってイライラしないでw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:47▼返信
>>7
人じゃなくて汚物
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:47▼返信
一台あたり何パー排気減るんかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:47▼返信
中国人を地球上から消し去れば解決する
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:48▼返信
こんなん窓を開けてエアコンつけるやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:48▼返信
そこまでやるなら車ごと無くせよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:48▼返信
なんだ、走行中は付けて良いのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:48▼返信
※90
だからその燃料が問題なんだってw

これだから文系馬鹿は嫌なんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:48▼返信
>>9
屍が腐ったところを切り刻んで、他の議員の口に突っ込んで、窒息させればいいね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:49▼返信
エアコンがついてる意味ないな
人の命よりも環境が大事だと考え始めてしまったら終わり
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:49▼返信
イアリアは日本のような湿度はないからね
陰に入れば涼しいし、日本とは比較にならない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:49▼返信
どうやってつけてるつけてないがわかるの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:50▼返信
※66
何故か許されるってお前車の暖房の仕組みしらんのかよ 
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:50▼返信
>>7
エアコンがキンキンに効いてる会議室で決めたことだからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:50▼返信
中国とアメリカは欧州の過剰な排ガス規制を無視してるけど生き残るのは中国とアメリカだろうねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:50▼返信
イタリアにオープンカーを売れ
バカ売れするぞ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:50▼返信
>>17
岸田&松野「これだ!」
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:50▼返信
環境がどうこう言ってる奴って基本バカだよな
目の前の現実から目を背けてる感じ
進次郎もグレタも夢物語ぶちあげて人集めたけど結局メッキ剥がれて落ちぶれた
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:50▼返信
言うほど持続可能か?

死人でるやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:51▼返信
だったらエアコンついてる車を販売禁止にしろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:51▼返信
>>22
アメリカ信仰なら大丈夫。
誰もマスクしてないし、エアコンもガンガン寒いぐらい。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:51▼返信
>>34
欧州車はマシになったけど国産車ほどエアコン効かない、特にイタ車は車内ルーフの布は剥がれるし雨漏りするしラジファンもすぐに壊れるし、何故か日本では短期でオイル交換させる
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:52▼返信
>>27
来月あたりから大量にではじめるだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:52▼返信
???「これはセクシーですね」
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:52▼返信
ここまで読んでビックリしたのは、車も冬ではエアコンつけないと暖房が出ないと思ってる奴が結構多いって事。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:52▼返信
>>3
車使わなきゃよくね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:52▼返信
>>34
エアコンガス節約
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:52▼返信
>>110
元より熱波でめちゃくちゃ死んでる
だから環境配慮せなあかんって危機感が強い
120.投稿日:2022年06月12日 11:52▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:53▼返信
エアコンはダメですが、
ヒーターはOKですか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:53▼返信
冬はどうするんや?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:53▼返信
欧米の馬鹿に拍車かかってて草
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:53▼返信
80年代酸性雨がー
90年代オゾン層がー
00年代2酸化炭素排出がー
10年代持続可能なナントカがー
どれも住みづらさだけ加速して言うほど環境と関係なかったり、その環境活動(笑)に効果なかったりだったな
環境宗教化して教祖だけが儲かる仕組みなんよ
順調にディストピアへ向かってる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:53▼返信
※28
政治家は国民の鏡や
問題が複雑化高度化したことで国民の頭がついていけなくなり
結果、物事を単純化した頭の悪い解決法(ただし解決しない)を提示する政治家が受けるようになったんや
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:54▼返信
過度なエコ思想はテロリズムと同じようなもんだからな
ここ最近の電力不足も自然エネルギー派がゴネてるだけだし
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:54▼返信
これで死人が出たらどうするん?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:54▼返信
>>88
そんにに日本が嫌なら韓国か中国に住めばいいのにwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:54▼返信
>>116
ガソリン車ならエンジンの排熱を送風させればいいだけだからな
温度調節はできるからエアコンと扇風機の中間みたいなものかな
なお電気自動車…
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:54▼返信
オープンカーに乗れば解決だな、
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:54▼返信
Yahoo!ニュース 2022年2月8日
イタリア人はエアコンが嫌い?その理由とは

イタリア人ドライバーの多くはエアコンを好まない。100%スイッチを入れているのは、外国人観光客を乗せる機会が多い観光ハイヤーくらいだ。エアコン嫌いのイタリア人たちに理由を聞いてみると「夏は暑いのが当たり前。だから要らない」という答えが一様に返ってきた。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:54▼返信
老化するだろーが
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:54▼返信
EV車もそうだけど、欧州の環境対策って進次郎クラスの奴しかいないのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:54▼返信
イタリアらしい法律
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:55▼返信
そりゃキリストを白人化するような奴等やから
もう思い込んだら止まらんよ

ガリレオも有罪にするだけはある
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:55▼返信
ヴィズマーラ恵子🇮🇹@vismoglie
【訂正と追記】エンジンをかけたまま停車して、エアコンをつけていたら罰金、走っている時はエアコンをつけても良いとの事。弁護士とカラビニエーリから今聞いた。下のツイート、間違えていました。

こっちも載せとけよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:55▼返信
>>124
結局酸性雨ってどうなったんだろうな?
ピタっとその話なくなったけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:55▼返信
意味が解らん法律やな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:55▼返信
地球ために死ねって...コト!?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:55▼返信
>>3
誰が閉め切って乗れって言ったの?w
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:56▼返信
日本も笑える立場じゃないからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:56▼返信
窓開けててもエアコン全開にすれば少しは涼しいだろ
窓閉めてなきゃバレないんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:56▼返信
ロシア制裁のせい?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:56▼返信
>>133
進次郎クラスしかいないから、クリーンディーゼルがメインになった
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:57▼返信
90年代くらいまでは
科学技術は人間の生活を快適・便利にするものって感じだったのに
いつのまにか
環境だのなんだのって感じになって
人間を不便にさせるような流れになってるのなんでや?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:57▼返信
>>34
イタリアにJAF的なもんは無く、個人事業でレッカー呼んだらいくら掛かるかは賭け
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:57▼返信
>>133
進次郎なんて比じゃないのがウジャウジャいるのがヨーロッパだ
環境への意識の高さがおかしい
人の命よりも重い
148.投稿日:2022年06月12日 11:57▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:57▼返信
>>113
そりゃ日本の気候ではオイルの劣化が早いからだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:57▼返信
意味わからん・・・原付にでも乗るしかない
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:57▼返信
じゃあ、暖房も禁止しろよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:58▼返信
こうなると車で移動しようとかみんな思わなくなって経済が減速すると思うが。

