| 展示館 | 展示水槽 | 魚種名 | 既存 | ミッション | トレード | 他 | 最大数 | 備考 |
|---|
| アクアコロム館 | コーラルリーフ水槽A | イソバナ | 5 | | | | 5 | |
| ハナミノカサゴ | | 2 | | | 2 | |
| コーラルリーフ水槽B | クマノミ | 5 | | | | 5 | |
| シライトイソギンチャク | 5 | | | | 5 | |
| コーラルリーフ水槽C | ハナヒゲウツボ | | 2 | | | 2 | |
| サンゴ礁水槽 | アオブダイ | | 2 | | | 2 | |
| アカマツカサ | | 3 | | | 3 | |
| アデヤッコ | | 3 | | | 3 | |
| タマカイ | | 1 | | | 1 | |
| チョウチョウウオ | | 5 | | | 5 | |
| ツノダシ | | 3 | | | 3 | |
| ハナゴイ | | 5 | | | 5 | |
| アクアジオラマ館 | 希少種水槽A | アカメ | | 2 | | | 2 | |
| 希少種水槽B | アユモドキ | | 5 | | | 5 | |
| 希少種水槽C | イトヨ | | | | 10 | 10 | |
| 希少種水槽D | オヤニラミ | | 5 | | | 5 | |
| 希少種水槽E | オオサンショウウオ | | | 1 | | 1 | |
| ジオラマ水槽 下流 | クサガメ | 1 | | | | 1 | |
| ソウギョ | | | | 2 | 2 | |
| ナマズ | | | | 3 | 3 | |
| ヘラブナ | | | | 5 | 5 | |
| ジオラマ水槽 中流 | アユ | 5 | | | | 10 | 問題の魚 |
| オイカワ | 3 | 2 | | | 5 | |
| カワヒガイ | | 10 | | | 10 | |
| カワムツ | | 8 | | | 8 | |
| ジオラマ水槽 上流 | ニジマス | 3 | | | | 3 | |
| ヒメマス | 5 | | | | 5 | |
| ヤマメ | | 15 | | | 15 | |
| ジオラマ水槽 渓流 | サクラマス | | | | 1 | 1 | |
| タキタロウ | | 5 | | | 5 | |
| ドルフィンスタジアム | イルカ水槽 | バンドウイルカ | 1 | | 1 | | 2 | |
| 日本館B1 | 黒潮回遊水槽 底層 | シマアジ | | 4 | | | 4 | |
| ネコザメ | | 3 | | | 3 | |
| ネムリブカ | | 2 | | | 2 | |
| ヒラマサ | | 5 | | | 5 | |
| ブリ | | 3 | | | 3 | |
| マアジ | | 20 | | | 20 | |
| マダラエイ | | 3 | | | 3 | |
| メガネモチノウオ | | 2 | | | 2 | |
| 古代魚水槽A | シーラカンス | | | 1 | | 2 | 問題の魚 |
| 古代魚水槽B | ネオセラトーダス | | | 1 | | 1 | |
| 古代魚水槽C | オウムガイ | | | 1 | | 1 | |
| カブトガニ | | | 3 | | 3 | |
| 深海魚水槽A | キンメダイ | | 3 | | | 3 | |
| チョウチンアンコウ | | 2 | | | 2 | |
| 深海魚水槽B | タカアシガニ | 1 | 2 | | | 3 | |
| 光る魚の水槽 | マツカサウオ | | | | 4 | 4 | |
| 北海水槽 | アブラボウズ | | 1 | | | 1 | |
| オオカミウオ | | 2 | | | 2 | |
| コンペイトウ | | | | 1 | 1 | |
| サケビクニン | | 1 | | | 1 | |
| フウセンウオ | | 3 | | | 3 | |
| 日本館1F | ウミガメ水槽 | アオウミガメ | 1 | | 1 | | 2 | |
| シンボリック水槽 | リュウグウノツカイ | | 1 | | | 1 | |
| マンボウ水槽 | マンボウ | | | 2 | | 2 | |
