[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3204人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1654672054140.jpg-(653278 B)
653278 B22/06/08(水)16:07:34No.936364123+ 18:18頃消えます
作者不在でこのクオリティなら十分すぎるのでは…?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
122/06/08(水)16:09:07No.936364433そうだねx84
台詞回しとか言葉選びが一番難しそう
222/06/08(水)16:10:52No.936364800そうだねx20
長いこと支えたアシスタントの人もいるならどうにかなりそう
322/06/08(水)16:12:36No.936365171そうだねx57
それはそれとしてグリフィスきもいな!?
422/06/08(水)16:14:20No.936365541そうだねx1
赤ちゃんプレイの続き見れるの!!
522/06/08(水)16:14:30No.936365572そうだねx15
>それはそれとしてグリフィスきもいな!?
作者死んじゃったならもう買わなくてもいいかって人もいただろうから
この爆弾投下を知らない人もけっこういたのでは?
622/06/08(水)16:15:55No.936365870そうだねx31
>台詞回しとか言葉選びが一番難しそう
その部分をジャッジするのが森先生だから仮に俺が読んで違和感感じたとしても
いや俺の方が間違ってるかな…ってなりそう
722/06/08(水)16:16:30No.936365967そうだねx22
スレ画はまだギリギリ本人が描いたんじゃなかったっけ
822/06/08(水)16:16:50No.936366038+
そんな事より森センセイ
922/06/08(水)16:17:05No.936366088そうだねx45
>その部分をジャッジするのが森先生だから仮に俺が読んで違和感感じたとしても
>いや俺の方が間違ってるかな…ってなりそう
まぁ読者は10年くらいウラケンと一緒にネーム作ってなんていないからな…
1022/06/08(水)16:17:42No.936366211そうだねx1
>長いこと支えたアシスタントの人もいるならどうにかなりそう
長いこと支えてないぞ
長いこと支えてもらうために育て始めてようやくゴーサインが出た人たちだ
1122/06/08(水)16:18:18No.936366321そうだねx58
スレ画普通に作者存命中の部分じゃねえか
何を以て作者不在でこのクオリティって言ってんだこいつ
1222/06/08(水)16:18:33No.936366370そうだねx5
森先生がいれば大丈夫だろう…
変なもの描いたら森先生に筆者の経験ではされるだろうし…
1322/06/08(水)16:19:41 ID:fjhFR5HoNo.936366585そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
まぁどうせ生きてても描いてなかったしな…
1422/06/08(水)16:19:44No.936366595+
どうやっても完璧なイタコ漫画は無理かもしれん
それでもこの決定はものすごくいいことだと思う
1522/06/08(水)16:20:10No.936366683そうだねx52
>まぁどうせ生きてても描いてなかったしな…
知らないなら黙ってろよマジで…
1622/06/08(水)16:20:13No.936366698+
定期的に脱がせてくれるととても嬉しい
1722/06/08(水)16:20:20No.936366720そうだねx3
生前に聞いてた内容以上のことは描かないと仰ってるし
さすがにダイジェスト気味になりそう
1822/06/08(水)16:20:51No.936366841そうだねx7
>スレ画普通に作者存命中の部分じゃねえか
大変失礼しました
普通にベルセルクスレとしてお使いください
1922/06/08(水)16:21:01No.936366864そうだねx6
まあ違和感があったらあったで答え合わせは天国に言ってから聞けばいい事よ
2022/06/08(水)16:21:02 ID:fjhFR5HoNo.936366869そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>知らないなら黙ってろよマジで…
お前は何知ってんだよ…
2122/06/08(水)16:21:07No.936366883そうだねx14
41巻最終話の「朝露の涙」まではペン入れまで三浦先生がやったって41巻あとがきで明言されてる
そんでスレ画はその朝露の涙なので三浦先生がペン入れした回
ミスリード誘ってるつもりなのかな…
2222/06/08(水)16:21:12No.936366901+
ペン入れはともかくネームはかけるスタッフいるのかな
2322/06/08(水)16:22:43No.936367205そうだねx12
>お前は何知ってんだよ…
ベルセルク完結に向けて急に連載スピード上がって夏から本格始動しますって宣言まで出たのが去年の出来事なのに何も知らないじゃん
2422/06/08(水)16:23:33No.936367371そうだねx1
仮に本人が生きてて描いた場合と全く同じだとしてもその情報が入っただけで違和感は生まれるだろうから
2522/06/08(水)16:24:48No.936367653+
マシリトが白泉社に来た2016年頃からスタッフ集め始めて背景描いたりのお許しが出たのが2019年
それから2年経っての2021年春についにスタッフが満足できる領域に入ったのか夏から完結に向けて始動しますって流れだった
本当にベルセルク完結のために集められたメンバーだから無念だっただろうし磨いた腕をそのままにはできないよね…
2622/06/08(水)16:26:07No.936367901そうだねx6
マシリトに怒られてから最後の10年くらいにちゃんと育てるようになってギリギリ間に合ったって感じ
2722/06/08(水)16:26:59No.936368081そうだねx13
>それから2年経っての2021年春についにスタッフが満足できる領域に入ったのか夏から完結に向けて始動しますって流れだった
三浦先生本当に俺たちのベルセルクはこれからだってところで亡くなったんだな…
そりゃ森先生も覚悟決めるわ…
2822/06/08(水)16:28:23No.936368403そうだねx1
原稿が遅れてるんだ
手伝ってくれよ
2922/06/08(水)16:28:27No.936368420+
本人が最後にネームまで描いてた回が子供になったグリフィスがガッツとキャスカの間に挟まってましたって衝撃のオチだったからな…
3022/06/08(水)16:29:12No.936368579+
絶対完結しないと思って全部読んだのに…
3122/06/08(水)16:29:14No.936368588+
どのぐらいのペースで今後誌面に載るのかは気になる
月一ぐらいで掲載されたらいいな…
3222/06/08(水)16:29:28No.936368649+
間に合わなかったけど間に合ったという本当に漫画のような
3322/06/08(水)16:31:26No.936369047そうだねx2
>41巻最終話の「朝露の涙」まではペン入れまで三浦先生がやったって41巻あとがきで明言されてる
>そんでスレ画はその朝露の涙なので三浦先生がペン入れした回
>ミスリード誘ってるつもりなのかな…
荒らし嫌がらせ混乱の元でdel欲しいとかじゃないかな…
3422/06/08(水)16:31:33No.936369065+
そのままだと寿命までにベルセルク完結しないってのは認識してたんだなウラケン
まあ足りなかったんだけど
3522/06/08(水)16:31:59No.936369151+
「教えたんだからやってくれよ!」は多分先生もそう思ってると思う
3622/06/08(水)16:32:03No.936369164そうだねx8
森先生のコメントで絶筆した回の後半はキャラとか描かれてなくて不安だったけど完成原稿見たら三浦の漫画があったって言ってたからまあ安心してる
3722/06/08(水)16:32:46No.936369336そうだねx1
正直三浦版とは区別した上で続きから最後まで描いてくれたほうがいいなぁ
現状ただの杞憂でしかないけど中途半端な物になるくらいなら別物なら別物としてそれはそれで楽しめるほうがいいし
3822/06/08(水)16:33:05No.936369404+
獣の列島みたいに絵心変わっても続けるとかじゃなく
絶対にエミュるつもりならきつそうだね
3922/06/08(水)16:33:17No.936369443+
口頭じゃなくてもうちょっと詳細に残しといてくれよ!
