WHAT'S HOT?
マヒ睨み
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「マヒ」状態にする。
呪いの眼
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「のろい」状態にする。
毒の牙
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「どく」に強くなければ「どく」状態にする。
毒針
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「どく」に強くなければ「どく」状態にする。
スカイドライブ
- ロマサガ2:技Lvが一致する敵…(通常攻撃経由)なし。(トマホーク経由)チェスタトン、マルガリータ、ブラックレギオン、かえるの殿様。
- ロマサガ2:使用時のエフェクトは、前方に出て「ぴょん」と小ジャンプしてその場で静止しながら数回反時計回りした後で、斧を「シュン…ッ」と対象に投げつける。「ずん…」と命中した斧はその場で何度も回転し続けて対象の体を「ザクザクザシュザシュ…!」と抉る。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:命中補正値0(=盾回避阻止率100%)、斬・打属性、遠距離単体攻撃、カウンター不可能。威力は使用者の腕力・打つ[斧・棍棒]レベル(⇒【スキル・技能レベル】)・武器攻撃力・技攻撃力、対象の属性防御力を参照する。命中率はその技の基本命中値,使用者の打つ[斧・棍棒]レベル・腕力が高い程上がり、その技の命中補正値,使用する武器の重量,対象の素早さが高い程下がる。この技からは新しく閃き派生しない。 (ミスターディー)
なぞなぞ
- 後のスフィンクスリドルであるが、この頃はまだ混乱付与程度の効果である。 (流楠)
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「こんらん」状態にする。
石化クチバシ
- ロマサガ1: 基本的にサルーイン相手への成功率は低く、乱数調整しないと中々石化しないのもあり、やりこみでも禁止されるほどではない。 (流楠)
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「せきか」に強くなければ、「せきか」状態にする。
毒花粉
- サガ1:>1の通り地味に「魔法」系なので、ルーンアクスやサイコミラーで反射できる。
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「どく」に強くなければ「どく」状態にする。
テレキネシス
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「マヒ」状態にさせる。
デスにらみ
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「しぼう」状態にする。
デス(魔法)
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「しぼう」状態にする。
ジェノサイドハート
- サガフロ1(リマスター版@最強Ver):【雪山】…《セキュリティレベル初期化前》通算ターンが奇数だと 冷気or水撃orライトボールをランダムで2回、偶数だと シルフィードor強風。奇数ターンのシルフィードがライトボール、ライトボールとシルフィードの使用ターンが入れ替わって、奇数ターンが緩めに。《セキュリティレベル初期化後》通算ターンが奇数だと シルフィード+冷気、偶数ターンに強風。攻撃の勢いが強めになった。但し、奇数ターンにパーティー全員が「透明化」状態だと、強風を2回も使われる。 (ミスターディー)
- サガフロ1(リマスター版@最強Ver):【腐土】…《セキュリティレベル初期化前》通算ターンが奇数だと 死人ゴケor睡眠ガスorエクトプラズムネットをランダムで2回、偶数だと 胞子orペインパウダー。通常Verに比べて攻撃パターンが若干変更された他、石化ガスを使わない。《セキュリティレベル初期化後》通算ターンが奇数だと エクトプラズムネット+石化ガス、偶数だと 邪霊憑依。石化・気絶効果のある技に絞り込み、初期化前に使わなかった石化ガスを追加。更には従来使わなかった攻防一体の強力な術を使うように。 (ミスターディー)
メイルシュトローム
- サガフロ1(リマスター版):最強Ver地獄の君主(龍型)の行動に追加され、奇数ターンに他の行動と織り交ぜて使用する場合がある。また、最強Verジェノサイドハート(海洋)もセキュリティレベル見直し後は1ターン置きに必ず落雷とセットで使うように。 (ミスターディー)
