ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1654647888383.jpg-(27259 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/06/08(水)09:24:48 No.978150126 そうだねx16/11 15:34頃消えます
電気自動車変える必要って本当にあるの?
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)09:25:11 No.978150198 del そうだねx19
またお前かしつけーな毎日毎日
無念 Name としあき 22/06/08(水)09:29:14 No.978150824 del そうだねx4
削除依頼によって隔離されました
無いよ、本当は電池なんて重たいものを搭載すると車重が増加しコーナーでの横G画像歌詞よくないんだ、モーターで加速は良いけど曲がりにくい、扱いにくい車にしかならない、衝撃を加えると発火するし、連続航行距離、補給時間、補給インフラ、様々な問題があるよ、でも政治的な意味で欧米がトヨタを倒すためにあるんだ
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)09:31:36 No.978151177 del そうだねx1
電気足りないじゃら昼間は充電しないでねってなるんかな
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)09:32:22 No.978151301 del そうだねx6
>電気自動車変える必要って本当にあるの?
ガラケー「それ言うなら、そもそもスマホ要らん奴が大半じゃね?」
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)09:35:08 No.978151721 del +
ガソリンなら出先で入れてキャップして終わりじゃん、5分もできる、家に帰ってガレージからケーブル引っ張って何時間も繋いで、また外す、めんどくさいよね、スーパーとかホームセンターで繋ぎっぱなしもアホらしいし
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)09:36:14 No.978151902 del そうだねx1
一戸建てならガレージからコンセント引っ張れるけどマンションとかどうすんのって話だよね
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)09:39:03 No.978152350 del そうだねx5
現時点ではPHEVが最適解
普段の通勤距離ではガソスタ寄らなくていいし、遠出はバッテリー枯渇しても走るし、運転性能もいいし最高だわ
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)09:39:38 No.978152439 del そうだねx11
>No.978150126
>No.978150824
>No.978151721
delが捗る
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)09:39:51 No.978152478 del +
アウトランダー欲しい
PLAY
10 無念 Name としあき 22/06/08(水)09:44:42 No.978153267 del +
購入する金があって買いたいならそれが買い時だ
購入後のデメリットなんか買ってから考えろ
そしてそのデメリットの文句をここに持ち出すな
PLAY
11 無念 Name としあき 22/06/08(水)09:51:17 No.978154391 del そうだねx2
電気自動車は暖房がな
PLAY
12 無念 Name としあき 22/06/08(水)09:55:55 No.978155222 del +
走るだけでも電池食うのに
暖房でヒーターまで同時に動かさないといけないなんてどんだけ電池積んでも足りないよ
だから一々充電するって仕組みじゃなくて道路自体に無線の充電コイルを埋め込んで敷設して
走りながら電気を受け取れて充電もできるような仕組みにしないとむりなんではないかと
電池は必要最小限のものを積めばいいし
無線充電を受けられない道路に出る時のように走れる分電池が持てばいいということになる
つまり今の道路インフラでは不自由分で将来はすべての道路に無線充電設備を敷設するというような
砂利道がアスファルト道路になったように電気自動車ようの道路が整備されないと本格普及は無理だと思う
まずは高速道路からじゃないかなと思うよそうすれば長距離移動も可能になる
PLAY
13 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:00:26 No.978156009 del そうだねx11
もうちょっと文章短くできないかね
PLAY
14 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:02:30 No.978156386 del +
「どうろもかえるとすっごくきもちい〜車になるんじゃおわりますぅ!」

馬鹿用に話を短くしました
PLAY
15 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:06:02 No.978157048 del そうだねx2
>現時点ではPHEVが最適解
もうちょっと安くなりませんかね…
PLAY
16 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:16:13 No.978158929 del +
>横G画像歌詞
PLAY
17 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:16:41 No.978159026 del +
>アウトランダー欲しい
買え
俺は買った
PLAY
18 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:22:04 No.978160030 del そうだねx1
>電気自動車変える必要って本当にあるの?
エンジンやミッションを造る技術ないお国でも造ることが出来るから
温暖化や原油問題の波に乗じて世界に向け必死に拡めてるってとしあきが熱弁してた
PLAY
19 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:27:19 No.978161014 del そうだねx1
    1654651639812.jpg-(1114972 B)サムネ表示
外部から電力供給で走る車ならワンチャン
PLAY
20 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:28:19 No.978161179 del そうだねx4
日本車排除するためとか言うけど日本メーカーだって本当にEVが主流になると見たら当然出してくるわけで
PLAY
21 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:29:34 No.978161393 del +
個人的に使うにはもっと技術が進んでからでも遅くないと思う
PLAY
22 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:31:35 No.978161757 del そうだねx2
日本はガソリンスタンドがそこら中にあるからな
田舎に行くとガソリンが手に入りにくい国も多いし
日本も人口減少で近いうちにそうなっていくぞ
PLAY
23 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:31:48 No.978161792 del +
ハイブリットじゃ駄目なんです?
水素とかは?
PLAY
24 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:35:03 No.978162401 del そうだねx1
>ガラケー「それ言うなら、そもそもスマホ要らん奴が大半じゃね?」
もしガラケーで写メ止まりならネットは今も平和だったろうなぁ
PLAY
25 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:37:41 No.978162907 del +
テスラみたいにソフトを無料アップデートしろや
PLAY
26 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:37:48 No.978162933 del そうだねx3
>エンジンやミッションを造る技術ないお国でも造ることが出来るから
白物家電で日本が負けたように高度な技術使えば負けないとかやってると負けるからな…
言い方はアレだがそういうレベルでもマウント取っておかないと後々大変な事になる
PLAY
27 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:41:02 No.978163561 del +
>テスラみたいにソフトを無料アップデートしろや
サービスキャンペーン思い出す
PLAY
28 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:41:40 No.978163690 del +
結局のところ最終的には水素になりそう
ただそこまでの一時的橋渡しがEVになる
水素はオーストラリアで生産し専用タンカーで持ってくる予定
その内技術革新でもっと効率いい方法出るだろうけど
水素に頼らず原発だと更に新設しないと電力カバー出来ない
PLAY
29 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:42:07 No.978163763 del +
マンションや団地だと充電大変だろうなぁ
設備増設も台数分となると巨額になるだろうし
PLAY
30 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:44:04 No.978164130 del +
意味ないよね、ガソリンエンジン自体が発電機なのに、ガソリン爆発させてエネルギー取り出したほうがどう考えても早いでしょ
PLAY
31 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:45:20 No.978164356 del +
>意味ないよね、ガソリンエンジン自体が発電機なのに、ガソリン爆発させてエネルギー取り出したほうがどう考えても早いでしょ
環境にわるいんだって さ!
PLAY
32 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:45:30 No.978164375 del +
ガソリンは危ないけどリチウムバッテリーの方が危ないってわかっちゃったからなぁ
PLAY
33 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:46:50 No.978164615 del +
水素は簡単に液化できない
だから気体のままタンクに注入する必要があるが
気体のままじゃどんなに高圧をかけて注入しても
エネルギー密度を高めることができないので走行距離を延ばすことができない
ちなみにプロパンガスの場合は低圧で液化するので
タンクに液体で満載することができる
だから走行距離が長くて実用に耐えられる
PLAY
34 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:47:26 No.978164735 del +
>エンジンやミッションを造る技術ないお国でも造ることが出来るから
車に興味出てエンジンやミッションの仕組み調べると
何コレ?なんなのってアタマオカシイって構造してるからな
エンジンに比べるとモーターの簡易さは納得できる
PLAY
35 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:49:16 No.978165073 del +
水素を液化してレースする!なんて言ってたけど
水素を液化する為には超高圧零下200うん十度なんて過酷な環境を維持しないといけない
そんな取り扱いが危ないものを全国のガスステーションで素人が扱えるわけがない
どんなに安全だと訴えても危ないものは危ない
だから水素は普及しないと思う
PLAY
36 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:49:39 No.978165140 del +
>意味ないよね、ガソリンエンジン自体が発電機なのに、ガソリン爆発させてエネルギー取り出したほうがどう考えても早いでしょ
モーター駆動にすると回生ブレーキでブレーキのエネルギーを再利用できるから
PLAY
37 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:49:40 No.978165146 del +
>もうちょっと文章短くできないかね
しかも地震大国では絶対に不可能なインフラ整備の話されてもね…っていう
PLAY
38 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:53:49 No.978165906 del +
アンモニアは?