4022/06/08(水)16:33:58No.936369566+
そもそも再開するの来週からだよね?
4122/06/08(水)16:34:57No.936369753+
降霊術で作者下ろして監修させよう
4222/06/08(水)16:35:17No.936369811そうだねx10
>原稿が遅れてるんだ
>手伝ってくれよ
もし夢で出てきてこんなこと言われたら泣いちゃうよ
4322/06/08(水)16:35:24No.936369847+
マジで頑張って欲しい
不幸中の幸いとはこのこと
4422/06/08(水)16:35:51No.936369939+
展開のインパクトで忘れてたけどそうかこれ弟子たちが描いたのか…
4522/06/08(水)16:36:06No.936369983そうだねx9
親友の森先生には構想残してて最終回に向けて再始動はなかなかにエモい
4622/06/08(水)16:36:40No.936370099+
ウラケンも冨樫も原稿を他人に触らせたくないが遅れる理由なんだよね
冨樫は蟻編連載再開あたりからの明らかに本人が描いてねえな…ってくらい絵柄変わった時は目に見えて早かった
4722/06/08(水)16:36:41No.936370102+
問題は構想がどこまで詳細に残っててどこまで継いで描くつもりなのかだけど
作者のアイディアを元にしたアニオリみたいなものだと思えば一応読者も満足できる決着はつくのかな
4822/06/08(水)16:36:57No.936370153そうだねx4
>正直三浦版とは区別した上で続きから最後まで描いてくれたほうがいいなぁ
>現状ただの杞憂でしかないけど中途半端な物になるくらいなら別物なら別物としてそれはそれで楽しめるほうがいいし
それこそ今単行本出てる分がウラケンが書いてた分でこれから出る分が口伝を書き起こしたものって分かるからいいんじゃないの
最終話はペン入れ途中で死んだって言っても話そのものは本人が書いてたわけだし
4922/06/08(水)16:37:24No.936370240+
最終回まで構想がありそれが残ってたのは本当ありがたい…
5022/06/08(水)16:38:15No.936370435そうだねx1
>降霊術で作者下ろして監修させよう
クリフォトにでも探しに行くか…
5122/06/08(水)16:38:19No.936370448そうだねx12
こんなこと言うのもおこがましいけど森先生、スタッフの皆さんにはがんばってくれ!としか言えない
5222/06/08(水)16:38:28No.936370480+
マシリト来てからアシ育て始めたって
マシリト何したの?
5322/06/08(水)16:39:48No.936370784+
筆者の経験ではこのどでかい鉄板のような剣は持てない!持つことは不可能だ!
5422/06/08(水)16:40:13No.936370876+
ウラケンの枕元に森先生の漫画あったって話は出来すぎてるぐらい二人の信頼関係の現われ
5522/06/08(水)16:40:33No.936370938そうだねx1
>筆者の経験ではこのどでかい鉄板のような剣は持てる!熱心なトレーニングを重ねれば持てるのだ!
5622/06/08(水)16:40:41No.936370965+
>マシリト来てからアシ育て始めたって
>マシリト何したの?
お前このままだとベルセルク描き終わる前に死ぬぞって忠告した
5722/06/08(水)16:41:47No.936371204そうだねx23
>お前このままだとベルセルク描き終わる前に死ぬぞって忠告した
色んな先生に言って回ってほしいな…
5822/06/08(水)16:42:23No.936371344+
>お前このままだとベルセルク描き終わる前に死ぬぞって忠告した
マシリト流石だな…
本当になってほしくなかったのはマシリトもだろうけどさ…
5922/06/08(水)16:42:26No.936371353+
>お前このままだとベルセルク描き終わる前に死ぬぞって忠告した
当時って誰亡くなった時だっただろうな…
いずれにせよ長期連載してる作家は自分の寿命計算に入れてない人多いんだろうな
6022/06/08(水)16:42:32No.936371372+
まぁ期待するだけさ
6122/06/08(水)16:42:49No.936371430+
やってくれなかったのかよ森!
ってなっちゃうからな
6222/06/08(水)16:42:57No.936371458+
引き伸ばしの結果とかじゃなく本当に終わらんって作品だもんな
6322/06/08(水)16:43:14No.936371511+
あれだけ拘る人が任せていいと判断するくらいのアシ陣なんだから絵作りは信頼してる
不安なのは台詞に違和感あったりエピソードが飛び飛びになりそうな方かな
それでもこの面子でお出ししてくれる分には何も文句言えないけど
6422/06/08(水)16:43:21No.936371536+
集英社と講談社にも言ってやってほしい人が居るのがもどかしいな
あと少年画報社にもか
6522/06/08(水)16:43:25No.936371549+
死ぬまで続けられる漫画描ける人なんて極一部だろ
6622/06/08(水)16:43:27No.936371560+
まぁ最悪終わりまでの箇条書きでも全然いいよ
6722/06/08(水)16:43:29No.936371567そうだねx1
>こんなこと言うのもおこがましいけど森先生、スタッフの皆さんにはがんばってくれ!としか言えない
超期待してるけど背負いすぎないようにもしてほしい
どうしても矢面に立つ事になる森先生のサポート万全にしてほしい
6822/06/08(水)16:43:32No.936371586+
10年かけてベルセルク完結チーム作ったって話だから信頼してるわ
6922/06/08(水)16:43:34No.936371593+
そのマシリトの助言のおかげで少なくとも連載再開出来るようになったんだからありがたいな…
7022/06/08(水)16:43:37No.936371600+
岩明先生もそろそろ後継者育てといて欲しい
7122/06/08(水)16:43:40No.936371609+
嬉しいけど若干の不安はあるから再開一発目の回でその不安を吹き飛ばしてもらいたい
7222/06/08(水)16:43:54No.936371667+
俺が観てたサザエさんもドラえもんも原作にはないのばかりだったし
そういうものだと割り切ったほうが楽しめるんだろうな
7322/06/08(水)16:43:59No.936371685+
ガラスの仮面にも言ってやれ
7422/06/08(水)16:44:01No.936371692そうだねx4
というか原稿が遅れてる原因が明らかだったからなウラケンの場合
7522/06/08(水)16:44:19No.936371759+
不謹慎だけど夏休み最終日の駆け込み宿題的なエピソードでちょっと笑う
7622/06/08(水)16:44:31No.936371800+
>俺が観てたサザエさんもドラえもんも原作にはないのばかりだったし
>そういうものだと割り切ったほうが楽しめるんだろうな
原作を下敷きにした話だと思ってた…
7722/06/08(水)16:44:58No.936371883そうだねx6
やっぱ描かない作者より描く他人だなマジで
7822/06/08(水)16:45:08No.936371923+
>いずれにせよ長期連載してる作家は自分の寿命計算に入れてない人多いんだろうな
漫画じゃなくて小説家だけど三浦先生がファンだったらしい栗本薫もグイン・サーガ完結させる前に亡くなっちゃってるんだよな
7922/06/08(水)16:45:45No.936372050そうだねx1
というかウラケンいなくなったのは皆知ってるんだし絵柄再現はほどほどにして欲しい
気になるのは話の方だからちゃんと毎号掲載してくれ
8022/06/08(水)16:45:46No.936372057+
>というか原稿が遅れてる原因が明らかだったからなウラケンの場合
画力高すぎてアシに任せられなくてほぼ1人でやってたからだからな…
描いてるのはちゃんと描いてた
