横浜銀行コンコルディア・フィナンシャルグループ

新卒採用情報サイト 2023

Project Story
地域経済プロジェクト

10年後を見据えたまちづくりに前例はない。
すべての支店、部門の力を結集して戦略を策定する。
地域戦略統括部
地域戦略推進グループ
副グループ長
K.H
地域戦略統括部
地域戦略推進グループ
ビジネスリーダー
Y.K
地域戦略統括部
地域戦略推進グループ
ビジネスリーダー
M.Y
※紹介行員のインタビュー内容・所属等は取材当時のものになります

プロジェクト概要

地方自治体や大学、地域の事業者や他の金融機関と連携し、多様なネットワークを活かしながら、まちづくり、地域活性化、民間企業の課題解決などに取り組む地域戦略統括部。県内の営業エリアごとに定めている地域戦略の策定とフォローもおこなうこのチームが手がけた近年のプロジェクトのなかから『はまぎん産業文化振興財団による研究開発型助成金事業Frontiers』『はまぎんコインによる消費促進活動』『桜台団地の再生支援』の3つを紹介する。

【はまぎん産業文化振興財団による研究開発型助成金事業Frontiers】
社会的課題の解決に寄与する研究開発の社会実装化を応援:M.Y

「もともと横浜銀行には、研究開発者に対する支援の体制がありません。返済計画を立てられない段階での融資は難しいからです。しかし、地域の持続的な発展に貢献するには、最先端の研究開発の社会実装化に取り組む個人・法人の支援は不可欠。そのジレンマを解消するため、2020年にスタートしたのが『はまぎん産業文化振興財団』による研究開発型助成金事業です」

横浜銀行は『はまぎん産業文化振興財団』へ寄付をして、財団は事業の一環として社会実装を目指す研究開発者を助成する。対象は、社会的な課題解決への寄与を目的として県内で新技術、新サービス等の研究開発をおこない、事業化の検討、実用化の研究を進めている個人と法人(設立3年以内)。これが創業100周年の節目に横浜銀行が下した決断で、助成金額は上限500万円に設定。対象者は書類選考とオンライン審査会によって決定した。

「応募総数、クオリティとも想像以上で、研究開発の社会実装化に対する支援の必要性を改めて実感しました。うれしかったのは『事業化の検討、実用化の研究は国の補助金適用が難しいフェーズなので本当に助かりました』と、受賞者から感謝の言葉をいただいたこと。受賞がきっかけでベンチャーキャピタルからの資金調達が決まったという方もおられたので、いい形で第1回を終えられたと思います」

課題は、受賞者のサポートだ。第2回の選考をおこないながら長期的な視点で事業化をサポートできる体制づくりを進めている。

「受賞者だけではなく、大きな可能性を示していただいた応募者の方にも、当行グループの取引先として神奈川県内に根を下ろし、雇用を創出してほしいと思っています。私は支店勤務時代、創業間もない頃からお取引のあるお客さまの信頼は強くて厚いと感じていましたので、そんなお取引先を増やすお手伝いをしていきたいですね」

【はまぎんコインによる消費促進活動】
3,000名が1億円を消費してお客さまを支援、横浜銀行の結束力を実感した:K.H

「緊急資金の取り扱いや資本性ローンの創設をはじめ、コロナ禍において当行は事業活動に大きな影響を受けたお取引先さまの支援を目的としてさまざまな施策を講じてきましたが、地域戦略統括部としても支援が必要と判断。デジタル地域通貨『はまぎんコイン』による取引先の利用促進を企画・実行しました」

デジタル地域通貨は特定の地域内で使える電子通貨で、専用アプリで決済できる。これを3,000名の職員が自身のスマホにインストールし、各支店のお取引先170店舗(飲食店、ホテル、旅館等)で使えるようにした。任意の金額を専用アプリにチャージすると一定の割合が地域通貨としてチャージ(補助)されるというしくみで、2020年8月から2021年1月までの半年間、店舗で消費された合計利用額は1億円に達した。