PLAY
39 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:53:52 No.978165917 del +
>モーター駆動にすると回生ブレーキでブレーキのエネルギーを再利用できるから
それうちのワゴンRでもできる
PLAY
40 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:54:04 No.978165954 del そうだねx1
電気自動車が普及したらコモディティ化が進んでしまって超低価格化
欧州どころか中華製とかインド製みたいな超低価格化が進んだ車体しか市場で勝ち残れない時代が来ると思う
低価格でも採算あわなくなったトヨタみたいな企業を丸ごと買収したりして技術移転したり元技術者が指導した結果高品質なまま価格も引き下げられるという感じ
白物家電がアイリスオオヤマでいいと思うようになったような状態になるって事
日本の自動車産業が家電の様にすべて海外に身売りして別の産業が栄えることになると思う
PLAY
41 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:55:35 No.978166247 del +
白物家電と違って個人の趣味嗜好が大きく反映されるものだし高級路線は無くならないと思う
今だって数千万の車が売れてんだし
PLAY
42 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:57:25 No.978166562 del +
高級車は残るとは思うが
大衆車はすべてコモディティ化が進んで
昔のようなステータスシンボルとしての車の価値は無くなると思う
趣味で金かけた車は以前あると思うが市場規模は大きく減少していくだろう
PLAY
43 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:58:25 No.978166756 del +
    1654653505474.jpg-(118327 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
44 無念 Name としあき 22/06/08(水)10:59:05 No.978166885 del +
>そんな取り扱いが危ないものを全国のガスステーションで素人が扱えるわけがない
>どんなに安全だと訴えても危ないものは危ない
>だから水素は普及しないと思う
大昔はガソリンもそう言われてたんじゃないのかね
PLAY
45 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:01:26 No.978167339 del +
>No.978165954
>No.978166562
どんなに安くてもヒュンダイみたいな危ない車に乗る奴はいない
PLAY
46 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:03:33 No.978167746 del +
>大昔はガソリンもそう言われてたんじゃないのかね
じゃ液体水素も同じだと思うから!液体酸素と混ぜて燃焼して月まで飛んでけよ
昔はガソリンもそういわれたんだろ
じゃお前は扱えるはずだ俺はごめん被るがな!
PLAY
47 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:04:59 No.978168051 del +
>どんなに安くてもヒュンダイみたいな危ない車に乗る奴はいない
いやモーターもミッションも要らない時代になると
車体設計だけみたいになるから
元トヨタの技術が入ってるとか段々認知されてきて
韓国製どころかインド製とかアフリカ製の車が出てきて
もう日本製の戦える場所なんてなくなるんだよ
PLAY
48 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:07:11 No.978168508 del +
エンジンもミッションもいらないとなったら
300万する車が100万円くらいでいいって事になる
それどこか低価格が進んで元トヨタの技術が入った車体が何と新車で80万円!?とかそんな時代になると
中古車が10万円とかアホみたいに安くなる
値段がアホみたいに安くなると儲からんからアホアホみたいな値段ばっかりになってしまにはアホみたいに儲からんからと日本企業も作らなくなる
だからインド製の新車で60万!とかバイクみたいな値段に成り下がった車から選ぶようになる
PLAY
49 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:08:33 No.978168767 del +
>車体設計だけみたいになるから
車を構成する部品でほぼ交換ということが出来ない部分なのに簡単に言うなぁ
PLAY
50 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:09:02 No.978168868 del +
トヨタ車が300万でヒュンダイ車が200万とかだったらそりゃヒュンダイ車選ぶやつはいないだろうが
韓国製電気自動車が20万とかで買えるならそっち選ぶやつは間違いなくいる
そしてそういう奴らと同じ道路を走るハメになる
PLAY
51 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:09:18 No.978168918 del +
バイクなんてエンジンもミッションもないから車体がスッカスカで
自転車にサスペンションが付いてるだけみたいななる
そうなると値段が100万とかしてたバイクが急に20万とか自転車と同じような値段になったりする
すると日本で作っても儲からんから
インドネシアで作ればいいわもうこんな商売やってられんと売却してしまって
インドネシア製のバイク15万円とかしまいにはチャリンコを売るような商売になってしまうということ
コモディティ化とはそういうこと
PLAY
52 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:09:27 No.978168948 del そうだねx3
    1654654167623.jpg-(26727 B)サムネ表示
>いやモーターもミッションも要らない時代になると
>車体設計だけみたいになるから
>元トヨタの技術が入ってるとか段々認知されてきて
>韓国製どころかインド製とかアフリカ製の車が出てきて
>もう日本製の戦える場所なんてなくなるんだよ
PLAY
53 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:10:55 No.978169250 del そうだねx3
>じゃお前は扱えるはずだ俺はごめん被るがな!
落ち着け
昔ははそういわれてたけど今はこうだからコレから先そうなればって読めよ
PLAY
54 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:12:36 No.978169551 del +
水素=水爆と思ってる人は割といるんだよな
PLAY
55 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:13:37 No.978169766 del +
>トヨタ車が300万でヒュンダイ車が200万とかだったらそりゃヒュンダイ車選ぶやつはいないだろうが
>韓国製電気自動車が20万とかで買えるならそっち選ぶやつは間違いなくいる
>そしてそういう奴らと同じ道路を走るハメになる
そしてそういう奴らが道路で事故を起こした時、助かるのはどっちの車かな?
PLAY
56 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:14:16 No.978169877 del +
初めは日本車が頑張って衝突耐性なになに!安全!とか売りにして価格を維持しようと300万円くらいの車つくって必死に商売しようとするけど
同じような車が新車で80万円!中身は日本の元技術者が指導して作ってるので安心!とかそんな感じになる
しまいにはアイリスオオヤマがなんと電子時レンジを搭載しました!掃除機もついてます!なのにお値段新車で50万円を切りました!とかなってくる
するとトヨタも商売にならなくなって
儲からんから会社売却するわ〜となってトヨタを買ったインドの会社が
盛大にトヨタの技術で作った車!!!とかさんざん宣伝して売りまくるからもはや新車は安くかって捨てるみたいなそんな時代になって
車はステータスシンボルの役割を失って
非常につまらない乗り物になる
PLAY
57 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:15:36 No.978170138 del そうだねx1
>それどこか低価格が進んで元トヨタの技術が入った車体が何と新車で80万円!?とかそんな時代になると
車体や内装・電装の値段考えたらありえんだろ
できたとしても商用軽の最低グレードみたいなのになる
PLAY
58 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:18:04 No.978170627 del そうだねx2
色々壮大な妄想はいいけど現実には電気足りないんだけどな
PLAY
59 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:18:08 No.978170639 del そうだねx1
80マンじゃ作れないよね、車体や足回り内装や色々あるから
PLAY
60 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:18:08 No.978170642 del そうだねx1
頑張って長文書いたけど一貫したものがないから支離滅裂になって精神分裂症までも見える分になってるのは素直にすごい
病院行きな
PLAY
61 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:18:26 No.978170707 del +
まあ車体だけ作ればいいのなら今まで手出せなかった中小企業も作れるってことになるので
様々なコンセプトの
うちの車体はすごいぞ!って低価格で安全な車がでてきてもう滅茶苦茶になると思う
何せエンジンもミッションも要らないんだから
新規参入のハードルが相当下がる
PLAY
62 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:18:56 No.978170798 del +
>そうなると値段が100万とかしてたバイクが急に20万とか自転車と同じような値段になったりする
これも無いよなぁ
電動アシスト自転車でもちょっとバッテリー容量大きいやつだと20万円近くする
PLAY
63 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:19:31 No.978170922 del +
すごい車体を作るには金がかかるってのがわかってないんだろうなぁ…
PLAY
64 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:20:28 No.978171116 del +
トヨタみたいなデカい企業が残ったとしても
委託製造みたいな作るだけの工場になってしまうとおもう
台湾で作られてる半導体工場みたいな感じに
PLAY
65 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:20:29 No.978171118 del そうだねx3
    1654654829430.jpg-(198160 B)サムネ表示
中国の五菱宏光は45万円だぞ
生産国を選べば80万以下で全然作れるだろ
PLAY
66 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:21:22 No.978171298 del +
>すごい車体を作るには金がかかるってのがわかってないんだろうなぁ…
モーターに変われば安く出来るとか言ってるのは
エンジンやミッションの部品としての値段知らないんだろうな
PLAY
67 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:23:10 No.978171676 del +
>すごい車体を作るには金がかかるってのがわかってないんだろうなぁ…
中小企業が企画提案した車体の注文を受けて
委託生産される
車体だけ売っても大した儲けにならないからトヨタみたいな大企業は体力が持たないでも生産設備はあるからただ車体を作るだけの工場として残る
PLAY
68 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:24:03 No.978171840 del +
蓄積されたノウハウが有るわけじゃないから
もう数年は企業が勉強するための人柱だな
PLAY
69 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:24:31 No.978171942 del +
