古川陽明

4.3万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてfurunomitamaさんをフォロー
古川陽明
@furunomitama
艮金光明神社宮司・八幡神社権禰宜・教導職・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元・孔雀明王愛好家『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。顧問神主として毎日祈祷中。公開コミュニティ「神道・古神道・神社・祝詞を愛する人の会」twitter.com/i/communities/
宗教指導者御影舎・天照御影講社・御影講note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

古川陽明さんのツイート

固定されたツイート
告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております
22
10
345
当たり前なのだけど、タロット占いをしたらモテるんじゃなくて、タロットをプロレベルで読めるなら、男女の心の機微くらい読めるから自然にモテるでしょって話 プロのタロット占い師でモテないなら、腕前は大したことないはずということ
1
2
22
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

あと、呪詛を祓うのは、おそらく呪詛という独語と食べて消化して栄養にしてしまう孔雀の霊力を具現化した孔雀明王が一番ですね 毎日行っている陀羅尼読誦でも呪詛解除の陀羅尼は必ず唱えています
35
このスレッドを表示
承前)自分の守護神や守護神に祈るという大森先生のお言葉は当然であるが、神道だと呪詛ごと祓い流すという力技もあるし、順当に相手に呪詛を跳ね返す鏡の呪法とかもある いくら祓っても相手がずっと呪詛的な念を送ってきた場合は、根本治療的な対処が必要ではある 例よりも生きている人の方が厄介
1
40
このスレッドを表示
誰かに呪詛された場合、その呪詛を行った術者の神仏を拝むことで解除するというのは確かに有効 昔、ある密教の阿闍梨が不動明王に別の阿闍梨の調伏呪詛を祈ったが、相手も不動信者だったので呪詛ができないと不動明王に謝られたという逸話もある(かなりザックリ要約) わからない場合は(続く
1
9
58
このスレッドを表示
今日は歯医者に行ったのだが、一年前に大学病院に入院して手術した時の糸がまだ残ってたらしい 手術後に抜糸にも行ったのに どうも違和感あると思ってたが楽になった 明日は主治医の定期検診
1
23
「結び」の呪術  離れているものをからみ合わせてつなげる「結ぶ」という行為には古くから呪術的な意味があると考えられてきた。  古代には、草と草を結び合わせ、そこに霊魂をこめて旅の無事や幸福を祈り、男女が神に願って相手の衣服の紐を結んで誓いを立てる事等が行われた。 展示資料 祝い結び
画像
5
1,640
6,388
今日は子供を虐待死させる毒親どころか鬼親のニュースが多い せめて安らかに天に帰って、今度は幸せな人生を送れる転生をと思う
1
46
一年で昼が最も長い夏至の日の夜、「夏至祭」を斎行致します。今年は豊栄の舞に加え、笙の奉納演奏もたっぷりとお楽しみいただけます! 6月21日(火)19時からですので、お仕事やご用事の後にぜひご参列ください。お初穂料は2,000円となっております。先着20名ですので、ご予約も承っております。
画像
9
39
オカルトの道に入ろうとしてる人は少なからず不思議なものに対する過剰な期待持っているもの。そしてこれが最初の難関といえるの。金縛りですら霊現象として喜んでしまうのがそれで、実際には純粋な物理現象です。多くの人はここで弾かれる。
5
26

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
5 時間前
東名あおり運転やり直し裁判 懲役18年の有罪判決 横浜地裁
トレンドトピック: 東京都3割・大田区7割懲役18年
日本のトレンド
男性の性被害
11,689件のツイート
ニュース · トレンド
修学旅行中の中学生
トレンドトピック: 被害届提出美術館の芸術作品
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
FNNプライムオンライン
4 時間前
まるでろうそくの灯…“奇跡の1枚”求め全国から写真愛好家 「ベタ踏み坂」と重なる朝日