ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1654678938688.jpg-(55608 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/06/08(水)18:02:18 No.978263936 そうだねx96/11 21:27頃消えます
原子力自動車ってロマンがあるよね
実現してほしかった
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)18:03:31 No.978264275 del そうだねx3
ねえよんなもん
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)18:04:10 No.978264465 del そうだねx14
>原子力自動車ってロマンがあるよね
無いと思う
>実現してほしかった
事故でエラいことになる図しか思い浮かばない
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)18:04:24 No.978264528 del そうだねx1
原子力は
放射線を封じ込めるためだけにアホみたく重くなっちまうから
固定プラントにしかならない
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)18:04:34 No.978264585 del +
第二次世界大戦期前後の頃に発表されてるSF小説読むと原子力を利用した様々な発明があって面白い
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)18:04:46 No.978264628 del +
交通事故でメルトダウンか
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)18:06:07 No.978265000 del そうだねx1
一度止めてしまうと次の立ち上がりが面倒なことになるから走り続けてないと
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)18:06:08 No.978265012 del +
技術研究開発を全否定し続ける似非平和主義者が群れ集うジャッジスレッド
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)18:06:08 No.978265013 del +
馬鹿の考え休むに似たり
PLAY
無念 Name としあき 22/06/08(水)18:06:09 No.978265016 del +
原子力自動車を作ったら空も飛べるようにしないと
勿体ないんじゃない?エネルギーの供給が過剰すぎて
PLAY
10 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:06:22 No.978265072 del そうだねx6
    1654679182373.png-(673632 B)サムネ表示
日本はお船で頓挫した
PLAY
11 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:06:35 No.978265135 del +
原子力機関車…架線で電力供給ですわ
PLAY
12 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:06:48 No.978265187 del そうだねx1
>技術研究開発を全否定し続ける似非平和主義者が群れ集うジャッジスレッド
そうだ核融合しよう
PLAY
13 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:08:05 No.978265529 del +
原発の電気でEV充電したら実質原子力自動車じゃん
PLAY
14 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:08:08 No.978265541 del +
    1654679288589.jpg-(150792 B)サムネ表示
原子力電池自動車(?)なら現在進行形で動いている
PLAY
15 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:08:21 No.978265598 del そうだねx2
    1654679301232.jpg-(117509 B)サムネ表示
地上空母でも造るならロマンも感じるが
自働車サイズにするのはただのキチガイだろ
PLAY
16 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:08:27 No.978265627 del そうだねx8
    1654679307622.jpg-(44144 B)サムネ表示
>原子力は
>放射線を封じ込めるためだけにアホみたく重くなっちまうから
>固定プラントにしかならない
それでも飛んだことはある
PLAY
17 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:09:08 No.978265801 del +
原子力で作った電気で動いてる!
PLAY
18 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:09:17 No.978265847 del +
    1654679357981.jpg-(188702 B)サムネ表示
原子力タイムマシン…動力ではないかあれは
PLAY
19 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:09:35 No.978265937 del +
>地上空母でも造るならロマンも感じるが
地面がなだらかに凹凸してるところで折れそう
PLAY
20 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:09:55 No.978266027 del +
>>実現してほしかった
>事故でエラいことになる図しか思い浮かばない
原子力飛行機だと燃料補給は要らないがパイロットは頻繁に変える必要があったらしい
車位軽いのだとどうなるんだろうな
PLAY
21 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:10:09 No.978266087 del +
mr.fusionって核融合炉じゃなかったっけ
PLAY
22 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:10:54 No.978266303 del +
自動車サイズにできるとしたらプルトニウムですかね
PLAY
23 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:11:36 No.978266524 del そうだねx1
シリンダー内で連続で核爆発させてピストン動かして動力にしてたら笑うしかねえ
PLAY
24 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:11:45 No.978266554 del +
ロマンと言えばまぁロマンではあると思うけど
安全に運用できる気がしないので実現はしなくて良かったかな…
PLAY
25 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:12:58 No.978266925 del そうだねx1
ラジヲマンはやくきてくれー
PLAY
26 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:13:39 No.978267125 del そうだねx1
>シリンダー内で連続で核爆発させてピストン動かして動力にしてたら笑うしかねえ
主に排気の推力で前進しそう
PLAY
27 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:14:21 No.978267326 del +
蒸気機関を車サイズにすると木炭車…
PLAY
28 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:14:49 No.978267449 del +
フォールアウトかよ
PLAY
29 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:15:10 No.978267541 del そうだねx2
原子レンジなどいかがでしょう
崩壊熱で温めますので乾いたものでも金属製の器でも問題ありません
PLAY
30 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:15:25 No.978267609 del +
蒸気機関車
PLAY
31 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:16:10 No.978267821 del +
    1654679770219.jpg-(21303 B)サムネ表示
>フォールアウトかよ
原子力戦車も危ないからで没になった
PLAY
32 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:17:47 No.978268284 del +
原子力オナホ
PLAY
33 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:18:07 No.978268403 del +
車検の時以外燃料補給いらないとかありえたんだろうな
PLAY
34 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:18:37 No.978268556 del +
あのなんでもかんでも原子力だった時代の
ざっくり設計してみましたあたりまで行ったプランって
一体幾つあったんだろうなぁ
PLAY
35 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:18:57 No.978268645 del +
>シリンダー内で連続で核爆発させてピストン動かして動力にしてたら笑うしかねえ

シリンダー1つ 圧縮かけて臨界状態にしたりして...
