弁護士神原元@kambara7差別主義者が差別を認めて反省することは原則として「ない」と思った方がいい 差別主義者が差別を止めるのは本人が「止めよう」と思った時だけだ。 我々に彼を説得する義務はなく、彼が「止めよう」と思うまで、ひたすら罵詈雑言を浴びせる以外にほうほうはない。tokyo-np.co.jp森喜朗氏、女性蔑視発言への批判に不満表明 「本当の話をするので叱られる」:東京新聞 TOKYO Web森喜朗元首相は7日、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーで、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長を辞任する原因となった自身の女性...午後3:08 · 2022年6月7日·Twitter for iPhone61 件のリツイート1 件の引用ツイート113 件のいいね