WHAT'S HOT?
冷気
- WSC版サガ1:(解説文)冷気攻撃。敵が「れいき」に強い場合何も起こらない。
サンダー(魔法)
- WSC版サガ1:(解説文)電気攻撃。敵が「でんき」に強い場合何も起こらない。
稲妻(技、魔法)
- WSC版サガ1:(解説文)電気攻撃。敵が「でんき」に強い場合何も起こらない。
震える
- WSC版サガ1:(解説文)敵の「すばやさ」を1/8下げる。
電撃
- WSC版サガ1:(解説文)敵の素早さを1/8下げる。
まとわりつく
- WSC版サガ1:(解説文)敵の素早さを1/8下げる。
砂地獄(技)
- WSC版サガ1:(解説文)敵の素早さを1/8下げる。
糸
- WSC版サガ1:(解説文)敵の素早さを1/8下げる。
力を奪う
- WSC版サガ1:(解説文)敵の攻撃を1/8下げる。
悪臭
- WSC版サガ1:(解説文)敵の攻撃を1/8下げる。
不意打ち
- WSC版サガ1:(解説文)先制攻撃を仕掛ける確率がアップする。 (補足…実際はこれを持たないと先制攻撃には絶対にならない)
殺人ビーム
- WSC版サガ1:(解説文)「人間」属性の敵に対して効果が高い。 (補足…実際は「人間」属性ではなく「人間」種族。また他の敵には効かない)
殻に入る
- WSC版サガ1:(解説文)使用したターン、敵から受けるダメージを軽減する。同時に素早さが50アップする。 (補足…実際は素早さのうち回避率に関わる部分だけ上昇)
テレパシー
- WSC版サガ1:(解説文)その戦闘中に限り、素早さを30アップさせる。 (補足…実際はこのターンのみ、素早さのうち回避率に関わる部分だけ上昇。また敵から受けるダメージを軽減)
亀甲羅
- WSC版サガ1:(解説文)敵から受けるダメージを軽減する。素早さ+40 (補足…実際は素早さのうち回避率に関わる部分だけ上昇)
警戒
- WSC版サガ1:(解説文)敵から先制攻撃を受ける確率が減る。 (実際は先制攻撃を絶対に受けなくなる)
よちのうりょく
- WSC版サガ1:(解説文)敵から先制攻撃を受ける確率が減る。 (実際は先制攻撃を絶対に受けなくなる)
盗み
- WSC版サガ1:(解説文)使用者の素早さに応じて一定の確率で敵の金を盗む。 (実際はミスすることはなく確実に盗む)
成仏
- WSC版サガ1:(解説文)攻撃する敵が「どく」に強い場合何も起こらない。 (…という解説文は誤りで、「攻撃する敵が死者属性を持たない場合何も起こらない」が正しい)
HP600
- WSC版サガ1:(解説文)人間の最大HPを600まで5〜20アップさせる(死亡・石化時は不可)
HP400
- WSC版サガ1:(解説文)人間の最大HPを400まで5〜20アップさせる(死亡・石化時は不可)
HP200
- WSC版サガ1:(解説文)人間の最大HPを200まで5〜20アップさせる(死亡・石化時は不可)
素早さの素
- WSC版サガ1:(解説文)人間の「すばやさ」をアップさせる(死亡石化時は使用不可)
力の素
- WSC版サガ1:(解説文)人間の「こうげき」をアップさせる(死亡石化時は使用不可)
ドア
- WSC版サガ1:(解説文)1度行った階にテレポートする。ベーシックタウン2回目で購入可
けんじゃのいし
- WSC版サガ1:(解説文)アイテムの使用回数を回復。ベーシックタウン2回目で購入可
ハート
- WSC版サガ1:(解説文)ハートを1つ増やせる(最大9個まで)
エリクサー(アイテム)
- WSC版サガ1:(解説文)HP、状態異常、特殊能力を完全に回復する(死亡時は使用不可)
いきかえり
- WSC版サガ1:(解説文)死亡したキャラを生き返らせる(ハートが1つ減少)
マヒどめ
- WSC版サガ1:(解説文)「マヒ」を解く(死亡時は使用不可)
フライパン
- WSC版サガ1:(解説文)「こんらん」を解く(死亡時は使用不可)
目覚めの鐘
- WSC版サガ1:(解説文)「ねむり」を解く(死亡時は使用不可)
毒消し
- WSC版サガ1:(解説文)「どく」を解く(死亡時は使用不可)
めぐすり
- WSC版サガ1:(解説文)「やみ」を解く(死亡時は使用不可)
十字架
- WSC版サガ1:(解説文)「のろい」を解く(死亡時は使用不可)
金の針
- WSC版サガ1:(解説文)「せきか」を解く(死亡時は使用不可)
ハイポーション
- WSC版サガ1:(解説文)HPを回復する(死亡・石化時は使用不可)
ポーション(アイテム)
- WSC版サガ1:(解説文)HPを回復する(死亡・石化時は使用不可)
ジェノサイドハート
- サガフロ1(リマスター版@最強Ver):【砂漠】…《セキュリティレベル初期化前》通算ターンが奇数だと 竜巻orサラマンダーor太陽光線、偶数だと ヒートウェイヴor高温ガス。通常Verに比べ攻撃の勢いがやや緩めになり、この時点では時間蝕や磁気嵐は使って来ない。《セキュリティレベル初期化後》通算ターンが奇数だと ヒートウェイヴ+時間蝕、偶数だと 磁気嵐。此方は攻撃の勢いが急に激しくなって、強力な攻撃ばかりする。尚、いずれもヘビーレールガンはオミットされている模様。 (ミスターディー)
ティターン
- FF3のティターンや幻獣のタイタンを連想して、地震やフレアを使うんじゃないかと思った人もいるだろう…。 (ミスターディー)
スターライトシャワー
- サガフロ1(リマスター版):裏ボス版パープルシャドウも使用する。因みに、最強Verジェノサイドハートは「V-MAX」を使ったとしても使用はしない。 (ミスターディー)
雷殺斬