スカイドライヴ
- >33:ロマサガ2のデータについては、【スカイドライブ】の項まで。 (ミスターディー)
ブレイク
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「せきか」に強くなければ「せきか」状態にする。
石化睨み
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「せきか」に強くなければ「せきか」状態にする。
眠たい目
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「ねむり」状態にする。
スリプル
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「ねむり」状態にする。
絶唱
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]電[追加効果]スタン。ハルピュイアとカーミラと同型のモンスターが使用するが、レディモスの色違いである女王蛾と美霊幽も使用する。
ヒールスラッシュ
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]斬[追加効果]バンプ。主に女悪魔型モンスターが使用する。
ひっかく
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]斬。主に女悪魔型モンスターが使用する。
カエルコンボ
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]打[追加効果]スタン。主にカエル型モンスターが使用し、ハンマーボールと同じくスタン効果がある。
ハンマーボール
- サガスカ:[対象]敵単体[属性]打[追加効果]スタン。主にカエル型モンスターが使用する。これに加えてカエルコンボもスタンの追加効果がある。
眠り薬
- WSC版サガ1:(解説文)攻撃する敵が「マヒ」に強くなければ「ねむり」状態にさせる。
酸
- WSC版サガ1:(解説文)敵の属性に関係なくダメージを与える。
破壊光線
- WSC版サガ1:(解説文)光線による攻撃。敵が盾防御中か「◯ぶき」を持っている場合ダメージ軽減。
サイコバリア
- WSC版サガ1:(解説文)味方全員の防御が10アップする。
スミ
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「やみ」状態にする。
サイ・リフレクター
- 強化ラスボス戦でも有効な局面は増えたかも。特にマスターリング。 (Y・I)
サッドソング
- 強化ラスボス戦やパープルシャドウ戦にも有効。マスターリングのお供の一部とジェノサイドハート(聖堂)以外には通るので。 (Y・I)
フラッシュアイ
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「やみ」状態にする。
くらやみ(特殊能力)
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「やみ」状態にする。
誘惑の目
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「こんらん」状態にする。
バルキリーソード
- >11:ルドラの秘宝の「バルキリー」が巨人特効なのは、元の持ち主が巨人に殺されたことで剣に怨念が宿り、巨人特効の機能が後付けされたものなので、関係ない。
- 巨人特効が無いので、ルドラの秘宝の「バルキリー」との関連性がないか不明。 (流楠)
暴走
- サガフロ1(リマスター版):最強Ver地獄の君主(龍型)も奇数ターンに2回、他の攻撃を織り交ぜて使う場合がある。 (ミスターディー)
ライトサーベル
- サガ2DS:【カレイドセイバー】の色違いで、此方は刀身が層状の水色(中央側が白っぽい)で、柄は白色と橙色。サイズは同じ。 (ミスターディー)
ストーンシャワー
- ロマサガ2:使用時のエフェクトは、幾つもの尖った茶色い岩の塊を敵サイドへ降らせるというもの。シンプルに豪快な演出で、威力などもそれに見合う。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:地の術法第四段階。地相変化は3割の確率で無⇒地、確実に風⇒無。効果は術の攻撃力、使用者の術威力[魔力+ (魔力-理力)×2《※()内の値が魔力≦理力の場合は、0として計算》]・土術Lvに依存(【効果値】の項も参照)。地の地相でダメージ1.25倍。そして対象の属性防御力が高い程ダメージは下がる。この攻撃は必中。>13:リマスター版では【サンドストーム】の威力が上昇したので、それを使ってもいい (消費JPも据え置き)。>17:打属性しかないので回避性能65%となり、完全には防げない。 (ミスターディー)
