こー

23.3K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow kotart90
こー
@kotart90
遠藤光太。フリーライター←複業←障害者雇用(財務経理)。発達障害、鬱。子🧒🏻8y👶🏻0y4m kotart90@gmail.com
Media & NewsポートフォリオはURLからどうぞ👉cat-trollius-db0.notion.site/Writer-644aa10…Born 1989Joined December 2017

こー’s Tweets

Pinned Tweet
はじめての著書『僕は死なない子育てをする 発達障害と家族の物語』(創元社)が、7月15日に出版されます。1年半かけて精一杯書きました。ぜひご予約ください🙆‍♂️ ※取材ライターのお仕事も、変わらず続けます!ご相談・ご依頼は、プロフィールにあるメール・DMからお気軽に🙏
8
61
190
Show this thread
わたしもいい子の皮やぶるのすごい時間かかったー 「行けないのに行けない」ってずっと思ってて、病院の先生に「ほんとは行きたくないんじゃない?」って言われた時ショックで1週間くらい寝込んだ
Quote Tweet
こー
@kotart90
·
登校拒否してた頃、親や教師の言葉・雰囲気から「学校は無理して行かなきゃいけない場所」と強く感じ取った。だから学校になんとか適応して通えるようになったあと、今度は「今日行きたくない」と本音を言えず、1人で抱え込む子どもになった。過剰適応のくせがついた。表面的には「良い子」なのが問題
1
1
7
Show this thread
変わってるねって言われると、なんだか、ひとりぼっちのような気がして、やるせない気持ちになる (実際、変わってるんだけど) 世間から見放された気分になる
Quote Tweet
こー
@kotart90
·
「変わってるね」と人から言われて、ほめられたと感じる人と、けなされたと感じる人がいるらしい
Show this poll
1
1
1
Show this thread
どの障害にも言える事ですね!本人の抱えるハードルの高さが障害
Quote Tweet
こー
@kotart90
·
「発達」に障害があるのではなく、発達特性が相対的に少数派であることによって「社会生活」に障害があると私は理解している
3
5
「発達」に障害があるのではなく、発達特性が相対的に少数派であることによって「社会生活」に障害があると私は理解している
2
43
206

