午前0時の森[字]…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
午前0時の森[字]
全国津々浦々、未だ眠らぬ街は数知れず…ここ新橋・烏森でも若林正恭、水卜麻美が眠らぬあなたのお相手をいたします。
出演者
MC:若林正恭、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)
天気予報:小髙茉緒(日本テレビアナウンサー)
番組内容
全国津々浦々、未だ眠らぬ街は数知れず…
ここ新橋・烏森でも若林正恭、水卜麻美が眠らぬあなたのお相手をいたします。立ち入れば最後、人生におおよそ意味をなさない時間を過ごす住人となる…午前0時の森へ、ようこそ。ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- LINE
- 本当
- 阿部
- ミト
- 後輩
- 自分
- 結婚
- 新潟
- 相談
- 飯野
- 今日
- 水卜
- 先輩
- 道場
- 気持
- 社長
- テレビ
- 結構
- 絶対
- 微増
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
≫午前0時になりました。
≫こんばんは。
≫先週は新潟特集ということで
新潟の数字が全国的に
あまり良くなかったので
お送りすると。
≫全編新潟スペシャルで
やらせていただきました。
≫その結果、オープニングで
話すというのは
先週、言ってましたから
それをちょっと発表しないと
ということですよね。
≫先週の放送に出ていただいた
素敵な
テレビ新潟の道場さんと
電話がつながっているそうです。
道場さん!
≫こんばんは。
テレビ新潟の道場でございます。
≫先週はありがとうございました。
≫こちらこそ本当に
ありがとうございました。
お世話になりました。
≫道場さんは「午前0時の森」
ファミリーとして。
すごい評判も良かったです。
≫ありがとうございます、本当に。
≫本題なんですけども
新潟のほうの視聴率
数字はどうなりましたか?
≫新潟地区
これまでの番組の平均から
おかげさまで微増という
とても微妙な
結果でございましたが
わずかでも
増えたということですので
本当にほっとしております。
≫道場さん、一番困るんですよ。
≫申し訳ございません。
≫爆増、激増か
もしくは数字下がった。
これがスタジオ的には
やりやすいんですけど
微増ですか。
≫本当にわずか…。
≫何で?悲しい!
≫わずかに上がった?
≫そうなんです。
下がってはおりませんので。
≫数字は言えないですよね。
≫そうですね、ちょっと
具体的なところは…。
≫ちなみに、僕
裸眼で視力が0.2なんですよ。
僕より目いい感じですか?
≫トントンくらいと
いいましょうか…。
同の文といいますか。
≫2%、3%上がったら
大変なことだと思うんですよ
この時間帯だったら。
そこまでくらいでは
ないくらいですかね。
言えるのは。
≫はい。
≫評判はどうでしたか?
新潟の方の。
≫非常に温かくご覧くださって。
ただ、社内では
あれだけやっていただいて
微増とはどういうことだという。
≫怒られてるじゃないですか!
≫それは、もう、道場さんとかの
責任じゃないですから。
こっちですから。
≫申し訳ございません…。
≫こちらこそ
申し訳ございません、本当に。
≫力不足を
中村ともども感じておりまして。
≫全員の責任かも
分からないですよね。
中村さんと
道場さんだけではないですよ。
また、ちょっと
リベンジさせてください。
≫ぜひ、しっかりまた構えて。
私ではないほうが
いいのかもしれません。
≫そんなことないです。
≫それは絶対、中村さんと
道場さんでお願いします。
次回、もしあるとしたら。
お世話になりました。
≫ありがとうございました。
またお会いしましょう。
≫微増ですか…。
大体、どのくらいか
分かっちゃったね。
もうちょい詰めたら
はっきり言いそうだったから
ちょっと退散したんだけど。
≫社内でまあまあ風当たりが
強かったんじゃないかと思って
本当に申し訳ないですけど…。
≫放送終了後に反省会で
その週の地域で
下がったところ
あまり良くなかったところを
サブリミナル的に
そのところの名産品とかを
スタジオに置こうと言って。
今回、こちらですね。
東京ばな奈が置いてあるんで。
≫ということは?
≫東京が下がったという。
笑ってられるのかな?これ。
終わるぞ、この番組。
≫地元も地元というか。
≫これ、でもさ
いろいろさ、俺、考えたわ。
微増って聞いて。
≫今の心境としてどうですか。
どうしたらいいでしょう?