※63
アホか。その時代は早かったが、今はクールビズとか完全に定着してむしろネクタイ・スーツの方がまれだわ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:58▼返信
※136
一番重要な情報
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:58▼返信
いやこれ健康被害起こすだろ
地球環境を破壊する前に自分らが破壊されるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 11:59▼返信
※129
電気自動車はその通りだね。
しかし、ここで暖房がーって言ってる人には知識を付けて燃費改善して欲しいな。

普通の車なら暖房にエアコンは一切効果無い。湿気を取ってるだけで燃費が悪くなる。
それだけは理解して欲しいな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:00▼返信
もう車にエアコンつけるの禁止したらいいんじゃない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:00▼返信
>>91
常識的な事だけどエアコン入れてる方が圧倒的に燃費悪くなる
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:00▼返信
中国に怒れ
あいつらなんもやってない
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:01▼返信
そも車のクーラー使って環境破壊になるのか?
車は変わらず動いてるわけやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:02▼返信
※153
そういうのは伏せとかないと燃え上がらないだろ?という判断。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:02▼返信
イタリアにも進次郎みたいな奴いるんだなwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:02▼返信
日本はクソ、欧米は天国みたいな幻想持ってる奴の脳が壊れそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:02▼返信
ヨーロッパ人て日本人より暑さに弱いのに、よくやるなあ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:02▼返信
>>124
環境に配慮するのがいいが
国民の財布に配慮しないで、私腹を肥やすことを主導してる悪い人がいる。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:02▼返信
>>131
日本の夏を是非とも経験して欲しい
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:03▼返信
ええかげん環境ガーゲエジに付き合うのやめろよ
本気で地球の環境どうにかしたいなら中国に対して経済制裁でもなんでもして改めさせるしかねンだわ
地球最大のゴミ放置して環境環境言ってもなんの意味もねンだわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:04▼返信
CNN 2019年07月26日
記録的猛暑続く欧州 エアコン普及率5%未満

欧州全土が猛烈な熱波に覆われている。フランスの気象庁も、二酸化炭素の排出を大幅に削減しなければ、これまで以上に頻繁に熱波に見舞われ、厳しさも増すと警告している。

欧州の都市の多くは、これほどの猛暑を想定した設計になっていない。2017年の報告によると、欧州でエアコンの設備がある世帯は5%に満たない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:04▼返信
イタリアらしいといえばらしい
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:04▼返信
※159
燃費が悪くなるから環境に悪いって思考回路かな?ちょっとわからんけど。
まぁ、燃費が改善すれば家庭のお財布的にも優しくなるけども。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:05▼返信
これはデモした方がいいだろ?
熱中症や脱水で倒れても行政は責任取れんのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:05▼返信
車で走ってる時点で車内エアコン点けようが点けまいが環境負荷は大して変わらんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:05▼返信
>>38
そしたら役人なんてナイフで刺せばいい
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:05▼返信
誰得な法律なんだ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:06▼返信
※90

暖炉、薪ストーブの方がCO2盛大にまき散らすけどイタリアはその辺どう考えてるんだろね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:06▼返信
冷媒抜かないと意味無くね
それより旧車優遇の自動車税なんとかしたほうがいいと思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:08▼返信
本気で地球環境どうにかしたいならそういう活動は中国でやれよ
中国に活動家が集結して大規模に抗議活動行うから各国が支援して下さいってやれよ
金しか頭に無いカンキョーカンキョービジネスに一々付き合うから面倒だけが増えるんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:08▼返信
>>136
やっぱりな(クルッ
おかしいと思ったわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:08▼返信
まずアスファルト剥がして全部土に戻せばいいんじゃね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:09▼返信
※171
エアコンつけない方が化石燃料の消費が少ない、って理論なのかもね。
使うべき時には使わないとって思うけど。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:09▼返信
先進国だよな?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:09▼返信
はちまタイトル変えないとイタリアに訴えられるで
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:09▼返信
エアコンつけ窓開けとけばバレない
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:09▼返信
セクシーな法律で草
子供とかが熱中症で死んだら責任取れよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:09▼返信
考えたんだけど、イタリアは車だけじゃなくて、家とかオフィスのエアコンも禁止にした方が良いと思う
夏は暑いんだし
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:10▼返信
>>136
そらそうだろうな
間違った情報を広めちゃだめ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:10▼返信
ロシアのせいだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:10▼返信
イタリアは先進国の韓国車だらけだからなぁ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:10▼返信
燃料不足だからガソリンの消費を減らしたいのかね
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:11▼返信
頭おかしいな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:12▼返信
>>140
窓開けたら一瞬で温度下がるんだー
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:12▼返信
死人が出そう
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:12▼返信
※182
それはマジでやめとけ、クソ程燃費悪くなって自分が困るぞw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:12▼返信
90年代 北朝鮮は地上の楽園

00年代 ヨーロッパは地上の楽園

もうこれ楽園と言うなの地獄やろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:12▼返信
車だけでなく家のエアコンも規制してんだろイタリアは
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:12▼返信
良いと思う。6月現在日本の車90%はエアコン使用してる。全然暑くないのに。
俺は窓全開(かなり涼しい)日本も30度以下でエアコン使用したら罰金でいい。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:12▼返信
>>136
はい解散ですよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:13▼返信
もうこの流れは止められんからね
日本だってこんなの役にたつんかいなって決まり事も外国へのアピールなんだろな
つくづく日本人で良かったと思うよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:14▼返信
まず本当にそんな法律があるのか疑わしい
ソースがTwitterじゃ普通信じないよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:14▼返信
世界でもっともエアコンの数が多いのは中国で、全体の35%を占めており、続いてアメリカ(23%)、日本(9%)、EU(6%)、韓国(4%)となっています。世帯普及率でみると、アメリカでは90%。日本でも90%を超えていますが、ヨーロッパでの普及率は5%未満です。

(日本エアコンクリーニング協会)
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:15▼返信
↓こっちのほうがやばい

