中高生の「制服が高い」はリユースで変わる? コロナ禍で中古学生服に注目も、懸念は「ブルセラ」

学生服

2022/06/05 11:30

さくらや高松店(写真/馬場さん提供)
さくらや高松店(写真/馬場さん提供)

「身分証明書の提示を求めたり、『警察・弁護士に相談しています』といった文言をあからさまに掲示したりするなどの対応を取りました。すると、次第に『さくらやはこれまでとは違う店だ』と認識されるようになってきました」

 子育て中の保護者のための店に徹して「日々努力しています」という馬場さん。最近は店を訪れる客に父親も多いという。

「娘の制服を見に来たというお父さんだったら、子どもの身長や体格、学校のことを質問しています。もし、本来の目的ではない人だったら言葉に詰まるのでわかるんですよ。ですが、だんだんと質問に答えられるように準備してくるようになってきたので、スマホで子どもの写真を見せてもらったり、奥さんに電話してもらえませんかとお願いしたり……。もう、イタチごっこですね」

■問われる「ブルセラ」排除

 最近、NPO法人 学生服リユース協会は「優良学生服リユース店」の認定制度を始めた。

「この認定制度はお店だけでなく、中古制服を取り扱う行政も対象としています。文書と面接で審査しますが、かなり厳しい基準を設けています。でも、それくらいしないと、お母さんたちに安心して学生服を売ってもらい、買っていただくことはできない。だから、絶対にきちんとやらなければなりません」

 健全な中古学生服業界がこれからも発展を続けられるかは、保護者からの信頼にかかっている。(AERA dot.編集部・米倉昭仁)

1 2 3 4

あわせて読みたい

  • 私服に金髪OK、著名な卒業生がデザイン…進化する学校制服の今

    私服に金髪OK、著名な卒業生がデザイン…進化する学校制服の今

    AERA

    11/4

    学校制服は「必要」が54% 2000人アンケートで見えた、中高生保護者のホンネ

    学校制服は「必要」が54% 2000人アンケートで見えた、中高生保護者のホンネ

    dot.

    5/23

  • 制服に「選択の自由」を! コロナが変えた学校生活の“先入観”

    制服に「選択の自由」を! コロナが変えた学校生活の“先入観”

    AERA

    3/14

    女子御三家・桜蔭中高が制服に「スラックス」を採用した理由とは? 「想定外の反響」と校長語る

    女子御三家・桜蔭中高が制服に「スラックス」を採用した理由とは? 「想定外の反響」と校長語る

    dot.

    1/21

  • 雙葉、東洋英和、品女、JK制服の昭和~平成で激変した勢力図とは? セーラー服、ジャンスカが今は… 

    雙葉、東洋英和、品女、JK制服の昭和~平成で激変した勢力図とは? セーラー服、ジャンスカが今は… 

    dot.

    11/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す