「加盟していただいたお客さまには『しくみが分かりやすくて良かった』『行員の皆さんの気持ちがうれしかった』との言葉をたくさんいただきました。前例がなく、手探りで進める場面が多かったですが、地域のお役に立つ仕事ができたと思います。同時に感じたのは横浜銀行の結束力の強さ。加盟店を推薦してくれた支店の担当者。システム構築とアプリのUI設計を引き受けてくれたデジタル戦略部。加盟店への登録説明で県内を走り回ってくれた地域戦略統括部のメンバー。何度も店舗へ通ってくれた3,000名の職員。これだけの人数が当事者意識を持ち、お客さまのために結束できるのが横浜銀行の魅力だと改めて実感しました。『はまぎんコイン』は一旦終了ですが、今回の経験を活かして神奈川県内のキャッシュレス決済の推進、消費喚起に貢献できればと思っています」

【桜台団地の再生支援】
国内最大規模の案件で団地再生のモデルケースとなり得る成功例を示した:Y.K

「こちらの団地にも融資をお願いしたい」「福祉施設併設型の団地にしたいので相談に乗ってほしい」「建替え後にできる空地の利用についてアイデアを」「建替えスキームについて情報交換しませんか」地域戦略統括部には今、そんなリクエストが毎日のように入ってくる。その要因となったのが、横浜市の団地再生施策に基づく初めての大型案件となった桜台団地建替えプロジェクト(2025年2月竣工予定)だ。

桜台団地は1966年(昭和41年)に建てられた総戸数456戸の大規模団地で、老朽化やバリアフリー上の課題、住民の高齢化などを受けて2019年10月に総戸数820戸の団地への建替えを決定。横浜銀行は建替え組合の要請を受け、アレンジャーとして200億円のシンジケート・ローンを組成。再入居を希望する高齢者に対しては、リバースモーゲージローン(持ち家を担保にしたローンの1つ)等による提案も進めている。

「敷地面積4万㎡を超える団地の建替えは横浜市内では前例がなく、国内でも最大規模です。10年以上前から検討されながら、入居者の同意が得られずに何度も頓挫してきたという点でも注目を集めていました。そのなかでシンジケート・ローンの組成を実現させたことが、横浜銀行に対する評価が一気に高まった理由です。当行にとって地方自治体と連携する団地の再生支援は中期経営計画(2018~2021年)の重点施策でしたので、融資を実行できたこと、今後の団地再生のモデルケースとなり得る成功例を示すことができたのはうれしい限りです」

団地には、コミュニティ不足、交通問題、買物難民など、社会のさまざまな課題が集約されている。その団地と今後、横浜銀行はどのように関わっていくのだろうか。

「今、いただいているお問い合わせについても、すべてにビジネスチャンスがあると思って対応していますが、これからはファイナンス力だけではなく、コンサルティングの手腕も問われると思います。団地が抱えているあらゆる課題を早い段階で把握して解決策を提案する。そして団地の再生によって地域のコミュニティが復活し、地元企業が活力を取り戻したら、経営者と住民の皆さんのニーズに応じた金融サービスを提供する。それが、私たちのめざす地方創生です」

学生の方へメッセージ

M.Y:地方創生に興味があり、ゆくゆくは地域戦略統括部で仕事がしたいという方は多いかもしれません。でも、この部署だけで完結できるプロジェクトはほとんどなく、支店、本部の他部門との連携が不可欠です。言い換えれば、支店でも地方創生に貢献できるということ。どの部署に配属されても、できることを見つけて挑戦してみましょう。そうすればきっと、本当にやりたいことが見えてくると思います。

K.H:支店で仕事をする際に気づいたことやお客さまから受けた相談事を連携することでお客さまや地域が抱えている課題を一緒に解決できる。それが支店と本部の関係です。ですから地方創生、地域の活性化に貢献したい方は、配属された支店でその地域をじっくり考察することから始めましょう。あなたが見つけた課題の解決策を一緒に考え、実行できる日を楽しみにしています。

Y.K:支店主導で地方創生や地域の活性化に取り組めるのが地方金融機関の良さです。そして支店から地域戦略統括部に上がってきた1つの案件に対して、ICT推進部やデジタル戦略部、営業戦略部をはじめ、本部のさまざまな部門が積極的に関わり、つながってくことができるのが横浜銀行の強みです。地域の特性、お客さまのニーズを理解した後、個人や支店では解決が難しい課題が見つかったときはいつでも相談してください。

 

地域経済について