8122/06/08(水)16:45:49No.936372081+
岩明先生はプロットとか残してそう
8222/06/08(水)16:46:22No.936372190+
ガラスの仮面は作者の年齢を考えたら健やかにお過ごしください以外何も言えないから…
8322/06/08(水)16:46:47No.936372285+
>やっぱ描かない作者より描く他人だなマジで
冨樫も腰がーとか言ってるならジャンプ編集部が適当な新人にストーリー聞かせて代わりに描かせてやればいいな
8422/06/08(水)16:46:50No.936372296+
エピソードについては自分の覚えてるところだけだから飛び飛びになるかも…って森先生は言ってたけどそれでも良いよ
いざとなったらウラケン降りてきそうだし
8522/06/08(水)16:47:15No.936372401そうだねx6
>>やっぱ描かない作者より描く他人だなマジで
>冨樫も腰がーとか言ってるならジャンプ編集部が適当な新人にストーリー聞かせて代わりに描かせてやればいいな
そういうのはいいんで…
8622/06/08(水)16:47:32No.936372456そうだねx2
森先生ならいいよ…ってなっちゃう
8722/06/08(水)16:47:46No.936372511+
>岩明先生はプロットとか残してそう
背景描き始めたら際限なくこだわり過ぎて…が遅筆の主原因だから
仮に絵柄エミュれる人が現れても同じくらい時間かかりそうだな…
8822/06/08(水)16:48:12No.936372592+
>エピソードについては自分の覚えてるところだけだから飛び飛びになるかも…って森先生は言ってたけどそれでも良いよ
>いざとなったらウラケン降りてきそうだし
なんかしょっちゅう聞かされてたらしいからそれほど飛ばない可能性もあるぞ
8922/06/08(水)16:49:00No.936372764そうだねx3
ヒストリエはまぁオチ自体は分かってるし…
9022/06/08(水)16:49:11No.936372798+
作画は心配してないけどネームがどうなるかちょっと不安
9122/06/08(水)16:49:29No.936372859+
>いざとなったらウラケン降りてきそうだし
夜になったら出てくるんだっけ
9222/06/08(水)16:49:29No.936372862+
森先生…原稿描けなくなっちまったんだ
手伝ってくれよ…
9322/06/08(水)16:49:46No.936372917+
ドラえもんやクレヨンしんちゃんも作者本人が亡くなった後の連載はアシスタントに引き継いでもらってるのかね
9422/06/08(水)16:50:25No.936373042そうだねx2
マシリトはほら俺が言った通りだろってネタが増えて喜んでそう
9522/06/08(水)16:50:41No.936373096+
酷い言い方かもしれないけど作者が不幸で描けなくなっても完結させられるモデルケースになるといいなって
9622/06/08(水)16:50:46No.936373126+
高校大学まで同じとこで掲載誌も同じとはまさに盟友
9722/06/08(水)16:51:00No.936373175+
ドラえもんは生前から小学館系列でいくつもジェネリックがあったからな
9822/06/08(水)16:51:49No.936373353そうだねx14
>酷い言い方かもしれないけど作者が不幸で描けなくなっても完結させられるモデルケースになるといいなって
森先生レベルで故人の作家と関係築けてる人がいないと成立しねぇよそれ!
9922/06/08(水)16:52:28No.936373500+
漫画原作にも委員会方式を…!?
10022/06/08(水)16:52:35No.936373531+
そういう消費の仕方は良くないにしてもあまりにも物語として完成度が高すぎる…
10122/06/08(水)16:53:10No.936373650そうだねx5
>酷い言い方かもしれないけど作者が不幸で描けなくなっても完結させられるモデルケースになるといいなって
ゴルゴとかアメコミとか前例はあるから
10222/06/08(水)16:53:31No.936373740そうだねx4
>漫画原作にも委員会方式を…!?
ゴルゴは話作るスタッフと作画スタッフとでさいとうたかおの死後も連載してるんじゃなかったか
10322/06/08(水)16:53:48No.936373801+
アメコミ的な体制を日本らしくカスタムして取り入れるのは今後出てくるかもね
10422/06/08(水)16:53:57No.936373840そうだねx1
>>酷い言い方かもしれないけど作者が不幸で描けなくなっても完結させられるモデルケースになるといいなって
>ゴルゴとかアメコミとか前例はあるから
ちょっと待てよもしかしてさいとうたかお死んだのかよ…
10522/06/08(水)16:53:58No.936373847+
話聞くに作画は問題ないんだろうけどネームはどうなるのか
楽しみだぜ
10622/06/08(水)16:54:32No.936373970+
>ちょっと待てよもしかしてさいとうたかお死んだのかよ…
そっから?
10722/06/08(水)16:54:33No.936373974そうだねx3
>ちょっと待てよもしかしてさいとうたかお死んだのかよ…
藤子不二雄Aが亡くなったのもニュース見てないな?
10822/06/08(水)16:54:35No.936373983そうだねx10
>ちょっと待てよもしかしてさいとうたかお死んだのかよ…
肩が赤すぎる
10922/06/08(水)16:55:08No.936374118+
>アメコミ的な体制を日本らしくカスタムして取り入れるのは今後出てくるかもね
アメコミそのものな世界観共有型の漫画誌も作られることはあるのだろうか
11022/06/08(水)16:55:27No.936374184+
適当な新人とかじゃなくて
森先生とウラケンが高校時代から数十年の親友で互いにガッツでありグリフィスであったくらいの仲だからだよ
11122/06/08(水)16:55:37No.936374227+
漫画の歴史長いのにプロダクション式の漫画家少なすぎるよね
予算がないと難しいのはわかるけど
11222/06/08(水)16:55:41No.936374243+
所謂プロダクション化か
11322/06/08(水)16:55:48No.936374263そうだねx1
>アメコミそのものな世界観共有型の漫画誌も作られることはあるのだろうか
ヒーロークロスライン…
11422/06/08(水)16:56:05No.936374320+
あんまり心配はしてないけど絵柄だけは変わってほしくない
森先生の女の子はシコれねぇ
11522/06/08(水)16:56:38No.936374445+
>森先生の女の子はシコれねぇ
頑張って模写したのに……
11622/06/08(水)16:56:57No.936374519そうだねx1
>あんまり心配はしてないけど絵柄だけは変わってほしくない
>森先生の女の子はシコれねぇ
絵はウラケンのアシって言ってるだろ
11722/06/08(水)16:57:03No.936374543+
フィギュア買って練習した成果を見せる時
11822/06/08(水)16:57:11No.936374570そうだねx2
>漫画の歴史長いのにプロダクション式の漫画家少なすぎるよね
>予算がないと難しいのはわかるけど
ガチで一人で描かないと気が済まないとか担当以外会いたくもないって作家はいる
11922/06/08(水)16:57:16No.936374585そうだねx4
正直なところ三浦プロ一同だけだと受け入れられなかったから森先生がいるって状況はかなり特殊だしモデルケースにはならない
12022/06/08(水)16:57:54No.936374727+
>森先生とウラケンが高校時代から数十年の親友で互いにガッツでありグリフィスであったくらいの仲だからだよ
森先生の漫画にもウラケンを意識したキャラが出てたのかな
12122/06/08(水)16:57:59No.936374748+
>森先生レベルで故人の作家と関係築けてる人がいないと成立しねぇよそれ!