- ロマサガ2:使用時のエフェクトは、前方に出て名刀千鳥を構えて雷鳴を轟かせ、名刀千鳥に雷エネルギーを纏わせて刀を振ってそのエネルギー弾を対象にぶつける。そのエネルギー弾は対象に命中すると、全体に感電と火花を起こす。遠距離攻撃が出来そうで出来ないが、一応カウンターの対象外にはなっている。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:命中補正値8(=盾回避阻止率50%)、雷属性(※斬属性などは無し)、近距離単体攻撃、カウンター不可能。威力は使用者の魔力・斬る[剣・大剣]レベル(⇒【スキル・技能レベル】)・武器攻撃力・技攻撃力、対象の属性防御力を参照する。命中率はその技の基本命中値,使用者の斬る[剣・大剣]レベル・腕力・素早さが高い程上がり、その技の命中補正値,使用する武器の重量,対象の素早さが高い程下がる。命中値が少し低めで命中補正値が他の大剣技よりやや低め。この技からは新しく閃き派生しない。 (ミスターディー)
パワードスーツ
- WSC版サガ1:(解説文)鎧・兜・小手・靴のセット
イージスの盾(防具)
- WSC版サガ1:(解説文)敵の攻撃で受けるダメージを軽減する
ドラゴンの盾
- WSC版サガ1:(解説文)敵の攻撃で受けるダメージを軽減する
アイスシールド
- WSC版サガ1:(解説文)敵の攻撃で受けるダメージを軽減する
炎の盾(装備品)
- WSC版サガ1:(解説文)敵の攻撃で受けるダメージを軽減する
ミスリルの盾
- WSC版サガ1:(解説文)敵の攻撃で受けるダメージを軽減する
ゴールドの盾
- WSC版サガ1:(解説文)敵の攻撃で受けるダメージを軽減する
ブロンズの盾
- WSC版サガ1:(解説文)敵の攻撃で受けるダメージを軽減する
キングのたて
- WSC版サガ1:(解説文)英雄が身に付けていた盾。英雄の像に使用することができる (補足…敵の攻撃で受けるダメージを軽減する)
キングのよろい
- WSC版サガ1:(解説文)英雄が身に付けていた鎧。英雄の像に使用することができる
キングのつるぎ
- WSC版サガ1:(解説文)英雄が持っていた剣。敵がいずれかの「✗属性」を1つでも持っている場合、一定の確率でクリティカルヒット。攻撃対象が盾防御中か、「◯ぶき」を持っている場合ダメージ軽減。英雄の像に使用することができる。
まさむね・マサムネ・正宗(武器)
- WSC版サガ1:(解説文)攻撃対象の防御力を無視してダメージを与える刀。何度でも使うことができる。
エクスカリバー
- WSC版サガ1:(解説文)攻撃対象の防御力を無視してダメージを与える剣。何度でも使うことができる。 (解説の前半が誤りで、防御力無視はなく、盾防御中か特殊能力「◯ぶき」持ちには軽減される)
核爆弾
- GB版サガ2の説明文が本当に酷い…。実際は【固定攻撃】なのでダメージは誰相手でも変わらないうえ、前作と違ってインフレに置いていかれたのでそのダメージ自体大したことないという…
- WSC版サガ1:(解説文)攻撃対象の属性や耐性を無視してダメージを与える。
ミサイル
- WSC版サガ1:(解説文)攻撃対象の属性や耐性を無視してダメージを与える。
アポロンのユミ
- WSC版サガ1:(解説文)最強の弓。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。
怨みの剣
- WSC版サガ1:(解説文)カウンターを防げない武器や能力で攻撃された際、相手に倍のダメージを与える。
クロスカウンター
- WSC版サガ1:(解説文)カウンターを防げない武器や能力で攻撃された際、相手に倍のダメージを与える。
まどうしのつえ
- >26:混乱はサガ1の効果であることを考えると、そのあたりの影響もありそう。開発当初は効果がサガ1と同じだったのかも。
- WSC版サガ1:(解説文)敵を混乱させる。攻撃対象が特殊能力「◯マヒ」を持っている場合は通用しない。魔力が高いほど成功確率が上がる。
流し目
- WSC版サガ1:(解説文)敵を混乱させる。攻撃対象が特殊能力「◯マヒ」を持っている場合は通用しない。魔力が高いほど成功確率が上がる。
チェーンソー
- WSC版サガ1:(解説文)敵を即死させる。攻撃が高いほど命中しやすい。命中しなかった場合のみ、カウンターを受けることがある。
バズーカ
- WSC版サガ1:(解説文)携帯用の大砲。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。
バルカン砲
- WSC版サガ1:(解説文)大型の機関銃。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。
手榴弾
- WSC版サガ1:(解説文)投擲用の爆弾。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。
岩(武器)
- WSC版サガ1:(解説文)投擲用の岩。攻撃が高いほど攻撃をミスしにくい。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。
電撃鞭
- WSC版サガ1:(解説文)電流を帯びた鞭。攻撃がヒットすると、対象をそのターンの間だけマヒさせることができる。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。
鞭
- WSC版サガ1:(解説文)戦闘用の鞭。攻撃がヒットすると、対象をそのターンの間だけマヒさせることができる。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。
弓
- WSC版サガ1:(解説文)戦闘用の弓。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。
ネコのツメ
- WSC版サガ1:(解説文)鋭いツメ。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。
ライトサーベル
- WSC版サガ1:(解説文)ビーム剣。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。
サーベル