PLAY
36 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:19:19 No.978268750 del +
水素で動く戦車作らないと2050
PLAY
37 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:19:43 No.978268882 del +
    1654679983634.jpg-(33561 B)サムネ表示
>原子レンジなどいかがでしょう
>崩壊熱で温めますので乾いたものでも金属製の器でも問題ありません
…熱量不足で半熟にしかならんだと
PLAY
38 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:21:54 No.978269529 del +
    1654680114988.jpg-(1086573 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
39 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:22:18 No.978269649 del +
連結式の二階建て原子力バスがはしるコメディー映画があった
PLAY
40 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:22:48 No.978269798 del +
−−−−−−− ここまでラヂヲマンなし −−−−−−
PLAY
41 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:22:58 No.978269860 del そうだねx1
    1654680178110.jpg-(117399 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
42 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:23:07 No.978269902 del +
>原子レンジなどいかがでしょう
>崩壊熱で温めますので乾いたものでも金属製の器でも問題ありません
NHKがやかんにたっぷり水入れてプルトニウムの上に置いて実験してたけど数秒で沸騰してた
マジで最強魔法レベル
PLAY
43 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:24:20 No.978270246 del そうだねx1
>1654679983634.jpg
温泉卵ではよくある逆半熟卵だろ・・・
ラジウムの放射線で加熱しているワケじゃない
PLAY
44 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:24:54 No.978270401 del +
弾丸特急ジェットバス(1976) 予告編

https://www.youtube.com/watch?v=CGGJlE6jTJQ
PLAY
45 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:25:49 No.978270706 del +
>原子力機関車…架線で電力供給ですわ
ちなみに自前で原子炉を搭載した原子力機関車は
アメリカで設計されたことがある
日本でもAH100なる試案だけは存在した
PLAY
46 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:27:40 No.978271263 del +
ラジウム玉子は
初めて見たのが原発事故後の福島駅構内の立ち食いで
自虐ネタか?と真面目に思って頼んでみたら
単なる温泉玉子だったというオチ
PLAY
47 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:29:00 No.978271715 del +
ロマンはあった危険もあった
ドラえもん原子力だったから出来てもよかった
PLAY
48 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:30:00 No.978272032 del そうだねx1
ソ連「平和的核爆発」の名の下に
・地震研究・石油採掘・運河掘削・貯水池形成
それ汚染されてますよね....

