登録日:2019/02/06 (水) 14:49:10
更新日:2022/05/05 Thu 18:12:02
所要時間:約 5 分で読めます
絵描き歌とは、特定の絵の描き方に合わせて作られた歌の一種である。
【概要】
簡易な絵の描き方を、歌の歌詞に乗せたもの。
歌詞には「まる」「さんかく」といった形や、「お豆」「池」といった単純な形のものが歌われており、これが完成する絵のパーツになる。
歌を歌いながら歌われているものを描いていくと、パーツが組み合わさって絵が完成するようになっている。
ただし、ただ歌詞の通りに描けばいいというものではなく、どちらかと言えば描き方を覚えやすいように・楽しく描けるようにといったような意図が強い。
そもそも、歌詞にある情報は基本的に「何を描くか」だけで、「紙のどのあたりに描くか」「どのぐらいの長さ・大きさのそれを描くか」という情報は無い事が多い。
そのため、殆どの場合は「歌に合わせてどのように何を描くか」の絵や映像がセットになっており、これがないと実際に絵は描けない。
歌だけ覚えて、描き方を確認しないで描くとよくわからんクリーチャーが完成してしまうだろう。
むしろそういう楽しみ方をしてる人もいるにはいるだろうが。
最後に「あっと言う間に○○~♪」と、いかにも簡単に描けそうなアピールをしてオチを付けるのがベタな絵描き歌だが、
「あっと言う間に」のところで何を描くのか分からなかったり、そもそも形が複雑で適当な歌詞が作れなかった「残り全部」の部分を適当に誤魔化した感がありありだったりと、冷静に見るとツッコミ所になることも多い。
アニヲタ的には子供向けアニメで多く取り入られる事で、子供の頃に聞いて覚えた人も多いだろう。
場合によってはゲームでも絵描き歌があったりすることも。
【絵描き歌の一例】
「棒が一本あったとさ」
わらべうたとして恐らく日本で一番有名な絵描き歌。
アヒルのような河童のような、とりあえずコックらしい生き物を描く。
地域によって微妙に歌詞に違いがあったりする。
ドラえもん・えかきうた
「まるかいてちょん」
アニメの絵描き歌としてはトップクラスに有名と思われる、ドラえもんの絵描き歌。妹のもあるよ。
「歌は知ってるけどCDでしか聞いた事がない」という人も多いだろうが、これは再放送枠でしか流れていなかったためだろう。
大山版の歌としてはめずらしく、わさび版でもカバーされておりED曲に使われた事がある。
ちなみに作詞者は、ドラえもんの製作元「シンエイ動画」の創設者楠部大吉郎の息子で、当時中学生だった楠部工。
ドラミちゃんの方は、その妹でやはり当時中学生だった楠部文による。
「てー」とか「ダイナマイト」の方が有名とは言ってはいけない
10分枠の帯番組時代のエピソードが収録されたVHS版でもこの絵描き歌が収録されていた。
カービィ絵描き歌
「まるかいて おまめがふたつ おむすびひとつ あっというまに」
ピンクの
悪魔人気もの、
星のカービィ絵描き歌。
歌としてはFCソフト「
星のカービィ 夢の泉の物語」の起動直後デモのものが有名だが
最初に登場したのはGBの初代「星のカービィ」のCMである。
アニメでは「きほんはまる」という絵描き歌もあり、こちらは2番がデデデの絵描き歌になっている。
スプーのえかきうた
「スプーだあああああ!」
NHKの幼児番組「おかあさんといっしょ」の「ぐ~チョコランタン」時代の絵描き歌。
番組内の1コーナーでメインキャラであるスプーの絵描き歌で描くというものだったのだが……
歌そのものより
スプーのえかきうた事件の方が有名であろう。詳しくは項目にて。
ポケモンかけるかな?
「三段がさねの鏡餅~」
元々はおはスタで紹介されていた映像。VHSビデオでポケモン言えるかな?と共に収録もされた。
お馴染み
ピカチュウ以外にも多くの
ポケモンの絵描き歌が収録されている。
メタモンや
マルマインの絵描き歌は語り草。
暫く後、2018年に企画された「プロジェクトイーブイ」にて「
イーブイえかきうた」も登場しており、
実は「かけるかな?」と同じくイマクニ?が歌っている。
ケロロ小隊公認!熱烈歓迎的えかきうた!