ま〜敗戦直後の自動車みたいなタイヤ付いた車体にエンジンとイスを乗せたみたいな車なら
80万円程度で造れるかも知れないが電装機器やエアコンにエアバックの類を装備した瞬間に
一瞬で150万円クラスになるだろうなぁ(それでも最低装備でオプション無しのプライス)
PLAY
70 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:24:32 No.978171945 del +
>中国の五菱宏光は45万円だぞ
>生産国を選べば80万以下で全然作れるだろ
まず燃えないの作ってください
PLAY
71 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:25:35 No.978172149 del そうだねx1
>蓄積されたノウハウが有るわけじゃないから
>もう数年は企業が勉強するための人柱だな
そこは意識高い系金持ちに犠牲になってもらおう
PLAY
72 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:26:13 No.978172273 del +
自動車整備士とかの資格はどうなるんだろうか
PLAY
73 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:26:55 No.978172418 del +
>まず爆発しないの作ってください
PLAY
74 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:27:02 No.978172439 del +
>電装機器やエアコンにエアバックの類を装備した瞬間
義務化された装備が色々あるからなぁ
それだけでも結構かかるし何よりノウハウが必要だしな
PLAY
75 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:28:09 No.978172691 del そうだねx2
給料の上がってない日本に生産工場を作るのがベストだろう
中国車や韓国車の工場が置かれて日本の老人達が低賃金で働く日も近い
PLAY
76 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:29:03 No.978172877 del そうだねx1
>トヨタみたいなデカい企業が残ったとしても
>委託製造みたいな作るだけの工場になってしまうとおもう
>台湾で作られてる半導体工場みたいな感じに
トヨタはトヨタだけでできてる会社じゃないからまずそれは無いな
PLAY
77 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:29:15 No.978172921 del そうだねx1
>中国車や韓国車の工場が置かれて日本の老人達が低賃金で働く日も近い
マジでそうなってる
でも仕事があるならそれが悪いとも思わないかな
PLAY
78 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:29:53 No.978173060 del +
>>トヨタみたいなデカい企業が残ったとしても
>>委託製造みたいな作るだけの工場になってしまうとおもう
>>台湾で作られてる半導体工場みたいな感じに
>トヨタはトヨタだけでできてる会社じゃないからまずそれは無いな
ゆりかごから墓場までだもんなぁ
PLAY
79 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:30:39 No.978173208 del +
でもエンジンミッション開発が要らない
車体だけつくればいいってことなれば
どう考えても100万以下で余裕でつくれそうだし
安全な車体設計や生産は全部外部に委託して
低価格で作ればほんと新車で50万とかそんな時代が来てもおかしくない気がする
自作PCで考えてみろ
今まではCPUとかGPUの開発までしないとパソコン1台作れなかった
でもケースと周辺器具をつくればいいだけになったらどうなる?
世界中のあらゆるメーカーがライバルになる
そんなことになったらいくら日本のトヨタだ!と言っても生き残れるわけがない
PLAY
80 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:31:38 No.978173381 del +
>>中国車や韓国車の工場が置かれて日本の老人達が低賃金で働く日も近い
>マジでそうなってる
>でも仕事があるならそれが悪いとも思わないかな
そのうち100%ロボットで生産できる工場が来るんだろうな
管理は本社でリモート
PLAY
81 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:31:44 No.978173398 del +
>車体だけつくればいいってことなれば
>どう考えても100万以下で余裕でつくれそうだし
ムリ
PLAY
82 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:32:13 No.978173513 del +
車の設計は日本に任せて
車体の生産はどこでもいいとなれば
そりゃアフリカ製とか出てきてもおかしくないよ
PLAY
83 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:35:10 No.978174120 del +
車の車体だけ作るなら
設計図だけあればだれでも作れるわ
設計だけしっかりしてればブラジル製だろうがなんだろうがあとは徹底したコスト競争
日本企業にそんな体力はないだろうし
製造からは一切手を引いて設計だけとか委託生産とかそんな感じになるよ
終わったんだよ自動車産業は
もう引退して古いエンジンをレストアして
エンジン磨きオジサンになって余生を過ごしなさい
PLAY
84 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:35:39 No.978174215 del +
>マジでそうなってる
>でも仕事があるならそれが悪いとも思わないかな
それはご自身に問題があるのでは?
PLAY
85 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:36:14 No.978174330 del そうだねx6
長文垂れ流しすぎじゃない?
PLAY
86 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:37:00 No.978174488 del そうだねx1
ものづくりに少しでも携わったことがあるなら
>設計図だけあればだれでも作れるわ
なんて絶対に言えん
PLAY
87 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:37:07 No.978174515 del +
車体だけと言うが
車体こそ日本の技術強いジャンルじゃないの
PLAY
88 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:37:45 No.978174659 del +
2stの骨董品みたいなバイクをレストアして
パイーンパイーン!とか走らせて
昔の日本はすごかったんだ〜と近所の子供に同じ話を繰り返し自慢して
ひなたのベンチでウンウンと言いながら余生をすごして
ある人ベンチで動かなくなっておじいちゃんが発見されて人生が終わる
PLAY
89 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:38:36 No.978174823 del +
バッテリーがネックだから中国だろうが韓国だろうがその他だろうが結局そんなに安くは作れない
500万前後のものが100万安くなった程度でアイオニックなどには流れないのだ
100万ちょいのものが50万安くなるなら話は変わるが
現状で宏光が日本に対応して100万くらいで売られてもサクラやEKEVとかの方が売れるだろうな
PLAY
90 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:39:20 No.978174985 del +
エンジンもミッションも要らないってことは
それらの関連企業もぜ〜〜〜〜んぶ要らないってこと
自動車城下町は全部廃業ってこと
PLAY
91 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:39:54 No.978175101 del そうだねx3
>中国の五菱宏光は45万円だぞ
>生産国を選べば80万以下で全然作れるだろ
自分ならアルト買うかな…
PLAY
92 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:40:08 No.978175160 del そうだねx3
>まず燃えないの作ってください
この安車はリン酸鉄リチウムだから燃えないだろ
PLAY
93 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:40:12 No.978175176 del そうだねx1
設計図に寸法公差とか書いてあるけどその通りに加工できる技術があれば誰でも作れるよね
技術があればね
PLAY
94 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:44:12 No.978175999 del そうだねx2
>同じような車が新車で80万円!
長文ご苦労だが
馬鹿を晒しているだけだという事実に
いい加減気付こうな
PLAY
95 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:44:14 No.978176006 del +
>設計図に寸法公差とか書いてあるけどその通りに加工できる技術があれば誰でも作れるよね
>技術があればね
素材も同じのを用意できないと無理
PLAY
96 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:47:02 No.978176594 del +
>この安車はリン酸鉄リチウムだから燃えないだろ
LiFePO4は外力に対する安全性は高いけど中華バッテリーが燃えるのは製造技術そのものが低かったり充放電回路に問題があったりってパターンが多いのでは
PLAY
97 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:48:50 No.978176964 del +
>この安車はリン酸鉄リチウムだから燃えないだろ
充填されてるのは可燃性電解液だろうし燃える物は燃えるのよさー
PLAY
98 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:49:43 No.978177131 del そうだねx3
>充填されてるのは可燃性電解液だろうし燃える物は燃えるのよさー
そういうこと言い出すとガソリン車はもっと危ないんじゃないんでしょうか
PLAY
99 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:49:51 No.978177157 del そうだねx1
>設計図に寸法公差とか書いてあるけどその通りに加工できる技術があれば誰でも作れるよね
>技術があればね
車で多用されてるプレス加工品なんかだと公差書いてある製品図面があってもその加工に必要な金型の設計とかノウハウなきゃ絶対無理
PLAY
100 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:50:16 No.978177247 del +
中華EVとか任意保険入れないかもな
PLAY
101 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:51:22 No.978177482 del +
    1654656682783.mp4-(5016079 B)サムネ表示
LFP(リン酸鉄リチウムイオン)二次電池とは
PLAY
102 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:51:42 No.978177559 del +
EVなら安く作れるとか無職の妄想でしかないな
PLAY
103 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:51:50 No.978177593 del そうだねx1
>車で多用されてるプレス加工品なんかだと公差書いてある製品図面があってもその加工に必要な金型の設計とかノウハウなきゃ絶対無理
ごめんそういうのを含めた皮肉のつもりだった
設計図通りに作るのがどんだけ大変かわかってたら絶対言えないよなぁ
PLAY
104 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:52:02 No.978177639 del そうだねx3
>長文垂れ流しすぎじゃない?