≫すごい一気に
いろんなことが湧き上がって
きちゃったんだけど。
安易だったんじゃないかなと
思って。
≫それ言ったらおしまいですよ
全部が。
≫何か新潟が低いから
新潟のことをやりゃあいいと
思っている
我々って浅いんじゃないかなって。
≫胸がギューッてします…。
≫例えるなら
おじさんと若い子で
カラオケ行って
おじさんが一生懸命に
若いアーティストの歌を歌う
寒さがあるじゃん。
自分が本当に好きな人
歌えばいいのに
頑張って寄せてきてる
感じじゃないのって
思っちゃって。
ということはよ、本当に新潟に
熱量と愛がある人が誰かいなきゃ
いけなかったのかなとか。
テレビを考えちゃった。
それって、ばれるじゃん。
本当に若いアーティストが
本当に好きで
ライブとか行っている
おじさんならいいじゃん。
そういうことを考えちゃった、
今。
≫スベっちゃった感じ。
でも、またやりましょ。
そういうことじゃないって
分かったけど。
≫だから、多分、新潟の方が
今、ちょっと
放送中に言うことじゃないけど
米1位とか
フリップに出すのは
知ってるのよって
話だったんじゃないかな。
じゃなくて、新潟の
それを全国に
知ってもらいたいのよというのを
熱量を持ったシンガーの人が
いなかったんじゃないかな。
こんなこと
この時間に話すことじゃない。
≫新潟の方、そうそうそうって…。
米なんて当たり前なんだから
今更、言われても。
≫たまにさ、若い人の数字
取らないといけないって言って
それで声優さんを呼んで…。
≫これ以上言わないで!
≫ちょっと、いい?
テレビの最中だけど
人気の声優さんを呼んで
人気のユーチューバーを呼んで
インフルエンサー的な…。
≫TikTokで
バズった人だったりね。
≫数字が微増の時あるじゃない?
それは、おじさんが
作ってるわけじゃない。
≫こういうの好きなんだよね?
見てくれるよねって。
≫美容室に行ったら
「レオン」を置かれるみたいなさ。
俺、別に
そうじゃないんですよって。
やっぱり熱量と愛がないと
伝わらないんだなということを
勉強しちゃった。
≫でも、学びでしたね。
私たちにとって。
痛いところを。つらい。
≫「午前0時の森」を
頑張っていこう。
≫そうですね。
そういうことですね。
この番組頑張ります。
≫すみません、お耳汚しな話を
しちゃいましたけど。
今日は、今回は
この間、相談やったじゃない。
一般の方に社会人の悩み相談。
あれが好評だったらしいですよ。
ミトちゃんの回答が、すごく
ためになったっていうのがあって
今回、若林と水卜の関係者たちが
相談しに来た…の森でございます。
≫関係者ってことは
私たちも存じ上げている?
≫アナウンサー
リポーターさんが
知っている方だと思うんですよね。
アナウンサー、48歳って
ミトちゃんの先輩
確実だよね。
≫本当の上司じゃないですか私の。
≫なのかな?
分からないんですよ。
≫お呼びしますか。
部下に対する悩みがあるそうです。
私に対しても
悩んでるってことかな?
≫ってことになるんじゃない?
どちらにいらっしゃるんですか?
相談者の方はこちらの方です。
≫こんばんは!
お疲れさまです。
日本テレビアナウンサーの
森富美と申します。
48歳、アナウンサーです。
≫森さんが
部下に対する悩みで?
≫理想の上司と
リアルの上司という
この違い。
≫本当に今、想定外すぎて…。
≫まず絶対
トップバッターじゃないでしょ。
≫絶対違う!
≫そこの壁の裏で
ずっと待ってました。
≫あの話も聞いてくれてた…。
≫森さんは
何年先輩ってことになるの?
≫座ってください。
私、立ってますので。
≫めっちゃ映り
悪いじゃないですか、俺たち。
≫おかしいから座ってください。
≫誰か、椅子を!
そんな全然怖い
先輩じゃないというか。
めちゃくちゃ気さくに
しゃべってくださる
先輩なので
何を悩んでいらっしゃるのかな
っていう。
≫でも、悩みは
部下に対する悩みなんですよね?
≫誰にも
言ってこなかったんですけど。
アナウンス部の後輩に
LINEって
聞いていいんですかね?
≫悩みはそれ?