http://www.sinzirarenai.com/
PLAY
49 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:30:26 No.978272160 del +
    1654680626315.jpg-(92811 B)サムネ表示
ネコ型ロボット
PLAY
50 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:32:43 No.978272887 del +
>ネコ型ロボット
いまは原子炉じゃなくなってるんだっけ?と書こうとおもったけど
開いたら「まちがってはいった部品」が気になってしかたなく
PLAY
51 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:33:57 No.978273262 del +
>開いたら「まちがってはいった部品」が気になってしかたなく
「せんたくばさみ」よりは幾らかマシだと思う
PLAY
52 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:34:12 No.978273324 del +
ガンダムの核融合炉はどうやって発電してんのか
ボイラーじゃないよね
PLAY
53 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:34:48 No.978273526 del +
    1654680888483.jpg-(45079 B)サムネ表示
原子力バイク
PLAY
54 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:35:21 No.978273671 del +
はらこちから
PLAY
55 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:36:30 No.978274030 del そうだねx1
>ガンダムの核融合炉はどうやって発電してんのか
>ボイラーじゃないよね
ミノ粉がいい感じに電気をですね…
PLAY
56 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:36:38 No.978274076 del +
うちの研究所じゃツインブラックホールエンジンカーが限界だ
PLAY
57 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:37:02 No.978274208 del そうだねx4
>はらこちから
はらこつとむじゃないのか
PLAY
58 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:38:26 No.978274665 del +
そんな昔の漫画は知らない
PLAY
59 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:38:50 No.978274801 del そうだねx1
>ガンダムの核融合炉はどうやって発電してんのか
なんと核反応で得られたエネルギーは直接電気に変換されます
すごいねミノ粉
PLAY
60 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:39:35 No.978275046 del +
>>原子力自動車ってロマンがあるよね
>無いと思う
>>実現してほしかった
>事故でエラいことになる図しか思い浮かばない
やくざの出入りでこいつをドーンとね
PLAY
61 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:43:08 No.978276318 del そうだねx1
    1654681388581.jpg-(10445 B)サムネ表示
小型高性能の軍用核融合炉によって飛行する飛行要塞

…なんで核分裂式の原子力発電所なんか維持してて「破壊されたら死の灰がやばい」とか言ってるのか謎な世界だ…
PLAY
62 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:43:41 No.978276499 del +
    1654681421649.jpg-(95313 B)サムネ表示
そこらへんのゴミを入れるとエネルギーにするデロリアンに付いていたアレ
PLAY
63 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:45:53 No.978277226 del +
1950〜70年代あたりの創作物は小型化した原子炉が溢れすぎだろ!
PLAY
64 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:46:09 No.978277308 del そうだねx1
>なんと核反応で得られたエネルギーは直接電気に変換されます
小学生の頃は原子力発電は本当にそうやって電気を作っている凄い技術だと思っていたけど
実際には原子力はお湯を沸かす事にしか使われていないという事実を知ってがっかりした
PLAY
65 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:46:27 No.978277411 del そうだねx1
>そこらへんのゴミを入れるとエネルギーにするデロリアンに付いていたアレ
水素レベルまで分解とか凄すぎ
水プラズマで実現可能らしいけど
PLAY
66 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:46:58 No.978277593 del +
>1950〜70年代あたりの創作物は小型化した原子炉が溢れすぎだろ!
夢の動力…ということにしておかないと原子炉が危険視される時代だからな
PLAY
67 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:48:22 No.978278030 del そうだねx2
>小学生の頃は原子力発電は本当にそうやって電気を作っている凄い技術だと思っていたけど
>実際には原子力はお湯を沸かす事にしか使われていないという事実を知ってがっかりした
そういう意味では太陽電池とLEDってわりとスゴいよな
光をそのまま電気にするし、電気をそのまま光にするし… LEDに光あてたら発電するよ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:49:47 No.978278488 del +
>なんと核反応で得られたエネルギーは直接電気に変換されます
>すごいねミノ粉
そこら辺一応現実に則して考慮したSEEDが逆に突っ込まれるというなんともいえなさ
PLAY
69 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:49:48 No.978278495 del +
>実際には原子力はお湯を沸かす事にしか使われていないという事実を知ってがっかりした
一応お湯沸かさない原子力もあるよ
宇宙用とかは水抱えて行くのが大変だから熱電素子で熱から直接電気にしてる
ただし発電効率はとてもよろしくない
PLAY
70 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:50:11 No.978278628 del そうだねx1
    1654681811980.jpg-(23293 B)サムネ表示
鉄腕アトム
PLAY
71 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:50:34 No.978278745 del +
    1654681834397.jpg-(7344 B)サムネ表示
>>なんと核反応で得られたエネルギーは直接電気に変換されます
>小学生の頃は原子力発電は本当にそうやって電気を作っている凄い技術だと思っていたけど