長文を書ければ偉いって思ってるんだよ
読みにくく支離滅裂だということに気づいてないっぽいし
PLAY
105 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:53:50 No.978178000 del そうだねx1
>EVなら安く作れるとか無職の妄想でしかないな
色々無視すれば作れるんじゃね?
公道すら走れんような代物が
PLAY
106 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:54:57 No.978178263 del +
>EVなら安く作れる
30年くらい経てば安くなるだろうよ
PLAY
107 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:55:30 No.978178401 del +
設計できれば〜というけど
設計と生産と量産はひとくくりだからね
コンピューター設計が開発に組み込まれたころのトヨタが「設計さえできれば〜」的な雰囲気になったけど
結局出来上がったモノを見なければどうしようもないと気づいたし
PLAY
108 無念 Name としあき 22/06/08(水)11:58:58 No.978179095 del +
>設計と生産と量産はひとくくりだからね
品質維持やコスト削減を含め設計するし部品だけでなく生産ラインまで含めて設計までするからな
PLAY
109 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:00:25 No.978179413 del +
LFPは古い技術で世界の電池メーカーはその製造を辞めてしまった
中国は安いからずっと製造して研究を続けていた
今EVに使われてるLFPは製造特許を中国の企業が押さえてる
PLAY
110 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:01:32 No.978179675 del +
電力使用制限のニュース見てて無理じゃんてなった
補助金止めろよ
PLAY
111 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:01:38 No.978179695 del +
>30年くらい経てば安くなるだろうよ
EVになっても自動運転に向けた車作りするしその辺りのノウハウや電子装備考えたら
それくらいじゃまだ無理だろう
PLAY
112 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:03:07 No.978180065 del +
>電力使用制限のニュース見てて無理じゃんてなった
原発再稼働&増設するか他に高効率な発電が実現しないと厳しいよな
PLAY
113 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:03:45 No.978180221 del +
VWにしてもテスラにしてもステランティスにしてもルノーにしても2025年に定価200万円台で航続距離400kmの時代が来ると言ってる
PLAY
114 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:03:50 No.978180245 del +
豪雪地在住としては地吹雪や山越えの途中でバッテリー切れが怖いので
PLAY
115 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:04:12 No.978180355 del +
>自動運転に向けた車作りするしその辺りのノウハウや電子装備考えたら
日本がその方向にだけ進んだら安い中華EVに取って代わられちゃうかもな
家電と同じでな
50年経ってもクラシックカーとか走ってるだろうからな
PLAY
116 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:04:19 No.978180386 del そうだねx3
>自分ならアルト買うかな…
今のアルトはマイルド仕様のものとはいえハイブリッドエンジン載ってて110万切ってるのはすげーよな
PLAY
117 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:04:53 No.978180528 del そうだねx1
>豪雪地在住としては地吹雪や山越えの途中でバッテリー切れが怖いので
EVは雪積もらないエリアで一軒家の特権やで
PLAY
118 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:07:59 No.978181299 del +
>日本がその方向にだけ進んだら安い中華EVに取って代わられちゃうかもな
トヨタとかって日本向けだけ作ってるわけじゃ無いけどなぁ
PLAY
119 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:09:11 No.978181588 del +
>>豪雪地在住としては地吹雪や山越えの途中でバッテリー切れが怖いので
>EVは雪積もらないエリアで一軒家の特権やで
海外だとその辺はどうなってんだろうな
PLAY
120 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:09:52 No.978181787 del +
    1654657792180.jpg-(151088 B)サムネ表示
東京都が補助金増しを発表したのでこれを適応すると
国の補助金軽EV55万+再エネEV補助75万で130万
東京の葛飾区は区独自でEV補助金30万だすので在住なら160万
日産サクラXグレード240万が80万に
アルトより安い
PLAY
121 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:17:35 No.978183849 del +
駐車場に電源つける補助金でないのかな
PLAY
122 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:18:39 No.978184157 del そうだねx3
>トヨタ車が300万でヒュンダイ車が200万とかだったらそりゃヒュンダイ車選ぶやつはいないだろうが
世界中にいるぞ
PLAY
123 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:19:30 No.978184370 del +
>東京の葛飾区は区独自でEV補助金30万だすので在住なら160万
>日産サクラXグレード240万が80万に
補助金フル活用で購入して新古車で売り飛ばせば…
PLAY
124 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:19:56 No.978184504 del +
    1654658396655.jpg-(12947 B)サムネ表示
日本メーカーもEVに関しては中韓依存だけどね
PLAY
125 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:19:57 No.978184506 del +
>>トヨタ車が300万でヒュンダイ車が200万とかだったらそりゃヒュンダイ車選ぶやつはいないだろうが
>世界中にいるぞ
無い袖は振れないからな
日本車のクオリティ求めたら無しだけど他メーカーと比べればヒュンダイは及第点のようだし
PLAY
126 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:19:59 No.978184515 del +
家とカーポートの屋根を太陽電池にして充電したら週末乗る足しになるかな
PLAY
127 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:20:54 No.978184759 del +
>補助金フル活用で購入して新古車で売り飛ばせば…
まあ行政のお偉いさんがとしあきの思いつく程度の悪事想定して無い訳が…
いやどうだろう
PLAY
128 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:21:43 No.978185023 del +
>トヨタ車が300万でヒュンダイ車が200万とかだったらそりゃヒュンダイ車選ぶやつはいないだろうが
日本に居ないだけで海外だと事情知らない人がコスパで選んだりする
PLAY
129 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:22:11 No.978185166 del +
>補助金フル活用で購入して新古車で売り飛ばせば…
何年か乗らないと返還しないといけないんじゃないかな
PLAY
130 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:22:26 No.978185235 del そうだねx2
節電のため電気自動車は使用禁止で
PLAY
131 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:22:41 No.978185312 del +
>日本メーカーもEVに関しては中韓依存だけどね
まあ現状でも海外部品当たり前だしな
日本メーカーだから日本産の部品だけで出来てる車なんて無いし
PLAY
132 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:22:41 No.978185318 del そうだねx2
違うよ
コスパじゃないんよ
EVだったらヒュンダイのほうが優れてるってのがまずある
PLAY
133 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:22:48 No.978185360 del そうだねx1
>>補助金フル活用で購入して新古車で売り飛ばせば…
>まあ行政のお偉いさんがとしあきの思いつく程度の悪事想定して無い訳が…
>いやどうだろう
3年後にEV補助金詐欺で捕まるとしあきの姿が!
ってならないことを祈ろう
PLAY
134 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:23:55 No.978185681 del +
バカの考え休むに似たりだな
PLAY
135 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:25:17 No.978186092 del +
    1654658717901.jpg-(156144 B)サムネ表示
>日本車のクオリティ求めたら無しだけど他メーカーと比べればヒュンダイは及第点のようだし
データ見ると及第どころかトヨタ以外の日本車はすでに上回ってる
PLAY
136 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:26:45 No.978186522 del +
>無い袖は振れないからな
>日本車のクオリティ求めたら無しだけど他メーカーと比べればヒュンダイは及第点のようだし
こういう認識のヤツがいるから半導体も家電もスマホも負けたんだよ
PLAY
137 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:28:30 No.978187077 del +
>>補助金フル活用で購入して新古車で売り飛ばせば…
>まあ行政のお偉いさんがとしあきの思いつく程度の悪事想定して無い訳が…
>いやどうだろう
そもそも売り飛ばしても補助金打ち切られでもしない限り中古車市場も高く買ってくれんだろ
PLAY
138 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:28:31 No.978187082 del +
ヒュンダイが勝ってると言われても山積みのリコールしか思い浮かばない
PLAY
139 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:29:14 No.978187312 del +
車もだが充電ケーブルの熱がな
150kw機のフルスペック使えるヤツだとコネクタが終了時には相当熱持ってる
PLAY
140 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:29:19 No.978187334 del +
>EVだったらヒュンダイのほうが優れてるってのがまずある
本当にそうだったとしてもまず信じてもらえない
自業自得だが
PLAY
141 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:31:15 No.978187971 del +
>こういう認識のヤツがいるから半導体も家電もスマホも負けたんだよ
半導体は違うだろ
PLAY
142 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:31:46 No.978188146 del +
何でヒュンダイ撤退したんだっけ?