LINEが聞けないですか。
≫聞けないですね。
あるんですよ
他に連絡ツールが。
電話もメールもあって
グループチャットが
できるものもあるので。
業務連絡においてLINEって
別に必要じゃないんですね。
だからこそ、LINEは
プライベートなものだと思うので
そこ、先輩が聞いちゃったら
答えざるを得ないかなって。
それは、嫌だろうなって思って。
聞かずに来たんです、ここまで。
でも、例えば明日の仕事のことで
水卜さんに連絡したいんだけど
連絡つかないんだって
言っている時に
他のアナウンサーが
俺、LINEを知ってるから
連絡してみるよとかって言うと
この人、水卜さんと
LINEつながってるの?って。
≫森さん、知らないのに…。
≫それが男性だったり…。
若い男性だったら
まだ若手同士でって
思うんですけど
同年代の男性だったりすると
何でこの人は知ってるのに
私は知らないんだろうと
チクチクチクって
するんですよね。
≫それは、森さんが
気にしているってことですね。
LINEは
後輩の方、部下の方は
プライベートのものだからと。
≫聞かれると嫌じゃないかな…。
≫それは、ミトちゃんに聞けば
そのまま答え出ますよ。
ミトちゃん、どうなの?
森さんにLINEを聞かれるの
いやなの?
≫めちゃくちゃうれしいです。
ただ、思ったのはこれは私から
聞かないといけなかった。
てか、LINEをやってるの
知らなかった。
私も後輩に
LINEを聞いていいのか
実は悩む時が結構あって。
10個ぐらい下になってくると
近いと、グループとかで
いくらでも絵文字1個で
送れるんですけど
十何個下だと
LINE教えてって
ちょっと言いづらくなってる
自分がいて。
結構、遠回しに聞いてるんです。
LINEやってる感は出しつつ
この写真、送りたいんだけど…。
エアドロップがいいかな
LINE…
何がいいかなとか言って
それで後輩が
LINE教えてくださいって
言ってくれたら、うん!って。
≫うまいね。
写真をまず撮って
エアドロップで送るっていう。
じゃあ、エアドロップでって
言われる可能性も。
≫そしたら、はーいって。
≫でも、いいね!
グラデーションで
入っていく感じが。
≫聞いてくれれば
聞いていいやつなんだと思うけど
確かに逆に後輩からすると
森富美さん
LINEやってるかも
分からないし、業務のことを
LINEでやるなんてという
会社もあるので
ちょっとした連絡とかは
本当はLINEしたかったから
何だ、聞けば良かった。
≫逆に、後輩から森さんには
聞きやすいの?
≫正直に言うと
LINEやってるって
イメージもなく
聞けなかったです。
≫やってますよね。
≫遅かったんです、私。
≫いつごろから始めたんですか?
≫1年か2年か、それくらい…。
≫遅っ!
森さん、1年前に
LINE始めたんですか。
≫みんな1周、回っちゃってて
交換のブームが。
今更、言い出せなくて。
本当、誰ともつながっていない
状態になってるので。
≫それはLINEって
今どうなんだろうね
一般の会社の方は。
≫確かに今って
いろんなハラスメントとかの
問題もあって、プライベートに
干渉しすぎちゃいけないっていう
あったりするんですけど。
≫勤務時間外で
LINEするのは
絶対なしっぽいよね。
≫そういう会社もありますね。
逆に言うと
割と、うちの部は
プライベートとかで
仲が割といい部なので
結構、気にせず
みんな交換はしてて。
逆に言うと
森富美さんのLINEを
知ってる人は
今日、交換すると
私だけになると
そういう中で、あの先輩
LINEやってたの?
私も知りたいっていう会話は
たまにあります。
≫写真を撮ろうよみたいな感じで。
森さん、インスタとか
やってるんですか?
≫やってないです。
≫LINEは1年前で
今日からインスタは
ちょっと早いよね。
≫もうちょっと慣らす期間が…。
≫LINEに慣れとかないと…。
≫あと、LINEをもらったら
もらったで
文面がやっぱり…。
≫森さん、大丈夫でしょ。
≫でも、文面が
すごくきちんとされているので。
≫きちんとされてるから
大丈夫でしょ。
≫きちんとしたLINEで
いいんですか?
LINEってもっと
スタンプの割合とか
後輩に対して
どのくらい、こう…。
≫それを言ってくる後輩は
放っておきましょうよ。
≫業務連絡する時も
例えば、勤務表って
毎日入れなきゃいけないんですね。
何時から何時まで
こんな仕事をしましたって
人事に提出するんですけど
それがたまりがちな人って
いるんですよ。
勤務表たまってるから
入力してくださいっていうことを
伝える時に
そのままだときついかなと思って
たまってるよ~みたいな。
そういうのを入れて
ちょっとフランクを装うんですね。
でも、やりすぎると
おじさん構文に
なってるんじゃないかなって。
≫今、言われますもんね。
≫そう思ったりして
結局、出せずに。
これ、どうしよう?