口伝で作れるなら生前からちゃんとプロットの形で残しとけばいいだろってだけでは
口伝で信頼できる人に残すシステム作ってられないだろ
12222/06/08(水)16:58:35No.936374895+
当然だけど何年も続けられるくらいのプロジェクトじゃないと人多くても意味ないからな…
12322/06/08(水)16:58:36No.936374901そうだねx1
>森先生の漫画にもウラケンを意識したキャラが出てたのかな
ホーリーランドのユウの物事に没頭する異常な集中力はウラケンがモデルになってるそうだ
12422/06/08(水)16:58:46No.936374942+
>口伝で作れるなら生前からちゃんとプロットの形で残しとけばいいだろってだけでは
>口伝で信頼できる人に残すシステム作ってられないだろ
つまり一子相伝システム……
12522/06/08(水)17:00:39No.936375372そうだねx2
コナンとかも作者いなくなっても続けそうだな
12622/06/08(水)17:00:50No.936375413+
ガッツでありワイアルドである仲
12722/06/08(水)17:01:18No.936375508+
ネームまでやるリーチローのやりかたが原作者のあじが一番出る気がする
12822/06/08(水)17:01:52No.936375627そうだねx6
>コナンとかも作者いなくなっても続けそうだな
こち亀がこの枠だと昔は思ってた
ずっと連載が続いて作者が亡くなってもプロダクションのメンバーで連載が続くんだろうなと
12922/06/08(水)17:02:02No.936375654+
>コナンとかも作者いなくなっても続けそうだな
コナンは作者死ぬ前に最後コナンを元に戻すかと組織ってなんだったのかだけ聞いとけばいいと思う
13022/06/08(水)17:02:02No.936375655+
コナンは作画ゼロの日常のひとにバトンタッチでいいと思う
13122/06/08(水)17:02:37No.936375787+
でも作者ひとりのものであってほしかった気持ちもある
13222/06/08(水)17:02:39No.936375795+
コナンはアシも学生時代の友人らしいから世代交代できるかな…
13322/06/08(水)17:02:58No.936375870+
こち亀は無くなってもジャンプ大丈夫だけどコナンはな…
13422/06/08(水)17:03:10No.936375913+
>>漫画の歴史長いのにプロダクション式の漫画家少なすぎるよね
>>予算がないと難しいのはわかるけど
>ガチで一人で描かないと気が済まないとか担当以外会いたくもないって作家はいる
たまーに週間でアシ無しの人いるけどこええよ
13522/06/08(水)17:03:18No.936375941+
サンデー滅ぶぞ
13622/06/08(水)17:04:08No.936376110+
コナンは脚本の作り方が気になる
トリックまで全部ひとりは流石に無理でしょ
13722/06/08(水)17:05:16No.936376351+
コナンはもうやめられないって青山先生言ってるし
13822/06/08(水)17:05:26No.936376379+
コナン脚本やトリックは今は会議で色んな人と一緒に作ってると聞いた
あれ一人でやってたら狂気だと思う
13922/06/08(水)17:05:35No.936376405+
作者の経験によれば身の丈ほどの大剣を振り回すのは、実はそう困難なことでは無い
必要なのは握力と腕力、背筋力、そして何よりバランス感覚である!
14022/06/08(水)17:05:49No.936376458+
>コナン脚本やトリックは今は会議で色んな人と一緒に作ってると聞いた
>あれ一人でやってたら狂気だと思う
動機は皆で考えてアレなんだろうか…
14122/06/08(水)17:06:07No.936376512+
コナンは規模がどらえもんクラスだからな…やめたら色んな人が職を失う
14222/06/08(水)17:06:37No.936376610+
刃牙もこれで後の人に託してくれて良いよ…
板垣には好きな奴描かせてあげろよ
何年おんぶに抱っこで世話になってんだチャンピオンは
14322/06/08(水)17:06:44No.936376635+
>動機は皆で考えてアレなんだろうか…
わざと深刻すぎない動機にしてるんだよ
アニメは知らない
14422/06/08(水)17:06:49No.936376653+
森先生くらい全てを知った学生時代からの親友がいて長年かけてベルセルクのためだけに鍛えられたアシがいてやっとできる事だろうからあまりにも特殊すぎるケース
チェックは技来先生とかもやるんだろうか
14522/06/08(水)17:07:01No.936376694+
>作者の経験によれば身の丈ほどの大剣を振り回すのは、実はそう困難なことでは無い
>必要なのは握力と腕力、背筋力、そして何よりバランス感覚である!
あ…あんたほどの人が言うなら…
14622/06/08(水)17:07:23No.936376769+
そういやウラケンガッツの踏み込みは右足じゃないとダメとか拘ってたな
そういう細かいルールも全部引き継がれてんのかな
14722/06/08(水)17:07:24No.936376772+
メイドインアビスも底に何があるのかをメモにしてラーメン屋の店長にでも預けといてもらおう
14822/06/08(水)17:07:26No.936376783+
>動機は皆で考えてアレなんだろうか…
動機もトリックも真似できないようにするのが方針になってる
14922/06/08(水)17:07:45No.936376849+
>>動機は皆で考えてアレなんだろうか…
>わざと深刻すぎない動機にしてるんだよ
>アニメは知らない
そんななか気に食わないからと爆破しまくる初代映画の黒幕
15022/06/08(水)17:08:04No.936376906+
>刃牙もこれで後の人に託してくれて良いよ…
>板垣には好きな奴描かせてあげろよ
原案も展開もいきいきごんぼの作者に考えさせたらあれだけ面白いのに編集に口出しさせたら…だからなぁ
15122/06/08(水)17:08:16No.936376940+
>>動機は皆で考えてアレなんだろうか…
>動機もトリックも真似できないようにするのが方針になってる
確かに真似られたら困るわな…
15222/06/08(水)17:09:21No.936377155+
真似出来るものでないと実際に使えないのに…
15322/06/08(水)17:09:39No.936377211+
>ちょっと待てよもしかしてさいとうたかお死んだのかよ…
一応言っとくと去年だけでみなもと太郎さいとう・たかを平田弘史の御三方が亡くなって
神様はコミック乱に恨みでもあるのかってなったんだ
15422/06/08(水)17:09:43No.936377226+
>>動機は皆で考えてアレなんだろうか…
>動機もトリックも真似できないようにするのが方針になってる
まぁ再現出来そうなネタをやると実践しかねないバカいそうだもんな…
15522/06/08(水)17:10:13No.936377346+
森先生が過労で倒れないか心配
15622/06/08(水)17:10:56No.936377498+
こういう時彼岸島も話題になっていいと思うのに全然名前が上がらないからちくしょう!!
