辛かったシンママデビューしてはじめての運動会から
もうすぐ2年が経つのね
シングルマザー仲間のお友達が私にもいるんだけど、その子と近況報告話してて
友達はシングルになってから1人で運動会に行くのが辛くて仕方なかったって話聞いてて
運動会の日が近づく程に眠れなかったと…
お友達も実家近くに住んでいるのだけど、
それでも辛かったらしく
そんな話を聞いていたのですが。
うちも 今月あるんですよ
運動会。
心情としては 今のところ
余裕
行ってみなきゃわからないんだけど
楽しみが勝っている
あの、地獄の2年が役に立っているのだと思う
離婚して初めから東京で2人でやってきながら、生活に集中できない日々を経験してしまったので
エレナと一緒に毎月決まった日に児相に行き、泣きながら相談する日々(ブログには書いてなかったね)
夜は眠れないしご飯は作れないし、何かに依存していないと生きていけない。
過度のストレスで鬱、パニック障害…
そんな中、無理して通ってた幼児塾も私には合わなくて
幸せな家族ばかりで辛くて
パパが受ける講習も私が行って
パパ代わりにならなきゃ!パパの役割も私がしなきゃ!って
できないくせに全部背負おうとしていた
そんなものに比べたら
まず、何にも邪魔されずに普通に生活に集中できている事
何もない幸せがある時点で
運動会は余裕だとおもう。
別にパパがいる人を羨ましいとも思わない。
いや、強がってるわけじゃなくガチで最近そう思っている
地獄の2年を経験したので
もうパパがいない系の苦しみは乗り越えたな
辛かったけど、無駄な事は無いと思う。辛い思いしないと『何でもない事は幸せ』ってわかんなかったと思う、何でも無い事に飽き飽きして刺激を求めるタイプの私には良い経験をした
そんなこんなで、
今のところ 余裕すぎる運動会の心情でございました
娘はいつでも笑ってるね