平田朋義 Retweetedyuki@15yukit·2h彗星にも含まれているアルコールや糖類,小惑星にも含まれているグルタミン酸がいったいどのようなものなのか,やはりみんなで集まって飲んだり食べたりしてみることで検証する必要がありますね (純粋な学術的興味)46
平田朋義 Retweetedシュナムル@chounamoul·Jun 5大学受験で京都のホテル泊まった時、ホテルの隣がお墓で、何か出たらどうしようとか思ってたんだけど、部屋の窓から鴨川眺めてて(そういやこの河原で処刑された人たちいたな…)と思い出して、方丈記の災害の記録とか応仁の乱とか考えてみると街全体が事故物件みたいなもんか思い至ってぐっすり眠れた64572,039Show this thread
平田朋義 RetweetedToshiyasu Oba@tsysoba·20hコメント欄閉鎖後にPVが一気に減少した、というのが興味深い。他のサイトがどれだけ悲惨な事件が起きても、批判があってもコメント欄をやめられない事情を考えてしまう。 / “言論サイト「BLOGOS」、サービス終了→過去記事削除 「cakes」「SlowNews」などに続き”itmedia.co.jp言論サイト「BLOGOS」、サービス終了→過去記事削除 「cakes」「SlowNews」などに続きLINE社が提供する言論サイト「BLOGOS」(ブロゴス)が、サービスを終了した。オリジナル記事など一部コンテンツはアーカイブとして残るものの、多くの過去記事は削除され、閲覧できないようになった。29731,313Show this thread
平田朋義 Retweeted山本一成TURING創業メンバー募集@issei_y·17h人工知能の解釈性の話、少なくとも囲碁将棋の世界では人間棋士を遥かに上回る手に解釈性はないという感覚しかない。人間、自分達の頭の良さを過信しすぎて、あらゆる現象を解釈可能と信じすぎてると感じる。(これは哲学的な意味でなく単純に人間の知能には限界があるという話をしています)4273948Show this thread
平田朋義@tomo3141592653·14hまあ僕は個人が喜んだり悲しんだりすることにはそんなに興味ないので、次回作は災害パニック物としてまとめたオリンピック記録映画を見れることを期待してる。13Show this thread
平田朋義 Retweetedぼのぼの@masato009·19h『東京2020オリンピック SIDE:A』見る気は無かったのだが、いざ公開されると「予想と全く違う映画だ」という評判が次々と飛び込んできたため急遽見ることに。確かに直前までに予想されたような体制ベッタリ国威発揚映画とは対極にある作り。極めて純度の高い「河瀬直美の作家映画」になっている。111,8963,705Show this thread
平田朋義@tomo3141592653·15h思い出し感想、後半やっぱり変だぞ。普通のスポーツドキュメンタリーすぎる。祝祭感がない。個人のアスリートが人生いろいろあって出れたり出れなかったり勝ったり負けたり喜んだり悲しんだりして、いろんな人が関わっていろんなことあったんだなと思わせるが、オリンピックが何なのかわからなくなる。114Show this thread
平田朋義 Retweetedいりこしうむ@rinpa1059·Jun 5ハチワレ、絶対絶命のピンチに呼吸を整えて反撃のチャンスを伺ってるのもトドメも刺してない相手に生クリームをかけ始める敵の甘さに激昂し一撃で格上を仕留めるのも全部カッコよすぎるな。何このコンテンツ。305779
平田朋義@tomo3141592653·18h前半はオリンピックの進行と反対運動とコロナパニックが順番に流れて緊張感があったが、後半は割と順当にスポーツドキュメンタリー。まあまあ面白かった。パニック映画的なものを期待していったら肩透かしだが、それは第二部でやるような予告が流れて期待。125Show this thread
平田朋義 Retweeted山本直樹@tsugeju·Jun 4昔、刑が確定する直前に面会に行きました。 「レッド」を誰かの差し入れで読んでらっしゃったようで 「もっと楽しく描いて」(ストーリーとして連合赤軍の山岳リンチの前の段階です) 「だいぶ楽しそうに描いてるつもりですけど」 「もっと楽しそうに描いて、実際楽しかったんだから」Quote Tweet光@読書垢@hikari_SMN · Jun 4重信房子氏が出所したとのことなので、みなさん山本直樹さんのレッドを読んでみましょう笑 https://amzn.to/3N06X0o234,1777,545Show this thread