「ケロケロケロケロケロケロケロケロ…始めるであります!」
「ギロギロギロギロギロギロギロギロ…そろそろ始めるぞ!」
「タマタマタマタマタマタマタマタマ…そろそろ始めるですぅ!」
「クルクルクルクルクルクルクルクル…用意はいいかぁい?」
「ドロドロドロドロドロドロドロドロ…始めるでござる!」
アニメ版「
ケロロ軍曹」のED曲として使われていた歌。
たびたび合いの手に他のキャラが紛れ込む。
小隊5人全員分が収録されており、実際のアニメでも5人それぞれのパートが週替りで使われていた。
絵描き歌に限らないが週替りで違うキャラの歌になるというパターンは、当時では割と珍しい手法。
マリオ絵描き歌
「It's me MARIO!」
DSiウェア「うごくメモ帳」内で
任天堂公式が公開した絵描き歌。
実際に歌いながらソフトで描いてみようという趣旨である。
また、「ニャニャニャ!ネコマリオタイム」のED曲として使われていた時期もあった。
ちなみにキノピオ隊長の歌もあります。
「イェイイェイイェイイェイ ウォウウォウウォウウォ」
日本テレビの番組「ZIP!」公式ホームページで公開されている「おはようハクション大魔王」のコーナーで公開された歌。
歌の途中で「イェイイェイウォウウォウ」歌いだすやっつけ歌詞になってしまっている。
詳しい話は項目内にて。
ビィくん絵描き歌
「WoW WoW WoW WoW WoW WoW WoW WoW WoW WoW WoW Yeah Yeah Yeah~♪」
グランブルーファンタジーにおける主人公の相棒・ビィの絵描き歌。
ちなみに何故かじゅるりあとガンダゴウザの絵描き歌もある。
元は公式
狂気漫画「ぐらぶるっ!」のネタの一つで、こちらではちゃんと絵描き歌の形はあったのだが
実際に曲と歌がついた時は上記のパロなのか途中から
ウォウウォウイェイイェイと投げやりになってしまった。
ノーギャラ絵描き唄
「ハマったソシャゲでBAN喰らう♪」
アニメ「不思議なソメラちゃん」のED曲。
ちょぼらうにょぽみ原作で作詞もにょぽみ自身という時点で嫌な予感がしたあなたは正解である。
こちらも
「イェイイェイウォウウォウ」で誤魔化すのは序の口で、
描き途中でキャンバスからキャラが飛び出す、「ひっくり返して~♪」で
キャンパスを表裏ひっくり返すなどやりたい放題である。
サントラに収録されているが、キャラの台詞や合いの手が抜けているので完全版はアニメを見てほしい。
メロディが3パターン存在し、ひとつはリパブリック讃歌、もうひとつは作曲、歌がいまざきいつき
監督である。何やってんすか。
ちなみに監督、にょぽみともにノーギャラというのは本当との事。
殺せんせー絵描き歌
「地球が一つありまして お豆を東京に置いたとさ♪」
暗殺教室の殺せんせーを描くための歌、なのだがもう出だしからツッコミどころ満載である。
キャンバスが地球そのものと極めて大規模な上に、目を描く過程でさらっと東京と四川省を滅ぼしており、口はマッハ20で飛びながら飛行機雲で描いている。
E組の生徒達は一通り聴き終わった後で「描けるかっ!!」とツッコミを入れた。
とりあえず、東京、四川省、ドバイ、ハワイ、フィリピンの地理関係を知らないと描けない。
アニメ版ではメロディも追加され、殺せんせー役の福山潤が歌った。
アイアンキング 絵描き歌
「きらっと ひかる ほしひとつ♪」
今となっては知る人ぞ知るマイナー特撮アイアンキングの絵描き歌。
しかし、この絵描き歌、描けない絵描き歌である。
一番からして上記の「ほしひとつ」の時点ですでにアイアンキングのバイザー部分をすべて書かせており、あとはアイアンキングの特徴やストーリーを歌っているだけで顔をすべて書かせているという無茶すぎる内容。
さらに2番から4番はジャイロゲス、モンスターゾロ、デビルタイガーと序盤に一度きり出たの敵の絵描き歌になっている。
しかもなぜか歌っているのが本編に出てない神谷明。
謎が多い絵描き歌である。
①じ『あ~めんどくせーな、歌うの。』
②孫『いや、もう始まってんだから歌えよ! 早く!!』
③じ『仕方ない……よく聞いとけよ!!』
④じ『ウンコぉ~♪ウンコぉ~♪ おまえウンコぉ~♪』
⑤孫『関係ねー歌 歌ってんじゃね――っ!!』
⑥じ『うるせーこのヤロウ!!』 孫『逆ギレかよ!!』
⑦じ『お、そろそろできるぞ。』 孫『え?』
⑧じ『完成~♪』 孫『なに――っ!!』
⑨おわり
単行本2巻「もうつりまくりじゃっ!」の扉絵に収録。