- WSC版サガ1:(解説文)鋭利な剣。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。
レイピア
- WSC版サガ1:(解説文)細身の剣。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。
波動砲
- WSC版サガ1:(解説文)特定のボス(最終ボス、すざく、あしゅら)以外のモンスターを消滅させる。 (正しくは、すざくでもバリアなしには有効。すざく2には無効。「あしゅら」は原文ママ)
与一の弓
- WSC版サガ1:(解説文)かつての弓の名手が使ったとわれる武器。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。 (「使ったとわれる」は原文ママ)
地獄車
- WSC版サガ1:(解説文)ヤマアラシ同様、伝説の投げ技。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。 (補足:攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。)
ヤマアラシ
- WSC版サガ1:(解説文)伝説の投げ技。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。 (補足:攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。)
飛びひざ蹴り
- WSC版サガ1:(解説文)ジャンプして膝で蹴る。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。 (補足:攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。)
三段突き
- WSC版サガ1:(解説文)3発連続で殴る。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。 (補足:攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。)
キック
- WSC版サガ1:(解説文・特殊能力)敵が盾防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージ軽減。
- WSC版サガ1:(解説文・武器)蹴り。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。 (補足:攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。)
パンチ
- WSC版サガ1:(解説文・特殊能力)敵が盾防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージ軽減。
- WSC版サガ1:(解説文・武器)拳で殴る。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。 (補足:攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。)
ビームライフル
- WSC版サガ1:(解説文)ビームを射出する銃。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。 (解説は一部誤りで、「素早さが高い」ではなく「攻撃が高い」ほどミスしにくい)
火縄銃
- WSC版サガ1:(解説文)旧式の銃。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。 (解説は一部誤りで、「素早さが高い」ではなく「攻撃が高い」ほどミスしにくい)
サブマシンガン
- WSC版サガ1:(解説文)小型のマシンガン。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。 (解説は一部誤りで、ミスはしない)
44マグナム
- WSC版サガ1:(解説文)大口径のハンドガン。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。 (解説は一部誤りで、「素早さが高い」ではなく「攻撃が高い」ほどミスしにくい)
デリンジャー
- WSC版サガ1:(解説文)小型の銃。素早さが高いほど攻撃をミスしにくい。攻撃対象が盾で防御中か特殊能力「◯ぶき」を持っている場合ダメージは軽減される。 (解説は一部誤りで、「素早さが高い」ではなく「攻撃が高い」ほどミスしにくい)
パーティ外成長
- ロマサガ1:覚えている術が入れ替わるのはSFC版だけ。WSC版・iアプリ版では発生しない。
- ロマサガ1:新しい系統の術を覚えていたり、元々覚えていた術が上位のものに変わっていたりする。ミリアムがヘルファイアを忘れていたりするのがちょっと困る。
フレアのしょ
- WSC版サガ1:(解説文)攻撃対象の属性や耐性を無視して攻撃。敵全体に対して効果がある。
ケアルの書
- WSC版サガ1:(解説文)HPを回復する。対象が石化、もしくは死亡している場合は使用不可。
癒しの杖
- WSC版サガ1:(解説文)HPを回復する。対象が石化、もしくは死亡している場合は使用不可。
デスの書
- WSC版サガ1:(解説文)敵を即死させる。攻撃対象が特殊能力「◯マヒ」を持っている場合は通用しない。魔力が高いほど成功確率が上がる。
ブレイクの書
- WSC版サガ1:(解説文)敵を石化させる。攻撃対象が特殊能力「◯せきか」を持っている場合は通用しない。魔力が高いほど成功確率が上がる。
スリプルの書
- WSC版サガ1:(解説文)敵を眠らせる。攻撃対象が特殊能力「◯マヒ」を持っている場合は通用しない。魔力が高いほど成功確率が上がる。