ヒュプノシス
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「こんらん」状態にする。
歌声
- WSC版サガ1:(解説文)敵が「マヒ」に強くなければ「こんらん」状態にする。
炎
- WSC版サガ1:(解説文)炎攻撃。敵が「ほのお」に強い場合何も起こらない。
ファイア
- WSC版サガ1:(解説文)炎で攻撃。敵が「ほのお」に強い場合何も起こらない。
毒霧
- WSC版サガ1:(解説文)毒霧で攻撃。敵が「どく」に強い場合何も起こらない。
アポロンのユミ
- FFシリーズでは竪琴ばかりがフューチャーされて意外と出てこない。 アポロンは弓とも由縁があるのだが、あちらではアルテミスの弓のがメジャーである。 (流楠)
サーベル
- FFシリーズでは、FF1では命中+5のせいで、攻撃力で3しか違わないシミターに立場を奪われたり、FF5では没武器だったりと中々苦しい立ち位置ではある。 (流楠)
フライパン
- ゲームによっては武器やアクセサリとして出てくるが、サガシリーズでは回復アイテムとして出るので何かと珍しいかもしれない。 (流楠)
- WSC版サガ1:(解説文)「こんらん」を解く(死亡時は使用不可)
安藤貴祥/石田直也/太田亮介/角川侑平/上沢峻史/北澤信人/北村優介/小林啓太/庄田政敏/富田博則/両角勇輝
- この11人の皆様へ,サイズについては,身長は191cmで,体重は127kgです。 (武淳史より。)
- ↓この11人の皆様へ,自分の最も大好きな女優は「カナダ出身の女優のマッケンジー・デイヴィス」です。 (武淳史より。)
- ↓この11人の皆様へ,自分の最も大嫌いなマンガは「サザエさんとちびまる子ちゃんとドラえもん」です。 (武淳史より。)
- ↓この11人の皆様へ自分の最も大好きなマンガは「デリシャスパーティ・プリキュアとHUGっと!プリキュアとデジモンアドベンチャー02 デジモンハリケーン上陸!超絶進化!黄金のデジメンタル!とデジモンセイバーズ THE MOVIE 究極パワー!バーストモード発動!とワンピースとシャーマンキングとナルト ブラッド・プリズンとソードアート・オンライン プログレッシブ 冥き夕闇のスケルツォとアイカツフレンズ!と呪術廻戦とスター・ウォーズ:ビジョンズとフラ・フラダンス」 (武淳史より。)
- ↓「ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!とヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGOGO!大変身!とキラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!とトロピカルージュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!とハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナと魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!とドキドキ!プリキュア マナ結婚! 未来につなぐ希望のドレスとスター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」と (武淳史より。)
ブリザド
- WSC版サガ1:(解説文)冷気攻撃。敵が「れいき」に強い場合何も起こらない。
水鉄砲
- WSC版サガ1:(解説文)冷気攻撃。敵が「れいき」に強い場合何も起こらない。
竜巻(技)
- WSC版サガ1:(解説文)冷気攻撃。敵が「れいき」に強い場合何も起こらない。
酸性雨
- WSC版サガ1:(解説文)毒攻撃。敵が「どく」に強い場合何も起こらない。
地震
- WSC版サガ1:(解説文)地震攻撃。敵が「じしん」に強い場合何も起こらない。
ヒールライト
- キャラに習得させた術によっては水術や魔術が使えない場合があるので、その場合はある程度の需要がある。 (流楠)
ハマール塩取引
