Pinned TweetBrian@skinnybrian_tw·Apr 16, 2021なななんと!僕のインタビュー記事が @CreatorZine にて本日公開されましたー!! formrunで僕が普段やってるデザインの仕事はもちろん、デザイナーとして働く前の大学時代やキャリアの話も喋ったりしてます! formrunチームで働く楽しさ、たくさんの人に伝われ〜〜creatorzine.jpSlackで制作過程をオープンに formrun・Brianさんがサービス開発におけるコミュニケーションを語る 「マーケティングとテクノロジーで問題解決する」をビジョンに掲げるベーシック。オールインワン型BtoBマーケティングツール「ferret One」、ウェブマーケティングメディア「ferret」を運営するなどマーケティングに強みをもつ同社が展開しているのが、フォーム作成管理ツール「formrun」。2016年12月にサービスを開始して以来、累計ユーザー数は84,000を超える(2020年12月...1175
Brian Retweetedチャラ電Mitz@CharaDenMitz·Jun 4要件定義って名前の通り「要件の定義」なのに、そもそも「ちゃんと要件を伝えられてない」「ちゃんと要件を聞き取れてない」って事が多々。 こちら、私の大好きな羽山さん @storywriter の有名なスライド。 これに通じるものがある。 #要件定義ナイト172,4107,315Show this thread
Brian RetweetedKeita Saito / Goodpatch Anywhere@qnoub·Jun 3すごい濃さと量なので心して読むやで(Chromeだと開けないのでSafariで見てね https://iais.or.jp/reports/labreport/20220601/design2021/?fbclid=IwAR0OS_dAMgvtq8unKw2ZK_sWLWqPkC9LK6Mqon2K8EwdjpR7z5lzVmA3Qec…21491,157Show this thread
Brian@skinnybrian_tw·Jun 2Moom というのもあるらしい。これも 2022 年にブログ書かれてるから更新してそうmanytricks.comMoomMove, zoom, and snap windows. Arrange windows in layouts. Auto-adjust to display setups.Show this thread
Brian@skinnybrian_tw·Jun 2わ!知らなかった!Mac のウィンドウ半分にして並べて表示できたりできる Spectacle ってアプリ、開発終わってたのしらなかった…後継なにがあるんだろ > Important note: Spectacle is no longer being actively maintained https://spectacleapp.com2Show this thread
Brian@skinnybrian_tw·Jun 1え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!やば!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Quote TweetBusiness Insider Japan@BIJapan · Jun 1NEW:福岡市地下鉄で、日本初となる交通系ICもVisaのタッチ決済も使える改札機が登場しました 2023年2月28日までの実証実験では、使い勝手や利用者の反応を見極める狙いがあります。 https://businessinsider.jp/post-254893The media could not be played.Reload12
Brian Retweetedそーだい@初代ALF@soudai1025·Jun 1isucon予選の申込みでバタバタしてたら気付いたらCTOになってました。 / リンケージの取締役CTOに曽根壮大が就任。テクノロジーの力で予防医療の事業成長を加速 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000053753.html… @PRTIMES_JPよりprtimes.jpリンケージの取締役CTOに曽根壮大が就任。テクノロジーの力で予防医療の事業成長を加速株式会社リンケージのプレスリリース(2022年6月1日 10時00分)リンケージの取締役CTOに曽根壮大が就任。テクノロジーの力で予防医療の事業成長を加速3055350
Brian@skinnybrian_tw·Jun 1誰かに伝えたいからって根幹から学びが始まること、確かに経験的に多かった。なんか逆にインプットメインなことばかりしてなかった→全然勉強してない、みたいな思考になっちゃってた説、ある() #インハウスデザイナー朝会3
Brian@skinnybrian_tw·Jun 1オープンにして悪くないものはツイートしたほうがいいって、なるほどなぁ… (最近俺全然ツイートしてないから、またビビってる最近だったなぁ…) #インハウスデザイナー朝会3
Brian@skinnybrian_tw·Jun 1デザイン勉強始めた時の気持ち久々に重き出したけど、「デザイン勉強するぞ!」って前に、いきなり「フリーペーパー作らなければいけない状況」が先にきたから、やらなきゃいけない!!って状況の中で手を動かして必要な情報を得るために勉強してたってニュアンスが近い #インハウスデザイナー朝会2
Brian@skinnybrian_tw·Jun 1勉強たしかにいろんな捉え方あるけど、僕は1番学びたいことほど人に教えたくなるタイプなので、大体学んだこと人に教えてちょっとずつ自分のものにしていく、のがセットだったりする( ´ ▽ ` )ノ #インハウスデザイナー朝会3
Brian@skinnybrian_tw·Jun 1どんな勉強してるか、いいテーマ!! #インハウスデザイナー朝会かねこつよしHostデザイナーはどう勉強してる? #インハウスデザイナー朝会 ☜コメントお気軽にJun 1·30:16Play recording
Brian RetweetedFriends of Figma, Tokyo | Figma 公式コミュニティ@fof_tokyo·May 30来週の水曜日に中野で Figma の入門オフイベントが開催されるみたいですdist.connpass.comDIST.35 「今から始めるFigma超入門」 (2022/06/08 19:00〜)# 概要 2022年6月、DISTが帰ってきます! DISTは、職種や技術の垣根を越えてWebに関わるすべての人を結ぶクリエイティブコミュニティです。デザイナー、エンジニア、ディレクターなどあらゆる立場の方に参加していただき、その知の共有、研鑽ならびに参加者同士の交流を目的とした勉強会を定期的に開催しています。 2020年7月以来、約2年ぶりの開催となるDIST.35は、「今から始めるFig...422
Brian@skinnybrian_tw·May 28Brewfileってあったんや・・・知らんかった・・・ 【Mac】HomeBrewでインストールしたアプリをBrewfileで管理する https://zenn.dev/ryuu/scraps/edad97bf09d37c… #zennzenn.dev【Mac】HomeBrewでインストールしたアプリをBrewfileで管理する
Brian@skinnybrian_tw·May 28わかる…Quote TweetFriends of Figma, Tokyo | Figma 公式コミュニティ@fof_tokyo · May 27Shadow でボーダーを表現…辛かった… https://qiita.com/xrxoxcxox/items/df8752598b4000a3b02d…2