会社では、みんなお酒が好きなので、しょっちゅう飲み会を開きます。
ところが、私の部下の一人だけは、一切、お酒を飲みません。社会人たるもの、付き合いで少しぐらいは飲むべきだと考えています。みんながお酒を飲んでいるときに、しらふで見られていても、せっかくの酔いが醒めます。その部下のせいで、打ち解けたり、一致団結したり、腹を割って話をしたりするときの妨げにすらなります。一人だけ飲まないというのは、協調性に欠けます。
また、無理の酒好きの取引先がいた場合、酒を断れば、当然、取引先を失いかねません。彼のせいで、仕事にも支障が出ます。酒のつながりがない、酒の飲み方を知らない、遊び方をしらないというのは、考えの幅が狭くなり、人間的な魅力に欠けると思います。したがって、低い評価しか出来ません。
みなさんの周りで、こういう付き合いの悪い困った部下をどうやって扱っていますか?
また、酒を鍛えてやりたいのですが、どうやって飲ませたらいいと思いますか?
A 回答 (20件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
酷い,アル中の上司が居たもんです.
世の中に酒の飲めない営業マンだってごまんと居ます. 立派な成績を上げています.
アルコール飲めないのは先天的な体質です.アルコール分解酵素が無いから飲めないんです.こういう人に飲ませたら,急性sルコール中毒になり死さえ考えられます.
そういう考えしか出来ない,人を扱えない上司こそ替えるべきです.
今時こんな会社があったとは驚きです.会社名公表してください.
No.9
- 回答日時:
私は一切飲酒しませんが、昔飲み会に出て上司から同様の事を言われました。
それ以来飲み会は全て断っています。
飲みたい人だけで勝手にどうぞ。
>無理の酒好きの取引先がいた場合
そこはあなたの出番ですよ。
No.8
- 回答日時:
無理矢理飲ませるのはどうかと思います。
付き合い云々言う以前の問題です
。
絶対に止めた方がいい。
もしその部下が体質的に酒を受け付けない方だった場合大変な事になります。
私は一口飲んだだけで体に湿疹が出来、必ず口から戻してしまう体質で、どんな場でもお酒は絶対に断っています。
人それぞれの体質によってはコップ一杯の酒でもアルコール中毒を引き起こしてしまう可能性もあり、無理強いは危険です。
医学上、酒の強さは生れつきでどんなに飲み続けたりして鍛えたとしても絶対に慣れたり治ったりはしないそうです。
飲まないとまずい接待の場だとしても、上司であるあなたが庇ってあげるべきでは?
時代錯誤のパワハラにしか聞こえません。
No.7
- 回答日時:
酒だけで人を評価しないほうがいいでしょう。
本当は自分が飲みたいからそのようなことを言う(考える)人って、けっこういるものです。
あまり酒に囚われていると、アルコール依存症になってしまいますよ。
それにそのような思いで酒を飲んでいても、少しも楽しくないのじゃないかな?
No.6
- 回答日時:
あなたはどこの古代人ですか(笑)
>社会人たるもの、付き合いで
>協調性に欠けます
今時こんな発想の大人がいるとは驚きです。
そういえば、前に「酒を強要する上司」って投稿があったけど…(笑)
その人はただ単に酒が苦手なだけじゃないですか?考えの幅が狭いのは自分だと自覚しましょう。だいたい、酒が飲めないと評価が下がるって、風が吹いたらなんとやらよりも強引なこじつけじゃないですか。強引というか独りよがりといってもいいですけどね。
それとも、もしかしたらあまりにも酒癖が悪いことを自覚していて、車内や取引先の人がいる場では飲まないと決めているのかもしれませんね?そこへ無理に飲ませて彼が暴れて取引先を失った場合、あなたは彼のせいにするんですか?しそうですね(笑)
>付き合いの悪い困った部下
別に酒以外も何においてもならちょっと困りますが、そうでないなら別に気にしないのが普通です。カラオケ、麻雀、食事…付き合いの種類なんて山ほどあるんですから。
あなたがおいくつか知ったことじゃありませんけどね、もう少し現実社会ってものを勉強なさった方がいいですよ。
ちなみに私は27歳です。
No.5
- 回答日時:
業務上必要なのであれば、採用時にしっかり説明し、理解を得ておくべきでした。
車の運転が必須な業務に、普通免許持ってない、免停常習の従業員を採用しちゃったようなもの。
会社や人事に対し、しっかりと意見を伝えてください。
> しらふで見られていても、せっかくの酔いが醒めます。
酔って(あるいは酔ったふりして)殴られたり、吐瀉物や糞尿を撒き散らされたりとかも、酒の席の上での事だと、笑って見てられますでしょうか。
No.4
- 回答日時:
鍛える考えの幅が狭い、とか酒ごときでそんな物言いするから飲酒は嫌がられるのです。
飲酒者の質問者様も嫌われているでしょう。
周りの仲間も、無理に飲ますことは無い、と思っています。
当人にも周りにも人望を無くすのです。
飲むな、と言われないなら飲めとも強要することは無いと思います。
取引先では別の人間を連れて行けばいいし策を考えれば済むだけではないですか。
酒飲みはその寛容さも無いのでしょうか。
私ならその方が酒を飲みだしたときこそ見損なったと失望しますね。
飲酒時の思考言動を過大評価しません。
No.3
- 回答日時:
私はお酒が大好きで、飲むなら相手にも飲んでもらって一緒にはじけたいとは思いますが・・・・
NO1さんに同感です
貴方の考え方は大人気ない
社会人としての知識を得てください
No.2
- 回答日時:
酒が飲めない人から見ればあなたは全く困った上司だと思われるでしょうね。
実際その人は考えが狭いですか?魅力に欠けますか?飲めた方が良いでしょうが飲めない人はいるのです。飲めなくても飲み
会で楽しく過ごせる人もいますよ、一緒にいて楽しい人たちとならば。
酒が入らなければ打ち解けられない人の方が考えも狭く魅力にかけると
思いますがいかがですか?