この2行どうしようと思って
出せないメールがいっぱいあるの。
待ってたら次、勤務表を
入れてくれるんじゃないかなと。
≫それは森さんの文章を
イジってくるやつがいたら
水卜が言いますから
そこは任せてください。
≫水卜さんが
そう言ってくれるんですか。
≫今、思ったんですけど
私、ためるほうの人間なので
連絡いただくほうなんですけど
今、思うと
すごく気を使ってるなと。
≫気を使わせてるのよ。
≫それが怖いとか
キレられるとかじゃなくて
ラフにしてくれてる感が
確かに出てます。
≫それがね、不自然で
余計にプレッシャーに
なってるんじゃないかと思って。
≫でも、今日「0時の森」で
森さんが
カミングアウトしてくれたら
もう、後輩たちは逆に
森さんのLINEの
QRコードをアナウンスルームに
ポスターにして貼って
私にLINEを教えてくださいと
どうぞ、お願いしますって
アナウンスルームに
貼ればいいんじゃないですか。
≫それで来なかったら
どうするんですか…。
≫それはつらい…。
でも、逆に森さんがいいなら
私は本当に
スタンプ1個で返す人間です。
それで、あとで本当に
水卜は雑なLINEを
送ってくるって
もし、ならないとしたら
私は本当に
スタンプ1個で返します。
いいですか?
これ、テレビのプレッシャーで
無理やり言わせてないですか?
≫それは、多少はありますよ。
≫やっぱりだめです、私。
≫でもうれしいでしょ。
≫そろそろお時間です。
≫今、後輩
沸き上がってると思いますよ。
≫そろそろお時間です。
≫交換しましょう、森さんと。
日テレの方は。
≫後輩たち、みんな
森さんにLINEを聞きたい人
1週間以内に聞くんだ!
≫QRコードのポスターも
作ります、うちの番組で。
≫驚きましたね。
いきなり直属の先輩から…。
≫でも、やっぱり
相談してくれる先輩って
うれしいですよね。
何か急に身近に…。
あんなに完ぺきに見える先輩でも
そんなこと
悩んでてくれたんだって思ったら
めっちゃ
テンション上がっちゃって。
私、写真を撮ったので
送ります、LINEで。
≫今や、上司の方が悩んでいる
ということですけどもね。
≫部下が気を付けないといけない。
≫次はリポーター。63歳さん。
娘さんに対する悩み。
63歳って
誰でしょうね。
じゃあ、お呼びしましょう。
相談者はこの方です。
≫どうも、お邪魔します。
≫ちょっと待って!
≫ビックリした。
≫ご無沙汰です。
≫さらっと入ってきすぎですよ!
ビッグすぎるって。
≫2人、いいですか?
皆さん、事件です。
リポーター、阿部です。
これやらないと決まらないので。
≫空気が締まりますね。
森さんと阿部さん
一緒にパネルの裏にいたんですね。
≫いました、いました。
リポーターで
63歳って俺しかいないんじゃ
ないのかなって思って。
≫でも、いわれると
阿部さんだなって思いますね。
≫ミトちゃん、分かったでしょ。
≫ぶっちゃけ
本当に分かんなかった…。
≫それはひどいね。
≫2人くらい、別の方が
浮かんでたんですけど。
≫本当に存じ上げている人だと
思わなかった。
≫阿部さんの娘さんに対する悩み
答えられないですって。
阿部さんのほうがね…。
≫娘さんも超有名な
めちゃくちゃおきれいな…。
≫俺、すごく悩んだんです。
座ってください。
こんな話で相談しに来ていいのか
悩みました。
≫どういう悩みなんですか?
≫ぶっちゃけね
ノーって言えないんです。
娘が何を相談しても
私、何をやりたいのって
言われても
やめろとか
ちょっとなって言えないの。
言われても、いいじゃん!
いけよってなっちゃって。
何でも。
これに対して
やっぱりたまには、意見求めて
いるんじゃないかなって
思うんだけれども
どうしても、やっぱり
賛成しちゃうのよ。
心の中では違うんですよ。
例えばね、今、娘
ゴルフをやるんですよ。
ゴルフの仕事が結構あって
プロゴルファーを
目指したいのって言うと
いいじゃんって言うんだけど。
僕、心の中では
そんなばかなこと
やめなさいって。
プロの世界というのは
今、タレントの中でゴルフは
うまいとか言って
ちやほやされてるけど
プロになったらそうはいかない。
だから、それはやめなさいって
言いたいんだけど
本人がやりたいって言ったら
おお、いいじゃんって。
これ、なぜかというと
例えば親がそこでストップしたら
ちょっと悲しい顔しない?
