鈴木 耕@kou_1970外交を「騙された」で済ましちゃう感性がすさまじい。「騙されたのだから責任はない」と言うつもりなら、これもまたすさまじい言い訳。いずれにしろ、最低最悪。⇒ 安倍氏「ロシアにはだまされた感あった」 NATO拡大で、侵攻は批判:時事ドットコム https://jiji.com/jc/article?k=2022060400398&g=pol… @jijicomよりjiji.com安倍氏「ロシアにはだまされた感あった」 NATO拡大で、侵攻は批判:時事ドットコム安倍晋三元首相は4日、京都市で講演し、ロシアのウクライナ侵攻を批判する一方、「ロシアにはだまされた感があった」との見方を示した。安倍氏は「プーチン大統領と27回首脳会談を行った。彼は米国に大きな不信を持っている。北大西洋条約機構(NATO)の拡大だ」と説明した。午前1:38 · 2022年6月5日·Twitter Web App170 件のリツイート28 件の引用ツイート310 件のいいね
鈴木 耕@kou_1970·6月5日返信先: @kou_1970さんまあ、普通の政治家なら口が裂けたって、外交で「騙された」などと言わない。「私は政治家失格です」と自ら告白するようなものだから。例の「拉致問題」も騙された結果なんでしょうか? 家族会は、頼る人物の選択を間違えたみたいです。261122