- ジャングルフィーバー完成後に神王の塔に向かうならば、まずはその時点では独立物件状態であることが多いこの物件から買収するのがおすすめ。その後ラザイエフ商会傘下のエルブールコーヒーやアブドゥル綿花商会に進もう。 (みけにゃんこ)
マッキントッシュ海運
- ミュルス海運みたいに力技オンリーではないので、攻撃時守備時共に落ち着いて対処できる。取引品目が「水運」だけでなく「りんご酒」があれば面白かったのに…。残念。 (みけにゃんこ)
マチルダ織物
- 北海工芸のセカンドエース。成長すればかなりの売上を叩き出す。エリック社傘下になるとめんどくさい。 (みけにゃんこ)
フィリップ工房
- 北海工芸のエース。初期は独立物件のため買収しやすい。時間経過でエリック社傘下になる。 (みけにゃんこ)
フーバー鉄鉱
- ミュルス海運の資金力を増強している物件。買収時は圧倒的な資金を積めるナジュの熱き血やセラミックスを使えばすぐに勝負はつくが、接戦の勝負になると極端にゲージや操作の動作が鈍くなる。 (みけにゃんこ)
冷気
- WSC版サガ1:(解説文)冷気攻撃。敵が「れいき」に強い場合何も起こらない。
サンダー(魔法)
- WSC版サガ1:(解説文)電気攻撃。敵が「でんき」に強い場合何も起こらない。
稲妻(技、魔法)
- WSC版サガ1:(解説文)電気攻撃。敵が「でんき」に強い場合何も起こらない。
震える
- WSC版サガ1:(解説文)敵の「すばやさ」を1/8下げる。
電撃
- WSC版サガ1:(解説文)敵の素早さを1/8下げる。
まとわりつく
- WSC版サガ1:(解説文)敵の素早さを1/8下げる。
砂地獄(技)
- WSC版サガ1:(解説文)敵の素早さを1/8下げる。
糸
- WSC版サガ1:(解説文)敵の素早さを1/8下げる。
力を奪う
- WSC版サガ1:(解説文)敵の攻撃を1/8下げる。
悪臭
- WSC版サガ1:(解説文)敵の攻撃を1/8下げる。
不意打ち
- WSC版サガ1:(解説文)先制攻撃を仕掛ける確率がアップする。 (補足…実際はこれを持たないと先制攻撃には絶対にならない)
殺人ビーム
- WSC版サガ1:(解説文)「人間」属性の敵に対して効果が高い。 (補足…実際は「人間」属性ではなく「人間」種族。また他の敵には効かない)
殻に入る
- WSC版サガ1:(解説文)使用したターン、敵から受けるダメージを軽減する。同時に素早さが50アップする。 (補足…実際は素早さのうち回避率に関わる部分だけ上昇)
テレパシー
- WSC版サガ1:(解説文)その戦闘中に限り、素早さを30アップさせる。 (補足…実際はこのターンのみ、素早さのうち回避率に関わる部分だけ上昇。また敵から受けるダメージを軽減)
亀甲羅
- WSC版サガ1:(解説文)敵から受けるダメージを軽減する。素早さ+40 (補足…実際は素早さのうち回避率に関わる部分だけ上昇)
警戒
- WSC版サガ1:(解説文)敵から先制攻撃を受ける確率が減る。 (実際は先制攻撃を絶対に受けなくなる)
よちのうりょく
- WSC版サガ1:(解説文)敵から先制攻撃を受ける確率が減る。 (実際は先制攻撃を絶対に受けなくなる)
盗み
- WSC版サガ1:(解説文)使用者の素早さに応じて一定の確率で敵の金を盗む。 (実際はミスすることはなく確実に盗む)
成仏
- WSC版サガ1:(解説文)攻撃する敵が「どく」に強い場合何も起こらない。 (…という解説文は誤りで、「攻撃する敵が死者属性を持たない場合何も起こらない」が正しい)
HP600
- WSC版サガ1:(解説文)人間の最大HPを600まで5〜20アップさせる(死亡・石化時は不可)
HP400
- WSC版サガ1:(解説文)人間の最大HPを400まで5〜20アップさせる(死亡・石化時は不可)
HP200
- WSC版サガ1:(解説文)人間の最大HPを200まで5〜20アップさせる(死亡・石化時は不可)
素早さの素
- WSC版サガ1:(解説文)人間の「すばやさ」をアップさせる(死亡石化時は使用不可)
力の素
- WSC版サガ1:(解説文)人間の「こうげき」をアップさせる(死亡石化時は使用不可)
ドア
- WSC版サガ1:(解説文)1度行った階にテレポートする。ベーシックタウン2回目で購入可
けんじゃのいし
- WSC版サガ1:(解説文)アイテムの使用回数を回復。ベーシックタウン2回目で購入可
ハート
- WSC版サガ1:(解説文)ハートを1つ増やせる(最大9個まで)
エリクサー(アイテム)
- WSC版サガ1:(解説文)HP、状態異常、特殊能力を完全に回復する(死亡時は使用不可)
いきかえり
- WSC版サガ1:(解説文)死亡したキャラを生き返らせる(ハートが1つ減少)
マヒどめ
- WSC版サガ1:(解説文)「マヒ」を解く(死亡時は使用不可)