≫そうだと思いますよ。
ご本人はゴルフを
やりたいんですから。
≫それが見たくない。
≫ショックを受けてたり
悲しんでいる姿を見たくない?
≫見たくない。
≫それだったら
応援するしかないじゃないですか。
≫だから、言っちゃうんだけど。
流れを止めたくないんです。
≫やる気がある子に対して。
≫スムーズに流してあげたい
というのがあって。
≫でも、あとから
ちょっと本当は
止めておけば良かったなって
後悔しちゃうことが
あるってことですね。
≫自分でも
自己嫌悪に陥ることがあって。
だって、スタッフルームでね
水卜さん、知ってますよね。
俺は取材した時にスタッフに
異議しか唱えないよ。
≫スタッフさんに対しては
異議しか唱えない。
ノーを言う。
≫何か言ってきたら
ちょっと待て
それか?って。
でもなとかね。
いいじゃんなんて言ったことない。
≫最悪じゃないですか!
娘さんにノーと言えない気持ちが
スタッフに
向いちゃってるじゃないですか。
そういう学校の先生、いたわ!
家庭で奥さんに言われてるから
生徒に向かって言う。
≫だから自己嫌悪に陥ってるの!
≫だけど娘さんの経歴とか
今のお姿を見ると
やっぱり阿部さんのやり方が
間違ってないという感じが
しますけどね。
≫でもね、今までは
たまたまうまくいってると思う。
ミス・ユニバースにしてもね。
受けたりした時に
本人は僕に
反対されるんじゃないかと思って
言ってこなかった。
僕は、賛成の気持ちを伝えてた。
心の中では
やめとけと思ってた。
≫そうなんですか?
≫ミス・ユニバースいっても
グランプリにならなかったら
本人、恐らく
ものすごくショックを受けて
悲しい顔をすると思って
それが見たくない。
見たくないから
反対だったんだけども
それもたまたま
うまくいっただけです。
今後、やっぱり
全部うまくいくって
限らないじゃないですか。
だから僕は今日、相談に来たの。
≫じゃあ、例えば今後、娘さんが
彼氏を紹介する時とかも
もし自分でちょっとなって
思ったら言いますか。
≫今までも、ちょっとなって
思い続けてるんだよ、本当は。
今でも僕は
誰でも連れてこいって言うの。
一緒にごはんを食べたりする。
その時に
ちょっとなって思うことが
あるじゃない
いろいろ細かいことが。
大丈夫か?みたいな。
それも言わない。
おお、いいなあいつって
言っちゃうの。
≫それは
悲しい顔するからですよね。
≫流れを止めたくない。
邁進してる
娘の流れを止めたくない。
≫それは自慢しに
来てる感じですよね。
お父さんとしたら
応援してくれるんだよ。
≫最高ですよ!
でも阿部さん、思ったんですけど
たまたまうまくいったって
ご謙遜されてるかも
しれないですけど
そんなことないです。
阿部さんは
僕が正しいと
思っていらっしゃるかも
しれないですけど
きっと娘さんの判断が
今まで正しかったから
あんなふうになってるんです。
娘さんを信じたほうがいいですよ。
≫ミトちゃん、鋭いね!
ミトちゃんの意見って
俺、すごくうれしいな。
≫ミトちゃん、娘の立場だから。
≫私、いいって言ってくる
お父さんうれしい。
≫こんなパパ、どう?
≫めっちゃうれしい!
≫こんなパパどう?って振って
自慢してきてるじゃない。
だから、娘さんが
それをお子さんのころから
やり続けているから
どんどん挑戦できる方に
なってるんじゃないんですか
輝きに。
≫でもね、今までは
たまたまって言いましたけど
今後、やっぱり大きな壁が
待ち受けていると思うの。
その時に、挑戦してあげるのが
親かなと思うのね。
≫手前で止めるより
今の阿部さんの娘さんへの
愛の大きさだったら
いざ失敗して
壁に当たってから帰ってきても
ちゃんと受け止められるんじゃ
ないですか?
手前で否定しなくても。
≫そうかな。
≫そうかなって
マッチポンプなんだよな。
≫若林さん、ちょっと待って。
娘さん育てるのに
僕の育て方、参考になりました?
≫確かに、僕、子供の時に
初めて自転車に乗れた時に
うれしくて、母ちゃんに
見ててって言って1周して
戻っていった時に
ふらふらしているじゃないって
言われて。
俺、めっちゃ
ショックだったんですよ。
そしたら、こういう人間に
なっちゃったので
俺は本当に阿部さんみたいに
挑戦したいっていうことは
全部、させてあげたいなと
思ってるんですよ。
≫俺、ふらふらしたなんて
絶対に言わないよ。
すごいじゃん、最高だよって。
俺、そんなこと小さいころは
できなかったよって言う。
≫それで今、娘さんが
輝いているわけじゃないですか。
≫俺はちょっと
持ち上げすぎかなって思っちゃう。
≫そろそろお時間です。
≫悩みだったのかな?これ。
阿部さん、絶対変えないでしょ。
≫いや、でも悩んでるの。
≫ミトちゃんが言うには
最高のパパだって。
≫もし何かあって
間違って帰ってきても
阿部さんが受け止めれば。
≫受け止めるでしょ、阿部さん。
≫その用意はできてる。
≫今、阿部さんが
気持ちよさそうに
お帰りになられて。
素晴らしい
お父さんですよって言って
うれしそうにピンマイクを外して。
≫可愛い。
≫俺も言えないな。
自分の娘に、もうすでに。
こっち向きにだっこしてたら
ガンガン前蹴りしてくるんだけど
うちは前蹴り
自由だからねって言う。
≫絶対いいですよ。
伸び伸び育ちますよ。
≫まさか、森さん、阿部さん…。
≫衝撃なんです。
≫社長がすごい怖いよね。
≫社長の悩みなんて
分からないですもん。
≫貯金だって。
相談者の社長を呼びましょう。
この方です。
≫先日はありがとうございました。
≫焼きそばおいしかったです。
あぺたいとの
飯野さんじゃないですか。
飯野さん、次出るスパンが
早すぎでしょ。
社長、飯野さんか。
≫悩んでらっしゃるのか…。
めちゃくちゃおいしい焼きそばを
作ってくださる社長ですよ。
≫好評でした、放送も。
≫両面焼きそば
あぺたいと代表の
飯野雅司です。
よろしくお願いします。
≫飯野さん、貯金ですか?
≫貯金ですね…。
貯金をしたいんですが
なかなかたまらないので
どうしたらお金がたまるのか
相談しに来ました。
≫あぺたいとは
私もしょっちゅう
ホームページを見てますけど
店舗が増えてませんか?
≫はい。
≫だから、お金は
潤ってるように…。
≫おかげさまで9店舗。
この間、銀座店も
出店させていただきました。
原因は自分でも分かってて。
それは、お酒ですね。
従業員とか
お客さんと飲むと調子に乗って
気持ちが大きくなって
お支払いするというか
みんなの分を
おごってしまうことが多くて。
≫飲んで飲んでって言って。
≫また始末が悪いことに
盛り上がると
分からない隣に座っていた人とか。
それで反省して
最終的には、娘にすごい怒られて
カードを取り上げられて。
そういうことをするので。
≫あまりにもおごっちゃう
ということがあるんですね。
≫そうそう。
それがなかなか直らない。
≫でも、僕は飯野さんの
ファンでもありますから
格好いいなと思いますよ。
見ず知らずのお客さんだとして
払ってくれたらしいよって。
あの人、誰なの?ってなって
焼きそば屋さんらしいよって
めっちゃ格好いいと思うんですよ。
今から直せます?社長。
その金銭感覚。
本当に失礼なことを
聞いてますけど。
≫それは直さないと
まずいと思います。
≫じゃあ、カードを
娘さんに取り上げられてからは
無茶なおごり方は
しなくなりましたか?
≫その取り上げられている最中は
しないです。
そんな無茶なことはしないですが。
知り合いの店に行けば
ツケで飲ませてくれたり。
だけど、そこは自分でも無茶な…。
せっかく
ちょっとためる気があって
ためてるんですよ。
たまったなと思うと
気が緩んで、使ってしまう。
≫それは
ためる理由とかあるんですか?
≫それは、ちょっと
車とか買いたいですし。
今は、銀座に店も出したんだから
銀座でも飲みたいなとか。
≫普段は
どこで飲まれてるんですか?
≫普段は赤羽辺りで。
赤羽も、コロナが
おかげさまで落ち着いてきて
眠らない街に
また変貌してきたので。
≫すごいうれしそうな感じ。
≫違う、違う…。違いますが。
だけど、本当、飲む機会というか
場面が多くて、それで
お金がたまらないというのは。
≫財布の管理は
例えば、これからですよ。
飯野さんが奥様管理とか
娘さん管理にして
お小遣い制になるっていったら
承諾します?OKします?
≫小遣い制はしたことないので。
若林さんと水卜さんに言われたら
します。
≫なんで俺らが背負わなくちゃ
いけないんですか!
≫いろいろ変える気は
あるってことなんですね。
≫せっかく相談しに来たし。
≫変えたいと
思ってらっしゃるんだ、自分が。
≫お小遣い制しか
ないと思うんですよ。
自分の自制心じゃ
社長は無理だと思うんですよ。
ここからは。
今までやってきたから。
だから強制的に
お小遣い制とかに
外からの環境にしないと。
≫ですよね。
≫でも、俺は赤羽で
仲間に何かおごって
おいしい焼きそばを焼いて。
いろんなお客さんが
また来るじゃないですか。
おごった方とか、その飯野さんが
格好いいなと思いますけどね。
銀座で飲んでる
飯野さんだったら、俺、もう
食べに行かないかもしれない。
≫そういうことはもちろんしない。
≫そろそろお時間です。
≫生活に現状、困るほど
使い込んでいたり
借金しているとかじゃ
ないんだったら…。
≫それはないです。
≫今後、飯野さんが
何か困ったことがあったら
これまでしてきたお返しが
回り回って
返ってきて、みんなが
助けてくれますよきっと。
リアルを言うと、定期預金とか
開けられないものに
自動で引き落としで
給料とか入った瞬間に
何万引くってやつあるんですよ。
私もあまり管理がうまくないので
自動で3万円とか
抜かれて
別口座に移すようなやつ
それとかやったらいいと思います。
≫そういうのもあると…。
≫すごい具体的な話。
それを
取り入れたらいいんじゃない?
≫ぜひ、いろいろと取り入れて。
≫ミトちゃん、ここまで
やってきて思うんだけど
皆さん悩んでんのかな?
≫思いの外
そういう感じでもなくて
良かったです。
≫大体、答えが
決まっているような。
続いては
コメディアン、37歳の
奥様に対する悩み。
≫この方です、どうぞ。
≫つかもっちゃん!
≫ラブレターズの塚本です。
よろしくお願いします!
≫どんなご関係なんですか?
≫ラジオとか、ライブとかに
よく出ていただいて。
「キングオブコント」の
ファイナリスト
ラブレターズの塚本君ですよ。
この間、結婚したばかりじゃ
なかったっけ。
≫昨年末、結婚させてもらって。
≫結婚してどれくらい?
≫半年ぐらいですかね。
≫半年?それで悩みがある?
≫悩み、はい、一応。
≫今、仲良くて
しょうがない時期なんじゃないの。
≫そうですね。昨年末
結婚させてもらったんですけど
7年ほど付き合って
結婚したんですけど
正直、芸人で
売れてから結婚したいという
気持ちがあって。
正直、現状は
そんなに売れてないまま
結婚してしまったのもあって
何か、ちょっと
引っかかることあっても
まだ俺、売れてないしなとか
その引け目で
言いたいことを
あまり言えてなかったりとか
それを言ったほうがいいのか
我慢したほうがいいのかって。
≫それは今もあるの?
これを言いたいけど
言えないなみたいなことは。
≫一応はあるんですけど。
≫それによるよね、ミトちゃん。
≫本当にものによりますね。
どういうことなんですか?
≫テレビだからね。
これがあるんだよね。
俺も頼むから
レコーダーから消えてくれって
思う時、あるもん。
≫それが申し訳ない。
オブラートに包んでいただいて。
≫ほんのちょっとですよ。
本当、気持ち、料理の味が薄い。
本当に気持ちですよ。
全然いいんですよ
僕が売れてないだけなので。
≫売れてないから
味が薄いとかじゃないじゃん。
≫濃くしたかったら
売れればいいんだから。
≫売れたら濃くなるのかな?
≫僕、黙って食ってればいいので
あれなんですけど…。
このままずっと我慢するのか
それとも早めに解消して
より良い生活をしていくのか。
絶対に見てるんですけどね…。
≫作ってもらう回数は
圧倒的に奥さんが多め?
≫多めです。
≫じゃあ、言うの難しいよね。
≫どういうふうに
伝えたらいいのかとか。
≫でも、それは
勘違いしないでほしいのは
例えば、すごいテレビに
出れるようになっても
言えるもんでもないよ、これは。
≫若林さん、どうですか?
≫俺も言えないことあるもん。
≫もちろん今
言えないと思いますけど
どういう系統のことなんですか?
≫だから…うん…。
≫そうなんですよね。
テレビでエピソードを話すって
難しいですね。
≫俺、スニーカー好きで
バスケットシューズを
よく買うんだけど
靴箱の棚が狭いのね。
だから、バスケットシューズを
奥さんが入れてくれる時に
ベロの部分が
こう、潰れてんのよ。
それはやめてほしいんだよね。
でも、言えないのよ。
≫自分で上げるとかは?
≫自分で入れる時は
下の棚の隙間じゃないところに
できるんだけど。もうちょっと
家のことをやらないと
言えないかもしれない。
つかもっちゃん
ネタ書くほうじゃん。
だから
それでネタ書いてきた相方に
こことこことこことが
違うと思うって言われたら
ちょっと、うん?って
思わない?
≫それは思いますね。
その分、こっち
考えているって思うから。
なるほど、それを家事に
置き換えたらと思うんですね。
結構、つかもっちゃんも
料理をして
おいしいねってお互いに言ったら
言いやすくなるでしょ。
どう、ミトちゃん。
≫難しいな。
私まだ結婚したことがないので
まだ理想は頭にあるから
実態と違うよと思ったら
申し訳ないですけど。
お金稼ぐようになったら
急に偉そうに
言うわけでもないですよね。
そうやって思うと、関係性って
そんなものじゃないって
思いますよね。
≫そんな感じで
つかもっちゃんは言うよ。
≫俺、言うかな?
俺言う人になるんですかね?
≫「キングオブコント」
優勝したあの時の夜から
味、薄いな!って。
トロフィーを持って。
≫そんな人間には
なりたくないですけどね。
≫今の理論だと稼いでないから
言えない、稼げるようになったら
急に奥さんに対して
偉そうにすると思ったら
そんなの悲しいですよ。
夫婦ってそういうことじゃ
なくないですか?
今もし思うことがあって
本当は家事も分担したりとか
やったほうがいいけど
本当に言いたいんだったら
例えばだけど
俺、疲れてるのかな
汗をかきすぎてるんだけどとか
言い方とかあるんじゃないかな。
分かんないけど。
めっちゃおいしいって
言ってますか?ごはん。
≫おいしいとは伝えています。
≫せっかく芸人さんだし
めっちゃ面白く伝えたりしたら。
奥さんも
笑っちゃうんじゃないんですか。
味、薄いとかじゃなくて
それを面白く伝えるんですよ。
めっちゃ面白いんだけどって
思ったら、私、味濃くする。
ポップになったら…。
7年もこの状態でお付き合いして
それで好きなんだから
そんなことで…。
≫今で、絶対幸せなんですよね。
売れたから
言えるとかじゃなくて。
でも、味が薄いを
傷つけない笑いで伝えるのは
難しい…。
≫頭ぐるぐるしたけど
全然分からない…。
≫結構、作って
濃いめが好きなんだよねって
味濃い?って聞くとか。
やってる分
言えるようになるというのは
俺もちょっと感じて。
俺、やってないからこそ
分かるのよ。
≫そろそろお時間です。
≫売れても変わらないでね。
つかもっちゃん。
≫はい。売れて変わるの
まじ違うなって思っちゃうんです。
そういう話じゃないわと思って。
すみません。
ちゃんと妻と話し合います。
ありがとうございました。
≫考えよう、あとで。
どうやったら味が薄いを
面白く伝えられるかを。
仲良さそうに歩いてるのを
街で見たわ、この間。
≫お好きだからこそ、言って
傷つけたくないとか
あるのかもしれない。
≫でも、ミトちゃん、すごいね。
ミトちゃん
結婚してるんじゃない?本当は。
≫してんのかな?
妄想の夫がいて。
≫妄想の旦那に
面白く伝えられるんじゃないの?
薄い?とかやって。
≫日本テレビアナウンサーの
小高茉緒です。
ここからは今日の天気予報を
お伝え致します。
西日本や北日本では
日差しが期待できそうです。
そして
気になる東京のお天気は…。
東京は曇り時々雨。
肌寒い1日となりそうです。
それでは今日も
良い1日をお過ごしください。
また来週。
≫Huluでは
過去の放送回を配信中。
≫TVerでは今日の放送回を
木曜夜から無料配信します。