15722/06/08(水)17:11:04No.936377514+
>神様はコミック乱に恨みでもあるのかってなったんだ
年寄り作家を採用しているのが悪い
15822/06/08(水)17:11:06No.936377522+
完結までのプロットを編集と共有してるくらいならありそうだけど親友だけに明かしてたってのはそれこそ漫画みたいな話だ
15922/06/08(水)17:11:40No.936377631+
森先生は教えてもらった話をまとめて渡すだけだろうしそこまで負担は無いだろう
16022/06/08(水)17:11:53No.936377677+
何であんなサボりまくるようになってしまったんだ
飽きて違う連載始めたりよ
16122/06/08(水)17:12:21No.936377760+
>原案も展開もいきいきごんぼの作者に考えさせたらあれだけ面白いのに編集に口出しさせたら…だからなぁ
異世界烈海王アニメ化前の入間君ぐらい売れてるってマジかよ
16222/06/08(水)17:12:23No.936377770+
>こういう時彼岸島も話題になっていいと思うのに全然名前が上がらないからちくしょう!!
終わる時はスイと終わりそうな気もするし何よりも全部のプロット聞いてたところで
本人が描かないとあのテイスト出ない気しかしないし…
16322/06/08(水)17:12:55No.936377853+
ウラケンも死ぬなんて夢にも思ってなかったろうし
きちんとプロットを説明してたとはあんまり思えない
16422/06/08(水)17:13:04No.936377880+
>こういう時彼岸島も話題になっていいと思うのに全然名前が上がらないからちくしょう!!
ストーリーや絵柄は置いておいて独特のセンス真似するの難しすぎだからちくしょう!!
16522/06/08(水)17:13:19No.936377940+
彼岸島も大概終わらせてもらえなくて二個続編作ってるからな…
16622/06/08(水)17:13:30No.936377980+
>こち亀がこの枠だと昔は思ってた
>ずっと連載が続いて作者が亡くなってもプロダクションのメンバーで連載が続くんだろうなと
絵よりも秋本先生の流行のアンテナと受け止め方が1番重要だから居なくなったらアニメ版みたいに全く別物になりそうだ
16722/06/08(水)17:13:31No.936377984+
彼岸島は先生ぇが書かないとただのバカ漫画か鬱漫画になってしまう
16822/06/08(水)17:13:33No.936377985+
>こういう時彼岸島も話題になっていいと思うのに全然名前が上がらないからちくしょう!!
あのテンポとクリーチャーデザインがメインで話なんて誰も気にしてないからちくしょう!
16922/06/08(水)17:13:34No.936377989+
>完結までのプロットを編集と共有してるくらいならありそうだけど親友だけに明かしてたってのはそれこそ漫画みたいな話だ
もしもの時のためにちゃんと詳細に伝えてた
そんなわけないよなぁ
17022/06/08(水)17:13:37No.936378005そうだねx3
猿先生も早く後継者を育ててくれ
あの画力が失われるのは人類の損失だ
話はまぁうん
17122/06/08(水)17:14:32No.936378175+
彼岸島は松本先生以外にはプロット聞いてても絶対書けないと思う…
17222/06/08(水)17:14:34No.936378181+
パロディやるならともかく彼岸島そのものを描けるのはマジで松本先生以外無理だと思う発想が違うもん
17322/06/08(水)17:14:54No.936378244+
>異世界烈海王アニメ化前の入間君ぐらい売れてるってマジかよ
入間くんアニメ化発表時で単巻10万部超えてたはずだけど
考えてみれば変なことさえしなければバキ読者がけっこうな数流れてくるはずだしな…
17422/06/08(水)17:15:28No.936378372+

言いたい放題だな
17522/06/08(水)17:15:29No.936378377+
>こういう時彼岸島も話題になっていいと思うのに全然名前が上がらないからちくしょう!!
他の人が描くとただのシリアスなホラーマンガになりかねない
17622/06/08(水)17:15:42No.936378428+
よりにもよって予兆がわからない病気で急死だったのはつらい
17722/06/08(水)17:15:47No.936378444+
>もしもの時のためにちゃんと詳細に伝えてた
>そんなわけないよなぁ
ウラケンが人生のどこかのタイミングで一度でも死を意識したら森先生に伝えてると思う
17822/06/08(水)17:16:05No.936378491+
>彼岸島は松本先生以外にはプロット聞いてても絶対書けないと思う…
ただの鬱要素の多いホラー漫画になりそう
17922/06/08(水)17:16:10No.936378501+
ウラケントークンみたいな絵柄の人いないの
18022/06/08(水)17:16:10No.936378503+
育ったスタッフのお披露目で短期連載やったり完結に向けて動いていくぜって時だったからな…
18122/06/08(水)17:16:13No.936378513+
まさか冗談で伝えてた内容とかじゃないよな…
18222/06/08(水)17:16:33No.936378579+
彼岸島はネームとか(ここで明QTE)みたいに詳細な指示が入っていればどうにか…
18322/06/08(水)17:16:41No.936378618+
刃牙はもうちゃぶ台返しで完結したからな
あとははじめの一歩ぐらいか
18422/06/08(水)17:16:47No.936378647+
>ウラケントークンみたいな絵柄の人いないの
セスタスの人
18522/06/08(水)17:16:59No.936378689そうだねx2
>考えてみれば変なことさえしなければバキ読者がけっこうな数流れてくるはずだしな…
中村追放後がおもしれ…
18622/06/08(水)17:17:22No.936378766+
鉄拳チンミも長いけどあれはどこで終わってもいいかな…
18722/06/08(水)17:17:27No.936378780+
>まさか冗談で伝えてた内容とかじゃないよな…
1年に7回は聞かされているので冗談だったらもうボケジジイだよ
18822/06/08(水)17:17:59No.936378895+
>まさか冗談で伝えてた内容とかじゃないよな…
その時話してた通りに実際ベルセルクが進んできたって言ってるのにそんなわけあるか
18922/06/08(水)17:18:34No.936379016そうだねx2
>1年に7回は聞かされているので冗談だったらもうボケジジイだよ
本気でもボケてると思う
19022/06/08(水)17:18:54No.936379093+
アシだけで描いた短編漫画がウラケンと区別つかんクオリティだったから作画は個人的には問題ない
19122/06/08(水)17:19:20No.936379194+
ガッツの大砲サイコガンになるんだって!?
マジマジ!
