東京都は、都民を対象にした旅行割引キャンペーン「もっと楽しもう!TokyoTokyo」を2022年6月10日正午よりトライアル的に再開します。
島旅がお得になる「しまぽ通貨」も併用できます(後述)。
当ページでは、「もっと楽しもう!TokyoTokyo」の最新情報および発売情報を随時更新します。
「もっとTokyo」6/10〜7/31
・宿泊6,000円以上で5,000円割引/人泊
・日帰り3,000円以上で2,500円割引/人回
※子ども1,000円割引上乗せあり
対象:東京都民限定(ワクチン3回接種証明または陰性証明)
▽もっとTokyo発売情報(速報中 ※最新情報をTwitterで受け取る)
6/10:近ツー、日本旅行、エアトリ、HIS、スカイツアーズ 、
KKday
6/14:14時〜ANA トラベラーズ
6/15:10時〜楽天トラベル(島しょエリアは17日15時〜)
このページの内容 [表示する]
もっと楽しもう!TokyoTokyo、6月10日正午開始
もっと楽しもう!TokyoTokyo
「もっと楽しもう!TokyoTokyo」(愛称:もっとTokyo=東京都民割)とは、都民が都内を旅行する場合の旅行代金を補助する都内観光促進事業です。
実施期間は、2022年6月10日から7月31日まで(8月1日チェックアウト)、予約は6月10日正午以降、準備のできた事業者から販売を開始します。大手旅行予約サイトを含め、準備の関係で、遅れて販売する事業者もあります。
期間中でも、事業者毎に配分された予算に達し次第、終了します。8月以降については、GoToトラベルや感染状況を見ながら判断する方針です。
割引内容は、キャンペーンに参加する旅行会社・旅行予約サイト等が販売する旅行を対象に、1人1泊につき6,000円以上で5,000円割引、日帰り旅行商品は1人1回につき3,000円以上で2,500円を割引します。
1回の旅行で5泊まで対象、利用回数に制限はありません。
子供上乗せ割引があります。18歳に達する日以降の最初の3/31までの子供については、1,000円の割引を上乗せします。1人1泊につき6,000円以上で6,000円割引を受けれるため、0円での宿泊が可能です。子どもだけのグループも対象です。尚、システム上の都合から、非対応とする事業者もございます。
割引を受けるには、免許証等の本人確認書類に加え、ワクチン3回接種済証または陰性結果証明の提示が必要です。ワクチン3回接種が難しい場合は、PCR等無料検査化事業をご利用ください。
予約方法は、キャンペーンに参画するオンライン予約サイトや旅行会社、宿泊事業者が販売する「もっとTokyo」対象商品を予約します。(後述)
事業規模は、前回実施時分の残予算(約33万泊分)と合わせて約100万泊分です。このうち、第1弾(6/10〜7/31)には約25万泊分を準備します。
これまで小池知事は、GoToトラベルに合わせて再開する考えを示していましたが、ワクチン3回目接種の後押しと宿泊事業者支援の観点から総合的に考え、早期再開への判断を下しました。ブロック割については、「感染状況を見ながら判断する」としています。
「もっとTokyo」単体でも最大83%割引のため、争奪戦となることが予想されます。当ページで、販売情報を随時更新します。
もっとTokyoの予約・利用方法は?旅行予約サイト一覧
※6月10日(金)正午以降、対象事業者を発表、準備のできた事業者から販売開始。
「もっとTokyo」の予約は、オンライン旅行予約サイトや旅行会社が販売する旅行商品、宿泊事業者から「もっとTokyo」対象商品を予約します。
対象となる旅行には、「もっとTokyo」が適用されることが明記されているので、割引後の旅行代金であることを確認し精算します。
