吉村英崇@ 3分だけ本気だす _(:3 」∠ )_

177.2K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow Count_Down_000
吉村英崇@ 3分だけ本気だす _(:3 」∠ )_
@Count_Down_000
#ガチ甲冑合戦 に参加している会員です。 #日本甲冑合戦之会 2015-2020年、SNS広報を担当。 #映画・刀剣乱舞 2019年 大展覧会(伊勢)SNS広報担当
↓↓ ウェブに、作ったマトメ紹介してるよ_(:3 」∠ )_togetter.com/t/_%28%3A3+%E3…Born 1977Joined October 2014

吉村英崇@ 3分だけ本気だす _(:3 」∠ )_’s Tweets

Pinned Tweet
戦国マンガ「#花の慶次」の公式Facebookページで #ガチ甲冑合戦 が紹介された時の師匠の甲冑を纏っての弓術の動画です。 敵の矢・鉄砲などから身を守るために身を低くし、甲冑や兜に引っかからないよう、弦の引き方が現代弓道とかなり違います #ガチ甲冑合戦 の詳細 samuraijp.xsrv.jp/event.html
The media could not be played.
Reload
19
1,689
2,788
暴力的なトラブルが何が近いというと、非友好的な交渉ごとが近いかも 互いに相手を出し抜こうとしてるか、いつ、どのように仕掛けてくるか?わからない 『戦いはもっとも非効率な交渉手段であり、戦術無く正々堂々と戦うのはさらに非効率な戦闘手段である。』 と言われるだけあり、同じ延長にある
Quote Tweet
吉村英崇@ 3分だけ本気だす _(:3 」∠ )_
@Count_Down_000
·
試合&立会人がいる決闘などのはじめ!がかかる一対一と、実際のトラブルというのはちょい違うかなり特殊な状況よね 現存する武術武道の何が近いというか?ーというと、いつ始まるかわからない、相撲の立ち合いみたいなもので、よーいドンが定められてないとアホみたいな手が決まったりする(続)
Show this thread
1
8
17
Show this thread
交渉も、戦闘も、相手が何をしてくるか?わかれば、対応しやすい かなり格上でもダメージを減らせたり、しのげたりする ところが、いつ何をされるか?わからないと『問題そのもの』がわからない 実戦では何でもありだぜ!とよく言われるが、現場は何が起きるかわかりませんから……が正しいと思う
1
6
21
Show this thread
武道武術の技を実際のトラブルで使おうとすると、苦労すると思うわ というのはあまり認識されてないけど、前提条件が揃わないと技って出すことすら出来ず、妙なやりずらさだけ感じて、ズッと出せないのよ 勉強と仕事の関係も同じだけど、練習してる時は、前提条件揃ってるしね。それが練習場だし
1
7
24
Show this thread
武道武術、勉強というのが現場で使えないのではなく、それらにとらわれ、しかも日々の練習の場が特殊な環境と認知できず、自分が守られてるとわからないとおきるのよ 学ぶことは役に立つけど、いつのまにかそれに依存し、黄門様の印籠みたいにそれさえ出せば何でも済むという幻想に囚われるとそうなる
Quote Tweet
吉村英崇@ 3分だけ本気だす _(:3 」∠ )_
@Count_Down_000
·
武道武術の技を実際のトラブルで使おうとすると、苦労すると思うわ というのはあまり認識されてないけど、前提条件が揃わないと技って出すことすら出来ず、妙なやりずらさだけ感じて、ズッと出せないのよ 勉強と仕事の関係も同じだけど、練習してる時は、前提条件揃ってるしね。それが練習場だし
Show this thread
1
9
21
Show this thread
格闘ゲームばかりやって 『俺はゲーム得意だぜ!』 と日頃いってる。 でも、#ぷよぷよ で勝負する事になって、突然ボロクソにまける。 そもそもコレは格闘ゲームじゃないじゃん!と勝負が始まる前に気がつけないし、異議申し立てができない的な?
Quote Tweet
立樹 清明
@TATEKISEIMEI
·
格ゲーで言えば予備知識のない新キャラと対戦するようなキモチ? twitter.com/Count_Down_000…
1
5
18
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

