三宅香帆|『それを読むたび思い出す』発売

16K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow m3_myk
三宅香帆|『それを読むたび思い出す』発売
@m3_myk
書評家、作家です。エッセイ『それを読むたび思い出す』、批評集『女の子の謎を解く』発売中。著書『人生を狂わす名著50』『バズる文章教室』等7冊。連載は小説すばる、小説現代など。本と漫画と宝塚と女子アイドルに恋。kaho.haru2012@gmail.com
Youtube、活動履歴はURLにて⇒note.com/nyake/n/n1aef1…Joined April 2012

三宅香帆|『それを読むたび思い出す』発売’s Tweets

👀必見🔥 #NTL #サム・メンデス 演出『#リーマン・トリロジー㊗️#トニー賞 ノミネート 6/10-6/16 1週間限定上映 TOHOシネマズ 日本橋 大阪ステーションシティシネマ リピート率が凄い作品=何度見ても面白い #サイモン・ラッセル・ビール らが語るNTLive体験 youtube.com/shorts/m_AuS5V より
youtube.com
NTLive『リーマン・トリロジー』サイモン・ラッセル・ビールらが語るNTLive体験
NTLive『リーマン・トリロジー』2/14(金)日本では初公開!サイモン・ラッセル・ビールらが語るNTLive体験とは。英国の秀逸な舞台を日本の映画館に居ながら観られる。それは観客にとってもすごいことですし、創り手側にとってもすごいことなんです!ぜひ、映画館で本編をお楽しみください。演出サム・メンデス、出演サイ...
56
59
とくに仕事への姿勢がナチュラルに仕事できる人のもので勉強になる笑。こことか↓ “ときどき30代半ばになってから「じつは俺……ずっとお笑いの番組をやってみたかったんですよ」と言ってくる後輩がいるけれど、これは僕に言わせれば「それまで主張しなかったお前が悪い」だ”
5
Show this thread
佐久間さんのANNは、聴いてると「私ももっとコンテンツ(特に映画)摂取しよ〜」って気持ちになる、おすすめコンテンツ情報そのものを楽しみにするよりもモチベーション上げるのが主眼な感じ。この本も、読むと「仕事がんばろ〜」ってモチベーション上がる。
1
8
Show this thread
『佐久間宣行のずるい仕事術』 あちこちオードリーやトークサバイバーのプロデューサーによる仕事術本。ある意味「仕事は頑張りたいけど、潰されるくらい辛くはなりたくない、ドライに頑張る方法」が書かれてる感。仕事できる人ってこういう割り切り方してるよね!→#1冊紹介
1
2
16
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

梅田のサイン会、明日になりました😳はやい😳お近くの方、ぜひ遊びにいらしてください〜〜私も紀伊國屋書店行くの久しぶりで楽しみです🥰
Quote Tweet
紀伊國屋書店 梅田本店
@KinoUmeda
·
#関西の出版社合同フェア#三宅香帆 さんのサイン会を開催します! 日時:6月9日(木)16:30~18:00 対象書籍 『#人生を狂わす名著50kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97849 2番カウンターで対象書籍をお買い上げの方に整理券配布中です!
Show this thread
1
3
『それを読むたび思い出す』読了。個人的な話だけど、スピッツと村上春樹がどちらもめちゃ好きという人を自分以外ではじめて知った(いっぱいいそうだけど会ったことない)。京都に対する語り方に好きなものがあった。抽象的な議論を好んで矛盾を嫌う大学生、自分の周りには少なかったな。
1
1
10
Show this thread
紀伊國屋書店梅田本店の開催の出版社合同フェアさんにて、6/9(木)にサイン会を開催します〜🎊 平日夕方で来づらいかもしれないのですが、梅田に近い方はよければぜひ…!!サインいらない方でもぜひお喋りしにいらしてください😂お待ちしてます🥰
Quote Tweet
紀伊國屋書店 梅田本店
@KinoUmeda
·
【地元やからおもろいと思うで、知らんけど 関西の出版社合同フェア5/26(木)~6/9(木)まで(※最終日18時終了)】 お待たせしましたっ!!いよいよ開催です!✨ 期間中、さまざまなお楽しみイベントがございますので、ぜひお越しくださいませ💁‍♀️ store.kinokuniya.co.jp/event/16520947
Show this thread
Image
Image
1
9
23
個人的に、自分の著作も含めて「最近の本が全体的に言葉がやさしくなってる」現象を感じていて。これにはいいとこも悪いとこもあると思ってるんだけど、本書の問いはその問題意識に近しいものを感じた。あと途中で出てくる声とかエッセイとかの概念の使い分けはよくわからないところもあった。
3
16
Show this thread
鷲田清一ってやさしい言葉で哲学を語ってくれる著者って印象が強かった(好きな著作もある)のだけど、それは阪神淡路大震災の影響だとは初めて知った。内田樹もたしか阪神淡路の震災に大きい影響受けてるって言ってるし、95年あたりで起きた思想や時代の空気の変化への震災の影響って大きいんだな、と。
1
2
29
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
井ノ原快彦さん主演ドラマ『特捜9 Season5』
ねとらぼ調査隊
This morning
北海道でかっこいいと思う「ナンバープレート」ランキング!
Trending in Japan
最終章突入
Trending with #OP_FILMRED
BuzzFeed Japan News
This morning
乗り鉄ですか?やたら電車に乗りまくってる“鉄オタ大使”を直撃してみた
Trending in Japan
シャンクスの娘