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

非常に興味深いアンケート結果になった!👀
Quote Tweet
こー
@kotart90
·
「変わってるね」と人から言われて、ほめられたと感じる人と、けなされたと感じる人がいるらしい
Show this poll
1
2
13
自分の場合は、発達障害があってみんなとは違うにも関わらず、学校でみんなと同じふりをするくせをつけたことが、生きづらさにつながった。別に違ってても良かったのに。生活のなかで特性が癖を生じさせて、その癖が未来の人生を生きづらくさせるという厄介な構造。その癖を矯めるのはすごく大変だった
25
Show this thread
発達障害は、特性の濃淡だけで考えられない。それまでどういう人生を生きてきたかによって生きづらさが大きく変わる。生きてきた人生が難しかった場合も多く、(特性よりも)その難しさが今の生活に支障をきたしていることもある
1
12
71
Show this thread
登校拒否してた頃、親や教師の言葉・雰囲気から「学校は無理して行かなきゃいけない場所」と強く感じ取った。だから学校になんとか適応して通えるようになったあと、今度は「今日行きたくない」と本音を言えず、1人で抱え込む子どもになった。過剰適応のくせがついた。表面的には「良い子」なのが問題
2
18
カジサックの本『家族。』が私の『僕は死なない子育てをする 発達障害と家族の物語』とほぼ同時期に出版されるらしい。又吉さんと芥川賞同時受賞してメディアで売れていった羽田圭介さん方式で私の家族本も売れてくれ
1
7
「変わってるね」 ワタシには最高のホメ言葉ですよ〜💖 ”( 'ω' و(و " イエイ 逆に『普通』なんて、全くトキメかない言葉です💔 『普通の日本人の普通の幸せ♪』 ワタシには最高に退屈な響きなのです。。 _(:3」z)_ フゥ...
Quote Tweet
こー
@kotart90
·
「変わってるね」と人から言われて、ほめられたと感じる人と、けなされたと感じる人がいるらしい
Show this poll
1
1
7
#ASDの傾向ありの診断 #アスペルガー症候群 #発達障害 私も自分の特性から相手を不快にさせることばかりを気にしてしまっていました。しかし、そんなに気にする必要あるのかな?とも最近思い始めています。だって私達には特性なだけで本当に悪気はないんですよ?悪いことしてないんですよ?それなのに
Quote Tweet
こー
@kotart90
·
ASDの人と話していると、「変なこと言ってたらすみません」「スルーしてくれていいんですけど」みたいに、すごく慎重にコミュニケーションしてる人も多い印象。特性を抱えながら、それまでどういう環境で生きてきたのかが垣間見える。ちなみに自分もそのタイプ
Show this thread
1
1
6
Show this thread
人と同じなんてつまらない! たとえ、辛い時があってもその辛さに気づき、味わえる人が私は好き! 私が投票した時点では結果は拮抗してる。
Quote Tweet
こー
@kotart90
·
「変わってるね」と人から言われて、ほめられたと感じる人と、けなされたと感じる人がいるらしい
Show this poll
1
4
息子が寝返りして、しばらく経つと体勢がいやで泣き出すから、戻してあげる。するとまたすぐに寝返りする。原因と結果が彼のなかでつながってないのかわいい
6
ASDで、空気読めないことを自覚しているからこそ、読めない空気を読もうといつも緊張しているパターン。外からは普通にしているように見えても、実はエネルギーを消費していて疲弊してしまう。限られたエネルギーの適切な分配むずかしい
4
52
301
Show this thread
私もこんな感じで話すようにしてる。後は言葉も裏を読むのは難しいので、慣れた人には “配慮の気持ちはありがたいけど察しがつかないと思った場合は率直に話してくれた方がありがたい”と伝えてそうしてもらう。でも最初は戸惑うらしい。
Quote Tweet
こー
@kotart90
·
ASDの人と話していると、「変なこと言ってたらすみません」「スルーしてくれていいんですけど」みたいに、すごく慎重にコミュニケーションしてる人も多い印象。特性を抱えながら、それまでどういう環境で生きてきたのかが垣間見える。ちなみに自分もそのタイプ
Show this thread
1
7
原稿は1回書き終えたら寝かせて、また取材時のメモや文字起こしに戻ってみて、「ここの話はやっぱり入れないと!」と思って、入れて、再調整して、また戻って、直して、と精度を上げていく。1回書き終えてからがいちばん体力使う
1
8
昔はほめられたと感じてたことも多かったけど、今は字義通り「あ、変わってるって見えるんだな」とだけとらえるようにしている。(そして残念ながら実際変わってる🙃)
Quote Tweet
こー
@kotart90
·
「変わってるね」と人から言われて、ほめられたと感じる人と、けなされたと感じる人がいるらしい
Show this poll
1
6
17
Show this thread
「変わってるね」と人から言われて、ほめられたと感じる人と、けなされたと感じる人がいるらしい
  • ほめられたと感じる
    49.7%
  • けなされたと感じる
    50.3%
155 votesFinal results
3
19
21
「自分が気がつかないところで事故りそう」とか、「そもそも自分が思っていることってまともなんだろうか」という心配がいつもあって、しかも実際に失敗するから、こんなふうになっちゃいますよね。 ただこの話し方って回りくどいから、理解されにくくなってしまう、というデメリットもあって…
Quote Tweet
こー
@kotart90
·
ASDの人と話していると、「変なこと言ってたらすみません」「スルーしてくれていいんですけど」みたいに、すごく慎重にコミュニケーションしてる人も多い印象。特性を抱えながら、それまでどういう環境で生きてきたのかが垣間見える。ちなみに自分もそのタイプ
Show this thread
1
5
私は発達障害認定されていないんだけど、親から散々「お前は人の気持ちがほんっっとに分からないよね!!💢」と怒鳴られてきたので、すごく慎重にコミュニケーションしてるつもり。それでも不安で言葉選びに詰まったりするんだけど、よくひとから「回りくどい」と言われる。でも相手を傷つけたくなくて。
Quote Tweet
こー
@kotart90
·
ASDの人と話していると、「変なこと言ってたらすみません」「スルーしてくれていいんですけど」みたいに、すごく慎重にコミュニケーションしてる人も多い印象。特性を抱えながら、それまでどういう環境で生きてきたのかが垣間見える。ちなみに自分もそのタイプ
Show this thread
2
5
14
Show this thread
ASDは人との関わりが多い環境(小さい頃からずっと)に身を置いてきて身内や友人から「変」と言われた回数が尋常じゃなく多いため自己肯定感が下がり、初対面の人には予防線をはりたくなるのだと思う💦
Quote Tweet
こー
@kotart90
·
ASDの人と話していると、「変なこと言ってたらすみません」「スルーしてくれていいんですけど」みたいに、すごく慎重にコミュニケーションしてる人も多い印象。特性を抱えながら、それまでどういう環境で生きてきたのかが垣間見える。ちなみに自分もそのタイプ
Show this thread
6
19

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
47 minutes ago
石井一元議員が死去 元民主党副代表など歴任
News · Trending
高2自殺
4,823 Tweets
Trending in Japan
LoL界隈
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
Number編集部
3 hours ago
「ジャブが他の選手の右ストレート並。右はその3倍」井上尚弥に挑んだ元世界王者・河野公平の告白… 妊娠中の妻は「井上くんだけはやめて」