チェックイン時や旅行申込時、旅行集合場所等で、住所確認のための身分証明書ならびにワクチン3回摂取済またはPCR検査等での陰性証明書の提示、利用申込書の提出が必要です。提示のタイミングについては、ご利用になる事業者へご確認ください。
利用申込書は、チェックイン時等に貰うことができますが、事前にダウンロードも可能です。
▶「もっとTokyo」対象ホテルや旅行会社、予約サイトまとめ
もっとTokyoの宿泊割引クーポンまとめ!配布情報を速報
▽参考:自治体発行のクーポン配布ページへ▽
「もっとTokyo」の宿泊予約は、じゃらんや楽天トラベル等の旅行予約サイトのクーポンを使った予約が便利です。
予約サイトでクーポンを獲得し、予約時にクーポンを適用することで、割引価格で予約することができます。
楽天トラベル、じゃらん、るるぶトラベル、JTB、ヤフートラベル、一休.com、日本旅行、近畿日本ツーリスト、オズモール、Trip.com等から、宿泊割引クーポンの配布や割引済み商品が販売される予定です。
多くの旅行予約サイトでは、6月10日(金)正午には準備が間に合わないため、遅れての販売になる見込みです。旅行クーポンサイトでは、2022年も「もっとTokyo」販売状況を速報します。
販売事業者 | 販売日 | 備考 |
近畿日本ツーリスト | 6月10日12時〜 | クーポン配布 |
日本旅行 | 6月10日12時〜 | クーポン配布 |
HIS | 6月10日16時〜 | 対象プラン |
エアトリ | 6月10日12時〜 | 対象プラン 20%ポイント還元中 |
6月10日〜 | 八丈島限定 | |
ANA | 6月14日14時〜 | |
楽天トラベル | 6月15日10時〜 | クーポン配布 島しょ地域は6月17日15時〜 |
じゃらん | 調整中 | クーポン配布 |
JTB | 調整中 | クーポン配布 |
るるぶトラベル | 調整中 | クーポン配布 |
調整中 | ||
調整中 | たびゲーター | |
一休.com | 調整中 | クーポン配布 |
調整中 | ||
調整中 | ||
調整中 | ||
調整中 | 日帰り | |
VIPツアー | 調整中 | 日帰り |
Klook | 調整中 | 日帰り |
KKday | 6月10日〜 | 日帰り |
ゆこゆこ | 販売未定 |
※上記リストは順次更新します
もっとTokyoのよくある質問
◎「もっとTokyo」は、6月10日正午以前の予約は対象ですか?
2022年6月10日正午の受付開始前に予約した旅行については対象外です。
◎「もっとTokyo」は、都外在住者は対象ですか?
対象外です。「もっとTokyo」については、都民の都内旅行を想定しています。
◎「もっとTokyo」は、子ども料金は対象ですか?
子ども料金が設定されている場合は、全員の旅行代金を利用人数で割り、1人あたりの平均旅行代金が基準額を満たしていれば対象になります。旅行代金がかからない乳児等は対象外です。
◎同行者が「もっとTokyo」の条件を満たさない場合はどうなりますか?
一緒に旅行に行くことはできますが、割引については「もっとTokyo」の条件を満たす方のみ対象です。
◎ワクチン2回接種者は対象ですか?
対象外です。PCR検査等の陰性証明を提示された場合は、対象となります。PCR等無料検査化事業をご利用ください。
◎ワクチンが受けられない子どもも陰性証明が必要ですか?
12歳未満の子どもについて、同居する保護者同伴の場合は、検査書類は不要です。
◎接種証明(陰性証明)を忘れた場合、事後提出は可能ですか?
持参し忘れなどによる旅行後の提出は割引の対象外です。
◎「もっとTokyo」は、都外旅行を含む周遊旅行は対象ですか?
すべての行程が都内である場合のみ、対象です。
◎「もっとTokyo」は、ビジネス目的の旅行は対象ですか?
公費出張等を除いて、ビジネス目的の旅行も対象です。
◎「もっとTokyo」は、換金性の高い商品券やマイル付きプランは対象ですか?