PLAY
143 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:32:11 No.978188272 del +
半導体も早く別の国に行かないかな
PLAY
144 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:32:26 No.978188347 del そうだねx1
EV時代になっても車好きはメーカー問わず自分の好みに合う車買うのは変わらんだろ
今でも故障するってのわかっててもイタ車買い続けてる人種もいるし
PLAY
145 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:32:30 No.978188366 del そうだねx2
>何でヒュンダイ撤退したんだっけ?
とっくにご存知だろ?
PLAY
146 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:34:10 No.978188879 del +
>>こういう認識のヤツがいるから半導体も家電もスマホも負けたんだよ
>半導体は違うだろ
日本が輸出してる半導体を止めたら他の国は死ぬしかない状態だからな
そもそも家電もスマホも日本メーカー製のがよく選ばれてる時点で
一体何が勝っているのやら…
PLAY
147 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:34:17 No.978188910 del +
>何でヒュンダイ撤退したんだっけ?
めっちゃ値引きしても売れなかった
あとディーラーの販売網を構築できなかったのもあるか
PLAY
148 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:34:21 No.978188936 del +
>何でヒュンダイ撤退したんだっけ?
ヒュンダイの車を一度も実物で見たことない…それが答えじゃろう
PLAY
149 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:34:36 No.978189009 del +
>東京都が補助金増しを発表したのでこれを適応すると
>国の補助金軽EV55万+再エネEV補助75万で130万
>東京の葛飾区は区独自でEV補助金30万だすので在住なら160万
>日産サクラXグレード240万が80万に
>アルトより安い
補助金漬けとかいう車自体の価値が薄いのを大声で叫んでいくスタイル
PLAY
150 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:36:23 No.978189542 del そうだねx2
4月のヒュンダイの販売台数4台
5月のヒュンダイの販売台数7台
これをすごい喜んでるのをちらっと見かける
一般販売はまだだからな…
一昨日あたりから納車はじまったらしいけど
注文番号のさらしがあるとこでは300番代いってるらしいからちょっと以外な数字が出てくるかもしれない
かまえといた方がいい
PLAY
151 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:37:22 No.978189849 del +
>>何でヒュンダイ撤退したんだっけ?
>とっくにご存知だろ?
他国でも利益出なさ過ぎて大阪民国の同胞頼りに日本に再上陸しとるな…
しかも通名変えてるという
PLAY
152 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:37:28 No.978189896 del +
>ヒュンダイの車を一度も実物で見たことない…それが答えじゃろう
近所のオペルディーラーが撤退したとこにヒュンダイが入ったから俺は見たことあるぜ
ただ市内でヒュンダイの車が走ってるのを見るのはほぼ無かったが
PLAY
153 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:37:29 No.978189904 del +
>ヒュンダイの車を一度も実物で見たことない…それが答えじゃろう
クーペ見たし(数回)TBも見た(1回)
初期以外では年1台売れたかどうからしいぞ
PLAY
154 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:38:38 No.978190238 del そうだねx2
>そもそも家電もスマホも日本メーカー製のがよく選ばれてる時点で
>一体何が勝っているのやら…
過去から来たとしあきかな
PLAY
155 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:39:43 No.978190561 del +
殆ど売れなかったのを日本の責任にして撤退したのにまた戻ってくるとかどんだけ日本好きなんだよ
PLAY
156 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:40:15 No.978190710 del そうだねx2
>かまえといた方がいい
つまり、いきなりブレーキが効かなくなって暴走したり
爆発炎上する自走式韓国製棺桶がそこらにポップすると?
PLAY
157 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:40:19 No.978190735 del +
数年後にそれしか選択肢が残っていなければ必然的にそうなる
ただ欧米の連中は都合が悪くなるとすぐに自分に都合がよいルールに変えやがるから
どうなるかはまだ分からない
PLAY
158 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:40:48 No.978190876 del +
>>そもそも家電もスマホも日本メーカー製のがよく選ばれてる時点で
>>一体何が勝っているのやら…
>過去から来たとしあきかな
今のシェアをちゃんと見た方が良いよ
PLAY
159 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:41:10 No.978190980 del そうだねx4
    1654659670941.png-(48689 B)サムネ表示
>そもそも家電もスマホも日本メーカー製のがよく選ばれてる時点で
>一体何が勝っているのやら…
日本製スマホ…?
PLAY
160 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:42:03 No.978191237 del +
>何でヒュンダイ撤退したんだっけ?
ヒュンダイの車を一度も実物で見たことない…それが答えじゃろう
市内にあったディーラーも20年以上前に無くなったなぁ…
一度ジェネシスクーペ見たことがあるけど
外から見ても何かがっしり詰まってる様な雰囲気はなく
空箱のような感じだった
雰囲気の話だから伝えづらいけど
PLAY
161 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:44:12 No.978191849 del そうだねx1
    1654659852208.jpg-(49708 B)サムネ表示
>>過去から来たとしあきかな
>今のシェアをちゃんと見た方が良いよ
日本製スマホどこ?
PLAY
162 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:45:38 No.978192226 del +
>>そもそも家電もスマホも日本メーカー製のがよく選ばれてる時点で
>>一体何が勝っているのやら…
>日本製スマホ…?
日本メーカーのはほぼ日本しか売ってないぞ?
それでもかなり売れてるという
PLAY
163 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:47:20 No.978192698 del +
>>何でヒュンダイ撤退したんだっけ?
>ヒュンダイの車を一度も実物で見たことない…それが答えじゃろう
>市内にあったディーラーも20年以上前に無くなったなぁ…
>一度ジェネシスクーペ見たことがあるけど
>外から見ても何かがっしり詰まってる様な雰囲気はなく
>空箱のような感じだった
>雰囲気の話だから伝えづらいけど
SMAPのチンコ前転さんは持ってたらしいが
あれは民団繋がりで買わされてたんだろうか?
PLAY
164 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:48:21 No.978192981 del +
日本だとむしろ寒やファーウェイのを見たこと無いけど
使ってる人どんな層なんだろうな?
