多くのあつ森ユーザーはTwitterでフルーツ交換をしています。
今回は、あつ森Twitter交換のやり方を教えて!フルーツ家具アイテムや住民交換方法を徹底解説します。
「Twitterでフルーツや家具のアイテム交換をしたいけど…やり方を教えてー!(泣)」
という方もいるのではないでしょうか?
フルーツだけではなく、住民交換も目にします。
それでは、あつ森でのTwitter交換のやり方がスムーズに進むように解説します!
\コレであつ森がまるわかり↓↓↓/
この記事でわかること [非表示]
あつ森Twitter交換のやり方を教えて!
フルーツ全種類コンプしようと思ったら、一人ではなかなか集められませんよね…。
そんなあつ森ユーザーは、どうしても自分1人では揃わない欲しいフルーツを手に入れるためにTwitterを利用しています↓↓↓
上記↑のようなTwitterを投稿することで、フルーツ交換したい人が見てくれます!
あつ森Twitterでのフルーツ家具アイテムや住民交換方法を徹底解説!
あつ森のTwitter交換が賑わっています。
フルーツや家具などのアイテムをコンプするためには、Twitter交換は欠かせん。
ここでは、具体的なアイテムの交換方法を解説します。
フルーツ・家具・アイテムの交換方法は?
フルーツ交換のTwitterの投稿文は前で説明しましたが、家具の場合は上記の文面で投稿されている方が多いです。
相手の島に行く場合
- 飛行場からインターネット通信でおでかけをします。
- 相手のパスワードをDMで教えてもらい、「パスワードを入力」→「お出かけ」
- 相手が飛行場の所で待機してくれているので、挨拶をして、交換するアイテムをポケットから出します。
相手に島に来てもらう場合
- 飛行場で「遊びに来てもらう」を選択。
- インターネット通信を選び、遊びに来られる人を「誰でもOK」に選択。
- パスワードを発行したら、相手にパスワードを教えて島に来てもらいます。
※Twitterのリプ欄にパスワードを載せるのは禁物です!
パスワードをリプ欄に載てしまうと、取引に関係のない人が勝手に島に来てしまいます。
くれぐれもパスワードのやり取りは、DMで行いましょう!
お花を交換する時の注意点
コスモスやバラなどのお花を交換する時は…種で貰います。
苗より種の方が自分が好きなときに植えられるので…貰う時は種がおすすめです!
苗だと、場所移動する時に植え替えることになってしまいます。
住民交換の方法は?
住民交換のTwitter投稿文は上記です。
- 先ずは、引っ越しさせたい住民にモヤモヤ(引っ越しフラグ)を立たせて引っ越しを促します。
- 次の日になるとその住民の引っ越しが決まり、その住民の家に行くと段ボールに荷物を詰めた状態になります。
- その状態で交換相手に自分の島に来てもらい、その住民を自分の島に来るように誘ってもらいます。
このような手順で、その住民は自分の島から相手の島に引っ越していきます。
自分が欲しい住民を貰う時も同様です。
欲しい住民がいる相手の島に行き、住民を自分の島に来るように誘います。
※引っ越しフラグを手っ取り早く立たせるには時間操作が必須です!
交換するときに気を付けるポイント
あつ森ユーザーは基本的にはいい人が多いですが…もちろん人間の価値観やモラルに違いはあります。
気持ち良く取引するためにも、気を付けるポイントをおさえましょう。
1・交換するモノを同時に置く
自分の隣に交換するフルーツを相手と同時に出すようにします。
ポケットから交換するものを「その辺に置く」のコマンドで地面に落とします。
相手も落としてくれるので、拾ってお礼を言えば完了です!
※ときどき相手のフルーツだけを取って、そのまま帰ってしまう人もいるので要注意です!
あつ森Twitter交換のやり方まとめ
題して、あつ森Twitter交換のやり方を教えて!フルーツ家具アイテムや住民交換方法を徹底解説!
- Twitterでフルーツ・家具アイテム・住民交換のやり方を解説しました。
- やり方の手順と注意点のポイントも紹介!
あつ森のTwitter交換がスムーズにできて、アイテムが揃うと嬉しいですよね♪
ぜひ、この記事を参考にあつ森ライフを楽しんでください♡
ご覧いただき、ありがとうございました。