換金性の高い商品券等を付与した宿泊プランなどは対象外です。
◎「もっとTokyo」は、離島も対象ですか?
東京都内であれば、八丈島や小笠原など島しょ地域も対象です。
都民割「もっとTokyo」2022年概要
キャンペーン名 | 都内観光促進事業「もっと楽しもう!TokyoTokyo」 |
予約受付開始 | 2022年6月10日正午〜 |
旅行対象期間 | 2022年6月10日〜7月31日 |
割引額 | ①宿泊を伴う旅行を1人1泊につき6,000円以上で5,000円引 ②日帰り旅行の場合1人1回あたり3,000円以上で2,500円引 ※子供(18歳までの高校生等)は1,000円の割引を上乗 ※事業者によっては上乗せの取り扱いがない場合があります |
制限 | 1回の旅行で5泊まで対象、利用回数に制限なし |
対象者 | 東京都民(都内に住所がある方):有効な身分証/PDF ワクチン3回接種証明または陰性証明の提示:有効な書類/PDF ※18歳までの高校生等/PDF |
利用申込書 | 利用申込書/PDF |
備考 | ※各事業者毎に配分した予算に達し次第終了 ※公費によるものを除き、ビジネス目的の旅行も対象 ※旅行代金のかからない乳児等は助成の対象外です ※個人・団体旅行のいずれも可能 ※GoToトラベル併用可 ※予定 ※新型コロナウイルスの状況によっては、事業の中止等の可能性がございます ※利用条件や注意事項等、公式サイトや申込ページをご確認の上、ご利用ください よくある質問/PDF |
「しまぽ通貨」もっとTokyo併用で東京離島旅行がさらに割引
東京諸島(大島・利島・新島・式根島・神津島・三宅島・御蔵島・八丈島・青ヶ島・父島・母島)への旅行・観光がお得になるプレミアム付き旅行商品券「しまぽ通貨」を、都民割「もっとTokyo」の開催に合わせ、2022年6月10日(金)から販売開始します。
額面10,000円のものを7,000円で販売、1人8セットまで購入できます。対象期間は2023年3月31日まで。
都民割「もっとTokyo」と併用で、島旅がお得に。
もっとTokyoと併用できる新たなGoToトラベルとは?
新たなGoToトラベルの内容(11/19時点)
「もっとTokyo」だけでも、83%割引と驚異的な割引率となっていますが、新たなGoToトラベルが再開した場合、「もっとTokyo」と併用ができる方向で調整中です。しかしながら、GoToトラベルの再開時期については未決定のため、まずは「もっとTokyo」のみでスタートします。
観光庁が発表した資料によると、新たなGoToトラベルは、旅行代金を30%割引し(1人1泊あたりの上限:①交通付き10,000円、②宿泊のみ7,000円、③日帰り3,000円)、加えて地域クーポンを平日3,000円分(休日は1,000円付与)を付与します。
【6/3追記】6月3日時点の情報では、政府はGoToトラベルの名称を変更し、県民割の対象を全国に拡大する方向で調整しており、内容が大幅に変更となる可能性があります。
もっと東京&新たなGoTo併用で実質無料の可能性も【参考】
両キャンペーンを併用する際は、GoToトラベルの割引を先に適用し、その後に「もっとTokyo」の助成を適用します。
例えば、平日1人1泊10,000円の宿泊料金の場合、GoToトラベル30%割引適用で7,000円に、東京都民なら5,000円割引で支払額は2,000円になります。
さらに、地域共通クーポン3,000円分が貰えるため、実質タダで宿泊できることになります。(=最大10割お得!)
