こんにちは^^
西原 愛香です。
昨夜は、ライブ配信の中で
いくつか事前に頂いていた
ご質問に回答しました。
みなさんからのご相談は
誰もが一度は経験
したことのある
感情ばかり。
どれも共感や
学びが本当に多いです。
私一人の考えを
伝えるのではなくて、
みんなで回答していくことで
案は広がり、お互いの力にもなる。
「お仕事で電話対応をしている時に
お客様が怒り出すとつい、
自分もイライラしてしまう」
というご相談がありました。
私もまだ引き寄せを
学んだばかりの頃、
職場でよく実験
していたことがあります。
現実に起きていることと
自分の脳内とを
切り離す練習です。
私たちの脳内は
誰にも覗かれないし、
完全に自由。
それなら、現実に今
起きていることはさておき、
脳内はなるべく「心地良さ」を
キープしていきたいですよね。
私は苦手な上司の
話を聞くときによく
「次の週末はどこに行こうかな」
とか、全然別のことを考えてみる
トレーニングをしたこともありました。
自分の世界を守る。
自分のエネルギーを下げない。
他者からの影響は大きいけれど、
大きいからこそしっかり守る。
全部ぜんぶ、全力で
受け取らなくても良いんです。
怒りの裏には
「理解して欲しい」
寂しさがある。悲しさがある。
そう知っているだけでも、
心がふわっと
軽くなります。
苦手な人や
嫌だなと感じる現実に
心は引っ張られやすいもの。
だけど、嫌だなと感じる人や
物事があるということは、
好きな人や良い人もいる
ということ。
嬉しいことも
あるということ。
どこに目を向けたいか?
を意識しながらいきましょう。
時には、
思いっきり
脳内で怒ってもいい。
それだけ真剣に働いているということ。
ストレス発散の時間や、
毎日にささやかな楽しみを
しっかり用意してあげて。
自分の感情を
否定せずに
いきましょうね^^