>実際には原子力はお湯を沸かす事にしか使われていないという事実を知ってがっかりした
ペルチェ素子で発電してるぜ
昔の心臓ペースメーカーにも使われてた
PLAY
72 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:51:26 No.978279023 del +
>宇宙用とかは水抱えて行くのが大変だから熱電素子で熱から直接電気にしてる
>ただし発電効率はとてもよろしくない
崩壊熱だっけ
PLAY
73 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:51:42 No.978279110 del +
>>小学生の頃は原子力発電は本当にそうやって電気を作っている凄い技術だと思っていたけど
>>実際には原子力はお湯を沸かす事にしか使われていないという事実を知ってがっかりした
>そういう意味では太陽電池とLEDってわりとスゴいよな
>光をそのまま電気にするし、電気をそのまま光にするし… LEDに光あてたら発電するよ
電卓くらいなら使えるらしいな発光LED発電
PLAY
74 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:51:51 No.978279158 del +
>鉄腕アトム
アニメ2期で度々エネルギー不足になるの好き
原子力もそこまで万能じゃない的な描き方で
PLAY
75 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:52:58 No.978279533 del そうだねx5
    1654681978727.jpg-(153227 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
76 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:53:02 No.978279554 del +
>崩壊熱だっけ
制御棒突っ込むタイプのガチな炉でも
結局熱電素子らしい
PLAY
77 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:53:49 No.978279829 del +
    1654682029421.jpg-(39167 B)サムネ表示
>電卓くらいなら使えるらしいな発光LED発電
らしいな
PLAY
78 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:54:09 No.978279938 del そうだねx7
    1654682049145.jpg-(64924 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
79 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:54:13 No.978279967 del +
コミック版の機神兵団では終盤で重水を使った疑似核融合炉を開発してたけど
これ核融合っぽくしてるだけで更にトンデモ科学だったのを後から知った
PLAY
80 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:55:41 No.978280479 del +
昔心臓のペースメーカーに付いていたプルトニウム電池は核崩壊で出たエネルギーを直接電気にしていたはず
PLAY
81 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:56:15 No.978280669 del +
>LEDに光あてたら発電するよ
太陽電池に電気流したら光らねぇかなとか思うことがある
PLAY
82 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:56:48 No.978280867 del +
爆破テロにもってこいだな
PLAY
83 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:58:07 No.978281320 del +
>1654680114988.jpg
>プルトニウム原子炉
>200馬力の原子力エンジンを搭載する
当時としてはとてつもない出力だったんだろうけど今だと普通に市販車で出すからなあ
技術の進歩って凄いね
PLAY
84 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:58:10 No.978281336 del +
    1654682290117.jpg-(30730 B)サムネ表示
放射線で発電するぜ
PLAY
85 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:58:57 No.978281602 del +
    1654682337409.jpg-(19730 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
86 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:59:07 No.978281666 del +
ダーティボムの代わりに突っ込ませる
PLAY
87 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:59:29 No.978281829 del +
    1654682369128.jpg-(117723 B)サムネ表示
いつになったら実現するのか
PLAY
88 無念 Name としあき 22/06/08(水)18:59:30 No.978281830 del そうだねx2
>No.978281602
核融合炉を海洋投棄すんなって
PLAY
89 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:00:02 No.978282036 del +
>電卓くらいなら使えるらしいな発光LED発電
ソーラーパネルに電流流すと赤外線が....

電池
https://confit.atlas.jp/guide/event-img/aesj2018f/3L05/public/pdf?type=in
PLAY
90 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:00:12 No.978282107 del +
    1654682412615.jpg-(882315 B)サムネ表示
としあきなら欲しいはず
PLAY
91 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:00:14 No.978282124 del +
    1654682414677.jpg-(137233 B)サムネ表示
>鉄腕アトム
PLAY
92 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:00:16 No.978282131 del そうだねx1
    1654682416678.jpg-(50246 B)サムネ表示
これも原子力
PLAY
93 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:00:21 No.978282165 del +
>放射線で発電するぜ
トリチウムガス管でいいかな?
PLAY
94 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:01:31 No.978282595 del +
>鉄腕アトム
その頃の原子炉の扱いって電池ぐらいの扱いだよね
ドラえもんの原子炉もそんな感じだったし
PLAY
95 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:01:36 No.978282635 del そうだねx1
>ソーラーパネルに電流流すと赤外線が....