No.1
- 回答日時:
>無理の酒好き
無類の酒好きのことでしょうか。
あなたみたいな石器時代の考えを持っている人が未だにいるなんて笑っちゃいました。嫌いだから飲めない、体質的に飲めないっていう人もいるでしょう。人それぞれです。自分の考えを他人に押しつけない方がいいですよ。
>考えの幅が狭くなり、
考えの幅が狭いのはあなただと思いますけど。
>低い評価しか出来ません。
仕事によって評価は決まるわけであって酒飲めないからって低い評価する人はレベルが低いように思えますがどうでしょうか。あっ、あなたのことですよ。
>酒を鍛えてやりたいのですが、どうやって飲ませたらいいと思いますか?
余計に嫌われるからやめておいた方がいいですよ。
>こういう付き合いの悪い困った部下をどうやって扱っていますか?
残念ながら我が社は個性を大切にするので、好きかってさせてます。あなた影でうざがれてるから気をつけた方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ビアジャーナリストに聞いた!おうち時間に楽しめるクラフトビールの世界
ドイツビールの祭典「オクトーバーフェスト」は、ビール好きの人にとって待ち遠しい秋のイベントのひとつだろう。しかし最近は、コロナ禍により外出しづらい状況が続いている。「おいしいビールを家で楽しみたい」と...
-
お酒を飲んで体調不良?アルコールアレルギーについて医師に聞いてみた。
暖かい日も増え、そろそろ冬の終わりを感じるようになってきた。春になれば、歓迎会やお花見など、呑みの機会がぐっと増えるという人もいるだろう。普段よりお酒を摂取する機会にこそ気をつけておきたいのが「アルコ...
-
ダンディな大人のオトコ向け!?の黒いカキ氷
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル(東京都港区)のレストラン&バー「ザ・ダイニング ルーム」で、2018年7月1日~8月31日の期間限定にて、大人のカキ氷「ゴス・カキ氷」が発売となる。 「ゴス・カキ氷...
-
使える裏ワザ!短時間でビールをマイナス5度冷やす方法
新緑の季節や夏に、キャンプやBBQなど、屋外で食事をすることが多くなる。「教えて!gooウォッチ」では以前、「化学の専門家が指摘!保冷バッグでは意味がない!屋外でビールを冷やす方法」という記事で、屋外でビー...
-
名古屋限定!レモンの個性的な香りが際立つ「香り広がるクラフトリモーネ」
名古屋市内のサッポロライオンチェーン5店舗で限定販売されている「香り広がるクラフトリモーネ」を皆さんはご存知だろうか? 「名古屋ビール園 浩養園」に併設するブルワリー、長年培ったサッポロビールの醸造技...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
5
回転寿司行ったら何皿くらい食...
-
6
今19歳で今年20歳になるの...
-
7
梅酒がすっぱい!!
-
8
お酒がまずく感じるようになった
-
9
約40年前人から頂いた手作りの...
-
10
ザル・ゲコ・ワク
-
11
梅酒の瓶の底に沈殿しているも...
-
12
アルコールを飲むと頭が痛くな...
-
13
クライナーを10本飲める人は酒...
-
14
梅酒が発酵してしまいました
-
15
バーに行ってお酒を飲んでみた...
-
16
果実酒の保存瓶
-
17
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
18
こんな送別の品、どう思いますか?
-
19
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
20
20男です。彼女は一杯カシオレ...
おすすめ情報
-
- 専門家が謎を解く
- お金や恋愛など身近な悩みや疑問をプロの答えでまるっと解決!
-
- 教えて!しりもと博士
- 謎多きクリエイターしりもと先生インタビュー記事はこちら!
- 朝6時からアパートやマンションで洗濯...
- 酒男子:第93話「47杯目(1) ※期間限...
- 今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理...
ウォッチ 人気記事ランキング
-
- 確定申告しなかった・無申告の人をどうやって...
- 令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた...
-
- 朝6時からアパートやマンションで洗濯機を使...
- 4月からの新生活で、アパートやマンションなどの共同住宅に住みはじ...
-
- 4~6月の給与で決まる社会保険料が高額な場合...
- 毎月の給与と共に配布される給与明細。多くの場合、社会保険料分の天...
- 4 「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使...
- 5 今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理...
公式facebook
公式twitter