すごい、ワンボタン最強スキルになったバーストがそのままだし何よりこれでシーズン1は問題ないと判断したのが何より凄い。絶対学者とか暗黒とか触ってないだろ
すごい、ワンボタン最強スキルになったバーストがそのままだし何よりこれでシーズン1は問題ないと判断したのが何より凄い。絶対学者とか暗黒とか触ってないだろ
「クラウドナインのクリスタル逆走バグ」とか「オーバータイム引き分けバグ」の修正のことだったりして。https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...db79134d774fc5
これ結局どれの事なんだろう
もしかして「かくれる中にスプリント押したら解除される」ようにするのがプログラム修正必要だった…ってコト!?
黒魔
・バーストのバリア量を減らして頂きたいです。
・ブリザド系魔法のダメージ量を減らして頂きたいです。
侍
・地天のバリア量を弱体前のものに戻して頂きたいです。
全体としてメレーやタンク等の前衛強化となる調整が欲しいと感じております。
レンジキャスの強化により日に日にPTにメレー1名のみ、という構成になる試合が増えているように感じます。
浄化のスタック数ふやすのだけ取り合えずで良いのでやってみてほしいです。
あと、FLとか白がいっぱい入れるルールだと延々ブタブタカッパパってなっちゃうので、ミラクルに耐性は必要です。
耐性を付けてくれるなら個性だとおもうし、浄化スタックをあげてくれるなら浄化不可でも構いません。
浄化のテコ入れがあればそこまで気になることはないです。
ミラクルを使った本人もブタカッパになるっていう案もだしましたが、耐性をとりあえずつけるとこからやってほしいです。
連打してスタック使い込んじゃって失敗するのは自己責任くらいで納得できますので、何卒浄化の調整をよろしくお願いします。
忍者のナーフそこなの感が強いですね。
天誅は思ったより問題ないって思ってるのかな?と忍者ナーフ否定派でも困惑してます。
再使用5秒とか、即死外したら再使用不可とかはあるかなと思ってました。
浄化の仕様的にデバフを食らってからじゃないと無効化できないのが対策として不十分なので、
MP消費かリキャ付きで、詩人のピーアンのような自動発動の浄化も追加して欲しい。
個人差はあれど、スタンなど貰って浄化しても結局1秒くらいは無防備になってしまい、それが命取りになることも多いので浄化以外にもデバフ対策が欲しいです。
前の仕様だと、状態異常解除できるとHP回復のボーナスがついてたんですよ。
ところがどっこい、耐性をひとまとめにしてしまったせいで、(活性)そのボーナスが失われ、同時に耐性も一緒くたにされてしまったんです。
この調整は必要だったのか。
より、カジュアル向けにするために、変に耐性つけるなっていう味方の暴言が根底にはあるのかもしれませんが。(フィーストの頃、変にCC入れて耐性を付けると呼び出しを食らってお説教されるのがデフォでした)
あまりにもどんぶり勘定というか、ドウシテコウナッタって感想です。
数うちゃ当たるCC環境にするなら耐性は必要だし、CCが少ないなら上記の耐性なしでもいいでしょう(貴重なCCをかぶせたときのやらかした感が大きいので)
どのみち、今急ぐべき修正というか調整は各ジョブの調整よりこういった基本的な部分が大きいのではないかなって思います。
調整案を出したりジョブの性能を正しく理解できる程度にやり込んでいる上手なプレイヤーにとっては強ジョブをもっとナーフして欲しいと感じるのだろうけど
漠然とPvPに参加してふわっと遊んでいるプレイヤーが使っているジョブが極端にナーフされると意味がわからないままキルされるだけになり、悲しい結果になってしまうので段階を踏むのだと思いますよ