PLAY
165 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:50:07 No.978193482 del +
>クーペ見たし(数回)TBも見た(1回)
>初期以外では年1台売れたかどうからしいぞ
知り合いの小児外科医が付き合いで1台買わされてた
納車日に自宅まで乗っただけで車検の時に廃車にしたと言ってた…売れなかったと
PLAY
166 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:51:38 No.978193915 del +
>寒や
うちの母が持ってた
ガラケーから乗り換えで1円機種を選んだ
PLAY
167 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:54:00 No.978194584 del +
日本メーカー製スマホだと京セラのTORQUEが地味に海外シェアトップなんだっけ
PLAY
168 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:57:10 No.978195484 del +
>日本メーカー製スマホだと京セラのTORQUEが地味に海外シェアトップなんだっけ
というか他はもう日本製スマホなんて…
PLAY
169 無念 Name としあき 22/06/08(水)12:59:11 No.978196037 del +
EV大好き論者ってなぜか真っ先に無くなるのは日本車って前提だからな
PLAY
170 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:01:25 No.978196593 del そうだねx1
>日本が輸出してる半導体を止めたら他の国は死ぬしかない状態だからな
PLAY
171 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:02:58 No.978196942 del +
>一昨日あたりから納車はじまったらしいけど
>注文番号のさらしがあるとこでは300番代いってるらしいからちょっと以外な数字が出てくるかもしれない
やっとはじまったのか
そのうち見かけるようになるのかな
PLAY
172 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:10:43 No.978198628 del そうだねx1
    1654661443471.png-(33461 B)サムネ表示
>>日本が輸出してる半導体を止めたら他の国は死ぬしかない状態だからな
>え
日本が比較的強いパワー半導体でもシェアトップでは無いような
PLAY
173 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:18:24 No.978200285 del +
>コモディティ化とはそういうこと
コモディティおじさん話が長い他の長文もお前だろ
一般化でいいだろ
PLAY
174 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:24:37 No.978201569 del +
日産サクラ欲しいけど東京都民だけ100万円値引きになる地方差別で発狂しそうだわ
電気自動車普及させたかったら地方民も購入100万円引き適応せーや糞
PLAY
175 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:27:14 No.978202140 del +
    1654662434375.jpg-(104459 B)サムネ表示
>日産サクラ欲しいけど東京都民だけ100万円値引きになる地方差別で発狂しそうだわ
>電気自動車普及させたかったら地方民も購入100万円引き適応せーや糞
昨年度までと比べると減ったね
PLAY
176 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:27:58 No.978202294 del そうだねx1
別に地方を差別してるわけじゃなくて東京が大判振る舞いをしてるだけだ
小池百合子の環境アピールって側面もあるのでは
PLAY
177 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:31:50 No.978203113 del +
    1654662710445.png-(39367 B)サムネ表示
>別に地方を差別してるわけじゃなくて東京が大判振る舞いをしてるだけだ
>小池百合子の環境アピールって側面もあるのでは
地方はやる気無いからね
神奈川は5月申し込み分で今年度の助成金(20万)が終わった様子
PLAY
178 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:31:58 No.978203140 del +
    1654662718491.jpg-(22497 B)サムネ表示
どうして・・・
PLAY
179 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:32:41 No.978203281 del +
>日産サクラ欲しいけど東京都民だけ100万円値引きになる地方差別で発狂しそうだわ
>電気自動車普及させたかったら地方民も購入100万円引き適応せーや糞
これはある
地本民そっちのけじゃん
PLAY
180 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:34:03 No.978203579 del そうだねx1
東京だけ本気でそれ以外はEVなんて普及させる気無いってよくわかんだね
PLAY
181 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:35:42 No.978203956 del +
>何せエンジンもミッションも要らないんだから
>新規参入のハードルが相当下がる
ダイソンは絶対採算取れねぇわコレ・・・っつって撤退しましたけどね・・・
PLAY
182 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:38:03 No.978204456 del +
EVってミッションいらないほどパワーやトルクがあるの?
ガソリン車で言うところの4速のみで走るとはちょっと想像できないんだけど
PLAY
183 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:38:51 No.978204624 del +
災害を考えるとEVよりもPHEVが最適解な気がするけどどうなんだろう
台風や洪水で浸水したらどっちもダメなんだろうけど
PLAY
184 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:39:37 No.978204785 del +
>EVってミッションいらないほどパワーやトルクがあるの?
>ガソリン車で言うところの4速のみで走るとはちょっと想像できないんだけど
簡単なミッションはついてる
つっても1速2速程度で十分
PLAY
185 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:39:51 No.978204840 del +
EV普及するにしてもリチウムイオンバッテリーでは絶対ムリだろうな
PLAY
186 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:40:17 No.978204931 del +
都民車持ちたがらない話聞くから補助金利用率低いので乗っけれるとかかねぇ
PLAY
187 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:41:34 No.978205179 del +
そもそも格安中華EVも共産党がバッテリー価格ダンピングしてるだけなんですけどね・・・
PLAY
188 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:42:01 No.978205292 del +
正直サクラの性能ならもうガソリンじゃなくてEVで良いと思った
ツベの日産人の試乗動画でも電費はカタログ値と掛け離れたものでないし
地方なら都民より戸建て住みが多いから充電も100Vでのんびり充電で問題ないだろう
しかも車複数台持ちも多いからその中の一台にEVが選択される余地は大いにあると思う
それを阻むのが東京都と地方での購入価格差
PLAY
189 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:44:20 No.978205807 del そうだねx1
>それを阻むのが東京都と地方での購入価格差
日本人はこれが嫌いなんだよ
同じ品物なのになぜ住んでる地域で金額が変わらにゃならんのだ
PLAY
190 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:44:26 No.978205827 del +
>災害を考えるとEVよりもPHEVが最適解な気がするけどどうなんだろう
>台風や洪水で浸水したらどっちもダメなんだろうけど
現状高出力充電施設まだまだ少ないし時間も掛かるからインフラ整うまでPHEVでいいんじゃないかな
市内県内で済む使い方ならEVでも良いと思うけど(道民は除く)
PLAY
191 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:44:55 No.978205922 del +
東京都はEVと太陽光パネルとV2Hと高断熱住宅の全てに補助金が出る
総額500万円近く行くんでないかな
PLAY
192 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:46:33 No.978206240 del +
>災害を考えるとEVよりもPHEVが最適解な気がするけどどうなんだろう
欧州「それでは我々が損をしてしまう」
中国「そもそも作り方がわからないアル」
PLAY
193 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:47:45 No.978206489 del そうだねx1
東京で駐車場付き戸建持ちはちょっとハードル高そうだな
マンションだと設置でゴタゴタしそうだ
PLAY
194 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:48:26 No.978206631 del +
エンジンとミッションが優秀だから日本車の価値があるんだろ!
車のボンネット開けたら何にも入ってなくて
作ってるのは車体だけです!となったら
安い韓国製でも中華製でもなんでもいいわアホ草
車体なんてただ合板次合わせて作ってるだけだろ
それくらいの技術ならどこの国でもあるわアホ
車体の設計だけ委託して
あとは安い国に作らせて100万以下で売ればもう日本車の出番なんて全然ねーよ!
自動車産業に今から就職した奴乙!おつ!
30年後にオメーらの座れる椅子なんてのこってねーから!!!
PLAY
195 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:48:33 No.978206655 del +
>災害を考えるとEVよりもPHEVが最適解な気がするけどどうなんだろう
EUがPHEVの補助金切って潰そうとしてるので売れなくなります
PLAY
196 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:50:24 No.978207066 del +
>EUがPHEVの補助金切って潰そうとしてるので売れなくなります
補助金があろうがなかろうが日本では売れるだろう
PLAY
197 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:51:48 No.978207390 del そうだねx2
>補助金があろうがなかろうが日本では売れるだろう
日本でだけ売れてもしょうがないだろう
PLAY
198 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:51:50 No.978207393 del +
節電に協力をお願いします
PLAY
199 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:52:15 No.978207491 del +
    1654663935241.webp-(39460 B)サムネ表示
>災害を考えるとEVよりもPHEVが最適解な気がするけどどうなんだろう
>台風や洪水で浸水したらどっちもダメなんだろうけど
EVでも物によっては行ける
コムス作ってた人がやってるやつ
PLAY
200 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:52:59 No.978207682 del +
>日本でだけ売れてもしょうがないだろう
世界はEV乗ってればいいんじゃね?
PLAY
201 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:53:01 No.978207686 del +
ヒュンダイ信者のコリあきさん!
タイガー・ウッズの現状について一言コメントをお願いします
PLAY
202 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:53:21 No.978207757 del +
充電は道路に埋め込んだコイルから無線充電されるから
高い電池は必要最小限ありゃいいんだよ
そんなもんはパッケージ化されて汎用品の糞安いものがついてるだけ
車の中身はがらんどうでなモーターと制御基板がついてるだけのミニ四駆みたいなもんなんだよ!
ミニ四駆つくるなら中国製でええわ!って話になるわな!
あー!あー!将来どう考えても自動車産業が斜陽だからって焦ってる!焦ってる!
でもこの流れはかえられねーから!
あとバイクもな日本以外の名も無き海外のメーカーが
電動バイクこれからどんどん作って売りだしていくから
単価も相当さがるだろうし
チャリンコみたいになるだろうな!
そんな細かい商売じゃ大企業の体力ももたないだろうな!いずれ第三国に事業ごと売却だろうよ!
ホンダなんて2輪やる気ないもんな!
いつまでレースなんてしてんだあいつら金の無駄!
PLAY
203 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:56:57 No.978208602 del +
    1654664217481.png-(523791 B)サムネ表示
>EVってミッションいらないほどパワーやトルクがあるの?