黄門様が印籠をだして、悪党が平伏すのをみて、自分も印籠を手に入れたら無敵になるか?ならない 徳川幕府の時代で、持ち主が先の副将軍だから有効 印籠の正当性の担保として、悪事を事前に調べる諜報力、助さん角さんの武力があり、『このジジイ、只者でないな?』と思わる前提の後に出すから有効
Quote Tweet
吉村英崇@ 3分だけ本気だす _(:3 」∠ )_
@Count_Down_000
·
武道武術、勉強というのが現場で使えないのではなく、それらにとらわれ、しかも日々の練習の場が特殊な環境と認知できず、自分が守られてるとわからないとおきるのよ 学ぶことは役に立つけど、いつのまにかそれに依存し、黄門様の印籠みたいにそれさえ出せば何でも済むという幻想に囚われるとそうなる twitter.com/count_down_000…
Show this thread
1
8
20
Show this thread
実戦では何でもありだぜ!とイキって、勝負を持ちかけたとする。 ところが、勝負の日に現場にいると何故かメチャクチャ観客がいる しかも何故か『アイツ、勇気あるな!』『頑張れよ!』と自分の方が応援されてる するとほとんどの人は正々堂々やるしかなくなる。 前提条件で、色々変わってしまう
Quote Tweet
吉村英崇@ 3分だけ本気だす _(:3 」∠ )_
@Count_Down_000
·
交渉も、戦闘も、相手が何をしてくるか?わかれば、対応しやすい かなり格上でもダメージを減らせたり、しのげたりする ところが、いつ何をされるか?わからないと『問題そのもの』がわからない 実戦では何でもありだぜ!とよく言われるが、現場は何が起きるかわかりませんから……が正しいと思う
Show this thread
1
6
19
Show this thread
交渉でも、戦闘でも、巧者はテクニックにそもそも過大な依存をしない。 前提条件のコントロールに力をいれる 相手が持つテクニック、手札を機能しにくくする 一方、自分のテクニック、手札は簡単なありふれたモノでも機能するようにする なんならテクニック、手札を使わずに問題を対処しようとする
Quote Tweet
吉村英崇@ 3分だけ本気だす _(:3 」∠ )_
@Count_Down_000
·
実戦では何でもありだぜ!とイキって、勝負を持ちかけたとする。 ところが、勝負の日に現場にいると何故かメチャクチャ観客がいる しかも何故か『アイツ、勇気あるな!』『頑張れよ!』と自分の方が応援されてる するとほとんどの人は正々堂々やるしかなくなる。 前提条件で、色々変わってしまう twitter.com/count_down_000…
Show this thread
1
5
16
Show this thread
昨日バズったコレは、前提条件を自分側に一気に持っていくビジネス戦略ね 前提条件って、大抵の場合は可視化されておらず、それを探るのに時間も労力もかなりかかる それを諭吉パワーで浮き彫りにして、一気に自分の空気にしていく。
Quote Tweet
吉村英崇@ 3分だけ本気だす _(:3 」∠ )_
@Count_Down_000
·
初めての土地で事業するコツに、大きな祭りがあるかどうか調べ、寄付をドーンとするのは有効らしい 事業は現地の人間関係と良好な関係が大事だけど、初めての土地だと人間関係がみえにくい でも祭りはその地域での大抵の大事な人間関係が紐付いてるので、可視化されにくい人物まで早く繋がれるそうだ
Show this thread
3
14
Show this thread
初めての土地で事業するコツに、大きな祭りがあるかどうか調べ、寄付をドーンとするのは有効らしい 事業は現地の人間関係と良好な関係が大事だけど、初めての土地だと人間関係がみえにくい でも祭りはその地域での大抵の大事な人間関係が紐付いてるので、可視化されにくい人物まで早く繋がれるそうだ
1
600
1,184
Show this thread
試合&立会人がいる決闘などのはじめ!がかかる一対一と、実際のトラブルというのはちょい違うかなり特殊な状況よね 現存する武術武道の何が近いというか?ーというと、いつ始まるかわからない、相撲の立ち合いみたいなもので、よーいドンが定められてないとアホみたいな手が決まったりする(続)
1
11
32
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
28 minutes ago
サル痘は新型コロナワクチンの「副反応」ではない AFPBBニュースやAP通信などが検証
ITmedia ビジネスオンライン
1 hour ago
6月1日「選考解禁」なのに、5月で内定率6割のなぜ 就活生の“悲痛”な声に大きな反響
Trending in Japan
ジャニーズ事務所
Trending with 同行者変更
時事ドットコム(時事通信ニュース)
Yesterday
ホンダ自動運転、東京で実証へ 交通混雑地帯で初の「レベル4」 安全性の実証がカギ
Sports · Trending
#大谷翔平