ポストコロナの企業WAN戦略、現実解とは何なのか
概要
※本セミナーは 2022年●月●日(●)に配信した内容のオンデマンド版です。
コロナ禍で、従来の企業WANにおけるほころびが顕在化した。企業のネットワーク担当部署はリモートワーカーなどへの対応に追われたが、一段落した今、今後のWANのあり方を考える時期に来ている。自社にとってのWANの現実解とは何なのか。本勉強会では、これを考えるヒントとなるような情報を提供する。
こんな課題を抱える方におすすめ
- 自社WANの再構築を検討している方
- グローバルWANの運用に頭を悩ませている方
- 今後の自社ネットワークのあり方を考えている方
※競合企業および個人事業主の方、もしくは対象外と判断させていただいた方は、ご遠慮いただく場合がございます。
開催概要
- 会期
- 2022年7月20日(水)14:00~15:00
- 形式
- ライブ配信セミナー
- 参加費
- 無料
- 主催
- アイティメディア株式会社 @IT編集部
- 協賛
- ヴイエムウェア株式会社
シンガポールテレコム・ジャパン株式会社
プログラム
14:00~14:20
変わるIT戦略、日本企業がいま考えるべきWAN戦略とは
企業ITは、大きな変革期を迎えている。攻めのITへの取り組みが進む一方、クラウドサービスの活用が広がってきている。すると課題になるのがWANだ。自社のWANについて意識して考えてこなかった企業は多い。だがいま、今後のIT戦略との整合性を検討すべき時に来ているのではないか。本講演ではIDC Japanの通信担当リサーチマネージャー、山下頼行氏と@IT編集部の三木泉が、企業WANの今後について語り合う。
IDC Japan 株式会社
コミュニケーションズ リサーチマネージャー
山下 頼行 氏
国内通信サービス市場、国内ネットワーク機器市場の調査を担当。IT市場、技術に関して、国内大手通信キャリアやIoTスタートアップでの技術、サービス企画、マーケティング分野での経験に基づき幅広い知識を有する。ベンダー調査、ユーザー調査に携わり、それらの調査結果をベースに、5Gなどの先進分野を含む国内通信サービス市場や国内ネットワーク機器市場の動向を検証、分析および予測を提供している。
アイティメディア株式会社
@IT編集部
三木 泉
約30年にわたりIT関連の媒体で記事執筆、編集を続けてきた。複数の雑誌、Webメディアの編集長経験を持つ。執筆活動では、ネットワーク、ストレージ、サーバに始まり、クラウド、コンテナなどをテーマとしている。SD-WANについてもいち早く日本に紹介した。INTEROP TokyoのBest of Show Award審査員を、長年にわたって務めている。
14:20~14:45
VMware SASEで実現するセキュアなリモートアクセス環境
COVID-19の状況下、Anywhere Workspaceという働き方が一般的となり、また企業の業務ツールは急速にクラウド化へシフトしています。その様な中、浮き彫りとなった企業ネットワークやセキュリティに対する様々な課題を、クラウドサービスとして包括的に解決する “VMware SASE”をご紹介します。
ヴイエムウェア株式会社
SASE/SD-WAN 営業統括部 統括部長
玉木 寿宣 氏大手外資系ネットワーク IT企業を経て、2021年にヴイエムウェア株式会社に入社。
14:45~15:00
SD-WAN Gatewayで実現する、クラウド対応のロバストなネットワーク
企業のデジタル化を成功させるには、クラウド対応ネットワークが重要です。本セッションでは、より安定した可用性の高いSD-WANネットワークを利用するために必要な、グローバルSD-WANゲートウェイについて説明します。
シンガポールテレコム・ジャパン株式会社
マーケティングマネージャー
浦川 聡 氏外資系IT会社勤務を経て、2020年にシンガポールテレコム・ジャパンに入社。
※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。
協賛
お問い合わせ
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp
開催日程
申し込み期間
- 2022/04/12 08:26 - 2022/07/20 06:01