イタリアの学校やその他の公共の建物は、ウクライナでの戦争で悪化したエネルギー危機を回避することを目的とした計画の下で、来月から空調を25℃未満に調整することを禁止される。
この規則は5月1日に始まり、来年3月31日まで施行され、冬季の公共施設の暖房は19℃を超えてはならない。措置がどのように監視されるかはまだ明らかではないが、労働省の検査官が小切手を実施することができ、制限に違反した者には500〜3,000ユーロ(546ドルから3,256ドル)の罰金が科せられる、とIl Messaggeroは報告した。この措置は病院には適用されませんが、最終的には個人の家にまで拡大される可能性があります。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:15▼返信
絶対死人が出るやつやん…
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:15▼返信
どんだけ探してもこのツイートしかソースがでてこねえ嘘松やな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:15▼返信
>>81
エアコンはつけっぱなしではないけどクソ寒い地域だと下手にエンジン止めると再始動できないんで
晩秋から春先までエンジンかけっ放しってのはあるらしい
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:16▼返信
環境真理教の馬鹿を30分真夏の車中に放置してみよう。
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:17▼返信
>>195
ド田舎で渋滞もないお前の所はいいと思うが
都内とか無理だ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:17▼返信
ラリーカーみたいに天井にエアベンチレーター付けるしかないな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:19▼返信
最低でも31500円わろた
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:19▼返信
地球温暖化を防がないとね
バカが政権を握るとこうなる
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:19▼返信
>>200
元より電気代クソ高いから公共機関でガンガン冷暖房たいてたら市民が怒るよ俺らの税金がってな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:21▼返信
中国にヘイトを向ける戦略だね
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:22▼返信
脳死ではちまのタイトルを鵜呑みにする間抜けはこちら〜w
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:23▼返信
車内が冷えていたら罰金ってパワフルな一文だなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:23▼返信
※152
お前の周りではそうなんだろうな、お前の周りでは
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:24▼返信
氷積んで走れ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:24▼返信
向こうの夏って日本と違って湿度がないから息苦しさもなく
日陰に入れば快適なのよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:24▼返信
冷房に凄まじい価値が出るってことなので
バスか自転車乗れってことだ
つまり自家用を抹殺したいんだろう
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:25▼返信
熱中症まっしぐら
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:25▼返信
>>136
運転中に体調崩して車内で休憩する時エアコンつけたら罰金になるん?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:25▼返信
>>218
あ停車中な
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:26▼返信
ほんと為政者って例外なくどこの国も頭オカシイ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:27▼返信
いつものデマ乙

イタリアのエアコンは27℃以下は禁止
冬には19℃以上は禁止
罰金は500~3000ユーロ

原因はロシアガス
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:27▼返信
>>149
それでこの法律にはなんの意味があるのって聞いてんだけど
全然関係ないオイルの話をされてもだから何としか
キモヲタの悪いとこ出てるよ〜
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:28▼返信
>>93

224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:28▼返信
環境云々って、カーエアコンをつけっぱなしにしない敵で、どれだけ環境への影響が変わるんだ。地球温暖化対策ってのが要因なんだろうけど夏場なんかエアコンつけっぱじゃなきゃ遠出はおろか近場でも行きたくないやな、エアコンつけるの我慢したら人体に影響を及ぼすんじゃないの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:28▼返信
ファクトチェック

・2007年に成立した法律である
・駐車中のエアコン稼働が罰金
・運転中、停止中、停車中のエアコンは禁止ではない

(TargetMotori 2022年6月10日)
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:29▼返信
>>190
エアコン付けたら一瞬で温度下がんの?www
頭の悪さ晒して喜ぶとか変態かな?www
後、車内温度はドアの開け方で一気に下がるんだけどもしかしてそんな事も知らないの?www
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:29▼返信
超小型モビリティや原付4輪ミニカーに需要出るなw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:30▼返信
まぁこの話ははちまのいつもの真相を伏せたクソ記事だけど環境のために死ねみたいなのはあるからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:31▼返信
バカが政治やるとこうなる
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:31▼返信
40度超えるようなとこで生活してたことあるけど
日本の夏のほうがきついんだよな、湿度が一番厄介
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:32▼返信
そのうち車廃止しして自転車オンリー
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:32▼返信
子供の考えたような法律だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:32▼返信
>>118
エアコン使ったらガス減るわけじゃないからね
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:33▼返信
え、ちまきイタ車乗りやったんけ?
なんやその設定w
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:35▼返信
ほぅ、イタリアにも進次郎がいたのか…
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:35▼返信


へえ・・・ 後進国はこんな事になってたんだな
 
 
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:37▼返信
>>41
多少燃費に影響するぐらいだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:37▼返信
さすがイタ公
EUの落ちこぼれ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:37▼返信
>>221
「イタリアのエアコンは」ってカーエアコンの事ですよね?情報ソースは何処ですか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:37▼返信
環境うんぬん言うんなら、車を走らせないようにしたほうがいい
241.投稿日:2022年06月12日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:37▼返信
バッテリー節約ってこと?
やっぱり欧米人って度し難い馬鹿だよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:40▼返信
↓イタリア在住日本人

vismoglie 6月11日20:17
6月1日から、イタリアでは車のエアコンをつけっぱなしにしてはいけないという法律が導入され、みんな窓を開けて走っている。暑い、地獄。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:40▼返信
↓日本在住イタリア人

giappopazzie 6月12日11:34
話題になったイタリアの通路交通法によるエアコンをつけっぱなしにしてはいけない。その罰金はクソ高いと言ってる人もいるけど、あれは2007年の法律だそうです。駐車中の車両に限ります。一時停止とか信号待ちとか対象外です。🧐
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:42▼返信
馬鹿をほっとくと考えつかんレベルの
クソ政策を通してる時あるから油断できねー
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:42▼返信
このご時世にエアコンを目の敵にするとは
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:42▼返信
死ぬ…🥺
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:43▼返信
vismoglie 6月11日20:17
6月1日から、イタリアでは車のエアコンをつけっぱなしにしてはいけないという法律が導入され、みんな窓を開けて走っている。暑い、地獄。