そうよ
変速機ついてる車種はレアだよ
formula Eでも2〜4速らしいよ
PLAY
204 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:58:48 No.978209007 del +
変速機作ってる所はEV用に作ってるけど
自動車メーカーとしては積まなくていいならコスト上げてまで積まないよね
PLAY
205 無念 Name としあき 22/06/08(水)13:59:24 No.978209134 del +
>変速機ついてる車種はレアだよ
だから燃費が悪いわけか
PLAY
206 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:03:16 No.978209991 del そうだねx1
>だから燃費が悪いわけか
EVに搭載できるエネルギーはガソリンより一桁くらい少ないよ
燃費はとても良い
PLAY
207 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:03:56 No.978210128 del +
>>変速機ついてる車種はレアだよ
>だから燃費が悪いわけか
高速道路ではもりもり電費下がってくので安心してほしい
PLAY
208 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:05:04 No.978210355 del +
>EVに搭載できるエネルギーはガソリンより一桁くらい少ないよ
>燃費はとても良い
ガソリンと比較するならEVは最大走行距離で1000kmは欲しい
そういう意味ではミッションは不可欠だと言ってるのよ
PLAY
209 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:07:11 No.978210838 del そうだねx1
>ガソリンと比較するならEVは最大走行距離で1000kmは欲しい
>そういう意味ではミッションは不可欠だと言ってるのよ
PLAY
210 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:09:21 No.978211300 del +
ガソリンは燃やせば軽くなるけど
電池は無くなっても重いまま
だから1000キロ2000キロ走れるように容量を増やせば済むってもんだいじゃないの
必要際限の重さの電池を積んで置いて
メインは道路から無線充電
充電ラインから外れて走行する時に電池を使うってだけ
そうしないと集合住宅すみはどこで充電すりゃいいんだこりゃ!問題は永遠に解決しない
PLAY
211 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:09:37 No.978211367 del +
>?
ああわからないならそれでいいよ
ミッションの進化無しに車の発展はないから
そのミッションを捨てるってのはありえないって話
PLAY
212 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:10:14 No.978211516 del +
道路に充電ラインとか
保守とかでとんでもないことになりそうだ
PLAY
213 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:10:48 No.978211641 del +
>道路に充電ラインとか
地震がない国ならそれも出来るかもな
PLAY
214 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:11:28 No.978211804 del +
>道路に充電ラインとか
>保守とかでとんでもないことになりそうだ
道路整備費コストも厳しいし
常時車のバッテリーに負荷をかける事に成るので
技術的に可能でもバッテリーメーカーも自動車メーカーも積極的ではない
PLAY
215 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:15:08 No.978212580 del +
    1654665308283.jpg-(74822 B)サムネ表示
>高速道路ではもりもり電費下がってくので安心してほしい
最大回転数に近づくとモーターの効率が落ちるのもあるけど高速走行で燃費が悪化するのは空気抵抗の影響が大きい
ガソリンエンジンで高速走行で燃費があまり落ちないのはある程度の負荷がないと最大効率にならないからで空気抵抗を受けたぶんエネルギーを消費しているのは変わらない
PLAY
216 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:15:15 No.978212607 del +
現状自動車産業一点張りだからコケるとアルゼンチンみたいなりそう
PLAY
217 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:16:24 No.978212840 del +
路面から給電は無理やろ
せや!道路に沿って電線張って
そっから給電すればええんや!
PLAY
218 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:16:35 No.978212892 del +
車用モーターは将来5万回転くらいまでスペックアップするらしいから
ギアなんていらないよ
PLAY
219 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:17:04 No.978212997 del +
>現状自動車産業一点張りだからコケるとアルゼンチンみたいなりそう
だったらお隣の国がホワイトに戻せとか喚かないよ
PLAY
220 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:19:21 No.978213479 del +
あのよ!新幹線にギアがついてんのかよ!こら!
ギアが必要だというなら新幹線に1速二速ってチェンジさせろや!
でもそんもんねーだろ!
PLAY
221 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:19:51 No.978213585 del +
無くても良いけど変速機無しが主流になるのはなんか微妙
PLAY
222 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:21:48 No.978214027 del +
でも半世紀以上もかけて日本が
車のエンジンやショックの少ない無段階変速機とかハイブリッドシステムとか開発して車大国にまで成長させたというのに
そんな苦労した技術はEVになったらぜ〜〜〜んぶいらねーから!
モーターがありゃいい!
で終わりって
なんか悲しい末路だなおい
チーン!
PLAY
223 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:22:49 No.978214252 del +
>無くても良いけど変速機無しが主流になるのはなんか微妙
普及価格帯の製品だとどっちが安く上がるかだろうけどね
高性能なモーターとそこまでじゃないモーターと変速機の組み合わせと
PLAY
224 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:23:48 No.978214481 del +
今日のリスクと負債は長文キチガイモードなの?
お薬変えたのかな?
PLAY
225 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:24:19 No.978214576 del +
メルセデス・ベンツ、「ヴィジョン EQXX」世界初公開 Cd値0.17で航続距離1000?超を誇るバッテリEV
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1378157.html
軽量化、空気抵抗低減、バッテリーからホイールまでの伝達抗力向上、バッテリーのエネルギー密度向上により達成された
この価格のクラスなら2速変速機くらいついてそうだけど書かれてない?
PLAY
226 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:24:36 No.978214646 del +
でもモーターで走る車気持ちいからなぁ
なので私はePower
PLAY
227 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:24:46 No.978214695 del +
実現不可能なロータリーエンジン!とかオートマ!とかさんざん苦労に苦労を重ねて熟成させてきて誰にも真似できない技術までに育て上げたのに
あすからモーターだけありゃいいから!制御基板につなげてはい終わり!アナログな技術屋さんもういいから!お疲れさん!でお払い箱って
なんか悲しいというかブチギレたくもなるよね
PLAY
228 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:25:54 No.978214963 del そうだねx2
>なんか悲しいというかブチギレたくもなるよね
技術革新ってそういうもんだろ
PLAY
229 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:26:29 No.978215071 del +
メルセデスベンツなんてカッコイイこと言ってるけど
将来ミニ四駆屋さんになるんでしょ?
電池や制御ソフト半導体にベンツの技術とかどこにもなくない?って感じなんだけど
PLAY
230 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:28:20 No.978215467 del +
>でもそんもんねーだろ!
新幹線は電力を架線から供給してるんだよなあ
そんなじゃぶじゃぶ電気使える状況と比較なんかできないって話
そこに気付かないんだからEV推進組は頭悪いとしか言えない
PLAY
231 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:28:48 No.978215569 del +
>でもモーターで走る車気持ちいからなぁ
それはたしかにそう
>なので私はePower
それは…んー
PLAY
232 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:29:08 No.978215646 del そうだねx2
どう言っても2035年からガソリンエンジン車の販売は禁止になるから
PLAY
233 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:29:34 No.978215738 del +
>この価格のクラスなら2速変速機くらいついてそうだけど書かれてない?
なかった
>トランスミッションはシングルスピードだ
https://www.autocar.jp/post/809686/2
PLAY
234 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:29:39 No.978215762 del +
>ああわからないならそれでいいよ
>ミッションの進化無しに車の発展はないから
>そのミッションを捨てるってのはありえないって話
1としあきの感想よりは世界中の自動車メーカーの方針を信じるかな…
235 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:29:41 No.978215768 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
236 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:30:27 No.978215937 del +
新幹線がギアチェンジするのかこらぁ!
効率重視ならギア付けろや!
てめー!なんとかいってみろ
PLAY
237 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:30:48 No.978216024 del +
>電気自動車は暖房がな
電池と電動機の熱をヒートポンプで交換するので暖房は問題ない
むしろ冷房の方が苦しいかも
PLAY
238 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:31:04 No.978216085 del +
>どう言っても2035年からガソリンエンジン車の販売は禁止になるから
純粋なガソリンエンジンのみの車はそうだが
ハイブリッド車は電動車なのでそのまま
PLAY
239 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:32:16 No.978216341 del +
>実現不可能なロータリーエンジン!とかオートマ!とかさんざん苦労に苦労を重ねて熟成させてきて誰にも真似できない技術までに育て上げたのに
>あすからモーターだけありゃいいから!制御基板につなげてはい終わり!アナログな技術屋さんもういいから!お疲れさん!でお払い箱って
>なんか悲しいというかブチギレたくもなるよね
ロータリーエンジンは排ガスクリアのための技術なので
三元触媒とEGRが確立したあとは無用ですね
PLAY
240 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:32:20 No.978216357 del +
>この価格のクラスなら2速変速機くらいついてそうだけど書かれてない?