19222/06/08(水)17:19:37No.936379250+
パックのギャグシーンが難しそう
19322/06/08(水)17:20:09No.936379362+
>>1年に7回は聞かされているので冗談だったらもうボケジジイだよ
>本気でもボケてると思う
密にネームの打ち合わせやってたんだろうに
19422/06/08(水)17:20:11No.936379371そうだねx1
多分ところどころダイジェストになるんだろうけど結末分かるだけでも嬉しいよ
19522/06/08(水)17:21:25No.936379621+
しかしこれだけの大作のラストまでを何回も語られてる森先生もどれだけ信頼されてるんだ
19622/06/08(水)17:21:33No.936379651+
森先生より親密な人間はもう家族しかいないし漫画という面からしたら一番そばにいた人間だろうから
19722/06/08(水)17:21:42No.936379681そうだねx3
>>1年に7回は聞かされているので冗談だったらもうボケジジイだよ
>本気でもボケてると思う
自分が何をレスしてるのかもわからなそうなボケ「」に言われたくないと思う
19822/06/08(水)17:23:04No.936379974+
この二人の仲の良さは知れば知るほど凄いしエピソードに事欠かない
それこそウラケン本人が「いつか俺たちの話を森ちゃんが漫画にしてくれよ!」って言うほどだから…
19922/06/08(水)17:23:21No.936380049そうだねx1
実際にはよっぽど仲良くても漫画家が自分の秘蔵のネタ気軽に話すかなぁって気はするし
本命は抱えたまま亡くなってそうなのがつらいな
20022/06/08(水)17:23:31No.936380079+
実はラストまでの詳細なプロットを聞かされていたって突然出てきた話で面食らってる
20122/06/08(水)17:23:35No.936380094+
亡くなった後に完結したのだとゼロの使い魔を思い出すけど
あれは出来はどうだったんだろう
20222/06/08(水)17:23:49No.936380160+
森先生には申し訳ないけど中断できない長編ヒット作連載中とかじゃなくて本当に良かった
セスタスクラスを連載中だと危なかった
20322/06/08(水)17:23:53No.936380170そうだねx3
茶化すような話じゃないのにライン超えてるの気が付かないのが「」っぽい
20422/06/08(水)17:24:02No.936380195+
>実際にはよっぽど仲良くても漫画家が自分の秘蔵のネタ気軽に話すかなぁって気はするし
>本命は抱えたまま亡くなってそうなのがつらいな
アシならまだ分かるんだけどな
20522/06/08(水)17:24:19No.936380257+
ケンちゃんカっちゃん映画化とか打診されてもベルセルク終わるまでは蹴れよ白泉社
20622/06/08(水)17:24:37No.936380326そうだねx1
>>実際にはよっぽど仲良くても漫画家が自分の秘蔵のネタ気軽に話すかなぁって気はするし
>>本命は抱えたまま亡くなってそうなのがつらいな
>アシならまだ分かるんだけどな
自分で自己完結するのやめなよ
20722/06/08(水)17:24:51No.936380385そうだねx2
>実際にはよっぽど仲良くても漫画家が自分の秘蔵のネタ気軽に話すかなぁって気はするし
>本命は抱えたまま亡くなってそうなのがつらいな
この二人はよっぽどなんてレベルじゃねえんだよ!
20822/06/08(水)17:25:40No.936380583+
>アシならまだ分かるんだけどな
アシならデビュー前に何度もやってるだろ
20922/06/08(水)17:25:45No.936380599+
よっぽど自分のレス否定されたのがイラっと来たのか雑な壁打ちしてんな
森先生と三浦先生がどんな関係だったのかも知らないのか知っててやってるのかわからんが
21022/06/08(水)17:25:52No.936380627+
>実際にはよっぽど仲良くても漫画家が自分の秘蔵のネタ気軽に話すかなぁって気はするし
>本命は抱えたまま亡くなってそうなのがつらいな
つまり何が言いたいんだ?
ハッキリ言ってくれよ
21122/06/08(水)17:26:04No.936380675+
現実を受け止められないまま遺品整理に行ったら枕元に自分の漫画が置いてあって立っていられなくなったってエピソードが辛い
21222/06/08(水)17:26:08No.936380697+
>この二人の仲の良さは知れば知るほど凄いしエピソードに事欠かない
>それこそウラケン本人が「いつか俺たちの話を森ちゃんが漫画にしてくれよ!」って言うほどだから…
リッケルトと神代ユウとセスタスのモデルになったヤゴくんが出て来るんだ…
21322/06/08(水)17:26:17No.936380734+
触を描かなきゃいけないって言われて1週間くらい軟禁されてた人だし
この二人なら話してると思うよ
21422/06/08(水)17:26:18No.936380738+
ウラケンに呼び出されて「蝕をやらないといけない」って言われて(そりゃ大変だ)って思うってことはかなり深いところまでストーリーの話してるだろ
21522/06/08(水)17:26:18No.936380739+
ヤングアニマルの追悼号読めば一発でわかるのにウダウダ言ってんのはタダのアホでしょ
21622/06/08(水)17:26:37No.936380804+
実はラストに近い段階だったのでどうせならみたいな感じなのかな
21722/06/08(水)17:27:27No.936380982+
そもそもアシがまともに使えないって時にずっと手伝ってくれてたのが森先生とペン奴でこれじゃいかんって漸くアシチームを完成させたんだよ!
21822/06/08(水)17:27:33No.936381006+
>>その部分をジャッジするのが森先生だから仮に俺が読んで違和感感じたとしても
>>いや俺の方が間違ってるかな…ってなりそう
>まぁ読者は10年くらいウラケンと一緒にネーム作ってなんていないからな…

40年くらいやってるが?
21922/06/08(水)17:27:44No.936381045そうだねx1
何ならアイデア出しも手伝ってるだろ森先生
22022/06/08(水)17:27:50No.936381065+
>>長いこと支えたアシスタントの人もいるならどうにかなりそう
>長いこと支えてないぞ
>長いこと支えてもらうために育て始めてようやくゴーサインが出た人たちだ
そんなことより森くん…
22122/06/08(水)17:28:29No.936381196+
ペン奴も後輩か何かだっけ?
22222/06/08(水)17:28:52No.936381279そうだねx1
なんで頭の悪いやつに限って一を聞いて十を知るというか自分は背後関係とか的確に察することができるって思ってるんでしょうね
俺にはさっぱりわからねえや
22322/06/08(水)17:29:09No.936381342+
>実はラストに近い段階だったのでどうせならみたいな感じなのかな
動機も記事に書いてるから見てきな
22422/06/08(水)17:29:16No.936381374そうだねx1
>ペン奴も後輩か何かだっけ?
三浦森技来で同級生だよ
22522/06/08(水)17:29:35No.936381459+
>三浦森技来で同級生だよ
すごい学校だな
22622/06/08(水)17:30:13No.936381590+
>>ペン奴も後輩か何かだっけ?