vismoglie 6月11日21:19
【訂正と追記】エンジンをかけたまま停車して、エアコンをつけていたら罰金、走っている時はエアコンをつけても良いとの事。弁護士とカラビニエーリから今聞いた。間違えていました。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:44▼返信
>>118
それはさすがにヘッドが弱すぎる。
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:44▼返信
こんなキチガイ政策中国でもやらん
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:46▼返信
小泉進次郎がやりそう
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:47▼返信
戦争でヨーロッパのエネルギー問題は悲惨
エネルギーの高騰で需要を減らそうとする為もある
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:47▼返信
ロシアからのガソリン輸入が途絶えてユーロのガソリン価格がリッター270円以上もするんで
産業セクターからこれ以上産業界への原油供給を減らされたら輸出入不可になる!って
連立政権の責任を追及されて民間に法律を厳格適用するぞ!って脅してるのよ
イタリアも地中海にガス田を開発してるけどトルコとイスラエルが先行してるので競争したくない
で、倹約令と
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:49▼返信
>>222
座席が汗ビッショリ…
どうやって洗うのさ…
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:49▼返信
そもそも日本と環境が違うから何とかなるだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:51▼返信
デマ拡散してるけど
走行中はエアコンつけてもよくて
NGなのは停車中のエアコンな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:51▼返信
EUはほんまクソ真面目にやってんな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:52▼返信
イタリアは日本と違って湿度が低いから大した問題にはならんだろ
日本だったら暴動レベル
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:52▼返信
馬鹿が嘘をばらまき馬鹿が信じる地獄
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:53▼返信
>>251
ふと車のエアコンが浮かんできました。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:53▼返信
>>198
>>136を見ろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:54▼返信
イタリアの気候次第だな
日本ジャ絶対無理
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:55▼返信
日本も見習ってほしい
車内だけでなく屋内も禁止で
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:55▼返信
>>248
みんな訂正と追記なんか見ないからなぁ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:55▼返信
日本も見習ってほしい
車内だけでなく屋内も禁止で
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:55▼返信
これは日本が悪いな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:55▼返信
デマでしょ
って言おうと思ったら停車中はエアコン停止させなきゃいけないのかよwwwwwww


どんだけ未開国なんだwwwwwwwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:56▼返信
すまん、馬車でよくね?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:56▼返信
旅行で南部に行ったけど湿度が低いから夏でも涼しかったイメージ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:56▼返信
日本は他の国がやってることをとりあえず真似するの好きだから怖い
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:57▼返信
でも警察車両はエアコンを使うんでしょう?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:57▼返信
少し未来の日本やぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:58▼返信
>>270
政府が無能過ぎて自分たちで考えることをする気が最初から無いからだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:58▼返信
海外は素晴らしいねwwwwwww
日本は遅れてるwwwwwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:59▼返信
2007年の法律【駐車時のエアコン禁止】 運転時・停車時は問題ない

元々イタリア人はエアコンが嫌いで窓を開ける

イタリアにいる日本人女性が勘違いしてデマ拡散「暑い、地獄」
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 12:59▼返信
Yahoo!ニュース 2022年2月8日
イタリア人はエアコンが嫌い?その理由とは

イタリア人ドライバーの多くはエアコンを好まない。100%スイッチを入れているのは、外国人観光客を乗せる機会が多い観光ハイヤーくらいだ。エアコン嫌いのイタリア人たちに理由を聞いてみると「夏は暑いのが当たり前。だから要らない」という答えが一様に返ってきた。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:00▼返信
イタリアと日本の気候を一緒に考えるなよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:00▼返信
>>222
嘘松に簡単に踊らされる
キモヲタの悪いとこ出てるよ〜
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:00▼返信
もうエアコン自体廃止してルーフベンチレーターでもつけろ
すげー馬鹿みたいだけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:00▼返信
>>258
去年50度いって自然発火してなかったけ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:00▼返信
あほ!60キロエアコンつけての空気抵抗燃費と窓開けっぱの空気抵抗燃費と明らか窓閉めた方が低燃費
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:00▼返信
死ぬで
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:01▼返信
中国とロシアが悪いな イタリアは戦争仕掛けろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:01▼返信
環境ビジネスに汚染された結果w
仕掛けたの中国だからな、自分らは環境改善何もせず、EV車とソーラーパネルで大儲けで大笑いしてるだろう
そもそもの発端がパクリでも車のエンジンを作りきれない中国が自動車産業に参入するための手段として、エンジンなくしてバッテリーにしたのを環境とか嘘ついて世界中にステマして環境問題唱えるやつを世界中に配置して騒がせたんだから
欧州って小泉レベルの頭の弱いバカや売国奴政治家が沢山いるんだろうな
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:03▼返信
氷と冷風機を導入しよう
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:04▼返信
ざまーみろw
見え張ってイタリアで暮らしてるからそうなるw
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:05▼返信
人間が哺乳類で一番知能低いんじゃないかと思う
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:05▼返信
さすが欧州でもトップクラスの馬鹿な国www
というか欧州全体が馬鹿しかいねーけどw
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:05▼返信
草すぎて草ァ!
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:07▼返信
不要不急の自動車使用を激減させるいい法律じゃないか
一人でクソデカミニバンに乗るのと合わせて日本でもぜひ禁止するべきだ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:07▼返信
>>10
文系でない、環境バカなだけだ
エアコンが地球温暖化につながってると本気で信じてる
人類なんぞ、いてもいなくても温暖化するし寒冷化するし大絶滅は繰り返し起きている
キリスト教信者は、旧約聖書で、神がヒトや地球を創りたもうたと信じてるし、ヒトにはエデン追われた原罪の贖罪が必要、と刷り込まれてる
だから神から選ばれしヒトが地球気候をなんとかできる(贖罪がいる)と思い上がっているし、環境ビジネスはそんなバカを騙している
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:08▼返信
白人は基本バカ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:08▼返信
中国が施行すべきだった法律だな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:09▼返信
日本でも導入されたりして
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:11▼返信
窓開けてエアコンつければいいだけじゃん
警察官は窓閉まってたら車止めて確認するんだろ?
開けてればスルーするわけだから捕まらない
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:11▼返信
>>248
デマ拡散罪作って死刑に白井黒子
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:11▼返信
意識高い系は行って帰ってくんなよ~?w
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:11▼返信
そのうち車だけじゃなく全てのエアコンの使用を違法化する法律が出来たりたりしてね
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:12▼返信
>>296
しrだけで白井黒子に変換されたんだけどなにこれ…
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:12▼返信
確か電気代が3倍位になってしまって結局ロシアから
ガスとか輸入再開したんだっけイタリアって?w
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:13▼返信
>>295
車内が冷えてたら罰金。窓開けて走ってても冷えるんじゃない?
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:13▼返信
これからの季節死人出るんじゃないの?w
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:14▼返信
※287
クジラ>犬>人間>ネズミ>ネコ>モグラ>ネトウヨ>コアラ

だから下には下がいる
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:15▼返信
小泉、素晴らしい。日本も見習うべきだ。よし日本も車だけじゃなくエアコン自体禁止にしよう。
昔は扇風機だけで日本は過ごしてた訳で世界にエコ大国の模範になろう
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:15▼返信
日本でも馬鹿な環境大臣なら導入しかねないけど多分議員や役人の車は除外とかもあるんだろうよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:15▼返信
※301
窓閉めてたら警察官のチェックが入るんだろ
開けてたらチェックは入らない 犯罪が行われてたとしてもスルーされる
開けててもチェックするなら全車チェックしないとダメだから非効率
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:17▼返信
エアコンなしとかサウナだろw
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:17▼返信
どこの国も上級はアホしかおらんのやな
車って冷房効いてても熱中症になるのにこんなことしたら死人が出るぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:20▼返信
オープンカーの時代きたな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:20▼返信
>>299
そういうのを検索してるからや
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:21▼返信
>>244
じゃああれほとんどデマみたいなもんか
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:21▼返信
ヴィズマーラ恵子 6月11日20:17
イタリアでは今月から車のエアコン禁止。みんな窓を開けて走っている。地獄。

ヴィズマーラ恵子 6月11日21:19
【訂正と追記】走っている時はエアコンをつけても良いとの事。間違えていました。
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:21▼返信
はちま起稿 6月12日11:30
イタリアで世紀のクソ法律「車のエアコン禁止」が開始で地獄と化す
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:23▼返信
まじかよ…
レジ袋禁止するレベルと同等のアホだな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:24▼返信
>>310
してねーよ!
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:24▼返信
イタリア「セクシーだろう?」
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:25▼返信
馬鹿な欧州人が世界の環境問題対策を主導してるってよくわかる
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:25▼返信
あのツイートなんだったんだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:26▼返信
暑さによる体調不良が原因の事故増えるだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:26▼返信
意識高い系のバカ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:26▼返信
在ミラノ日本国総領事館のHP見ても
そう言った注意喚起が無いんだが・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:26▼返信
小池百合子「それ良いわね!!」
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:27▼返信
国がそんなこと義務付ける権利あるんか?
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:28▼返信
イタリアにも進次郎いるんだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:28▼返信
東京都の太陽光パネル義務化とどっちが大変なのかな?
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:28▼返信
イタリアを馬鹿にしてる人多いけどほとんどの日本人はこのレベルだよ(笑)
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:28▼返信
動いてたら大丈夫だとかいうコメントもあるけど、そもそも車のエアコン禁止する位ならもう車自体を規制しろや…
それに車より自宅やら店やらのエアコンの方が環境負担大きそうだけど…?
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:29▼返信
相変わらずヨーロッパは馬鹿なことやってるわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:29▼返信
車なんて発電容量余ったら熱にして捨てるしかないのにもったいないだけじゃん
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:30▼返信
安全面での不安も結構あるよね
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:30▼返信
いうてイタリアもファシズムやってた国なんで
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:30▼返信
日本はSDGsに対する考え方が甘すぎるね
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:30▼返信
こんなんで2030年代になるまでに一般乗用車は全部EV車にするとか言ってるのかあ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:33▼返信
>>226
馬鹿がバレたからってムキになんなよ。
馬鹿なのは知っているからさ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:34▼返信
※136

流石に草
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:35▼返信
熱中症で命に関わっても続けるのかな
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:36▼返信
>>4
エンジンからの熱とヘルメット内に熱がこもるから地獄やぞ
大型バイクの発熱はマジでヤバい
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:37▼返信
ここの人間は過去のコメントとか見たりせんのか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:38▼返信
6月11日20:17 ヴィズマーラ恵子「イタリアでエアコン禁止。地獄」

6月11日21:19 ヴィズマーラ恵子「エアコン良いとの事。間違えてました」

6月12日11:30 はちま起稿「イタリアでエアコン禁止、地獄と化す」
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:38▼返信
www
日本でこんな法律通ったらバイクに乗り換えるわw
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:39▼返信
>>339
はちまww
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:39▼返信
>>300
欧州でのシェアが圧倒的に低かったアメリカが、戦争前から売り込みするかけていたから年末にはアメリカのガスに入れ替わるらしい
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:40▼返信
つけっぱなしがだめってことはつけるのはいいのか????
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:40▼返信
だからイタリアとかバカ国なんてこんなもんだって
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:41▼返信
イタリア人ってやっぱバカなんだな
同レベルの進次郎は移住すればいいと思う
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:42▼返信
まさかこんなアホな規制するほど環境バカが幅を効かせてるのかw
EVに全ツッパだし欧州終わりそうだなw
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:47▼返信
日本も見習うべきでは?
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:47▼返信
やっぱイタリア人ってバカなんだよなぁ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:48▼返信
デマを信じてイタリア叩きしてるお前らの方がバカだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:48▼返信


イタリアくっさwww
 
 
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:48▼返信
夏の車内はエアコン無しだと50℃近く行くのにこんな法律通すとかヨーロッパ人も大概アホだな
渋滞中はどうすんだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:49▼返信
6月11日20:17 ヴィズマーラ恵子「イタリアでエアコン禁止。地獄」

6月11日21:19 ヴィズマーラ恵子「エアコン良いとの事。間違えてました」

6月12日11:30 はちま起稿「イタリアでエアコン禁止、地獄と化す」
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:49▼返信
↓日本在住イタリア人

giappopazzie 6月12日11:34
話題になったイタリアの通路交通法によるエアコンをつけっぱなしにしてはいけない。その罰金はクソ高いと言ってる人もいるけど、あれは2007年の法律だそうです。駐車中の車両に限ります。一時停止とか信号待ちとか対象外です。🧐
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:49▼返信


デマを信じる方がバカとか言ってるバカに草

停車中のエアコン禁止はマジかよ
 
 
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:50▼返信
あらら
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:50▼返信
エアコン付けて走行する分には問題ないけど、付けっぱなしでエンジンかけたまま停車してると罰せられるって法律みたいだな
境界が分かりにくいけど有りっちゃ有りじゃないか
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:50▼返信
デマを信じてイタリア擁護してるお前らの方がバカだよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:51▼返信
デマって言ってる奴もデマかよw
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:51▼返信
はっはw

イタ公はマヌケだなあw
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:51▼返信
2007年の法律【駐車時のエアコン禁止】 運転時・停車時は問題ない

元々イタリア人はエアコンが嫌いで窓を開ける

イタリアにいる日本人女性が勘違いしてデマ拡散「暑い、地獄」
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:52▼返信
これに限らずアホな法律は施行する前に
考えた奴等と偉い人が3年くらい実践してから
国民の7割以上の賛成票を集めてからやれよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:53▼返信
何故Twitter情報のソースを
まとめは調べないのか
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:53▼返信
コピペ発狂してるゲエジおもろw
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:55▼返信
イタリアにおける三つの馬 種馬 跳ね馬 馬鹿
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:55▼返信
昔はエアコン無いのがイタリアの常識だったが、今は温暖化で暑いぞ。5月にローマ行ったがアッチアチで高いペットボトル何本も買ったわ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:55▼返信
イタ車はすぐ故障する
新古車でフィアット買ったけど三年で駄目になったわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:56▼返信
デマに釣られた低能はちま民「コピペ発狂してるゲエジおもろw」
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:56▼返信
これだから名前にマーラとかある奴は信用出来ないんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:59▼返信
小池百合子のやろうとしてることって独裁者そのものだよな強制しようとしてるのだから
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 13:59▼返信
EVなら少しは意味あるかな
ジジババのガソリンかハイブリッド車は例外にしたれよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:00▼返信


デマに釣られた低能イタリアかぶれはちま民(コピペゲエジ)

「 デマに釣られた低能はちま民「コピペ発狂してるゲエジおもろw」 」

372.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:00▼返信
コピペゲエジ顔真っ赤で草草
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:01▼返信
昔のイタリアのイメージ→エアコン付けられない旧fiat500が現役、洗車するやつはアホ、ドアの塗装色が違う、夜中にセキュリティサイレンがうるさ杉、警察車両はランチア
今のイタリア→ミラノではきれいなぴかぴかベンツ多い、エアコン無いと夏は厳しい
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:02▼返信
観光にも影響出るでしょ、壮大な自殺だろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:03▼返信
このはちま記事がデマなのは確定してて
コメ欄の内容も残り続けるのに
恥の上塗りしてる奴は何なんだろうな
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:06▼返信
熱中症で幼児が死んだら、大騒ぎして法改正するんだろうね。
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:06▼返信
>>375
わざとだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:07▼返信


デマを信じる方がバカとか言ってるバカに草

停車中のエアコン禁止はマジかよ
 
 
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:08▼返信
>>375
デマをデマで打ち消すのはどうかと思う
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:08▼返信
これでもまだ地球的には寒冷期なのがビビる
地球が持つポテンシャルの前に人類じゃ打ち勝てない日が来そう
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:09▼返信
エイプリルフールだろさすがに
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:10▼返信
無茶苦茶だな。
真夏でそれやったら死ぬぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:11▼返信
ひょっとしてひょっとするとだけど
停車と駐車の違いも分からん奴がイタリア(ヨーロッパ)叩いてる?
いやまさかね
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:11▼返信
デマデマ発狂してるアホがもってくるのがバカッターのコピペばかりで草も生えん
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:12▼返信
どうせ中国製の車用扇風機を使うんだろ?

上海電力!
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:14▼返信
>>383

ええー!?

要するにエアコン使い続けるにはほんの少しの間しか車止めちゃダメって事!?  走り続けてないとエアコン使えないとかw

イタリアアホすぎwwwwwwwwwww
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:15▼返信
※366
とある、今のイタ車は壊れねぇよwと主張するイタ車の乗りの話 

センサー類はだめで特にCo2センサー でもクリーニングすれば治ることが多いので そそもそも取り付け位置が悪いから汚れるんですけど 日本車はそういう所しっかり考えてつけてるんですが・・・
やっぱダメじゃねぇかって話w

388.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:16▼返信
欧州は偉いな口だけでなくちゃんと環境保護に向けて動いてる
日本はどうだ?
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:19▼返信
※369
あのお婆ちゃんはソーラーパネル売りたいだけで環境云々には興味ないから
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:21▼返信
頭おかしいな
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:22▼返信
小池のババアが真似しそう
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:24▼返信
文明の否定ほど馬鹿らしいものはない
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:27▼返信
7-bis. E' fatto divieto di tenere il motore acceso, durante la sosta del veicolo, allo scopo di mantenere in funzione l'impianto di condizionamento d'aria nel veicolo stesso; dalla violazione consegue la sanzione amministrativa del pagamento di una somma ((da € 223 a € 444)).

これが件の条文や
ネットに適当なこと書けば興味持ったやつが調べてくれるんだから楽でいいよな
面の皮が厚いやつが得する世の中だよなあ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:28▼返信
外国ってほんと狂ってるな
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:28▼返信
熱中症で死んで賠償までがセットです
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:28▼返信
>>2
イタリア政府は車内の温度も知らないのか・・・
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:29▼返信
>>113
20年前の話してんのか?
当時金がなくてガラクタレベルの中古乗ってたオッサンが言ってた事だよね。
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:29▼返信
>>140
開けてても暑いのには変わりない
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:29▼返信
>>4
バイクも地獄です
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:29▼返信
>>190
電車とか好きそう
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:30▼返信
>>6
間違いなく観光は大打撃だなコレ
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:32▼返信
>>59
ニート限定でやってくれよ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:33▼返信
これツイ主本人が間違ってたっていってるよ
走行中はエアコンつけてOKで停まってるのにずっと付けてるのはダメらしい
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:35▼返信
在イタリア日本国大使館のHP見てきなよ
そんな重大な事ならトップページで
紹介している筈だよね
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:36▼返信
カーエアコンなんてエンジンの熱で温まったコンプレッサを回してるだけだから稼働させないと暑いだけ損じゃん
車の設定次第で電気稼働になるが、その電気も運転中に自動で充電されるしな
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:37▼返信
世紀の悪法過ぎるな
これマジで炎天下の長距離運転だと死人出るんじゃ・・・・?
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:38▼返信
2007年にヨーロッパで始まった規制を、何で今更騒いでんの?って話

【イタリア語の車専門サイトTargetMotori】
数日前からソーシャルネットワーク上で、自動車でエアコンを使用する人に444ユーロの罰金を課すというニュースが流れています。実際、車のエアコンを禁止するルールがありますが、それは絶対に私たちが話していることではありません。 そして、それはここ数週間で生まれた制裁でさえありません。 2007年に導入されたヨーロッパの法律であり、移動時のエアコンの使用を禁止するのではなく、車が駐車しているときです。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:39▼返信
東京でやったら
首都高の渋滞中に熱中症で気を失って動かなくなる車が出てきそう
そしてさらに悪化した渋滞で熱中症になる人が出て・・・
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:41▼返信
窓開けながらエアコンつければええだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:41▼返信
まるで原発の規制強化で再稼働できなくして
夏のクソ暑い時期に電力を使用制限することになったどこかの国のようだ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:42▼返信
どういう国民性ならそんな法案が通るんだ
日本人は自分にダイレクトに被害が有り「そう」な時はマスクみたいに同調圧力半端ないけど
こんな何十年、何百年単位の温暖化なんかの為に一度得た快適性は捨てられんぞ・・・

日本が異常というより欧州の意識がやべえ気がする
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:47▼返信
電気使用禁止
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:48▼返信
生類憐みの令みたいな悪法が世界中で蔓延ってる

まさに悪の時代
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:53▼返信
結局デマとガチどっちよ?
車のエアコンってバッテリーの話だからあんまり関係なさそうだがな
だったら一人乗り禁止とかのほうがまだ実効性あるだろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:55▼返信
中国人とアメリカ人が生きてる限り環境は変わらん
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 14:57▼返信
>>414
デマ半分ガチ半分
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 15:04▼返信
車のエアコンを「つけっぱなし」にしてはいけない、だから
停車中にエアコン付けちゃいけないとかそういう法律なんじゃね
そして何故か渋滞中も使っちゃいけないことになってるとか
全部妄想だけど
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 15:10▼返信
法王「根比べだ!」
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 15:12▼返信
全裸ならいける
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 15:29▼返信
扇風機輸出するチャンスだぞ 氷置いてエアコン使ってませーんって言える
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 15:30▼返信
イタリアもDSの影響が強い所だからなw
これも茶番の一つかもね、流石に脳みそ寝てる羊さん達も気づけるでしょ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 15:46▼返信
車のエアコンて内部のバッテリーに溜めた電力使っているから
電力消費とかには関係ないだろし、なんなら電気自動車推進する方がマシなんでは?
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 15:47▼返信
日本でやったら死人が出るな
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 15:52▼返信
検索してもこの人のツイしかソースがないのが不可思議
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 15:55▼返信
日本は笑えないぞ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 15:55▼返信
もともと、イタリアにはエアコンが苦手や嫌いでつけない人が多いんだよ
さらに、渋滞が殆どないから窓を開けて走行してればそれほど必要じゃない
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 15:58▼返信
反論のソースもツイッターとか摩訶不思議
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 16:02▼返信
虚構ニュースでしょ?これ
今の車は窓開けて走行する空気抵抗の方がエアコンより燃費悪化すると結果出てるぞ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 16:19▼返信
※70
ヒーターは循環してる冷却水の余熱を車内に取り入れてるだけなのでガソリンや電力の消費にさほど影響ない
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 16:19▼返信
イタリア語の車専門サイト TargetMotori

SNS上で、自動車のエアコン使用に444ユーロの罰金を課すというニュースが流れています。確かに車内でエアコンをつけっぱなしにしてはいけないというルールはありますが、移動時のエアコン使用を禁止するのではなく、駐車しているときです。そして、それはここ数週間で生まれた制裁でさえありません。 2007年に導入された欧州の規制です。イギリスでは20ポンドの罰金、スペインでは100ユーロの罰金になります。
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 16:19▼返信
イタリアで人口規制
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 16:20▼返信
虚構ニュースじゃなかったのか・・・
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 16:27▼返信
やったぜ車上強盗し放題やん
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 16:34▼返信
車のエアコンなんて最低限の空間だけで費用対効果一番良さそうなのにな
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 16:45▼返信
※432
いや、嘘松だよこれ
高速道路法の第157条の
駐車中はアイドリングやエアコン付けちゃいけないっていう法律が本来の内容で、2007年から施行されたものだ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 16:54▼返信
嘘松じゃなくね?
駐車中のエアコン禁止な時点で十分やべえな
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:02▼返信
燃料削減とかじゃなくて環境で?
正気なんかこいつら?
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:13▼返信
豊かになると人ってアホになるんだよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:18▼返信
日本(というか東京)もアイドリングストップの条例あるし、
エンジン止めてる状態だと冷却ガスコンプレッサー動かない
バッテリーが上がるのを防ぐため、エンジン停止時には車載エアコンは送風のみになるはず
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:19▼返信
>>438
アホは脊髄反社で煽り記事に乗せられてるお前の方だろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:20▼返信
まだ二酸化炭素温暖化説を信じてるアホいるのか
空気中に0.03%しかない二酸化炭素で温暖化するんなら二酸化炭素利用しためちゃくちゃ効率いい断熱材作れるやろw
二酸化炭素に温室効果なんかねーのになんで信じてるアホが絶えんのかがほんと草
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:20▼返信
>>428
よくそんなアホな情報信じたな
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:21▼返信
SDGsとかいう世界的詐欺
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:27▼返信
馬鹿じゃねえの
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:29▼返信
※443
詐欺というか極一部の金儲けと一部の妄想と大多数の巻き込まれ
だまされてる奴はいない
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:44▼返信
>>37
イタリアにおばさんおるって人のリプ付いてて駐車中の車だけで走行中は冷房使用しても問題ないってさ
ただおばさんも天然だから間違ってるかもとかなんとか
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:44▼返信
馬鹿すぎる…
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:50▼返信
嘘松バレてツイ主発狂しとるで
実際の法律は駐車中のつけっぱ禁止だけど、走行中禁止も「昔から議論あるから」ツイ消ししないとかわめいてキレてる
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:52▼返信
>>436
走行中の車警察止めて冷えてたら罰金とか言ってるんだから嘘松やろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:54▼返信
>>424
嘘やからな
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:55▼返信
>>417
駐車中のみで信号や渋滞は使って良いってさ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 17:56▼返信
いつまでやってんだ脱炭素とかいうカルト宗教
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 18:02▼返信
>>112
馬鹿言えあっちは広すぎるから無理
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 18:05▼返信
>>57
暖炉もあかんな!
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 18:05▼返信
>>449
嘘というより微妙に間違ってる

エアコン禁止なのも本当だったし
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 18:07▼返信
どうせなら駐車中のエアコン禁止が嘘であってくれって思うわw

駐車中の車内が一番危ないだろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 18:08▼返信
>>448
駐車中のエアコン禁止が嘘松じゃないってのが一番の驚きだわwwww
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 18:10▼返信
Twitterソースに記事にしちゃうからこんな事になるんだよはちまwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 18:21▼返信
セクシーさんが目を付けそう
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 18:22▼返信
※44
SDGsとか環境ゴロは欧州が本場よその影響を受けたのがセクシー
本来こんなの意味無いけど環境ゴロは金になるのよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 18:22▼返信
>>60
それな
うどん県どころじゃ無いくらい毎食毎食パスタと芋を茹でて食ってるわ
主食副食の概念ないけど、とりあえず芋かめんが食事だからな
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 18:24▼返信
これがイタリアル
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 18:31▼返信
室内のエアコンも禁止にして!
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 19:04▼返信
東京も駐車中のエンジン付けっぱなし禁止やから、イタリアと同じやぞ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 19:08▼返信
セクシー「ひらめいた!!」
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 19:18▼返信
敗戦国の末路
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 19:36▼返信
イタ車は元からエアコンが機能しない車が多くて(それで日本車は歓迎された)
貧民や移民が多い南部イタリア人は地中海性気候に苦しんだけどそれでも最近までは耐えられた
んが、シムールと呼ばれる北アフリカから流れ込む熱波がイタリア全土を襲うようになると
さすがの南イタリア人も日本並みの酷暑に特に高齢者が苦しむ様になってるので
早晩、こんなクソバカな倹約令は撤回を余儀なくされると思うでよ?
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 19:40▼返信
>>464
罰則も罰金もない東京と何が同じなんだよw
誰も守ってねえよw
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 19:44▼返信
昔の車はエアコンはオプションだった Aピラーの三角窓がエアコンのかわり
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 19:48▼返信
熱中症になったらどうすんの?
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 19:50▼返信
ヴィズマーラ恵子@vismoglie

訂正するくらいなら元ツイ消せよというこういう意見が多いようですが、消さない。本当にこの「駐車時にエアコンをオンのままにすることは禁止」という高速道路法157条第7項が2007年から存在するから。当初41€〜168€の範囲での罰金だったが、2010年に改正され第7項2が付け加えられ2014年に増額した。

2022年6月12日午後5:25
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 19:51▼返信
ヴィズマーラ恵子@vismoglie

罰金額が増額になった事と、こういう法律があることは事実なんで、元ツイも別に100%間違っているわけでは無いから関連している。消せやって命令するな。

2022年6月12日午後5:27
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 19:51▼返信
ヴィズマーラ恵子@vismoglie

一旦削除はしない意図はある。元ツイの法令は2007年からイタリアに存在する。走行中でもエアコンを長時間つけるなというばかな議論がされて、2010年、2014年、そして今年と、三度目の改正だからそのまま残す。削除するかどうかは、私が決める。

2022年6月12日午後5:30
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 19:52▼返信
ヴィズマーラ恵子@vismoglie

訂正するくらいなら元ツイ消せという人へ。三度目の改正だから消さない。2007年から存在するこの「駐車時にエアコンをオンのままにすることは禁止」の高速道路法157条第7項。当初41€〜168€の罰金が2010年に改正、2014年罰金増額。伊だけじゃない。英ロンドンも同じ法律で20£の罰金、スペインは100€

2022年6月12日午後5:43
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 19:52▼返信
ほぼ使わないからな。
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 20:11▼返信
あいつ等がくたばろうと知った事ではないかなw
そいよか日本の電力不足なんとかしろい
クーラーガンガン付けられねえじゃねえか
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 20:25▼返信
進化の逆を行くwww
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 20:51▼返信
根拠不明な地球温暖化対策のために原始時代に戻る気か
479.ネロ投稿日:2022年06月12日 21:03▼返信
民度低すぎる人間は、さっさと滅べ
邪魔や
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 21:15▼返信
>>397
おめーがガラクタ定期
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 21:16▼返信
>>400
電オタ早く4んでくれないかな?
なんなら法律改正でおなしやす
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 21:46▼返信
これは東にほんでもやった方がいい

出来れば室内エアコンも

徹底的に国民追い詰めないと源発動かせないぞ?
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 21:52▼返信
普通に人権問題だろこれ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 21:58▼返信
クソワロタ
愚法とはあるものなんだな
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 21:58▼返信
これ外出る人減るだろうな。物流のトラック人かわいそう
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 22:28▼返信
車の電源を使ってスポットエアコン動かすしかないな
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 23:08▼返信
>>455
「走行中の車警察止めて罰金」
↑のどこが微妙な間違いなんだよ
まるっとデタラメじゃねーか
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 23:14▼返信
>>222
113がオイルの話振ってんだから149はそれに答えただけだろ。
文脈で見ろよ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 23:20▼返信
馬鹿すぎて草
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月12日 23:54▼返信
>>487
駐車してる車への罰金だろ
そこは間違ってねーじゃねーか
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 00:48▼返信
冷えてっか~~??(罰金)
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 01:15▼返信
イタリアほんまバカ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 06:42▼返信
車のエアコン止めるより車の台数制限した方が環境負荷は減らせそうというかエアコン禁止は死人が出そう
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 06:49▼返信
セクシー小泉が関心を示しました
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 08:24▼返信
イタリアの政治が腐敗してる予感。
一帯一路とかいう詐欺的手口にひっかかるぐらいだし。
あ、大阪の港も一帯一路に組み込まれたね。大阪も政治が腐敗してるよ。ガチで。
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 08:50▼返信
夏もやばいけど冬もやばい。
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 10:24▼返信
おい、アホはちま
調べてから書けよ、「アイドリング停車中の車」だぞ。
日本だって駐車場でのアイドリングはするなとルール付ているところは多いだろ。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×

ログリー株式会社

ご覧いただいている記事のレコメンド結果は、ログリー株式会社のレコメンドサービス「logly lift」から、あなたの読んでいる記事の内容や興味に基づいて表示されます。
また、レコメンドの結果は、サイト内の記事だけではなく、外部サイトの記事も含まれます。

logly liftでは、あなたに「もっと詳細に知りたい情報」や「欲しい情報」を適切なタイミングで提供できるよう、日々レコメンドのアルゴリズムを研究し、改良をし続けています。

プライバシーポリシーについては、こちらに公開しています。
また、レコメンドサービスに興味のある媒体社や、この枠にコンテンツを表示したい広告主の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。