Pinned Tweetアッチ•カンティー@zktDcjQEym4IVES·Mar 23ウチナーンチュがハワイや海外に移住し、4世5世の代になろうがウチナーンチュはウチナーンチュであり、決してハワイアンとは言わないし、名乗らない。一方ヤマトから沖縄に移住し、たかだか数十年で、厚かましくも自らをウチナーンチュと名乗り、更にはウチナー批判を繰り返す厚顔無恥な輩、恥を知れ!72255
アッチ•カンティー Retweeted125 【腐敗した自民にうんざり!政権交代させよう】@siroiwannko1·Jun 8週刊文春が、大手新聞、通信社、テレビ局に細田氏セクハラに関わる質問状を送付、その結果、「細田氏からのセクハラ被害がなかった」としたのは読売新聞とフジテレビのみだった!771,2222,598Show this thread
アッチ•カンティー Retweetedはつみみ@risusuzume·Jun 8日本は「発展途上国」じゃない。 完全に「後退途上国」なんだ。 貧富の格差がハッキリ広がり、 学歴・職業・資産・コネの有無、により人権の差別が行われている。337412,010
アッチ•カンティー RetweetedKako(kakopon)@kakopontan·21hTwitterでよく「火垂るの墓」がテレビ放映されなくなったと見かけるが、沖縄にいると、テレビで頻繁に当時の戦争のことが出てくる。琉球新報、沖縄タイムスも頻繁に戦争のことを取り上げている。「二度と戦争を起こさないために何ができるか」という話を本当によく見る。全国でこうあるべきだと思う。111,2143,869
アッチ•カンティー Retweetedtakeuchi #維新は最悪の選択肢@takeuchi_gr·Jun 7そういえば琉球展の最後に伊波普猷の話が出てきて、展示されてた写真に柳田國男やら金田一京助やらが一緒に写っていて、ゴールデンカムイ問題を思い出し、さらにこの場所が国立博物館であることと相まってなんとももやぁ〜とした気持ちになったね33
アッチ•カンティー Retweeted沖縄発 新しい提案 責任者個人アカウント@henokokaiketsu·15hReplying to @uraomotewildcat同様のことは植民地において世界中で起きました。「本土優先/沖縄劣後」という歴史的な差別構造により、沖縄の人びと、特に行政や教育関係者の「過剰な同化」思考が生じた。被差別者の過剰同化に懸念を示したヤマトの識者がいたとしても、その構造を作った権力関係はきちんと押さえておきたいですね。2714
アッチ•カンティー@zktDcjQEym4IVES·13hお絵描きホワイトボードかわいいカフェか何かの看板にも使えそうだ 店員さん(中国の方?)がとっても親切に気遣ってくれて駐車場まで荷物運んでくれたQuote TweetTOAmart沖縄那覇店@amart_to · Jun 8人気商品再入荷。テント、収納ケース全品等。 新品上等折りたたみチェア入荷。 子供コーナー。2
アッチ•カンティー Retweeted株式会社かりさら@在宅スタッフ募集中(入力や音声起こし、画像加工など)@KarisaraInc·May 27今週は在宅スタッフに ・音声起こし ・ネットショップ商品設定 ・入力業務2種類 ・電話(メール)で取材許可をとって、記事書き をお願いしています。 6月より、新規のボリューム大きめの作業が入ってくるのですが現状のスタッフでは人員不足で受注制限をするかどうか・・・。 悩みどころです。11
アッチ•カンティー Retweeted株式会社かりさら@在宅スタッフ募集中(入力や音声起こし、画像加工など)@KarisaraInc·May 31「在宅で仕事がしたい」 という人がすべて、何十万の報酬を求めているわけではない。 自分が無理のないペースで続けられる、社会とつながる仕事をしたいと月額1〜3万という方もいる。 「いい仕事」とは個人の価値観によって大きく違うものですよね。 #在宅で仕事 #在宅ワーク11
アッチ•カンティー Retweeted株式会社かりさら@在宅スタッフ募集中(入力や音声起こし、画像加工など)@KarisaraInc·Jun 1例年5月後半からは音声起こしの案件がグッと増えてきます。 沖縄という地域柄、沖縄のイントネーションや方言の入った音声起こしもあります。 沖縄出身の方で県外や海外に住んでいる方でご自身のスキルを活かしたい方も仕事ができます。 沖縄の方言はスキルの1つです。 #音声起こし #在宅ワーク14
アッチ•カンティー Retweeted株式会社かりさら@在宅スタッフ募集中(入力や音声起こし、画像加工など)@KarisaraInc·Jun 5「子供が小さいので在宅で仕事ができます」 これ、本質を知らないととても大変です。 子供がいるから、在宅で、という気持ちはとてもわかりますし、私もそうでした。 でも、子供がいるからといってそれは言い訳にはならない。仕事は仕事。 きついこと言ってるようですが、お客様の立場になるとどう?12