>三浦森技来で同級生だよ
このレベルの漫画家が3人同級生は漫画だな
22722/06/08(水)17:31:11No.936381774+
あーこの友情劇これ映画化かドラマ化されるやつ
22822/06/08(水)17:31:22No.936381817+
ちなみに森センセイとペン奴は学生時代に全く絡みなくて技来先生がペン奴になった時から交流が始まった
ペン奴時代はウラケンとふたり暮らしだったそうだ
22922/06/08(水)17:31:51No.936381931+
40年付き合いのある脳を共有した触経験済み作家か
23022/06/08(水)17:32:15No.936382033+
>ペン奴時代はウラケンとふたり暮らしだったそうだ
むっ
23122/06/08(水)17:32:17No.936382042+
ちょっと歯抜けになったエピソードで最後まで描ききったらその間を補完した完全版映画とかやりそう
23222/06/08(水)17:32:57No.936382197+
技来先生は自分の原稿やりながら三浦くんの原稿もやってました(笑)とか言ってるから本当にペン奴
23322/06/08(水)17:32:59No.936382204+
同級生3人が同じ雑誌で人気連載してたの凄いな
23422/06/08(水)17:33:51No.936382406+
>ちなみに森センセイとペン奴は学生時代に全く絡みなくて技来先生がペン奴になった時から交流が始まった
>ペン奴時代はウラケンとふたり暮らしだったそうだ
自伝マンガ通りなら学生時代の森センセイとか怖くて絡めんわ
23522/06/08(水)17:33:53No.936382412+
>ちょっと歯抜けになったエピソードで最後まで描ききったらその間を補完した完全版映画とかやりそう
補完するところに書く脚本家と作画監督プレッシャーかかりまくりそう…
23622/06/08(水)17:34:15No.936382492+
6話載ったら次から新章みたいだけどどんな話なんだろ…
23722/06/08(水)17:34:19No.936382519そうだねx1
ダイジェストのほうがむしろこっちで脳内補完するからありがたいかもしれない
23822/06/08(水)17:34:52No.936382636+
極端に絵柄と掲載誌の偏ったトキワ荘みたいな話だ
23922/06/08(水)17:34:58No.936382656+
>6話載ったら次から新章みたいだけどどんな話なんだろ…
新章が最終章なのだろうか
でもそれなら最終章って書きそうだしもしかしてまだまだ続くのか…?
24022/06/08(水)17:35:02No.936382668+
>6話載ったら次から新章みたいだけどどんな話なんだろ…
リッケルトとかイシドロも活躍させてほしいね
24122/06/08(水)17:35:48No.936382862+
>でもそれなら最終章って書きそうだしもしかしてまだまだ続くのか…?
森先生も暇じゃないし最終章に全部詰め込むだろう
あらかじめ聞いた分しかやりませんって言ってるし
24222/06/08(水)17:35:58No.936382899+
何度も森先生に話してたせいで大体の話が把握されてるんだからすげえよ
24322/06/08(水)17:36:09No.936382941+
009のワニブンブン振り回すアレみたいには森先生は絶対許さないだろう…
24422/06/08(水)17:36:38No.936383047+
世界で一人しかベルセルクの結末知らなかったってどんな気持ちだったんだろう
24522/06/08(水)17:37:03No.936383138+
>>でもそれなら最終章って書きそうだしもしかしてまだまだ続くのか…?
>森先生も暇じゃないし最終章に全部詰め込むだろう
>あらかじめ聞いた分しかやりませんって言ってるし
それはそうなんだろうけどそれと1週間軟禁状態のプロットがすぐ終わるのかは別の話
24622/06/08(水)17:37:08No.936383156+
骸骨の因縁も聞いてるのかな森先生
24722/06/08(水)17:37:20No.936383209+
森先生鬱になってストリートファイトに明け暮れなければいいけど…
24822/06/08(水)17:37:22No.936383212+
めっちゃ聞いてて連載10年とかになったら笑う
24922/06/08(水)17:37:57No.936383363+
森先生のメンタルは割と心配
25022/06/08(水)17:38:22No.936383471+
多分リッケルトと若の珍道中は話されてる中には入ってないだろうから残念
でもガッツとグリフィスの結末を見れるだけでも嬉しい
25122/06/08(水)17:38:34No.936383527+
VR三浦センセついに完成したか
25222/06/08(水)17:38:35No.936383529+
>世界で一人しかベルセルクの結末知らなかったってどんな気持ちだったんだろう
俺が…やらないと…
25322/06/08(水)17:38:37No.936383543+
>そんなことより森くん…
漫画を描けなくなったんだ
最後まで手伝ってくれよ
25422/06/08(水)17:38:39No.936383553+
>めっちゃ聞いてて連載10年とかになったら笑う
ウラケンにドン引きしたうえ生前から死後までこんなにつきあってくれる森先生聖人か?ってなる
25522/06/08(水)17:38:55No.936383618+
>森先生鬱になってストリートファイトに明け暮れなければいいけど…
趣味がネームらしいし…
25622/06/08(水)17:39:00No.936383646+
弟子達はこの大仕事を終えたら各々次なるなにかを描いてほしい
25722/06/08(水)17:39:30No.936383762+
>森先生のメンタルは割と心配
ベルセルクが完結するまでは大丈夫だろ
25822/06/08(水)17:39:39No.936383797+
>あーこの友情劇これ映画化かドラマ化されるやつ
途中のチンピラ狩りは映像化していいのかな…
25922/06/08(水)17:40:15No.936383961+
>弟子達はこの大仕事を終えたら各々次なるなにかを描いてほしい
ベルセルクを完結させるために人生…げるしたんだし完結させて自由にならないとね…
26022/06/08(水)17:41:05No.936384174+
>森先生は教えてもらった話をまとめて渡すだけだろうしそこまで負担は無いだろう
森先生のコメントを読むに
監修としてネームや完成原稿のチェックも担当しそうだが…
26122/06/08(水)17:41:28No.936384257+
>>あーこの友情劇これ映画化かドラマ化されるやつ
>途中のチンピラ狩りは映像化していいのかな…
ホーリーランド…?
26222/06/08(水)17:42:19No.936384462+
>>>あーこの友情劇これ映画化かドラマ化されるやつ
>>途中のチンピラ狩りは映像化していいのかな…
>ホーリーランド…?
もうしてたからセーフか…
26322/06/08(水)17:42:21No.936384474+
蝕をやらなきゃな
26422/06/08(水)17:43:08No.936384658+
>途中のチンピラ狩りは映像化していいのかな…
そこからのスレ画だから観客号泣する奴
26522/06/08(水)17:43:52No.936384839+
森先生どえらいもん託されちまったな…
26622/06/08(水)17:44:02No.936384872+
森先生はメンタル面はユウだからな…
26722/06/08(水)17:44:39No.936385030+
アニメスタッフやフロムが解釈違い言いだしたらどうしよ
26822/06/08(水)17:44:58No.936385097+
良く考えたらグリフィスの赤ちゃんプレイは本当に気持ち悪くない?