※前回開催分の情報を元にしたシュミレーションです。内容・利用条件変更により、実質無料にならない可能性もございます。予めご了承ください。
子どもは宿泊0円から
もっとTokyo資料
「もっとTokyo」2022年は、子供の上乗せ割引があります。上乗せ割引を受けるには、年齢を確認できる本人確認書類の提示が必要です。
18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子どもについては、1,000円の上乗せ割引があり、1人1泊につき6,000円以上で6,000円割引を受けれるため、0円での宿泊が可能です。
日帰りについても、上乗せ割引があり、1人1回につき3,000円以上で3,500円の割引を受けることができます。旅行者の負担が0円未満になることはありません。
子どもだけのグループで「もっとTokyo」を利用した場合も、上乗せ割引の対象です。
都知事は6月3日の会見で、割引上乗せについて、「コロナ禍で家族旅行を控えたり、修学旅行や遠足が中止になり、子ども達も色々な思いを抱かれたと思う。もっとTokyoを使って、家族や友人同士で連れ立って旅行に出るきっかけになることを期待している」と述べました。
都民割「もっと東京」対象ホテルがお得なプラン・クーポンを発表
ホテルニューオータニ東京は6月8日、都民割「もっとTokyo」対象プランをひと足早く発表、2022年6月10日正午から、公式サイトで受付を開始します。
対象期間は2022年6月10日〜7月31日です。最大5つの宿泊特典「①館内利用券1人につき10,000円分、②新・最強の朝食(6,600円相当/人)、③最大25時間ステイ(11時よりチェックイン可)、④連泊なら最大55時間ステイ、⑤お部屋アップグレード優待」が付いた”もっと贅沢プラン”を販売します。料金一例として、「ザ・メイン スタンダードルーム」で1名1泊につき50,000円〜です。
プルマン東京田町の都民割「もっとTokyo」対象プランは、1人1泊15,000円の素泊まりプランを都民割適用で10,000円で販売、5,000円分のクーポンが付きます。通常2名13,500円のラウンジアップグレードにも利用でき、このクーポンを利用した場合は追加料金が不要になります。そのため、2名1室の利用の場合、30,000円が都民割10,000円+ラウンジ利用13,500円相当=実質2名1室6,500円と格安です。
またアパホテルは、2022年6月10日正午から公式サイトで宿泊割引クーポンを配布します。500名限定のため、即時配布終了が予想されます。
都民割「もっとTokyo」対象プランは、各ホテルからも発表がありますので、宿泊したいホテルをリストアップし、チェックしてみてくださいね。
▶「もっとTokyo」対象ホテルや旅行会社、予約サイトまとめ
都民割「もっとTokyo」2020の内容は?【参考】
もっと楽しもう!TokyoTokyo
もっとTokyoが2022年6月にも再開される予定ですが、”制度は大きく変更しない”方針を示しています。そこで、2020年に実施された「もっとTokyo」の内容について見ていきましょう。
もっとTokyoは、新型コロナの影響を受けた観光産業を支援するため、2020年10月24日(土)から2021年3月31日まで実施される予定でしたが、感染拡大を受け約1ヶ月で停止となりました。
内容は、都民の都内旅行を対象に、1人1泊あたり5,000円(日帰り1人1回あたり2,500円)を割引、1人1回5連泊まで、利用回数制限なしでした。
GoToトラベルも同時に実施されており、GoToトラベルと併用する場合と、併用しない場合で、最低利用金額等の利用条件が異なっていました。
例えば、交通付き宿泊プランの場合は、旅行代金が1人1泊あたり9,000円以上の商品が対象(GoToトラベルを併用しない場合は6,000円以上)です。1人1泊あたり9,000円の場合、GoToトラベルで3,150円引(35%OFF)+もっとTokyoで5,000円引となり、支払い額は850円(=9割引)でした。さらに、GoToトラベルの地域共通クーポン(15%分)が貰えるため”実質無料”に・・・。
このように10,000円前後の宿は、ほぼタダのような破格で宿泊できたため、予約が殺到しました。
GoToトラベル再開は7月以降になる見込みのため、もっとTokyo単体で利用する場合の”最低利用金額”の設定に注目が集まります。
(参考)「もっと楽しもう!TokyoTokyo」お得技まとめ
「もっとTokyo」2020年と2022年の変更点は?
