古島佑起/クリエイティブ相談所

17.7K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow yukifurushima
古島佑起/クリエイティブ相談所
@yukifurushima
クリエイティブ相談所『ことばとデザイン』のクリエイティブディレクター/価値を伝える言語化と視覚化のご相談承ります/自作のキャップとTシャツでウロウロするもうすぐ40歳🧢
Graphics Design Agency大阪kotobatodesign.comJoined August 2009

古島佑起/クリエイティブ相談所’s Tweets

職種ごとに「美学」というのは異なって、たとえば広告業界の人は TCC広告賞をとるような広告を「美学」とするけど、ウェブマーケの人から見たら「そのコピーでCVRいくらいくん?」だったり、UXデザイナーから見たら「そんな広告がそこにあること自体がユーザー目線じゃないですね」とか。
1
17
153
Show this thread
『ベルセルク』が6月24日発売のヤングアニマル13号から連載再開いたします。連載再開に際し、ヤングアニマル編集部並びに森恒二先生からのメッセージを掲載いたします。引き続き『ベルセルク』をご愛読いただけるよう何卒よろしくお願い申し上げます。 hakusensha.co.jp/information/63 #BERSERK #ベルセルク
Image
Image
1,497
103.4K
176.7K
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

家具メッセで、70代でもバリバリ現役の大御所デザイナーにお会いしたのだが「40代は20代、30代と同じ仕事してちゃダメ、ただ値段が高いだけの年寄りになってしまう。常に勉強して、最高のものを作るんだよ。」って言われて、生涯現役クリエイターの凄みを感じた。 がんばります!!!!!💪💪💪💪💪💪
1
3
68
6月、大安の日曜日ということで、友だちが2組結婚パーティをした。昼夜で別の会に参加させてもらったけど、それぞれに人に恵まれた素敵な場所で、その場にいれて嬉しかったなぁ。 おめでとうございます。 末永くお幸せに!
1
5
1人フリーランスはみんなが言うように何でもしなきゃならない。でも、スタッフが増えてくるとトップは何でもしちゃならない。任せられることは任せて、自分は適性に合ったことを全力でやったり、次への挑戦をしたり、自分にしかできないことをやらなきゃいけない。
6
相談者さんに言われて忘れられないのが「デザインが良いからお客さんが来ることはない。でも、良いデザインの場を保とうと従業員が自主的に毎日掃除をしてくれる。するとお客さんもいつ来ても気持ちがいい場所だって言ってくれる」という話。 僕がしたいクリエイティブってこういうことなんだよな。
7
イラスト担当のスタッフ岡田ちゃん の爆速ラフがすごい!アイデアラフが爆速で仕上がるため、2割の時間で合意を取り、8割かけて質を詰められる。進捗が分かるから相談者さんも安心だし、クオリティが上がる様子を楽しんでもらえて僕らも嬉しい◎
Image
Image
Image
6
本日開設された岩本訪問看護ステーションさんのHPを制作しました。訪問看護師として、医師を支える医療実践力と療養者を支える誠実な優しさを兼ね備えた「支える医療のプロフェッショナル」というメッセージを軸にHPを構築しました〜。
2
2
妹の新居祝いにビーフ・マーブリング・スタンダードというサシの入り具合が全12等級中12という最上ランクの牛肉を(少しだけ)プレゼントした。「口の中で溶けて消えた!脂も全然しつこくない!!なんやこれは!」と喜んでもらえた。ちなみに僕は食べたことない🥩
4
基本的に新卒フリーランスは大変だし、おそらく近道だということはないと思うんだけど、それでも世の中いろんな人がいて、自分よりできる先輩にいろいろ言われることで潰れちゃう人もいる。時間かかっても自分で頭打ちながら学ぶ方が向いてる人もいるから、いろいろ相談して自分で決めたらいいと思う。
1
11
本当に相手の事業の役に立ちたいと思ってクリエイティブディレクションしてると「効果が出ようが出まいが良いから、言う通りに作って」というご依頼が減って「どうしたら良いか相談したくて」というご依頼が増える。非常に嬉しい。
1
6
相談者の事業に向き合うと「最終的な目的には」依頼内容より適した施策が見えてくることがある。けど、だいたい費用も上がる。そんな時、黙って当初の依頼をこなしたりどちらかが無理をするのではなく、新しい施策を伝えた上で今回のゴールを設定し、一緒に一歩ずつ最終的な目的に近づくようにしたい。
2
最近、広がりすぎた事業を整理して、会社が生み出してる価値を言語化したり、コンセプトだけやったり、Twitterだと伝えにくい仕事が増えてきたけど、可士和さんがユニクロの「LifeWear」のコンセプトが生まれる経緯を可士和展で展示するの諦めたと聞いて、必要なら適した媒体で出せばいいんだと思った
1

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Sports
32 minutes ago
プロ野球⚾日本ハム vs. DeNA
朝日新聞社会部
3 hours ago
ふるさと納税で返礼品の代わりに現金バックの方法は許されるか? サイトから名指しされた自治体は困惑、開始2日目に返金発表
朝日新聞大阪社会部
5 hours ago
新型コロナ3年目、大学の風景は
Trending in Japan
ピンク希望
Music · Trending
緊急生配信
Trending with IMPACTors