26922/06/08(水)17:45:23No.936385199+
そんなことより森先生
が現実になるとは…
27022/06/08(水)17:45:41No.936385284+
残されたスタッフが書いたとかだとサイボーグ009は結構酷評されてたから難しいよね
27122/06/08(水)17:45:54No.936385345そうだねx1
>それで高校入学後、どんどん親との関係が悪くなっていくんですよ。親は僕がまんがを描くことをあまりよく思っていませんでしたし。ところが同じ高校に、三浦建太郎ってヤツがいましてね。
>彼も当時すでにまんが家を目指していたので、一緒に描くようになったんですけど、彼の家はご両親がデザイナーという美術的にエリートな家庭なんですよね。だから、まんがや絵を描くことに対してすごく理解がある。僕は、高校で初めて本格的にまんがを描く友達ができたんですが、あまりに環境が違いすぎて、そこでちょっとスネちゃった(笑)。うらやましいって気持ちをうまく表現できなかったんですよね。
>でも、三浦君とはずっとまんがを描き続けましたよ。僕の家ではあまりまんがが描けないので、ずっと彼のうちに入り浸っていたら、ご両親が「そんなに両親と上手くいかないんだったら、ウチで生活したら?」とか言ってくれて、しばらく三浦君の家に住んでいたこともあるくらいです。一緒に学校に行って、一緒に帰ってきて、「じゃあ、まんが描こう」って(笑)
27222/06/08(水)17:46:19No.936385458+
実は2回目の蝕をやる構想があって…
27322/06/08(水)17:46:33No.936385510+
>ウラケンも冨樫も原稿を他人に触らせたくないが遅れる理由なんだよね
富樫はエロ漫画家の弟に手伝ってもらってる話をしてるから
あの弟がいれば結構描けるんじゃないの?って思っている
27422/06/08(水)17:47:23No.936385736+
>良く考えたらグリフィスの赤ちゃんプレイは本当に気持ち悪くない?
よく考えなくてもキモい!
ガッツに対する感情はずっとキモい!
でもグリフィスはそれがいいんだ
27522/06/08(水)17:47:44No.936385824+
グリフィスと新生鷹の団の面々には死んでほしいけどこの感じ共闘的なことするんだろうか
27622/06/08(水)17:47:59No.936385886+
軟禁って言われているが森先生を拘束しないと本人が危ない状況だったので三浦先生が保護したのではとか裏読みしてしまう
27722/06/08(水)17:48:01No.936385895そうだねx10
>アニメスタッフやフロムが解釈違い言いだしたらどうしよ
馬鹿じゃねえの
27822/06/08(水)17:49:41No.936386355+
>>それで高校入学後、どんどん親との関係が悪くなっていくんですよ。親は僕がまんがを描くことをあまりよく思っていませんでしたし。ところが同じ高校に、三浦建太郎ってヤツがいましてね。
これ何の文章?
27922/06/08(水)17:50:03No.936386461+
グリフィスがキモくなかったら生前破滅に繋がるやらかししてないからな…
28022/06/08(水)17:50:09No.936386487+
>軟禁って言われているが森先生を拘束しないと本人が危ない状況だったので三浦先生が保護したのではとか裏読みしてしまう
ちょうどその時期は森センセイが仕事辞めて漫画の持ち込み再開してた頃だよ
金がないからウラケンの借りたアパートで寝起きしてた
28122/06/08(水)17:50:57No.936386694+
鮫島のときに作者急逝で辛い思いしたから完結するありがたさが凄い
28222/06/08(水)17:51:20No.936386794+
つーか今から蝕起きるのか…
28322/06/08(水)17:51:36No.936386863そうだねx4
>アニメスタッフやフロムが解釈違い言いだしたらどうしよ
キモいわ
28422/06/08(水)17:54:58No.936387759+
もう一個の連載のほうがコンテだけで丸々スタジオだけでやってるなら画面は再現出来そうだが漫画が描けるかは別問題だからねぇ
28522/06/08(水)17:55:01No.936387779+
義務感の重さで森先生の顔が世界の卵ベッチーみたいになってたらどうしよう
28622/06/08(水)17:55:26No.936387881+
>つーか今から蝕起きるのか…
そうなの!?
28722/06/08(水)17:56:09No.936388075そうだねx2
>つーか今から蝕起きるのか…
あの文章をどう読んだらそういう解釈になるんだよ…
28822/06/08(水)17:56:34No.936388195そうだねx1
読解力どうなってんだ
28922/06/08(水)17:56:44No.936388247+
>もう一個の連載のほうがコンテだけで丸々スタジオだけでやってるなら画面は再現出来そうだが漫画が描けるかは別問題だからねぇ
あの漫画ウラケンネームは2話までで3話以降はネームもアシたちだよ
29022/06/08(水)17:57:20No.936388411そうだねx1
今から触やるからネーム作り手伝って!という出来事が20年以上前にありましてをそう解釈するのは国語2だな…
29122/06/08(水)17:58:52No.936388857+
森先生が居るからな…
29222/06/08(水)17:59:54No.936389163+
ベルセルク展で今のガッツPTは新章でバラバラになるとは言ってた
29322/06/08(水)17:59:59No.936389178+
設定面でも触自体は216年に一回と決まってるから
とりあえず今後どう転んでも起こる可能性は限りなく低い
29422/06/08(水)18:00:47No.936389380+
>鮫島のときに作者急逝で辛い思いしたから完結するありがたさが凄い
結末どうなるのか誰か聞かされてねえのか…!って凄い辛い思いをしたのでそのケースがこうしてあるのはとても希望を感じる
29522/06/08(水)18:01:52No.936389662+
ドゥルアンキがスタッフ作画だからあのくらいのレベルになるんだと思ってればいい
29622/06/08(水)18:02:02No.936389709+
グリフィス受肉でこの時代は暗黒時代と呼ばれるって話があるからファルコニア滅亡はありそうなんだよな
29722/06/08(水)18:04:24No.936390332+
新生鷹の団は内部崩壊しそうな危うさを感じる
29822/06/08(水)18:04:34No.936390381+
富樫は明らかに惰性で書いてる感じするから
最後までのプロットとか用意できないだろうなぁ
29922/06/08(水)18:04:44No.936390432+
20年前ってベルセルク何巻だ
30022/06/08(水)18:05:08No.936390536+
内部崩壊というかグリフィスが統率しなくなって分解するだけだろう
30122/06/08(水)18:06:57No.936391041+
ファンはこれだけ連載が止まってるんだから例え些細な違和感があったにせよ続きが出てくれるだけでもう喜ぶだろ
30222/06/08(水)18:07:12No.936391114+
>富樫は明らかに惰性で書いてる感じするから
>最後までのプロットとか用意できないだろうなぁ
ジンとゴンの出会いでもう終わってんじゃねえの
30322/06/08(水)18:07:34No.936391218+
E&Eしてきたな
30422/06/08(水)18:11:07No.936392154+
>富樫は明らかに惰性で書いてる感じするから
>最後までのプロットとか用意できないだろうなぁ
ハンターの話はスレ違いだが、惰性でも終わらなくても良いから乗せて欲しい
調免持ってるからな、とか第三王子と付き人の軽口とか、そういう細かい部分も好きなんだ、そういうの読みたくて読んでる部分もあるんだ
30522/06/08(水)18:11:44No.936392362+
>ファンはこれだけ連載が止まってるんだから例え些細な違和感があったにせよ続きが出てくれるだけでもう喜ぶだろ
人によるだろうな
俺はとても喜ぶ
30622/06/08(水)18:15:56No.936393543+
>ドゥルアンキがスタッフ作画だからあのくらいのレベルになるんだと思ってればいい
初めて見たけど十分すぎるな…
言ってしまえば本人レベルではないけど0.7三浦くらいあって普通の漫画家としちゃ糞上手い部類

- GazouBBS + futaba-