最初に歌われた(?)じーさんの顔の絵描き歌だが、見ての通り、単なるじーさんと孫のアホな雑談になっている。
⑦まではじーさんの顔が描かれているが、⑧は何故かじーさんの面影ゼロの渋い顔のおっさんに変化しており、⑨は校長の顔で締めくくられている。
スッチャチャチャーン♪
さぁー じーさんの絵描き歌始まるよぅ~♪
チャンカチャンカチャンチャン♪
それではまず最初にィー♪
さあー絵描き歌始まるよー。
チャンチャンボワァ~ン♪
ズンチャチャズンチャ♪
①都会のォ~~♪ コンクリートジャングル~♪
②アナタはぁ~~♪ もう二度と帰らないぃ~♪
③どうしてぇ~~♪ 私を残していってしまったのォ~
④ラブオーバーラブオーバー とろける愛が胸にささるわぁ~
⑤それでも私は~♪ アナタを待つのォ~~♪
⑥…というワケで~~
⑦「でんぢゃらすじーさぁ~ん」♪
じーさん『完成じゃあ孫――っ!!』
孫『何がどーしてそーなったのか説明せぇやぁ――っ!!』
①スタンダップ♪
②スタンダップ♪
③立ち上がりーヨ♪
④イナズマチャレンジャー♪
見ての通り、まんまイナズマイレブンのOP「立ちあがリーヨ」のイントロである。
きちんとJASRACに申請したのか?
①まるを~ひとつ~かきまして~♪
②かまぼこふたつ~ならべたぞ~♪
③ぼうがニョキッとのび……
④
⑤
⑥
⑦
⑧
自主制作アニメ『マタタビムービーラボ』の第1話のコーナーのひとつ「たのしいえかきうた」にてみんな大好きだけどみんなに対しての感情はない歌のお兄さんと借金を返すために騙されてこの仕事を始めた歌のお姉さんによって繰り広げられた。
おやまがふたつ あったとさ
おもちのなかに おまめがみっつ
けがはえた けがはえた
このコはだれだろな?
みんなはもうわかったかな?それじゃあ一緒に答えてみよう!
この時点ではウサギの絵が完成。だが、あのからめるがまともな絵を書くはずがなく...
せーのっ!
その瞬間、ウサギの絵がひっくり返って頭から両腕が生えた姿に変化。そして
ちなみに彼がおはスタで出したアニメにもこのバケモノが一瞬写っていたほか、過去にも絵描き歌の動画を投稿している。
こちらは事前にねこちゃんを描くと宣言したため、絵は普通の猫だったが歌はデスメタル調であった。
項目いっぽんありまして~♪
追記と修正したならば~♪
あっという間にアニヲタだ!
- 漢字覚え歌なんてのも絵描き歌の派生形かな。 -- 名無しさん (2019-02-06 15:47:14)
- キョロちゃんのやつを思い出す。 -- 名無しさん (2019-02-06 15:56:05)
- 何の絵か知らないと描けない説みたいなのがあったな -- 名無しさん (2019-02-06 16:34:14)
- 歌詞だけ聞いて自由に描く、答えの無い絵描き歌っていうのもあるよね -- 名無しさん (2019-02-06 16:42:24)
- ↑2ポケモンかけるかな、とかその類いだな。マルマインとメタモンは例外 -- 名無しさん (2019-02-06 16:47:04)
- パーツ形状は大体歌で言われてる通りの形してるからまあいいんだけど、配置に関するヒントがないから福笑い状態なのよね。 -- 名無しさん (2019-02-06 16:57:22)
- ↑5なつかしい。子供のころアホ見たいに書いてたわ -- 名無しさん (2019-02-06 17:04:26)
- ドラえもんのやつで最後のひげをひげってそのまま言うのに突っ込んでる芸人いたな -- 名無しさん (2019-02-06 17:17:33)
- 縦横丸丸ひっくり返った自転車を、って何のお菓子のCMだったっけ? -- 名無しさん (2019-02-06 17:41:04)
- 〇書いて~ お昼が一つありまして~ 触覚二つ付けたなら~ あっというまに仮面ライダー -- 名無しさん (2019-02-06 18:55:32)
- 藤子不二雄作品でよく作られてたな -- 名無しさん (2019-02-06 19:41:38)
- キンキが出てたなんかのバラエティ番組で、替え歌の通りに絵を描いて行って最後に何ができるかを当てるやつがあったはず。 -- 名無しさん (2019-02-06 19:50:54)
- じーさん絵描き歌ってカウントされないの? -- 名無しさん (2019-02-06 20:35:44)
- ↑あんなの絵描き歌じゃないだろwww -- 名無しさん (2019-02-06 22:16:27)