まじか
っていうかそうすると太陽電池って赤外線寄りの光で発電してるのかな
PLAY
96 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:02:38 No.978283008 del +
>これも原子力
わりとデカくて重いからまあ
PLAY
97 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:03:31 No.978283355 del +
>mr.fusionって核融合炉じゃなかったっけ
次元転移装置にしか使われてないけどな
PLAY
98 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:06:59 No.978284564 del +
    1654682819024.jpg-(147858 B)サムネ表示
まずは移動式にしてみよう
PLAY
99 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:07:16 No.978284649 del +
>>ソーラーパネルに電流流すと赤外線が....
>まじか
>っていうかそうすると太陽電池って赤外線寄りの光で発電してるのかな
紫外線だったはず
PLAY
100 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:11:15 No.978286071 del +
>コミック版の機神兵団では終盤で重水を使った疑似核融合炉を開発してたけど
>これ核融合っぽくしてるだけで更にトンデモ科学だったのを後から知った
シリンダーの中でガソリンの代わりに
超小型核爆弾を連続爆発させるレシプロエンジンという狂った発想大好きよ
PLAY
101 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:11:37 No.978286225 del +
    1654683097657.jpg-(43757 B)サムネ表示
燃料は6ヶ月持つが防護隔壁が2時間しか持たない欠陥飛行機
PLAY
102 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:12:02 No.978286368 del +
核融合炉というか
それに近いブツは一応あるんだっけ
PLAY
103 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:13:00 No.978286722 del +
鉄腕アトムと鉄人28号は原子力ロボットだっけ?
スゴイ熱で水を蒸気にしてタービン回してそれで発電してモーターで動くとかスゲーメンドイ
PLAY
104 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:13:22 No.978286850 del +
内燃核パルスエンジンになるのかな?
PLAY
105 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:13:38 No.978286957 del +
>原子力機関車…架線で電力供給ですわ
どうせ水沸騰させるならSLにしよ
PLAY
106 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:14:36 No.978287320 del +
>核融合炉というか
>それに近いブツは一応あるんだっけ
世界中で開発競争中
核融合自体はできてるけど
エネルギー収支をプラスに持ってけたのはまだ無いはず
PLAY
107 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:14:47 No.978287397 del +
>そういう意味では太陽電池とLEDってわりとスゴいよな
>光をそのまま電気にするし、電気をそのまま光にするし… LEDに光あてたら発電するよ
逆に太陽電池は電圧掛けると光ったりするんです?
PLAY
108 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:16:31 No.978288062 del +
原子炉で発電してモーター動かすより
ストレートに可動部に蒸気送って蒸気圧で動く方がパワー出そうだよね
PLAY
109 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:17:09 No.978288345 del +
>鉄腕アトムと鉄人28号は原子力ロボットだっけ?
初代鉄人は動力源の設定は無かったはず
長谷川版だと落雷の電力蓄電した大容量キャパシタ
太陽の使者はその名の通り太陽電池
PLAY
110 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:19:43 No.978289365 del +
    1654683583961.png-(9994 B)サムネ表示
>核融合炉というか
>それに近いブツは一応あるんだっけ
レーザー核融合の装置がエグいらしい
増幅させたレーザーを色んな方向から十字照射して核反応させるらしい
ただ増幅させるのに高出力のエネルギーが必要らしい
PLAY
111 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:21:56 No.978290270 del +
>初代鉄人は動力源の設定は無かったはず
>長谷川版だと落雷の電力蓄電した大容量キャパシタ
>太陽の使者はその名の通り太陽電池
ゴメン
地球が静止する日のジャイアントロボの設定と混同していた
PLAY
112 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:24:45 No.978291405 del +
アトムはアストロボーイ以降の作品だと原子力か曖昧な設定
PLAY
113 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:27:22 No.978292464 del +
放射能という厄介な物が無ければ原子力自動車は出来た?
PLAY
114 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:32:24 No.978294448 del +
>1950〜70年代あたりの創作物は小型化した原子炉が溢れすぎだろ!
内燃機関の性能の進歩と同じ速さで原子炉が進化すれば可能だったかもしれない
PLAY
115 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:33:04 No.978294720 del +
北朝鮮の科学力みたいな核弾頭が実現しないと
PLAY
116 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:33:21 No.978294832 del +
>放射能という厄介な物が無ければ原子力自動車は出来た?
ウランとかプルトニウム自体がヒ素より有害だから多分劇物的に取り扱いが難しくて無理じゃないかな
車を運転するのに危険物取扱者の免許とか持ってないと運転できないあれになる
PLAY
117 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:35:53 No.978295874 del +
>>1950〜70年代あたりの創作物は小型化した原子炉が溢れすぎだろ!
