てり@terikeri1·Jun 8で、残るは他の人やフレンズによる救出の線ですが 救助に向かえるのがキュルルとサーバルだけなんですよね 他の人は攻撃してくるところしか見てませんし その二人があの始末なので なんの希望も無いのです1
アカサ たな@YG6WvjO6s9xMosP·Jun 10ビーストからフレンズになったという示唆があるのは無視ですか けものフレンズ2は作劇として叙情性を重視しているのですべてを語らない演出になっています1
てり@terikeri1·Jun 10フレンズになったの知ってる人がいれば助けに行ったと思うけども 誰がそれを知っているの むしろあそこでフレンズ化したら海底火山と巨大セルリアンで完全に詰みなのです ビーストの力すら失うわけですから1
鴉九龍@kurontya·Jun 10更には フレンズ化した=助かった とはならないですよね? 状況的に判明しているのは貴方の考察を考慮しても フレンズ化して消息不明orビーストのまま消息不明 の二択ですよ。 生死不明状況は何も変わってないので死亡説も生存説も存在しどちらも否定できないのですよ1
アカサ たな@YG6WvjO6s9xMosP·Jun 10逃げる余地はあった演出になっていますよ 含みをもたせる演出なので サーバルがビーストの異変に気付いていますがそのまま去っていますね ビーストがフレンズになったことは誰も知りませんがそれで良いんですよ けものフレンズ2は苦い物語になっているので それが気に入らないのでしょうか2
鴉九龍@kurontya·Jun 10いやだから確定演出を作らない生存の可能性も、死亡の可能性もある含みを持たせた演出なんだからどっちととったって人の自由 それについてどう語るかも自由 その自由をねじ曲げたいのが貴方 そんなに死んだ扱いにされるのが嫌なら明確で確定的な否定材料を作中から出してください またループですね11
アカサ たな@YG6WvjO6s9xMosP·Jun 10素直に見てその感想ならまだ良いが、バイアスによって作られた悪意による感想なのがね 結局の所、イエイヌにしてもアイデンティティの再構築の物語であるということは無視していますし、イエイヌの意識の変化も無視している そのあたりを理解した上での感想なら良いですが、その辺は無視ですからね2
鴉九龍@kurontya·Jun 10ソレが本音ですよね? 貴方の言い分に正当性が無くて何よりです。 で、貴方の思考にバイアスがかかっていないというのは何を持って証明できるんですか? 人を否定するのならその証明からですね 頑張ってください11
鴉九龍@kurontya·Jun 10残念ながら反論できないのは貴方のほうで話題のすり替えを行っているのも貴方です。 貴方の論調は明確な根拠に基づかず、自分の感情や 思考を中心とした根拠に乏しい言いがかりや暴論のそれであり、他人を否定することでしか自分の正当性を確立できておりません。11
アカサ たな@YG6WvjO6s9xMosP·Jun 10それならば何故イエイヌやビーストに関する描写がわからなかったのでしょうか 初見でもわかるように演出されていますよ それを無視して問題をこちらにすり替えているのがあなたです まずは何故各所の演出を無視したのか説明し反論するべきでしょう 何故各所の演出がわからなかったのですか?1
鴉九龍@kurontya·Jun 10解らないでは無いです ①確定描写が無いから想像の余地が生まれ様々な可能性が出る ②状況証拠から最も自分が信頼できる可能性をとる これだけの事を理解せず自分の考えを押しつけているのは貴方です 自分が正しいのなら演出ではなく確証を持って証明してください またループですね11
鴉九龍@kurontya·Jun 10貴方は自分に確証がないことを他人に証明させることで自分の証明を使用としてるんです それをグルグル回しているだけ 円周率最後まで言えと同意 終わりなど無い無意味な問答11
てり@terikeri1·Jun 10こっちは死んだと取れるところを淡々と連ねてる 向こうは生きてると取れるところが「潰されてない(確証なし)」の一点だけ まぁ普通に見ててどっちに受け取る人が多いかは必然なのよ バイアスかかってるとこの差がねじ曲がるかもしれないけども あの建物の危機感盛り上げてたのは作品そのものなのよ11
鴉九龍@kurontya·Jun 10では明確に根拠と証拠をもって貴方の言い分を説明してください。 貴方は何を”根拠”にして【きちんと見ていた視聴者】ときちんと【見ていない視聴者】を区分けするんですか?11
アカサ たな@YG6WvjO6s9xMosP·Jun 10ホテルと海岸のきょりがわからなかったり、落下物がビーストにあたっていないことを理解していなかったりと劇中で得られる情報を理解していないからですよ1
鴉九龍@kurontya·Jun 10感性や感じ方は人それぞれなので同じ作品を見て同じ情報を同じだけ得られるわけでなければ確定描写でもない限り同じ描写でも感じ方や考え方は変わるんです あなたが言っているのは「私の考えと同じじゃないとおかしい」という自分の主観を根拠にした押しつけでだれの目にも明らかな根拠ではありません11
鴉九龍@kurontya·Jun 10含みを持たせた演出でも狙った答えに視聴者を至らせることができないのは製作者の演出ミスであって視聴者の努力や視聴の姿勢のせいではない。 作品の感想は視聴者に委ねられているので貴方がけものフレンズ2の演出作家でそれぞれの描写の明確な答えを持っていない限りただの厄介オタクです。12
てり@terikeri1·Jun 10あの 1つ聞きたいのですがダーイゴロウさんの感想ツイートを、自分に押し付けられてると捉えられての行動でしょうか それならこの一連の流れは被害妄想由来になるかと思うのですが11
よし@yoshihaji647·11h鴉九龍さん、まだやってたんですかw んじゃ、一言で終わらせますね 視聴者があれこれ言っても公式が名言しないと意味ないけど 公式がはっきりとアムトラは生きてるって言った? 言ったなら いつ、どこで、誰が言ったのか教えてね1
よし@yoshihaji647·4h情報ありがとうございます でも、かなりあちこちで議論になってる上に 上で「アムトラは死んでない!」と言ってる人も 「生死不明だ!」って言ってまして 世間に殆ど認知されてないんです 世間に知られてない情報は無いも同然かと1
よし@yoshihaji647Replying to @terikeri1 @madin_bs and 2 others記事ご存知でしたか 私はアクリルスタンドの存在は知ってても それを受けて沼田が断言したのは初耳でした10:12 AM · Jun 11, 2022·Twitter Web App