アッチ•カンティー Retweeted株式会社かりさら@在宅スタッフ募集中(入力や音声起こし、画像加工など)@KarisaraInc·17h「在宅で仕事をするのにはどういったスキル画必要ですか?」 弊社の仕事で言えば、基本的なパソコン操作(入力や検索、メールなど)ができれば、対応が可能です。 スキルは仕事を通して経験していけば、どこの分野、スキルを伸ばしていくかがわかります。 考える前に動いてみるのがおすすめ。11
アッチ•カンティー Retweeted株式会社かりさら@在宅スタッフ募集中(入力や音声起こし、画像加工など)@KarisaraInc·May 27お久しぶりです! 現在、弊社では、入力作業や音声起こし、音楽関連作業などができる【在宅スタッフ】を募集しています。 弊社は沖縄の会社ですが、募集は全国から可。 興味がある方は条件等、是非確認・検討をお願いします。 #在宅ワーク #在宅スタッフ募集karisara.co.jp在宅で仕事をしたい方へ | 株式会社かりさら21
アッチ•カンティー RetweetedKHAMCHANH@KHAMCHANH·20hNATO military commander posing in front of imperial Japan’s rising sun flag. A symbol of fascism and extreme atrocities against all of Asia…644661,953Show this thread
アッチ•カンティー Retweetedtomo@tomoaaahiro·19hゲート前土砂搬入…車両通過を悲しい気持ちで追う 何度見ても慣れない光景です トボトボとゆるい坂道をテント下へ向かう 日当が出る事もなく自前で年金からバス代に相乗り参加 背負わされた荷物「基地」さえ無ければ違う生き方もあったろうにと後ろ姿見て思う 普通に穏やかに暮らしたいだけ2438
アッチ•カンティー Retweeted籔本 亨@Terry_Yabumoto·Jun 7旧日本軍による真珠湾攻撃のあと、米国政府は戦争とおよそ無関係の在米日系人を強制収容所に隔離するという暴挙を行いましたが、この人が主張していることは、それと全く同じことです。 何度でも言いますが、朝鮮学校に通う子どもたちは拉致問題とは全く無関係で、私たちが住む日本社会の市民です。Quote Tweet志垣竜一@RyuichiShigaki · Jun 7民族教育を継続する事は否定しませんが、経営資金等の問題は日本政府の援助を期待するのではなく、同族間で解決すべき問題です。 私はたとえ国家間の問題であったにせよ、同胞を拉致している国に対して、その国の施設に日本政府が支援する必要はないと言う考えに変わりはありません。 twitter.com/koreans_school…23038
アッチ•カンティー Retweetedまりなちゃん@t2PrW6hArJWQR5S·20hみんな国がバカだから年金の運用に失敗したと思ってんだろうけど、年金の株式の運用比率を増やすように要請したのはアメリカだからね。株式市場を通じて国民の資産がアメリカに巻き上げられているんだよ。国民の年金は消えたのではなく別の所に移し替えられているのさ。522,4566,480
アッチ•カンティー Retweetedペロンパー(前事不忘 後事之師)@klezmer722·19hヒノマルって暴力団の紋章かなんかかQuote Tweet尾辻かな子@otsujikanako · Jun 8今日の辻元清美さんの街頭宣伝でも、またもや妨害行為。Show this threadThe media could not be played.Reload767143Show this thread
アッチ•カンティー Retweetedおきなわ女性財団 @沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」@okinawajosei·19h【てぃるる図書情報室】 \ 図書だより6月号 / 6月23日慰霊の日、23〜29日は男女共同参画週間です図書室では、特集コーナーを設置しています。ぜひお立ち寄りください #沖縄 #静かな図書館 #本との出会い28
アッチ•カンティー Retweeted地域むすびくらぶ(沖縄県宜野湾市)@chiikimusubi5·19h子どもは「未来」です。子どもを応援しない社会に未来はありません。 ↑ ほんと、それ。Quote Tweet明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)@izumi_akashi · 21h来年からの『倍増』、その後速やかに『3倍増』が必要。 何も難しいことではない。 諸外国の平均並みにするだけのことだし、 明石市だけでも、すでに『倍増』は実現できている。 要は、決断次第だ。 #9年連続人口増、明石市の泉房穂市長「子ども予算3倍必要」と考える理由 https://toyokeizai.net/articles/-/584813…18
アッチ•カンティー@zktDcjQEym4IVES·19h「何を訴えているか」の中身より 誰が訴えているか(男性、高学歴、知名度、ヤマトんちゅ、見た目…)を重視してないか⁈ 先入観や無意識の劣等感からくる積極的同化による優越感から島ンチュの発言を端から聞く耳を持たず、見下していないか⁈ 日米権力に極端に媚びへつらうボギーも同じ思考回路310