なぜうちの工場はデータを活用できないのか ~現場が腹落ちする製造業DXに向けて~
概要
※本セミナーは 2022年7月12日(火)に配信した内容のオンデマンド版です。
国内製造業では長らく、IoTやAIといったデジタル技術の導入に向けた取り組みが活発に進められてきました。しかし、着実にDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業と比べて、中堅中小企業の場合、PoC(概念実証)などの形でデジタル技術の導入に取り組んだことはあっても、工場のスマート化を進めるための成果が得られていないことが多いのが実情です。
ここで課題になっているのが、現場側のOT(制御技術)と新たなデジタル技術となるIT(情報技術)の融合です。本セミナーでは、工場の現場におけるデータ活用を可能にするエッジコンピューティングに焦点を当て、OTとITの融合によって現場が納得する製造業DXの進め方を提案します。
開催概要
- 会期
- 2022年7月12日(火)16:00~17:30
- 形式
- ライブ配信セミナー
- 参加費
- 無料
- 主催
- デル・テクノロジーズ株式会社
- 協賛
- シュナイダーエレクトリック株式会社
- 企画協力
- アイティメディア株式会社
MONOist編集部
※競合企業および個人事業主の方、もしくは対象外と判断させていただいた方は、ご遠慮いただく場合がございます。
こんな課題を抱える方におすすめ
- 製造業DXに取り組む方
- スマート工場に取り組む方
- 工場の生産性をさらに高めたい方
- 製造現場のデータ活用で悩まれている方
- 古い設備からのデータ収集に悩んでいる方
- 生産ラインに影響を与えずにデジタルシステムを導入したい方
- その他、生産技術者や工場のライン担当者
本オンラインセミナーのご視聴完了後、アンケートへご回答いただいたお客様全員に、
Amazonギフト券500円分プレゼント!
プログラム
16:00~16:30
【基調講演】
なぜ日本の製造業のDXは進まないのかー中堅中小製造業も取り組むべき「ものづくりDX」
生産年齢人口の減少が進行する日本。従来、熟練技能者のノウハウとその継承・進化が競争力の源泉となってきた製造業においても、これらの課題による影響が顕在化しつつあります。また、世界的にカーボンニュートラルの取り組みが迫られており、中堅中小製造業においてもDXやカーボンニュートラルの対応は他人事ではなくなっています。本講演では中堅中小製造業にも必要となるこれらの取り組みの必要性、日本の製造業がDXに取り組むためには必要なことなどついてお話しします。
株式会社 東芝
デジタルイノベーションテクノロジーセンター チーフエバンジェリスト アルファコンパス 代表
福本 勲 氏
16:30~17:00
古い設備を活用しデータに基づいたモノづくり/後付け簡単IoT見える化ソリューション
・古い設備が多く、データを収集するための手段や仕組みがない
・自社でIoTシステムの導入・運用・維持・管理が難しい
・システム導入に対する費用対効果が説明できず導入に踏み切れない
このような悩みを抱える企業にシュナイダーエレクトリックの簡単IoTソリューションを紹介します。
今の設備を改造することなくDX化/IoT化を支援します。
またデータ収集開始後のお悩みとして、下記のような課題に直面されているお客様もいらっしゃるかと存じます。
・データ収集・見える化はできているが、データの活用ができていない
・Excel(CSV)で運用しているが、データが大量で分析に時間が掛かる
・既存のデータベースと連携が難しい
IoT・DX・カーボンニュートラルを進めていく上でデータの利活用は急務であり、特に現場の重要なデータをExcelで入力・Excelでレポート・Excelで保存という今までの常識がデータ利活用を妨げている一因でもあります。
”脱Excel”化をすることで最適な分析や現場の異変にすぐに気付き、すぐに対処しデータに基づいたモノ作りをシュナイダーエレクトリックが支援いたします。
シュナイダーエレクトリック株式会社
インダストリー事業部 EcoStruxure事業開発部・パートナーアライアンス部 部長
林 哲士 氏
17:00~17:15
~ IT x OT Fusion Project ~ IT x OTの融合が目指すソリューション
OTに強い製造現場のプロフェッショナルとITに強い情報システム部門のプロフェッショナルの間には、言語の違いや製造現場の複雑性など、融合していくには超えなければならない壁が存在し、これは提案する我々メーカー側にもある問題です。
デル・テクノロジーズとシュナイダーエレクトリックで進めるIT x OT Fusion Projectで解決出来る、トータルソリューションの展開を紹介させていただきます。
デル・テクノロジーズ株式会社
データセンター ソリューションズ事業統括 製品本部 システム周辺機器部 シニアプロダクトマネージャー
水口 浩之
17:15~17:30
Q&A
※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。
お問い合わせ
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp
開催日程
申し込み期間
- 2022/05/25 08:47 - 2022/07/12 08:30