| 日本館2F | アクアギャラリーA | クリオネ | | | 7 | | 7 | |
| アクアギャラリーB | マダコ | | 2 | | | 2 | |
| アクアギャラリーC | アオリイカ | | | | 3 | 3 | |
| アクアギャラリーD | タツノオトシゴ | 2 | | | | 2 | |
| アクアギャラリーE | カブトクラゲ | | 5 | | | 5 | |
| アクアギャラリーF | ハリセンボン | | 3 | | | 3 | |
| アクアギャラリーG | イザリウオ | | | 2 | | 2 | |
| アクアギャラリーH | デンキウナギ | 1 | | 2 | | 3 | |
| イワシ回遊水槽 | マイワシ | | 100 | | | 100 | |
| 黒潮回遊水槽 上層 | イトヒキアジ | | 5 | | | 5 | |
| オニイトマキエイ | | | 1 | | 1 | |
| カツオ | | 3 | | | 3 | |
| シイラ | | 5 | | | 5 | |
| マサバ | | 10 | | | 10 | |
| ロウニンアジ | | | | 1 | 1 | |
| 日本館別館 | 磯水槽 底・中層 | アイナメ | | 4 | | | 4 | |
| イシガキダイ | | 2 | | | 2 | |
| イシダイ | | 3 | | | 3 | |
| ウマヅラハギ | | 5 | | | 5 | |
| カサゴ | | 5 | | | 5 | |
| カワハギ | | 5 | | | 5 | |
| クエ | | 1 | | | 1 | |
| クサフグ | | 8 | | | 8 | |
| ハマフエフキ | | 1 | | | 1 | |
| 砂浜水槽 | シロギス | | 10 | | | 10 | |
| ヒラメ | | 4 | | | 4 | |
| ホウボウ | | 2 | | | 2 | |
| マコガレイ | | 5 | | | 5 | |
| マダイ | | 3 | | | 3 | |
| メゴチ | | 15 | | | 15 | |
| 干潟水槽 | シオマネキ | 10 | | | | 10 | |
| ムツゴロウ | 10 | | | | 20 | 問題の魚 |
| 磯水槽 上層 | キジハタ | | 2 | | | 2 | |
| ブダイ | | 2 | | | 2 | |
| メジナ | | 5 | | | 5 | |
| メバル | | 10 | | | 10 | |
| 人工タイド・プール | アオウミウシ | | | | 5 | 5 | |
| アメフラシ | | | | 3 | 3 | |
| イトマキヒトデ | | | | 5 | 5 | |
| カメノテ | | | | 5 | 5 | |
| クロアワビ | | | | 5 | 5 | |
| サザエ | | | | 5 | 5 | |
| ムラサキウニ | | | | 5 | 5 | |
このページへのコメント
ゲーム内で採取できる生物が全部で60種類
館長の最終評価における採集した魚の最高値が59種類
ゲームデータを解析した方によれば
カブトクラゲとタカアシガニのモデリングデータは「ADD」という他の魚とは別ファルダに収納されており
また、釣れる魚のデータとしてゲーム内で釣れないはずのクマノミが含まれている。
なお、問題の魚とされるアユ、シーラカンス、ムツゴロウにはそのモデリングデータが存在しない。
以下、私見と推測
採取できる生物60種類-2種類(カブトクラゲ&タカアシガニ)+1種類(クマノミ)=59種類(館長の最終評価)
ロウニンアジとサクラマスは含まれない
展示水槽の最大数合計は520匹
釣る事の出来ないアユ5匹、シーラカンス1匹、ムツゴロウ10匹を差し引くと504匹
504匹/520匹で96.92%
ウキウキ釣り天国からロウニンアジとサクラマスを移行しない場合の最大数502匹でも
502匹/520匹で96.53%
ロウニンアジとサクラマスが最終評価に影響するかを検証するには
水槽内生物の合計数を499匹(ミッションに関係ない魚を3匹だけ釣っていない状態)で
ロウニンアジかサクラマスを移行して最終評価が95%から96%に上がるかを確かめる必要がありそう