- ↑ジャガーさんの絵描き歌「呼んだ?」 -- 名無しさん (2019-02-06 23:27:27)
- 伊集院光のラジオに出てきたザザーンの絵描き歌は強烈だったな… -- 名無しさん (2019-02-06 23:55:29)
- 野性爆弾くっきーのシュールな絵描き歌好き -- 名無しさん (2019-02-07 05:15:50)
- ロボタックのEDも絵描き歌だったぞ -- 名無しさん (2019-02-07 11:17:03)
- 仮面ライダーストロンガー絵描き歌の難しさはガチ -- 名無しさん (2019-02-07 12:08:25)
- スーパースターマンの絵かき歌はガチ失恋ソングだったなw -- 名無しさん (2019-02-07 19:39:27)
- じーさんの絵描き歌はもう一個あるよね。歌うの放棄した挙句、最後に全く別のモノが仕上がるやつ -- 名無しさん (2019-02-07 20:11:08)
- 世界一簡単な絵描き歌はメタモンだとして逆に難しい絵描き歌はなんだろうか?(明らかに描かせる気のないネタ曲は除いて) -- 名無しさん (2019-02-07 21:57:15)
- 「何を描いているか理解していないと絵描き歌で正しい絵は描けない」とは何処で見たネタだっただろうか。水曜日のダウンタウン? -- 名無しさん (2019-02-07 22:11:44)
- バナナが6億ありましてぇ~ -- 名無しさん (2019-02-08 00:23:22)
- ↑2水曜だね -- 名無しさん (2019-02-08 05:40:28)
- ポケモンかけるかなのピカとミュウのパチモン具合はなんなんだろう、他のが割と完成度高いからなんとも・・・ -- 名無しさん (2019-02-08 12:17:39)
- ↑6 あーめんどくせぇなぁ歌うの? うんこ〜♪うんこ〜♪お前うんこ〜♪ とかのやつですね -- 名無しさん (2019-02-08 17:09:12)
- 最後に紙の上下をひっくり返すタイプがちょっと嫌いだった -- 名無しさん (2019-02-09 15:29:11)
- ぐ~チョコランタンはスプー以外のレギュラー3人の絵描き歌もある。個人的に各パーツをお菓子で表現するズズのやつが好き。 -- kiramaru1025 (2019-02-09 16:22:37)
- さまぁ〜ずさまぁ〜ずに出てきた3日4日一週間って歌詞が出てくる絵描き歌は本当にあるんだろうか -- 名無しさん (2019-02-09 19:45:31)
- キンキが出てたバラエティ番組ってのはバリキン7(セブン)のことだな -- 名無しさん (2019-02-09 23:13:04)
- ドラミちゃんのもあった 「びっくりしちゃったな、びっくりしちゃったな」という横沢さんのボイスがいい!千秋じゃ・・・・・。 -- 名無しさん (2019-02-12 09:41:43)
- イオリンの為な絵描き歌が好きな右目さんはいらっしゃいませんか〜 -- 名無しさん (2019-07-11 15:03:39)
- あまり話題にならないけどアンパンマンの絵描き歌もあったりする -- 名無しさん (2019-11-17 10:55:54)
- じーさん絵描き歌はアニメだとあー面倒臭いなーとか愚痴ってて、やっと歌ったのが「ひーげが一本」で終わってるのがあった筈 -- 名無しさん (2020-04-29 18:42:44)
- ケシカスくんの絵描き歌がなかなか面白い。実際にツッこまれてるけど山ばっかりだからw -- 名無しさん (2020-04-29 20:45:14)
- 世界一簡単な絵描き歌は(首)じゃね? -- 名無しさん (2021-02-09 17:53:05)
- 確かじーさんの絵描き歌にはまともなやつがあったはず…描かれたのは歌詞そのままだったけど真面目に描けばちゃんとじーさんになるようになってる…はず。 -- 名無しさん (2021-04-03 01:04:27)
- 小学生の頃は絵描き歌の歌詞に忠実に従った動画にハマっていた記憶 -- 名無しさん (2021-07-03 14:46:22)
- ラモズくんではちゃんとした絵描き歌が作れるキャラでもむりやり下ネタをねじ込むラモズくん達ってメタネタをやってたなw -- 名無しさん (2021-07-03 16:18:19)
- 先生、ウインチェスターしか描けません -- 名無しさん (2021-10-16 18:34:57)
最終更新:2022年05月05日 18:12