都民割「もっとTokyo」の2020年と2022年の大きな変更点として、2022年は下記3点が追加されました。
①子どもの上乗せ助成がある
②ワクチン接種証明または陰性証明の提示が必要
③利用申込書の記入が必要
もっと東京再開前の旅行に「八丈島の宿泊割引、ツアー割引」
東京都民割「もっと東京」の再開はこれからですが、東京都民の方も利用できる旅行割引も沢山あります。
東京都内で探すのでれば、楽天トラベルの八丈島の対象施設で使える宿泊割引クーポンまたはANA楽パック(ANA航空券+宿泊)の予約に使えるクーポンを配布しています。
東京・八丈島の旅行が最大40,000円もお得になるので、チェックしてみてくださいね。
クーポン | 楽天トラベル、東京都八丈島の旅行クーポン |
予約対象期間 | ANA楽パック:2022年4月6日〜6月28日09:59 宿泊割引:2022年4月6日〜6月29日09:59 |
旅行対象期間 | ANA楽パック:2022年4月7日〜6月30日帰着 宿泊割引:2022年4月7日〜6月30日チェックアウト |
割引補助額 | ANA楽パック:最大40,000円OFF 宿泊割引:最大15,000円OFF |
対象者 | 全国 |
備考 | 枚数限定、なくなり次第終了 注意事項等はクーポン獲得ページにてご確認ください |
クーポン獲得はこちら⇒楽天トラベル八丈島クーポン |
その他にも、自治体が配布する旅行クーポンや、予約サイトのキャンペーンを活用すれば、お得に旅行をすることができます。
旅行クーポンサイトでは、下記ページで旅行クーポンやキャンペーン情報を毎日速報しています。
東京都の新たなGoToトラベル・地域観光事業支援
国の観光需要喚起策、今後の流れと割引支援内容(22/11/19時点)
さいごに昨年11月19日に発表された国の観光需要喚起策について、今後の流れをお伝えします。政府は段階的に支援をする方針で、
①感染が落ち着いた都道府県については県民割(地域観光事業支援)を実施し、対象を近隣県・地域ブロックへ拡大。
②全国的に感染が落ち着いてから”新たなGoToトラベル”を実施する方針です。
③その後、割引率を下げ、都道府県による観光支援策を実施する方針です。
東京都民割(地域観光事業支援)関東ブロック割について
対象者:都民限定(近隣県へ拡大の可能性も)
”地域観光事業支援”は、全国停止が長期化しているGoToトラベルキャンペーンが再開するまでの代替措置として、政府が都道府県が独自に実施する観光需要喚起策に対し、1人1泊あたり最大7,000円を財政支援するものです。
東京都は令和3年2月補正予算に約373億円を計上しています。6月3日時点で、東京都を除く関東ブロックで県民割が実施されており、東京都民割も6月10日に再開します。
ブロック割については、感染状況が高止まりのため、感染状況が落ち着いてから「感染状況を見ながら判断する」としています。(※6/3時点)
東京都版GoToトラベルについて
対象者:全国(居住地制限なし)
全国的に感染が落ち着いてから、国による”新たなGoToトラベル”が全国一斉で実施される予定です。旅行代金を30%割引し(上限:①交通付き10,000円、②宿泊のみ7,000円、③日帰り3,000円)、加えて地域クーポンを最大3,000円付与します。
その後、国から都道府県主体に移行します。東京都の旅行代金を20%割引し(上限:①交通付き8,000円、②宿泊のみ5,000円、③日帰り2,000円)、加えて地域クーポンを最大3,000円付与します。
新しい情報が入り次第更新します。
▶「もっとTokyo」対象ホテルや旅行会社、予約サイトまとめ