これは1000km達成するためのスペシャルカー
テスト内容は80km/hで高速道路をひたすら走るみたいな内容だったので
高速域で効いてくるとされる変速機は搭載しない事にしたのでは
PLAY
241 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:32:26 No.978216381 del +
環境を考えるならトヨタのハイブリットがやっぱり最強だからな
それでもEVをってことは別の意図しかない
PLAY
242 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:34:18 No.978216830 del そうだねx1
>環境を考えるならトヨタのハイブリットがやっぱり最強だからな
>それでもEVをってことは別の意図しかない
環境以外の理由としても中東にいつまでも燃料頼り続けたくないってのも有るんだろ
PLAY
243 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:40:49 No.978218228 del そうだねx3
この自分の妄想の世界をだらだら垂れ流して存在しない誰かに怒ってる人は
ただ単に脳の機序に問題があるの?それともスレ潰し?
どっちでもいいから見苦しいんでスレ建てたのはレス伐採してくねーかな
PLAY
244 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:41:45 No.978218434 del +
>テスト内容は80km/hで高速道路をひたすら走るみたいな内容だったので
平均がこれならだいたい100km/hいってるのでは
>途中、ドイツのアウトバーンでは最高で140km/hで走行した。他の場所では、制限速度を守りながら、長時間巡航した。平均車速は87.4km/hだった。
https://s.response.jp/article/2022/04/18/356391.html
PLAY
245 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:43:23 No.978218790 del +
2030燃費規制が凶悪なレベルだしな
もはや内燃機関は存在できない
過去の排ガス規制で名車を葬ってきた歴史の再現ですよ
PLAY
246 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:44:32 No.978219064 del +
>2030燃費規制が凶悪なレベルだしな
そういう国に輸出しなければ良いだけでは?
PLAY
247 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:45:22 No.978219239 del +
>そういう国に輸出しなければ良いだけでは?
経済産業省と国土交通省は昨年3月に、乗用車の2030年度燃費基準を策定したことを発表している。
2030年度燃費基準の推定値は25.4km/Lで、2016年度実績値19.2km/L(WLTCモード)と比べると
32.4%もの改善が必要な目標となっている。
PLAY
248 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:46:28 No.978219467 del +
>経済産業省と国土交通省は昨年3月に、乗用車の2030年度燃費基準を策定したことを発表している。
8年後には欧州車入ってこれなくなるなこれ
PLAY
249 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:46:49 No.978219546 del そうだねx1
    1654667209432.jpg-(189605 B)サムネ表示
>>2030燃費規制が凶悪なレベルだしな
>そういう国に輸出しなければ良いだけでは?
中国と日本だけしか売れないとかだと厳しいだろ
PLAY
250 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:47:33 No.978219689 del +
>>2030燃費規制が凶悪なレベルだしな
>そういう国に輸出しなければ良いだけでは?
輸出しないと食ってけないのですが…
PLAY
251 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:47:48 No.978219741 del そうだねx1
燃費規制もそうだが最近は騒音規制も厳しい
フェーズ3が今年の10月から施行されるのでGRカローラ販売間に合うのか?
って言われてる
PLAY
252 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:49:26 No.978220092 del そうだねx2
bz4rの性能がイマイチそうで残念
まあ初めから乗れないけど
PLAY
253 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:50:08 No.978220237 del +
>中国と日本だけしか売れないとかだと厳しいだろ
どうせまた土壇場でゴールポスト動かすんだろ
PLAY
254 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:50:37 No.978220329 del +
排ガス規制で締め上げられないので
燃費と騒音にシフトしたんやな日本政府
PLAY
255 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:53:37 No.978220974 del +
規制対象なのは新車だろうから化石燃料車を大事に運用していけば問題ないな
PLAY
256 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:55:27 No.978221344 del +
排ガス規制厳しくされると古い車は公道走れなくなる
PLAY
257 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:56:41 No.978221587 del そうだねx3
>排ガス規制厳しくされると古い車は公道走れなくなる
普通に走れるから安心してほしい
PLAY
258 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:57:38 No.978221774 del +
>bz4rの性能がイマイチそうで残念
>まあ初めから乗れないけど
法人向けとも思えないし、あれは何なの?
PLAY
259 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:58:15 No.978221883 del +
>排ガス規制厳しくされると古い車は公道走れなくなる
こういう勘違いしてる奴がEV化で一瞬でガソリン車が絶滅すると思ってるんだろうな
PLAY
260 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:58:19 No.978221910 del +
>法人向けとも思えないし、あれは何なの?
テストモデルみたいなもんだな
売る気なんかないだろ
PLAY
261 無念 Name としあき 22/06/08(水)14:59:44 No.978222188 del +
>燃費規制もそうだが最近は騒音規制も厳しい
サーキットのイベントとかでナンバー無くても走れるってやつでも
騒音規制だけは守ってもらうってのが多い
PLAY
262 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:01:51 No.978222635 del +
    1654668111845.png-(365068 B)サムネ表示
>規制対象なのは新車だろうから化石燃料車を大事に運用していけば問題ないな
EVが中心になればガソリンスタンドの倒産もますます増えてしまう
PLAY
263 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:04:32 No.978223179 del +
HVでいいだろに
PLAY
264 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:04:39 No.978223202 del +
>EVが中心になればガソリンスタンドの倒産もますます増えてしまう
ジーゼル車が手付かずな時点で向こう30年は問題ないから安心してほしい
PLAY
265 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:04:47 No.978223241 del +
スタンドが充電器併設するようになるのかな
PLAY
266 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:05:10 No.978223327 del +
>HVでいいだろに
欧州と中国が困るんだとさ
PLAY
267 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:06:06 No.978223516 del +
    1654668366525.jpg-(122165 B)サムネ表示
>スタンドが充電器併設するようになるのかな
そうなるけど充電は儲からないのがね
PLAY
268 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:06:13 No.978223537 del +
>欧州と中国が困るんだとさ
一儲け感すごいよね
PLAY
269 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:06:25 No.978223575 del +
東京都議会は2030年までに新車販売はEVのみにする目標打ちだした
PLAY
270 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:07:14 No.978223767 del +
ガソスタもブースが10個以上あるような郊外大型店が増えてきてて
街中の小規模店は廃業してマンションになったしな
休日に郊外まで出向かないと給油できなくなってきてる
街中ではEVしか持てないように誘導されてるんだな
PLAY
271 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:08:22 No.978224029 del +
>そうなるけど充電は儲からないのがね
充電は給油よりも時間がかかるのでブースを増やさないといけない
小規模な給油所ではまあ無理
PLAY
272 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:08:29 No.978224052 del +
>東京都議会は2030年までに新車販売はEVのみにする目標打ちだした
排除は純粋なガソリンエンジン車のみ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/73219
2030年までにガソリンエンジンだけの車をなくし、すべて電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などの「非ガソリン車」(電動車)にする新たな目標を明らかにした。
PLAY
273 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:10:05 No.978224419 del +
>東京都議会は2030年までに新車販売はEVのみにする目標打ちだした
良いと思う
どうせ現行のスポーツ系に欲しい車なんて無いし
足車なんてなんだって良いから別にEVだって構わない
何が言いたいかと言うと俺はこのリッター5キロの古いターボ車をハイオクぶち撒けながら楽しんでいくぜって話
PLAY
274 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:11:58 No.978224865 del +
スタンドもコンビニやカフェ併設するようになりそう
PLAY
275 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:12:40 No.978225044 del そうだねx1
>スタンドもコンビニやカフェ併設するようになりそう
優雅なひとときだなあオイ
PLAY
276 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:14:24 No.978225458 del +
併設店舗あるけどあまり利用されてないっぽい
洗車場はいつ行っても盛況だわ
PLAY
277 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:14:56 No.978225591 del +
ウクライナで使われたスターリンクβ版を分析した中国がテスラというかイーロンマスクとスターリンクを中国に対する脅威と見做し始めたんで
イーロンマスクの資金源たる電気自動車を中国が国策として維持するかは怪しくなってきたよ
テスラ排除の規制かダイレクトに締め出すんじゃねぇかな
PLAY
278 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:15:45 No.978225766 del +
    1654668945327.jpg-(59197 B)サムネ表示
>スタンドもコンビニやカフェ併設するようになりそう
昔はあったね
PLAY
279 無念 Name としあき 22/06/08(水)15:29:18 No.978228950 del +
>排除は純粋なガソリンエンジン車のみ
さいたまに外車ディーラーが疎開してくるのか
6/11 15:34頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト