※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。
6/7(火)20:00~21:55放送分を配信中。
ゲスト
佐藤正久 自由民主党外交部会長 党「太平洋島嶼国政策検討PT」座長
朱建榮 東洋学園大学教授
興梠一郎 神田外語大学教授
ハイライトムービー

『前国家安保局長が直言 日本の情報収集と弱点 侵攻の教訓と対中戦略』【前編】

『前国家安保局長が直言 日本の情報収集と弱点 侵攻の教訓と対中戦略』【後編】

『ロシアが債務不履行へ 制裁強化で欧州分断? 鶴岡✕畔蒜が徹底分析』【前編】

『ロシアが債務不履行へ 制裁強化で欧州分断? 鶴岡✕畔蒜が徹底分析』【後編】

『“自衛隊”実力と課題 元指揮官に聞く本音は 周辺危機と日本の防衛』【前編】

『“自衛隊”実力と課題 元指揮官に聞く本音は 周辺危機と日本の防衛』【後編】

『岸田外交と日本の国益 “断絶”日露の今後は 日米同盟と中国包囲網』【前編】

『岸田外交と日本の国益 “断絶”日露の今後は 日米同盟と中国包囲網』【後編】

『櫻井よしこが説く安保 小野寺元防衛相の戦略 日本の危機と覚悟とは』【前編】

『櫻井よしこが説く安保 小野寺元防衛相の戦略 日本の危機と覚悟とは』【後編】

『露軍の攻勢を徹底分析 東部戦線の最新情勢は 停戦&和平交渉の行方』【前編】

『露軍の攻勢を徹底分析 東部戦線の最新情勢は 停戦&和平交渉の行方』【後編】
6月7日(火)放送分
『習近平3期目への野望 佐藤正久&興梠&朱が中国の最新実情を分析』
佐藤正久氏、朱建榮氏、興梠一郎氏をゲストに、中国の最新情勢について伺う。 都市封鎖でマイナス成長となった中国経済。一方で王毅外相は、南太平洋の島嶼国への外遊を行い、経済だけでなく安全保障面でも協力を呼びかけた。さらに中国のミサイル実験場に自衛隊機の模型が置かれるなど、台湾有事を想定したかのような動きも見られる。
QUADに対抗するような習近平政権の狙いと思惑を検証すると共に、日本が取るべき対策を考える。