>内燃機関の性能の進歩と同じ速さで原子炉が進化すれば可能だったかもしれない
どんなに技術が進化しても放射線を遮るのに物理的な体積(鉛だと80㎝の厚さで覆って160㎝の立方体に)が必要ででかくて重いので小型軽量化に向いてなくて無理ゲー
PLAY
118 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:36:43 No.978296195 del +
>その頃の原子炉の扱いって電池ぐらいの扱いだよね
>ドラえもんの原子炉もそんな感じだったし
当時の小型電池は全然頼りなかったのでエネルギー源として蓄電池を設定したらむしろリアリティが感じられなかったかもしれない
PLAY
119 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:36:51 No.978296234 del +
>内燃機関の性能の進歩と同じ速さで原子炉が進化すれば可能だったかもしれない
まさか現代じゃ原子炉危ないからやめろってムーブが起こるとは
PLAY
120 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:40:26 No.978297647 del +
>どんなに技術が進化しても放射線を遮るのに物理的な体積(鉛だと80?の厚さで覆って160?の立方体に)が必要ででかくて重いので小型軽量化に向いてなくて無理ゲー
フィクションだと質量に依存しない放射線シールドが気楽に登場するけど物理法則に喧嘩売ってるからな…
PLAY
121 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:42:09 No.978298303 del +
>日本はお船で頓挫した
なに潜水してればよい
PLAY
122 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:45:46 No.978299700 del そうだねx4
    1654685146491.jpg-(115769 B)サムネ表示
>北朝鮮の科学力みたいな核弾頭が実現しないと
PLAY
123 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:47:30 No.978300377 del そうだねx3
>No.978299700
さすがあさりだ
PLAY
124 無念 Name としあき 22/06/08(水)19:59:18 No.978305052 del +
    1654685958099.jpg-(77456 B)サムネ表示
あたたかい
PLAY
125 無念 Name としあき 22/06/08(水)20:08:39 No.978308915 del +
    1654686519626.jpg-(249188 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
126 無念 Name としあき 22/06/08(水)20:12:23 No.978310485 del +
一応現代F1でも熱エネルギー回生システムが使われてるから将来的にはあり得なくもない
PLAY
127 無念 Name としあき 22/06/08(水)20:15:00 No.978311622 del +
え?!ヒュンダイがF1に?
PLAY
128 無念 Name としあき 22/06/08(水)21:04:50 No.978333468 del +
>No.978269529
核動力のわりに馬力しょっぺぇ
PLAY
129 無念 Name としあき 22/06/08(水)21:04:51 No.978333480 del +
>No.978308915
ほんのりあったかいだけで何も起きないらしい
PLAY
130 無念 Name としあき 22/06/08(水)21:15:22 No.978338286 del +
    1654690522549.gif-(22197 B)サムネ表示
リッジレーサータイプ4より熱核融合エンジン搭載車
そのパワーは実に3000馬力にもなる
それくらいなら別に核融合じゃなくても達成可能じゃね?と思うがそれはご愛敬
PLAY
131 無念 Name としあき 22/06/08(水)21:15:39 No.978338421 del +
>さすがあさりだ
ほんまにこの頃…というかラジヲマンは特にキレキレだな
「飲んでも平気!」
PLAY
132 無念 Name としあき 22/06/08(水)21:16:35 No.978338892 del +
>あたたかい
例の核燃料プール!
PLAY
133 無念 Name としあき 22/06/08(水)21:19:40 No.978340487 del +
ダイブしても平気なのは燃料がダメージうけてない場合に限る
地震後の福一は駄目
PLAY
134 無念 Name としあき 22/06/08(水)21:20:41 No.978340961 del +
生きてる間に小型核融合発電すら実現しないし
マジで宇宙で後進惑星過ぎて残念だったわ
PLAY
135 無念 Name としあき 22/06/08(水)21:22:24 No.978341785 del +
>生きてる間に小型核融合発電すら実現しないし
>マジで宇宙で後進惑星過ぎて残念だったわ
核融合発電の方は21世紀前半のうちには何とかなりそうだぞ
少なくとも宇宙太陽光よりは現実的な範囲
6/11 21:27頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト